2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
というか、風邪くん病院に行ったら俄然やる気にみちあふれ「薬なんかに負けないぜ~」とでもいわんばかりの頑張りぶり。 そうちゃんヘロヘロ。咳コンコン、お熱グングン、何より咳したらはく! 体調不良でいらいら、咳で気持ち悪く、揚句吐き気。そりゃ泣きたくなるのもわかります。 だけど夜中にギャン泣き→泣いた勢いで咳→咳で喉が刺激されてはく→ママにしがみついてギャン泣き→落ち着いてから着替え&シーツ、枕カバー、総取り替え→被害者ママお風呂→上がって寝始めたらスタートに戻る このエンドレスループにママ大打撃。 しかもそうちゃん、咳したら抱き上げていい子いい子してもらえるとすりこまれてるので無理して咳しようとして…力入りすぎてはく…という、非常にママ的には腹ただしい技を習得。 明け方には流石のママもキレ気味。 …おとなげないんだけど。そうちゃんが1番辛いのも解ってるけど。 ママも同じ症状&副作用で激ネムなんだもん… 咳が出ると必ず泣きます。 泣くと余計咳してはきます。 咳にいらついて暴れます。 先生の指摘通り、気管支にくる風邪はタチが悪い!皆様どうかおきをつけて。 ママは離れると泣いちゃうそうちゃんを背負って7回洗濯、背中にはかれて風呂、上がってきて着替えた瞬間はかれて再度風呂。 ひっつきむしの暴れなき発熱王子様のおかげで、トイレにもいけませんが、 わたしは、げんきです。(魔女の宅急便風に)
2008年07月31日
コメント(4)
ちょっと熱があっても「じゃがりこ、ちゃーんす☆」なんて嬉しそうに言っていたり元気一杯家の中を走り回っていたそうちゃん。とうとう昨夜夏風邪に「俺のホンキを見せてあげる」と言われた模様。寝るときまでは症状としては咳がひどいくらい、熱も38度いくかいかないかくらいだったのに夜中12時をまわったあたりで急に呼吸音が乱れるようになり少し苦しそうにママにだきつくので熱を測ったら39度3分。頓服としてもらってあったカロナールを飲ませると30分くらいで落ち着いてすやすや寝始めたので、安心。朝起きてやっぱり39度あったのでさすがに病院へ。喘息の先生に風邪の症状を見ていただいてお薬を出してもらっていたけれどなかなか良くならないし・・・と、違う病院へ。ついでにママも見てもらいなさいとパパにいわれていたのでできるだけ近くて、設備も整ってるところ・・・と考えて病院決定。総合病院で最近小児科を開設したところだったのでもしかすると混んでるかな?と思ったら小児科ガラガラ★すぐに呼んでもらえたし、看護婦さんも先生も優しくていい感じ。そうちゃんもずっとニコニコ。自分で診察室の椅子に座って、おくちあけて、とかおなか見せてといわれるとママの手助けナシで素直に先生の指示に従ってました。「おかあさん、この子いいこだね。おとなしいし、いったことがわかるし 男の子なのにこんなにかわいいし。満点ですよ」と。おかあさん、てれまくりですよ!!!!!先生、褒めすぎですよ!そうちゃんは診察後は「せんせ、ありがとう」と言ってお辞儀して。「おう、そうちゃんいい子だったよ!」と先生に言われると「ありがと、ましゅ!せんせ、だいしゅき。ばいばーい」なんじゃ、今日のこの良い子ぶり。ママは内科が激混みだったので、看護婦さんたちに熱がないなら耳鼻咽頭科で診てもらったら速いよ、とカルテを直してもらえてさらに「そうちゃんお熱でかわいそうだから、超特急でみてもらおうね」とどわーっと順番抜かしで診察してもらえることに。順番待ちの皆様ごめんなさい。耳鼻科ではいきなりスコープ入れられて喉にポリープが発見されて夏風邪だよね~と思っていた私は思いっきりびっくりしたけどとりあえずしつこい咳・たんの原因がわかったのでほっ。ママが耳鼻科にかかっている間も、会計待ちをしているあいだも「あ、この子だよ~!M先生が言ってたかわいい子!そうちゃんでしょ?」「そうちゃんですか?うわあ、ほんとにかわいい☆」と、なんですかここは?親を持ち上げてかかりつけにする魂胆ですか?と一瞬ママが不審に思うほど看護婦さんや事務員さんがひっきりなしに声をかけてくれて(そこそこ大きな忙しい病院なんですが)そうちゃんはちょっとてれたように「こんにちわ。ありがと、ましゅ。」を繰り返してました。そうちゃんの周りに看護婦さんたちが何度もやってくるので患者さんたちもなんだなんだ?とのぞきにきてまた輪が広がり。ママ、嬉しいを通り越して恥ずかしかった・・・。・・・というか、そうちゃん病人・・・ママ困惑・・・そんなそうちゃん。おばあさんから「孫が好きなお菓子だけど」とじゃがりこ(ミラクル!!!)と飴、おじいさんからオレンジジュースを頂いて帰りました。家に帰るなりママにぎゅーっと抱きついて「ちゅかれた。ねんねしたい。ママだっこしてよう。もうちゅかれた」というので薬を飲ませて一緒にお昼寝。そうだね、ちょっと疲れちゃったよね。ごめんね。夕方にはじゃがりこパワーも届かない食欲不振に襲われ熱は若干さがったものの咳はとまらず。「この風邪は咳が特徴で、のどが腫れて食欲がなくなります。 たんがよくでるのでおう吐することもありますが、あわてず対処してね」と先生に言われたとおりの状況に。しかもそうちゃん喘息の治療中。大変です。今はパパがちょっと交替してくれてます。がんばって治そう!ママと治そうね。「ママ、だっこしてよう・・・」と切なそうにいうそうちゃん。甘えん坊になってしまって、すぐに抱っこ抱っこ。「ママ、だいしゅきだからだっこして。そうちゃんくるしい。」なんて、きゅーっと抱きつかれたらママ、泣きそう。「あらあ、そうちゃん少し風邪ひいたくらいのほうが聞き分けいいし、かわいいね」って言った人がいますが!反省しなさい!そして「あ、そういえばそうかも?」と思った私、猛省しなさい!!!
2008年07月30日
コメント(5)

そうちゃん、只今夏風邪にやられております。そうです、ママのをがっちりもらってしまいました。ママ、俄然落ち込み中。そうちゃんごめん、ほんとに。せき込んだ勢いで吐いちゃったり、38度近く熱があってもどうして子供って元気でいられるんでしょうか。どうしてもどうしても出かけなくちゃいけない用事があってそうちゃんにも30分程度だから・・・と一緒に来てもらいましたがベビーカーの中で「はしりだせ~はしりだせ~」とうれしそうに歌ってました。帰ってもご機嫌でプラレールであそんでるし。おそらくママより早く回復すると思います。子供ってすごいなあ。先週まで「プロポーズ大作戦」が再放送されていてリアルタイムでは見ていなかったママ、見るとはなしに流してました(ダメ!!)ところがそうちゃんのツボにはまっちゃって・・・そうちゃん、カルピスのCMで長澤まさみさんが好きになった模様。「ママ!かるぴすだ~!むぎゅ!だよ!」とうれしそうに報告。そしてこの番組のおかげで・・・「○○~チャーンス!」が口癖に。ドラマでは山下くんが「ハレルヤ~、チャーンス!」と叫んでましたがそうちゃんは何かほしいものがあるとピッと指をさしながら「○○~、ちゃーんしゅ!」そうちゃんが心から愛してやまない食べ物。じゃがりこ。じゃがりこ様。あまりに好きすぎて、これを出すととても良い子になるためにお出かけでおとなしくしていなければならないときや病院の待合室、長時間の移動のときのみママから渡される至高のオヤツとなってしまったじゃがりこ様。そうちゃんはスーパーでいつも熱い視線を送ります。ほしい、とは言わずにじっと棚の色とりどりのじゃがりこ様を見つめます。・・・もし、今買ってくれたら僕ものすごくいい子になる!そのまなざしが雄弁に語っていますが1個118円以上の時は絶対にかってもらえません。買ってもらっても、特別の時しか出してもらえません。そうちゃんが探しあてたお菓子&食糧庫にも、どんなに探しても見つかりません。魔法使いのママが狭いおうちの中なのに、こっそり隠してあるからです。その、大事な大事なじゃがりこ様をもらえるとき大事な大事なじゃがりこ様を買ってもらえるとき。そうちゃんは声高らかに叫びます。「じゃがりこ~、チャーンス!!!」・・・不憫。今日からそうちゃんは不憫王子。プリンスオブ不憫だ。「じゃがりこ~、チャーンス☆」嬉しそうなキメポーズな泣ける。きっとそうちゃんの心の横断幕に書いてあるはず。「大人になったらおなかいっぱいじゃがりこが食べたい」うん。ママしばらくじゃがりこルール崩さないから。絶対!!
2008年07月28日
コメント(14)

思い出し日記になってしまってます・・・土曜ママは検査のために病院。だけど木曜のそうちゃんの病院の付き添いのときにがっちり咳コンコンしまくってたオコチャマたちから風邪をもらってしまったらしく絶賛風邪ひき中。病院に行く以外はパパから「寝てなさい!」と厳命されて寝てました。そうちゃんはパパと一緒に近所の公園で開催されてる夏祭りへ。「ママも行きたいんですけれども・・・」と控えめに主張したところ「は?」と、最高級の笑顔で却下されました。パパ怖すぎる。そうちゃんはママばあばがくれたお気に入りのマリクレールの甚平を着て自分のおむつ、おしりふき、タオルをお出かけ鞄につめて颯爽とおでかけ。「いってきまーしゅ☆」という声を聞くママは悲しかったです。1時間くらいで戻ってくるかな?とおもっていたママ。のんびり27時間テレビを見ながら横になっていましたがパパとそうちゃんが戻ってきたのは1時間半後。「ママ、ただいま~おかえり~☆」と自己完結した挨拶も高らかにそうちゃん帰宅。きゅーっとママに抱きついて、ニコッと笑うと「あい!おみあげ~(おみやげ)」と、焼き鳥と食べかけのたこ焼きを渡してくれました。男らしいお土産だな。りんご飴とか杏子飴とか綿菓子とかは考えないんだな。最近お気に入りのピカピカ光るお花がついたネックレスを買ってもらってご機嫌。「どんどんどん!したよ!しゅっごいの!どんどんだよ!」ちょっと暗くて見えづらいですが、そうちゃん太鼓叩いてます☆盆踊りのやぐらの下の太鼓に釘づけになっていたら親切な係の方が「どうぞどうぞ」とたたかせてくれたそうです。ムービーでそうちゃんの雄姿を送ってくれたパパ、感謝!目いっぱいたたかせてもらって満足して帰ってきたので少し遅かったみたい。「どんどん!ってね!どんどんしたの!」と興奮気味に話すそうちゃん。「盆踊りも好きみたいだよ。おどってたよ」とパパ。祭り好き、踊り好き、前へ前への性格は誰から受け継いだのかしら。母にこの話&ムービーをメールしたら「誰の血なんだろうね」とやっぱり不思議がってました。8月には地元のお祭りがあるから帰ってきなさいね、と。お神輿とやぐらの上の子供しゃぎり、盆踊りの長い行列。そうちゃん・・・大通りに飛び出して行きそうで怖いです(笑)おうちの近くもこれから毎週のように小さなお祭りが開催されます。この夏はいっぱいお祭りにいこうね、そうちゃん☆さて。先日の坊主戦争ですが。似合うんじゃないか、という貴重なご意見をいただいたんですがとってもとってもうれしかったんですが。ご覧あれ。チームうっすらどころか、チームつるっぱげ時代のそうちゃん・・・この時8か月?ほぼこのころと顔変わりません。やっぱNO BOUZU!!!!
2008年07月26日
コメント(12)

今日はそうちゃんのぜんそくの定期健診日でした。今日は先生の言葉や態度が柔らかくてちょっとホッ。いつもドアあけるときはビクビクします。結果、調子がいいみたいでお薬が減りました。でも鼻かぜをひいているので、悪化させると怖いからとお薬がでました・・・やっぱりトータルではお薬増か・・・今日は義妹ちゃんに病院についてきてもらったので快適お買いもの&お家まで送ってもらえる☆とウキウキの私&そうちゃん。ところがお義母さんがお休みで「うちに寄ってね」ということだったのでお買いもの&車で自宅までという夢は儚く敗れました。でもね、そうちゃんに会いたいっていってもらえるのはいいことだし。そうちゃんもおばあちゃんに会えると喜ぶし。うんうん、いいことだよね。でも、今日の千葉は酷暑。なのになぜ私たちが暑い外からおうちについたらエアコンを切るのですか。確かに窓を開けたら風がとおってますが熱風です。むしろ外より暑い部屋!そうちゃんは「あちゅいよ・・・ママ、ここいや。あちゅい。かえりたい・・・」と、切なく訴えましたが、長男嫁な私。「そうちゃん、扇風機の前は涼しいかも?行く?」というのが精いっぱい。そんなそうちゃんを見てお義母さんは「そんなに髪が長いから暑いのよ!坊主にしなさい。涼しいから」って!それ関係ありますか?お部屋が暑いっていってるのに髪型関係ありますか?そうちゃん肌が少し荒れていて「治るまでできるだけ汗をかかせないように」と先生に注意されたばかり。まさか1時間後にサウナ部屋にいるとは・・・この夏なんども繰り返される「坊主にしなさい」攻撃・・・事あるごとに「坊主はいいわよ!」といわれます。少し赤毛なそうちゃん。どうもそれも気に入らないみたい。でも・・・やっとやっと伸びてきたんだもん!衝撃の「そうちゃん自分でカット事件」のあと、やっと!1歳前まで「剃っちゃったの?!」と聞かれるくらいツルツルだったそうちゃん。ママ、髪の長いそうちゃんの顔が好きになってきたのに!さらに、最近写真を撮ろうとするとこんなポーズがお気に入り「うふ」・・・って・・・乙女系ですか。さあ、御想像ください。ツルピカはげ丸くんなそうちゃんが・・・「うふ」。いいいいいいいいいっやああああああああああああ!!!!さらにママの持論として。「坊主頭はイケメンだけに許されたもの!」というのがあります。あんな・・・あんなごまかしのきかない真っ向勝負な髪型・・・ブルブル。それか汗が輝く野球少年のみ!そうちゃん、両方とも該当しないので坊主頭は却下です。「いい?夏は坊主よ。男の子なんだから坊主よ」と念を押すように言ったお義母さん。ママ・・・戦うわ・・・戦います。そうちゃんの前髪をかけた熾烈な戦いです(爆笑)「BOUZU WAR 真夏の聖戦」です!!!!
2008年07月24日
コメント(16)

火曜までお休みを取ってくれたパパ。そうちゃん大興奮の四連休も最終日。月曜の夜にパパとママで相談相談♪最初パパは浅草をぶらり旅しようかなと言ってくれていたんですが確かにあまり子供づれで出かけるとは思えないからほかの所より空いてるだろうしパパとママが学生時代にバイトした場所。思い出深い場所なので、そうちゃんを連れて行きたいな~、仲見世とか面白いから大喜びだろうな~と。ところが、当日は33度。うわ・・・無理無理!!日陰のない浅草は却下。さて、どうしようと思ったところふとIKEA。いいじゃんいいじゃん☆広いし家具屋やホームセンター好きだし☆そうちゃんにもおもちゃがいっぱいあるし。ごはん食べるところもいっぱいみたいだし~もし飽きたらちょっと歩けばららぽーとがあるしっ☆と、IKEA行きに決定。そうちゃんは大好きな電車に乗って、大好きな電車を見ながらの食事にご満悦。ママは素敵な家具や便利アイテムにうっとり~。モデルルームを見てまわって、夫婦でウキウキ将来のおうちの夢を語り。住宅展示場と違ってゆっくり見ても営業さんが来ないし、これ魅力~・・・とじっくりのんびり見て回りました。そうちゃんはパパを笑顔でメロメロにしてまんまと木でできたプラレールとくまちゃんをゲット。「ゲットでしゅ!」結局お買い物はおもちゃとキッチン用品のみだったけれど親子ともに大満足の1日となりました。・・・お店で1日遊べるとは。これは安上がり・・・一日歩き回り、電車(リアル・おもちゃ)に興奮したおしたそうちゃんは帰りには珍しくぐずりなきをしてしまいましたが少しだけお昼寝をして、夜もばっちりがっちり電車のおもちゃで遊び「がたんごとーんがたんごとーん!でんしゃしゅっぱーちゅ!」と元気一杯。「まだねない!ねなーい!」と暴れるのを無理に寝かせるくらい大満足の連休となったようです。これで来月までしばらくまた平日は23時すぎに帰宅のパパ。そうちゃんの笑顔いっぱい補給できたかな。そうちゃんもパパの抱っこ満喫できたかな。またしばらくプチ母子家庭だけど頑張ろうね!
2008年07月22日
コメント(7)
お久しぶり、になってしまいました(涙)ここ数日ふわふわぽわぽわと親子で遊び呆けております・・・今日は本当はそうちゃんの今年の海開きをしてあげようと思ったのですが昨夜に喘息の小発作が起きたこと、少し鼻水がでていること・・・で急きょ行き先を東京BAYららぽーとへ変更。パパが夜のうちにそうちゃんが海にいけなかった場合を想定して何か代案を・・・と考えていてくれたのです。プランBがあるとなんだか嬉しい☆「今日はしょうこおねえさんが来るからららぽーとへ行くよ」と、そうちゃんに言うと・・・「えええ!!しょうこおねえさん?おねえさんが!ええええ!!」息子、いきなり大興奮。あわてて新しいおむつ&お洋服を持ってきて「かえて!ね。はやくう」・・・ほほう。そうちゃんが二度寝したこともあってちょっと出遅れましたが12時前にはららぽーとへ到着。先にご飯食べたのが失敗で、イベント会場に到着したときにはもうすごい人!!!それでもなんとか場所を確保できて、比較的近くでステージを見れました。パパに肩ぐるましてもらってステージをみていたそうちゃん。(後ろの方に迷惑にならないようにパパは少しかがんでました。)しょうこおねえさんが出てくると一瞬息をのみ「おねえしゃん・・・」しばらくなぜかひとりでてれまくってましたが、手拍子したり体を揺らしたり。もう、すごーく楽しんでました。生しょうこおねえさんはというと。かわいいワンピースがとっても似合っていてとにかく白い!細い!なんだその透明感!!みたいな。(写真は厳禁だった・・・)白雪姫みたいなきれいさでした。最初は「おかあさんといっしょ」時代の歌を歌ってくれて会場ノリノリ♪あとは「輝いた季節へ旅立とう」「花」「ヤングマン」←なぜを歌ってくれたんですが「花」!!!「花」絶品!!!もともと好きな歌だったんですが、夏川りみさんよりさらにすごい透明感・・・思わず涙が出ちゃうくらい、とても素晴らしい歌声でした。おねえさん時代の子供相手の歌い方ではないのを初めてきいたんですがもう・・・すっごく感動しました。そうちゃんもじーっと聞きいってました。ごめんしょうこおねえさん。初めて見たのが「やるきまんまんマンとウーマン」で微妙とか言って。ゆうぞうおにいさんの歌声が聞こえない!とか言って。えええ~?ツーテールはきついとか言って。ママ、あっという間にしょうこおねえさんのファンになりました。最後はゆうぞうおにいさんもサプライズで登場。びっくり&感激して泣きそうになってるしょうこおねえさんに「な~に泣きそうになってんだよっ☆」と、ゆうぞうおにいさん。仲良しな雰囲気が伝わってきたよ。会場はもちろん、ゆうぞうお兄さん登場と同時にものすごい歓声があがりました。ほんとにほんとに大満足のステージでした☆ただ・・・とにかく人が多くて・・・そうするとちょっと「え?」な人もやっぱりいるわけで。通してください~と後ろから声をかけられて、予約席の方かな・と思って立ち見のみんなが道をあけたら立ち見の一番前にどっかり座った親子(涙)いやだなと思う人がなぜか近くに来てしまう運があるママ。その後立ち見席を整理したときにずいぶん離れていたはずなのになぜかその親子が私の隣に(号泣)その親子の後ろで「みえないよう」と泣いてる男の子にずーっと「うるさい!」と言い続ける例の親子の3歳くらいの女の子はともかく女の子のお母さんが足でちょっとずつけってるんだよ~(涙)男の子のママは弟くんを抱き上げてたからお兄ちゃんを抱っこはできなくて。その人がケリケリしてるからお兄ちゃんが徐々に私の足に抱きつくように避難。あんまりかわいそうだったので、最後はお兄ちゃんを抱っこしてあげました。最後の曲と、ゆうぞうおにいさんはみれたんじゃないかな。せっかくのイベントなのになあ。親の方がエキサイトしちゃうのは仕方ないのかもだけどマナーを守って、「うちの子さえよければ」みたいな気持ちじゃなくてみんなで楽しもう!って思わないと・・・。と、ちょっとムムム・・・な出来事はありましたがとにかくとにかく、そうちゃんはキラキラの笑顔☆パパが頑張ってくれたおかげです。こんなに喜んでくれるなら、来月のゆうぞうおにいさんの都民コンサートチケット・・・あたるといいなあ(笑)一日遊び倒しているこの連休。そうちゃんは早寝するかと思いきや、「そうちゃんが寝たら遊ぼう」としてるパパ&ママの気持ちを察してかぜーんぜん寝ません。昼寝もしません。そうちゃんには対親用に特化した「お楽しみお邪魔機能」が搭載されてるに違いない。パパのお休みはあと2日☆さて、明日は何してあそぼうかな♪
2008年07月20日
コメント(17)
昨日の夜、泣いていた私をなぐさめてくれて寝る直前まで「ママだいしゅき・・・ね。なかないでね?」ってほんとに優しく恋人みたいに(照れ)だきしめてくれてたそうちゃん。ママはほんとうにうれしくてやさしいその笑顔にまた泣いちゃって。そうちゃんのママになれてよかった、ほんとうに良かったと心の奥がほかっと温かくなるような気分で眠りました。そうちゃんに初めてこんにちはした日のことを夢でみました。絶対この子は生きていてくれてる。もうすぐ会える、その嬉しさと「もしかして」の時のために書いてテーブルに置いた赤ちゃんへの手紙とパパへの手紙が対照的で。朝から血圧が上昇していて真っ暗にされた部屋で長い時間ひとりでいたこと。麻酔の針がなかなか入らなくて、時間ばかりがすぎて不安だったこと産声がなかなか聞こえなくてママが先に号泣してしまったこと。しっとしした冷たい小さな手でママの指を「だいじょうぶだよ」と握ってくれたこと幸せな、幸せな夢。翌日ガラス越しの対面をした時の保育器からひっきりなしに聞こえるアラーム音生き生きした泣き声であふれる新生児室とはちがう機械だらけ、消毒の匂いにみちたNICUのひんやりした空気・・・生々しく思い出してました。おもいだし・・・「ぎゃあああああああああああ!!!!!!!!」ママ、生まれて初めてふとんからはね起きました。いつもそうちゃんはママにきゅーっと抱きついて寝ます。ママの胸に顔を埋めるように、ママを抱きしめるように。もう、密着度100パーセント。夏は結構暑い。その、状態で!!全力全開の声で。「やあだああああああ!!あっちいくぅ!あしょぶよおおおお!!!」ママの耳、キーン!!!!!!!!!!そりゃはね起きますよ!抱きしめてたそうちゃんをついほうりだしますよ!「やだやだやだ!!あしょぶの!もうおきるぅう!!」時間は深夜2時。遊ぶってアナタ。ちょっと早すぎます。抱っこしてあげようとしたら思い切りの平手打ち。←暴れてた手が当たったのママ撃沈。時間にしたら1分程度ですが、とにかくものすごい絶叫!前触れもなしにいきなりエンジン全開。そして終了も唐突に。そうちゃんって、夜泣きのない子だったんです。生まれたばかりのころも、夜は2時間おきにきっちり泣いてミルクをのんだらすぐねんね。1歳半からは夜起きることもなく朝まですやすや。それが実は日曜から毎晩2回この騒ぎ。昨晩もまんまとこの後4時にまた泣いて・・・ママ、一度起こされると1時間は眠れないタチなので・・・想像してください・・・今朝は寝坊。パパを見送ることもできませんでした。ゴメン。これって、夜泣きなんでしょうか?それにしたって「あしょびたい~!」って泣くとは、そうちゃん。寝る間を惜しんで遊びたいのか?そんな騒ぎを起こした張本人は今日は珍しく8時まですやすや。すっきりした顔で起きてきて「ママ、だいじょうぶ?もうなかない?」泣かないけどさ。もう充分癒されたけどさ。大丈夫かって聞かれたらあなたの起こした騒ぎで眠れなくて頭痛いし左耳が「ボーッ」っていってるよっ!!!!これは夜泣きなの?いつまで続くの?今日も「あしょびたい!」ってなくのかいっ?!っていうかどれだけ遊べば遊び足りるのかい???今日も遊び倒して、倒れこむように19時に眠ったそうちゃん。ママ・・・できればもう少しソフトに起こしてほしいなあ。いきなりMAXで泣かなかったら、それでいいから・・・。
2008年07月17日
コメント(16)
夜中にやっぱりどうしても…で、メール更新。 お返事も書いてないのにごめんなさい。明日必ずお返事します。 優しさに、ありがとう。 そうちゃんに、ありがとう。 珍しく「THE BEST HOUSE」を見て、 珍しくそうちゃんがそんな時間まで起きていて、 がんでなくなった9歳の男の子、2歳の女の子を残して亡くなったお母さんの話を見て、 私涙がとまらなくて。 お母さんを大切に想う男の子の気持ち… そして、自分の命よりお腹の赤ちゃんを選んで…必死に生きたお母さんの気持ち… 私なんか、とても比べられない小さな経験なんだろうけど あの日、私も自分より赤ちゃんの命を選択してサインした。 無事生めても、5年生存率は…と言われても迷わなかった。 ボロボロの体の私より、パパに元気な赤ちゃんをあげたかった。 そうちゃんが生まれて、顔をみて、ガラスごしに触れて、長い時間の後やっと抱けて。 笑う顔、甘えた顔、泣き声、指を掴む思いがけない強さを知って 生きたいと思った。 一日でも長く。 5年じゃ嫌だ。ランドセルを背負う姿、制服、成人式、ずっと見ていたい。 何もできないけど、ダメなママだけど、 悲しいとき、くじけそうなとき、そばにいてあげたい。 ううん、ただのママのわがままだけど、大きくなるそうちゃんを見ていたい。 死にたくない、そう思いました。 赤ちゃんの命と引き換えでいいと祈ったくせに。 「ママ死にたくないよ」 ゆりちかちゃんのママの肉声、しぼり出すような声にあの日の事を思い出しました。 先生たちが助けてくれて、今はもう5年生存率なんて言葉は忘れた私だけど。不思議なくらい、元気な私だけど。 そんな思いしたくせに、そうちゃんの些細な我が儘が許せなくて叱ったりいらいらしたり。 あんなに大切に思ったパパに、些細なことでいらいらしたり。 私、情けない。 純粋にお話に感動した涙、思い出した涙、反省と後悔の涙。 ごちゃごちゃで整理できない涙がとめられなくて。 そのとき。 大好きなパパとご機嫌に遊んでいたそうちゃんがふと私を見て、 笑顔がゆっくり曇ったかと思ったら、ティッシュを持って駆け寄って来て 「ママ、だいじょうぶ?ないてる?なかないで」 優しくぎゅっと抱きしめて、背中をとんとん…涙を拭いてくれました。 優しくて。 あんまり優しいからまた涙がとまらなくて。 そうちゃんはずっと「ママ、ママ…」と優しく囁きながら背中をとんとんしてくれました。 大好きなパパがいるのに、ママの横にいてくれて 眠る直前まで「ママ、だいすき。なかないで。だーいすき。」って、優しい目でママを見ながら言ってくれて。 私、おかあさんになれてよかった。 そうちゃんのおかあさんになれてよかった。 そうちゃんが私を選んでくれた奇跡。 無事生まれてきてくれた奇跡。 そうちゃんを抱けた奇跡。 いま、ここにいる奇跡。 すべてのママと赤ちゃんがきっとすごい奇跡の上で笑ってるんだ。 生きてるのって奇跡だもんね。 すべてに感謝したい。 あらゆるすべてに。 優しい声、優しい目、優しい手。 私、小さなそうちゃんに守られてるんだ。 日々に紛れて、ついわすれがち。体調すら気にしてられない毎日。 言い訳だね。 ありがとう、しか言えないよ。ママ、そうちゃんに何もお返しできないね。 だからせめて、一日でも長く生きたいよ。 そうちゃんがママを必要とした時そばにいてあげられるように。 ママにできることはそれだけだもん。 パパにも。 迷惑ばかりかけてるけど、長生きしたらいつか恩返しできるかも。 短いコーナーだったけれど、忘れがちだった気持ちを思い出させて貰いました。 小さいはずのそうちゃんの胸があたたかくて、優しくて、せつないくらいいとしくて。 ママはいつも、そうちゃんに守られてたんだね。 横ですやすやねてるそうちゃんを見てたらどうしても今書きたくて。 うまく書けないのが悔しいんだけど… 生きていてよかった。 そして、もっともっと生きたい。 ありがとう、の気持ち。 いとしい、気持ち。 あの日の気持ち。 全部また取り戻せたよ。 ありがとう、そうちゃん。
2008年07月16日
コメント(4)

まずは一言。今この日記2回目です、書くの。写真アップしようとしたらいきなり全部消えました。どういうこと???今日はパパが体調不良でお休み。でもそうちゃんにとってはパパのいるミラクルな平日。月・火ともパパが遅くて満足にお話もできてなかったんだもんね。「パパいる!パパが!パパー!!」と朝から大興奮。ぐったりなパパに飛びついていかに自分がパパを好きかを説明してる(笑)そんなそうちゃんをパパに預け、ママはこのチャンス(パパごめん)にと久しぶりに自転車に乗って銀行回りとお買い物を朝早くに済ませました。自転車はやーい!さくさく用事がすむわ~☆と最初浮かれてたママ。でもね・・・やっぱり、そうちゃんと一緒がいい。いくら時間かかっても、いたずらされても・・・そうちゃんとお話しながら出かけたい。お買い物中にそうちゃんの笑顔思い出して急にさみしくなってうっかり涙がでちゃったなんていうのは内緒です。お出かけ中にお義母さんから電話があってお昼を一緒にすることに。本当は遊ぼう!とのお誘いだったんですがパパがお休みしてるので・・・いつも行列の回転寿司屋さん、平日昼間なら空いてるかもと出かけました。でもやっぱりウッカリのママ。炎天下、しかもおひさまが全力で頭の真上にいる時間なのに帽子&日焼け止めを忘れ・・・そうちゃんに「ぼうしは?」と聞かれ・・・「ごめん!すまん!もうしわけない!」と謝り倒すママ。お義母さんの冷やかな視線が痛かった・・・お店は予想通りいつもよりは空いていて、おいしいランチをおなかいっぱい食べました。しかも御馳走になってしまいました・・・帰りに少し公園で遊んで、あまりの暑さに避難だ、限界だ!ということでさあ・・・どうしようかと思ったら「やだ!かえんない!あしょぶの!まだあしょぶの!」と叫ぶそうちゃん。「じゃあばあばのおうち来る?」と、お義母さんが我が家の前で。我が家の前で。いや、腕が。焦げたように焼けた腕が。もう限界で!シーブリーズください!!みたいな状態で!!と、微妙な笑顔を浮かべてしまったらパパが「早起きしたから寝かせるよ」と。えらいよパパ。GJ!!!そう・・・?とさみしそうなお義母さんに申し訳なくて今週末遊びに行きますから、そうちゃんと一緒に遊んでくださいとお願いして「あしょびたい!」と騒ぐそうちゃんを抱えて強制帰宅。じゅわーっと音がしそうに焼けた腕をシャワーで冷やして一息ついていたら背後からパパが。「遊ぼうっていうのを昼ごはんにして、食べたら帰るってさ・・・ これって食い逃げっていわない?」食 い 逃 げ ? !たたた、確かに!炎天下来てもらってごちそうになって、さようならって!私お嫁さんとしてどうなの?腕がこげようと足が若干痛かろうとやっぱりおうちに行くべきだったんじゃない??あわわわ・・・とあわてる私に「あーあ・・・」と言い残して去るパパ。着替えてリビングに行くとそうちゃんがこんな顔で。遊びたかったですよ!ううう、ごめんなさい。帽子は玄関にありました。日焼け止めは着替えを用意した横にちゃんと置いておいたはずでした。ううう・・・お義母さんごめんなさい。本当にごめんなさい。もう食い逃げはしません。っていうか、御馳走になりすぎでごめんなさい。もう・・・今日はいろいろほんとにごめんなさい(涙)「あしょびたかったのにぃ・・・もう~」とぷりぷりしていたそうちゃんは超!!!珍しくお昼寝中。パパのおなかの上で嬉しそうな顔でお昼寝中。ごめんね、そうちゃん。今日はパパのおなかでトトロ抱っこDAY、ということで。
2008年07月16日
コメント(11)
昨日炎天下おおはしゃぎしたそうちゃん。2歳児とは思えないスタミナにぐったりしたママですがやはりそこは2歳児。ククク。昨日は17時半に倒れこむように寝て、パパが帰ってきた22時過ぎにもしかして起きるかな?なんて思ったけれど物音やパパの声に気付いて体を起こすものの・・・「ああ・・・パパだ・・・」と呟きながらぐにゃ~んとつぶれてまた寝ちゃった!さすがに24時に1度起きて30分ほど「ママだーいすき!あした、ね?あしょぼね?おそといこうね☆」なんて眠くてふにゃふにゃになってるママにいろいろお話してくれましたが結局その後朝6時までぐっすり。12時間すいみーん☆元気に起きてパパに甘え、パパを7時前に送り出した後も「なんかね・・・ねる・・・ねうの・・・」と、くにゃん。ママも夜中付き合ったし昨日の疲れもあったので一緒にゴロリ。気づけば10時半?!どんだけ寝るの、私たち。いやいや、どんだけ寝るのそうちゃんやい!!昨日遊んでくれた大好きなお兄ちゃんと今日も遊ぼうと約束してたのに!ママ、おそうめんあげる約束してたのに~!!「おなかしゅいたよ?」と睡眠のせいでなっがーい間ごはん食べてなかったそうちゃんが珍しく主張するので(小首かしげてアピール。いやん・・・)急いでおそうめんを茹でて、支度してでたけどやっぱり11時半すぎ。いつもはお昼過ぎまで公園にいるし・・・と行ってみたら午前中で降園の幼稚園生&ママ軍団がいっぱいいて案の定いつものメンバーは帰宅後でした(涙)年上のお兄ちゃんたちが遊びに来てるときはチビちゃんたちは遠慮しないとね。・・・という雰囲気ができあがってるので。しばし砂場の隅で遊ばせてもらっておそうめんをおにいちゃんのおうちまで届けて今日はこれくらいでいいんじゃなーい??と家に帰ろうとしたら「なんで?!まだあしょぶの!おかいものはっ?ママ、いっくよー!!」元気、ですよねえ。お砂場セットを一度家において、再度しゅっぱーつ。15時過ぎまでがっちりみっちり歩いて(お昼もおやつもなしにひたすら歩かされた)なんとか「うーたんはじまるよ!」と気を引いて帰宅。おかあさんといっしょのファミリーコンサートをつまらなそうにみてたのでお洗濯ものを取り込んでいたら「ああああああああ!!!!ママ、しゅっごいよ!うわああ!!」と大絶叫。・・・しょうこおねえさんとゆうぞうおにいさんが出てきたのね。わかりやすい子だ。でもあまりの大声にびっくりしてママベランダの室外機に足ぶつけたよ。腫れたよ。間接的な積木くずしだよ!!!ご機嫌で「おねえさんいたね。おにいさんもいたよ?すてき~☆」とうっとりキラキラ目で説明しながらお風呂に入って本日も19時前就寝です~。いや~・・・ここ数日、ママPCタイムとれてます~☆よく寝てくれる、良い子だなあ。でも気を抜いてはいけない。そうちゃんは「寝る期」と「寝ない期」があるんです。・・・そのたびに「ねる~☆」「ねない~!!」とブログに書いてる私。同じような日記が繰り返してるかも・・・。とりあえず、昨日ほど早くは寝ていないから今夜は真夜中のオンステージはないはずだし今日はパパも22時前には帰れるはずだし☆←快挙!ママもゆっくり寝かせてもらいましょう☆適度な運動の後に訪れる適度で長めな睡眠時間、これを!これをぜひ守っていこうぜ、そうちゃん☆
2008年07月15日
コメント(12)

今日も暑かった!焼ける!っていうより焦げる!!そうちゃんに付き合って外に出て日々こんがりこげ茶色になっていく私の手・・・真っ白のノートパソコンの上に置くと泣きたくなります。ままはぐ・・・きいてる??くすん。そんなママなんかお構いなしに元気いっぱいのそうちゃん。今日も10時すぎから大喜びで公園に突入。最近ママの風邪→ねんざ→そうちゃん風邪→里帰りでご無沙汰だったので「あ、そうちゃんきたー!」とお友達が出迎えてくれました。もう、この時点でそうちゃんの興奮はMAX!!!「○○くーん!あしょぼー」と大好きなお兄ちゃんに一直線。当然のように隣に座ってお砂場セットを借りて遊びだし、同じ「そうちゃん」の3か月年下の男の子も参戦してあっという間に砂だらけ。・・・いいよ・・・洗うよ・・・洗わせてもらうよ・・・比較的日陰のある砂場で遊んでくれてたらいいのに、10分ほどでまったく日陰のないボール遊びのスペースへ走り出し、ぐるぐるとものすごいスピードで走って「ママもいっしょ!はしるー!」・・・ヤダ。ママはちょっと早足で歩くにとどめました。まだねんざ治りきってないし。その勢いのまま大きな滑り台に行って何度もすべり、隣のジャングルジムでは見事な前回りを披露(もう補助いりません)その隣の鉄棒にはジャンプしてぶら下がって「ママ!ぐるんして!」と手の力だけで逆上がりの途中?みたいな鉄棒と脚が水平になるくらいまで自分の力で持ち上げてるのでちょっと手を貸して逆上がり、ぐるん!ぐるんしたら自分の力でしっかり鉄棒の上に体を起こします。すごいなあ。もうすぐ自分で逆上がりもできるんじゃないかなあ・・・小学校4年まで自力で逆上がりできなかった鉄棒嫌いの母は呆然。まわりのママも「そうちゃん・・・」と若干あきれ顔・・・お友達の三輪車を借りて暴走し、おにいちゃんと追いかけっこして年下の男の子と一緒にシャボン玉をふいて。たっぷり2時間遊んでお昼になったので、大好きなお兄ちゃんと一緒に帰りました。帰ったはずでした。んが。「いやー!まだあしょぶのー!もういっかい!もういっかいよぅ!!」と玄関前で号泣。仕方なくさすがに顔真赤だったのでベビーカーを出して再度出発。今度は冷房の効いた児童館へ。ここでもみっちり、しかもお昼もなしに14時すぎまで遊んでようやく「あ、おうちかえる。かえろうって、かえらっただね!」・・・ママはとっくにカエラッタだったよ!!!遅くなっちゃったのでお昼を購入して帰宅。焦げちゃったみたいにヒリヒリする腕のクールダウンも兼ねてぬるめのお風呂に入ってここでも30分がっちり遊ばされて(涙)結局お昼ごはんは15時すぎに。おなかすかないの?そうちゃん。さすがに疲れたらしく、ご飯食べてNHKの夕方のゴールデンタイムを満喫したら17時半にダウン。・・・たぶんこのまま朝までか、パパが帰ってくる24時すぎに一度起きてまた寝ちゃうパターンです。なぜ!なぜ君は倒れるまで遊ぼうとするのか。そんなにまで君を駆り立てるなにかがお外にはあるのかね?!ママは今両腕に薬局でもらった(焦げた腕を「まあ・・・すごい」と言われた)薬を塗って美白マスクしながらブログ書いてます。もう・・・もう若くないんです!ママは若くないんですよそうちゃん!! 僕も焼けましたよとにかく体力自慢、お外大好きなそうちゃん。さてさて・・・これからどうしましょう。もうすぐ夏休みで大きなお友達が公園にやってきます。このあたりは自転車暴走族な小学生が大量にいるので、公園も危険。小さい子がいても、ボール遊びスペースじゃないところでキャッチボールするし・・・むしろ公園はデンジャーゾーンと化します。児童館は夏休みになっちゃうし。去年の夏は朝早い時間におさんぽするくらいで十分だったそうちゃん。今年の夏をどう乗り切りましょう???夏の遊び場、外での遊ばせ方、こんなのあるよ!というアイデアお待ちしてます。よろしくお願いします♪
2008年07月14日
コメント(16)

今日はもう・・・倒れそうに暑かった・・・そんな暑さのなかでもそうちゃんは元気いっぱい。ママがお洗濯とお出かけ準備をしている間にパパと一緒に図書館にお出かけ、ちょうどお昼の炎天下元気いっぱい歩いてきて「ママ~!おかえりいい!!」ってまたまたママにきゅっと抱きついて。だからただいまでしょ?と思いつつも、嬉しそうなそうちゃんの笑顔についついママも目もとがへにゃーん。「外はあっついぞー!日焼け止め塗って帽子かぶってね」って、笑顔のパパ。今日はママも炎天下のそうちゃん大行進に連行決定。図書館までのおさんぽでそうちゃんバテないかな~なんて思ったママがバカでした。覚悟をきめて、がっちり日焼け止めをぬって(といってもそうちゃんの「ままはぐ」。母子ともにこれだけしか使えません)噴水のある公園へ行ってそうちゃんと水遊びをしよう☆ということに。水遊びなら涼しくていいかな?と思ったんですが・・・今日はイベントでミニSLが走っていました。電車大好きそうちゃんの目がキラーン☆「でんしゃ!のる!のりたーい!すごーい!!」見ればそんなに列は長くなってないし・・・とパパとそうちゃんは早速列へ。軟弱もののママは日陰へ避難避難。あっという間に順番がきて、笑顔のパパと結構なスピードにひきつるそうちゃん。写真とろうと頑張ったけど、思いのほかのスピード&カメラパパさんたちに負けてあまりいい写真はとれませんでした・・・がっくり。降りてすぐまた列にならぶ親子がいっぱいいましたが噴水がメインだし!とそうちゃんを噴水まで連れて行きました。去年は大喜びで水遊びしていたのに、水着に着替えさせた途端悲しそうに「もういい・・・もういや。あっちいく!」・・・???確かにちょっと乱暴な男の子&女の子が着替え中のそうちゃんにびしゃびしゃ水をかけたりちょっと乱暴な口でお話してたりしてたけど怖かったの?あれれ?とお洋服を着せたら「あっち~☆電車~!!」怖かったわけでもなんでもなく、ただSLに乗りたかっただけみたい(涙)電車じゃないぞ、蒸気機関車だ。結局その後2回乗って、ぐるっと公園をまわるSLを日陰から眺めて「すごいね!」と大喜び。SLが来るのを待ってます炎天下はしゃぐそうちゃんに付き合ったママはもうバテバテ。体力がなくなったのと、ヨワヨワな腎臓さん(涙)の影響でかクラクラ。「まだあしょぶ!かえんない!いやー!」と叫ぶそうちゃんをママのばてぶりを見たパパが抱き上げて公園遊び強制終了。ぐったりのママをよそにそうちゃんは帰ってきてパパとお風呂で30分近く水あそびして、あがってからはご機嫌でママに絵本を3冊読んでくれて「おーしまい。おもしろかった?もう1回?」なんて。いやいや、いいから。ちょっとでいいからお昼寝しない?と一生懸命寝かせて・・・それでもお昼寝は1時間弱。元気に起きだしてきて、寝てたパパにダイブ。御夕飯まで2時間ほどパパとママの間に座ってバスごっこやおはじきで遊んで御夕飯は珍しく野菜とさんまのみりん干しをたくさん食べてくれてお風呂でやっぱりパパと30分近く遊んでやっとやっと寝たのが21時。今日起きたのは・・・5時。元気だなあ。元気。でも朝までぐーっすりなので、それはとても楽。うーん・・・本当に元気元気。夏の遊び場・・・困ったなあ。どうしましょう?ママすでに夏バテ気味だよ・・・
2008年07月13日
コメント(12)
今日は30度越えの千葉。午前中から暑くて暑くて、汗だくで目覚めたそうちゃんの肌対策にも除湿。やっぱり今年もお世話になります、エアコンさん。朝食のウインナーで作ったオムライス(卵ちょっぴり)のウインナーだけパクパク食べて、ミニトマトを一つ食べたらごちそうさまのそうちゃん。もっと食べてほしいけど、無理強いしてもしかたないのでまあ・・・よし。液晶が昇天したパパの携帯の修理がやっとやっとできたというので11時過ぎ、炎天下おでかけのパパ・・・もちろんママは自宅待機。そうちゃんもやめておいたら??とママはいったけど颯爽と帽子とサンダルを持って「いきまーす☆」と玄関で叫ぶので「早く帰っておいでね?」と注意して送り出しました。帰ってきたのは1時すぎ・・・。昨日例の新携帯を発売したトコなので、いろいろ待たされてたのかな?なんてのーんびり思ってたママ。「おかえりぃ!ママ、おかえりぃ☆」とご機嫌で背中から抱きつくそうちゃんに「オイオイ、ただいまだろう君ぃ!」なんて声をかけたら・・・絶句。そうちゃん・・・目深にかぶった帽子のおかげでお顔は白いままだけどう・・・腕が真っ黒。へええ??!!!「いやー、公園でそうちゃんエキサイトしちゃってさ」って!パパ!!!こんな炎天下、えええ?この1週間そうちゃんとは朝のいってらっしゃいしか会えなかったパパ。久しぶりのお出かけにうれしくなっちゃったみたい。もちろんそうちゃんもね。ちょっと遠い公園までお出かけして、そうちゃんお気に入りの遊具で思いっきり遊んできたそうです。ああ・・・お出かけ用のコムサの白いパンツがぁ(涙)大事に着てきたパンツ、これで公園遊び用に格下げです。そうちゃんめ。その後シャワーを浴びて、お昼にパパがかってきてくれたおいなりさんとお団子をちょっぴり食べて炎天下遊んできたんだからとパパがお布団へ誘ったんですが「いーやーだーよー!!」とご機嫌に寝室を飛び出してママにどーん☆げ・・・元気ですね・・・18時にパパじいじの手作りカレーにおよばれされてお出かけするまでもうごっきげんでママとパパに甘えてじゃれて。パパじいじたちにもハイテンションで甘えて、20時半に帰ってくるまで「たのしいねー!うれしいね!あしょぶー!!」と元気大爆発。帰ってきてもまだ玄関のベビーゲートにぶら下がって「ママー!おしょとお!!あしょびたいよう!!」と絶叫するのをむりやりパパがお風呂に連れて行って、お風呂で力いっぱい遊んでくれて21時半。力尽きたように寝ました。ちなみに本日の起床時間は5時前。「ママおきて!あしょぼ!トイレいく!」とはね起きたのでした。もともと体力ある子だったけれどなんだか・・・最近ものすごいです。食べずにがんがん動いて、すくすく身長ばかり伸びていってまたまたそうちゃん10キロ台に逆戻り。あああ・・・。本当に食べないのによく動く子です。ひとりで走って行ったりはしないから楽だけど、「いっくよー!」って手を引っ張ってあちこち走って連れて行ってくれるので・・・ママ・・・ママ・・・負けそう。これからどんどん活発になるよ、と先輩男の子ママたちに脅されてるけど・・・えええー・・・ど、どんなになるのかしら・・・今からドキドキのママです。ひー・・・。
2008年07月12日
コメント(8)
先日の「食べないよー!」日記にたくさんのアドバイスありがとうございました。さっぱりしたものを、涼しくして食べさせるということでいつもは食事の後に軽くシャワーするんですが(汚すからね・・・)食事前に軽く清拭して、カウンターテーブルに設置してるテーブルチェアの下から涼しい風が当たるように扇風機をガンガンまわして。朝はさっぱりおそうめん。いつもはめんつゆをこよなく愛するそうちゃんのためにめんつゆばかりですがやっぱり野菜をとってほしい!とママは考えてフルーツトマトを細かく切って、お塩とオリーブオイルで和え、少しレモンを絞ったつけだれを作成。少し塩を強くしたものはきゅうりの上にかけてサラダに。そうちゃん、やっぱり不審げな顔をしてトマトソースをみていましたがおそるおそる一口食べて「・・・んまい!!!」やったー☆そうめんというよりソースをモリモリたべてくれました。きゅうりも少したべてくれました☆お昼は直径2センチくらいの小さなおにぎりをつくってそうちゃんがばあばにねだって買ってもらったアンパンマンふりかけを自分で選んでもらって自分でかけさせて。これがうれしかったみたいでなんとか3個たべてくれました。おかずはそうちゃんが大好きなウインナーとはんぺんのチーズ挟み焼き。好評だった朝のトマトソース(ドレッシング)でまたまたきゅうり。少しずつですが食べてくれました。おやつに飴1個とえびせんをほしがるのもびっくり!!夕飯はそうちゃんリクエストでたんめん。・・・これは・・・熱かったからか・・・おやつ食べたからか・・・あまり食べてくれなかった・・・。けど、びっくりする進歩です。いつもの2日分はたべたんじゃないかな。えらい!すごいよ~といっぱい褒めまくったら照れてました。あとね・・・発見。英語。英語で褒める。食事中は英語で話すとテンション上がるみたい(笑)「mommy!yummy!!thank you!!」とオーバーアクションで返してくれます。・・・こっぱずかしくてパパにも見せられない光景だけど。単語の羅列ですけど、いいの。伝わるから。言語は気合です。テンションあげて食事だ!・・・ものすごく疲れるけど。あと、お部屋を涼しくするのはものすごく重要みたいでした。未熟児ちゃんは体温調節は下手、とはいわれてたけどもう2歳になったしね・・・とエアコンを極力使わないようにしてたけどママにとっては少し暑いかな?くらいのお部屋もそうちゃんには酷暑?体温はかったら37度4分。除湿かけたらふーっとうれしそうにため息ついて再度検温したら36度7分。もう少し、箱入り息子でいさせてねじいじ・ばあば。野菜ジュース飲まなくて困ったなあと思ってたけど少しずつ野菜食べてくれたし、とにかく驚いたのがそうちゃん「ブドウ酢ジュース」好きらしい。カルピスから出ている「純ブドウ酢&はちみつ」という商品がありますがぶどうジュースきらいのそうちゃん、これはごくごく。ママが昨日のんでたら(健康対策)、奪われました。今日もごくごく。びっくりなのは、いつもゆるゆるめのう○ちのそうちゃんのう○ちが改善された!あせもがひいてる・・・これは除湿のおかげかもだけど。ともかく健康っぽいものも好きになってくれてちょっとうれしい。このままごはん、たべてくれるようになるといいな・・・。皆さんアドバイスありがとうございました!こころから感謝!!
2008年07月11日
コメント(8)

何度も何度も書いてますが、そうちゃん食が細すぎです。今日はいろんなテレビ番組でおそうめんの特集をしていたので「ママ、ちゅるちゅるたべる。つくて?つくって?」とめずらしくお願いされ朝1把茹でましたがやっぱり完食はできず。お昼は義妹ちゃんがきてくれて、そうちゃんの大好物の納豆巻きやたくさんの巻きずしを用意したんだけれど、納豆巻きもほとんど食べられず。お菓子もあんまり好きではないので食べてくれません。・水分ばかりほしがるのですがあげないと胃酸過多で胃があれて食べられない→飲むとおなかが満たされて食べられない→食べられないから胃酸が増える→体が胃酸を減らそうと水分を要求この悪循環・・・ひい。「めんね?いらないの」と申し訳なさそうに言われるので強く食べなさい!とは言えず。言ったところで強制してどうなるものではなし。かわいい感じにごはん作っても食べられないし。それでも麺類なら少し食べてくれるからいいのかなとは思うけれど運動量に対して確実にたりない。昨日もセブンイレブンのお蕎麦をほしがってかってあげたけれど半分もたべられない。朝も食べず、夜は親指大のおにぎりを1つとカットパイナップルを4つ。野菜やお肉も少しでいいから食べてほしい。たべてほしいけれど、涙目で「ごめんね」っていわれちゃう・・・フォローアップをやめることは当分できませんねって言われてまたへこむ私。離乳食始めたころはすごくよくたべてたのにね。もりもり食べて、妖怪まんま小僧なんてよんでいたのにね。2歳児らしくないすっきりしたおなかや、幼児らしくない細い顎。おむつ替えやトイレの時、ほっそりしたおなかにママ切なくなります。ママのごはんがおいしくないのかな。ごめんねって、食事のたびにママも言っちゃうよ。夏バテしてるんだよって言ってもらったけれどそうなら、まだいいのかな。食べられるのだけでも、食べられるだけでも食べてくれたらいいのかな。ママ、そうちゃんにまたいっぱいモリモリ食べてほしいよ。明日はそうちゃんが珍しくモリモリ食べてた牛丼を作ってみるね。もしいっぱい食べてくれたらうれしいな。ママ、いろいろ工夫するからね。夏はこのメニューがお勧めだよ!とかモリモリ食べてくれるメニューとかあったら教えてください。よろしくお願いします・・・
2008年07月09日
コメント(12)
今日は雨が降ったりやんだりの変なお天気。大雨注意報がでていたのでゾクゾクしながらベランダを見ていました。だって・・・だって今日そうちゃんの2回目の歯科検診なんだ・・・!近所で超評判のきれいな歯科クリニック。先生も丁寧、子供用の待合室にはおもちゃがあふれかえり子供専用の診察室はディズニー&サンリオ&アンパンマンの御三家がおびえるお子様をやさしくお迎え。さらに歯科助手のお姉さんたちが・・・超美形揃い(笑)文句ありません。最高です。だけど・・・評判よすぎて予約とるのが結構大変。キャンセルはトータル3回まで。それ以上キャンセルするとしばらく予約がとれません。すでに1回かぜでキャンセルしてるそうちゃん。今日は絶対絶対行かなくちゃいけません!!!予約時間が近づくにつれて強まる雨脚。ううう・・・。くずおれそうな母の横で「あーめー♪おでかけー♪」と歌いながら長靴&レインコートをさっさと用意してにっこにこのそうちゃん。「はみがきねー。いくのー。ママー、はやくう☆」・・・うん、いこうか。雨降りだしと、予約時間より早めにでたら長靴に大喜びのそうちゃんが思いのほかおりこうさんに歩いてくれて30分前に到着。でも雨だからか患者さんが少なく、小児歯科のコーナーには誰一人いません。30分待合室で遊ぶか~と思ったらあっという間に呼ばれ「うん!!とってもきれいに磨けてますね。虫歯もなし!いい子です☆」とあっという間に診察終了。今回は先生を拒否せず素直にお口あーん、ができたから早かったのかな。看護婦さんにフッ素(バナナ味☆)をぬっていただいて「まあ!いい子☆おりこうさんねえ」とほめてもらってそうちゃん大喜び。まだまだ歯磨き粉は必要ないそうですが、毎日このバナナ味のフッ素ジェルを使って歯磨きしています。6種類くらい味があるので、次はグレープかなあと思ってる母。私も使ってます☆今回もきれいだったのでまた3か月先の予約を入れることに。・・・3か月後の予約いれてるからキャンセルいれる羽目になるのでは?とちょっぴり思ったもののお願いしてきました。外はやっぱり凄い雨。困ったなあ・・・と思いながら「そうだ、整形外科いこう」とJRのように思いつく私。近いし、ねんざの様子を見てもらえばいいじゃない雨宿りだと思えばいいじゃないお菓子もお茶もきれいな水槽もあるしね♪と稲妻のようにひらめき(笑)歩いてすぐの整形外科へ。ここもやっぱり患者さんは少なく、あっという間に呼んでいただけて前回同様そうちゃんはお菓子にお茶に飴にと大歓迎していただいて(ほんとうにアットホームないい雰囲気のクリニックなんです。大感謝です)「そうちゃんは見ていますからどうぞ」と診察室にはママひとりで。「うん、ずいぶん腫れもひいてきていい調子ですね。これなら湿布だけで大丈夫」とのこと☆以前ねんざで行った接骨院では1か月半固定、3日に1度通院だったんですがこのクリニックでは無理をしない程度にストレッチして、歩いてくださいと言われていたんです。病院の翌日のロング散歩、里帰り時の東京駅迷走とか結構足をいじめていたんですが・・・やった♪動かした後はしっかりストレッチして、こまめに湿布張り替えていたのがよかったのかな。クリニックを出たら雨はずいぶん小雨になっていてお昼ごはんと歯医者さん頑張ったそうちゃんにご褒美のお菓子を買った頃には傘をささなくてすむくらいの霧雨に。ご機嫌なそうちゃんはママの手を引いて「お出かけ、たのしいね。雨、おもしろいね♪」とうれしそう。マンション前で管理人さんに「雨の中歯医者いったの?えらいね」とお菓子を頂いてまたまたご機嫌。「ありがと、ましゅ!ばいばーい」とちゃんと挨拶もできて。そうちゃん、週末の里帰りで一気に言葉が増えたし理解度も上がったような気がします。ママもそうちゃんとお出かけしたりお話しするのがますます楽しくなりました。「歯磨き、きらいだけどがんばろうね。」とお風呂上りに言ってみたら「ううん!だいじょうぶ!しゅっしゅ(はみがき)するよ!ママ、おねがいしましゅ」・・・うん。明日もそう言ったら信じますよ。「パパ、いないね・・・。ずーっといないね・・・」と切なそうにつぶやいて19時に就寝したそうちゃん。昨日に引き続き一人で寝れてます。これもちょっとうれしい。今週いっぱいパパ遅いんだ・・・我慢だね。がんばろうね!
2008年07月08日
コメント(4)
ただいまー!帰ってきました☆そうちゃんにとっては初体験づくしの里帰りとなりました。今年は七夕の短冊と飾りもしっかり自分でつくりました。3か月の時に帰省したときにじいじが大きな笹をもらってきてくれてたーくさん願い事を書いてくれて、ねえねがかわいい飾りをたくさんつけてくれて。去年はいけなかったので2度目の七夕かざり。ぎゅっぎゅとえんぴつでなにやら書き込んでいたので何書いてるの?と聞いたら「じいじしゅき。そうちゃん。」と答えてくれたのでそうちゃんのなぐり書きの横に書き加えてあげました。はじめての願い事がじいじラブとは・・・。生魚デビューに続いて餃子デビューも果たしました。「そろそろ何でも大丈夫よ。怖がりすぎもいけないよ」とばあばにいわればあばがひょい、そうちゃんがぱく。ううーむ。でも今までなにも反応でなかったし・・・もう大丈夫なのかな。帰りの新幹線に乗ったら、ホームで手をふるじいじ&ばあばを見て「なんで?・・・なんで?」とみるみるうちに涙が・・・結局3つめの駅まで「じいじ・・・じいたん・・・なんで・・・」とシクシク。うわああああん!と泣き叫ばず、ただただママにしがみついてシクシク。「あらあら、どうしたの?かわいそうに・・・」と隣の席のおばあさんに心配されました。いっそ泣き叫んでくれたほうが・・・と思うほどの憔悴ぶり。「またすぐ行こうね。じいじまっててくれるからね」とお話ししても「いまいく・・・あしょびたいよぅ・・・じいじ・・・」と泣き続け泣き疲れて寝てしまったそうちゃんを見てママもほろり。またすぐいこうね。約束。東京駅までお迎えに来てくれたパパをみたらすっかりご機嫌になったけれどやっぱり時折「じいたん・・・」とほろっと泣いてます。じいじが待ち望んだ男の子。命に代えても無事に生まれてきてと祈ってくれた男の子。じいじの気持ちはしっかりそうちゃんに伝わってます。そして、そうちゃんをこんなに愛してくれてありがとう、おとうさん。またすぐそうちゃんと帰るね。お仕事無理しないでね。毎日残業続きで大変なんだよね。痩せちゃってびっくりしたよ。おとうさん。おとうさん。ほんとはね、私もそうちゃんみたいに甘えたい。期待にこたえられなかった負い目があってなんとなく距離おいてしまったけれどそうちゃんのおかげでおとうさんの正面にやっと立てるようになったよ。おとうさん。おとうさんの大好きなヒマワリが咲くころにひまわりみたいな笑顔のそうちゃんと帰るから大きなひまわりみたいにあったかい笑顔で迎えてください。じいじ大好き。おとうさん、だいすき。
2008年07月07日
コメント(6)
4日の夕方にじいじのお家についた時は気にならなかった暑さも、夜半からはうだるような暑さに! 新しいお家は山の上に立っているので、涼しいよ~と聞いていた私。 「涼しいから」と毛布&羽布団を用意してくれた母。 あっれぇ~? 毛布をお腹だけにかけてたそうちゃん、滝に打たれたみたいにビショビショ。「あちゅい~」と泣くので妹が気付いて起きて来てくれて、扇風機を貸してくれました。 そう、「夜景がきれいだよ」とロケーション抜群のお部屋に寝かしてくれたんですが…その部屋だけエアコンなかった… 一晩で3回のお着替えはそうちゃん初。 朝はウグイスや雀の声で目覚めました…4時! 夜中暑い&布団が違って寝にくいと泣くそうちゃんに付き合って殆ど寝ていなかった私、時計みて泣きそうになりました。 そうちゃんはあんなにぐずったのに爽やかに目覚め「じいじ♪じいたーん♪」と、やはり早起きしていた父に笑顔全開で抱き着き…じいじメロメロ。 いつもよりぐーんと早い朝食の後、そうちゃん待望のにんじんの収穫。初めての経験! 庭の隅に畑スペースを作ったじいじ、もちろん目的はそうちゃんとの収穫(笑)二人で力合わせてにんじんをどっさり収穫して、枝豆の様子をみて、向日葵を見上げて… 途中で妹も参戦し、水まき・シャボン玉…お庭で1時間以上遊んでたかな?軟弱なママはベランダから観戦。 ちなみに炎天下。 泥だらけのじいじ&孫はそのままお風呂に突入、水遊びを満喫。 「じーたん、しゅき♪」と連呼、じいじ泣きそうになってました(笑) 捻挫のママはお留守番でしたが、午後はじいじと・じいじ&ばあばと・じいじ&ねえね(妹)、と組み合わせを変えてお出かけ三昧。出かけるたびに服が変わってる?荷物増えてる?という幼児成金ぶりを遺憾無く発揮。 ねえねと出かけたダイハツでは花火をたくさん頂いて、夜はそうちゃん初花火! 打ち上げや、人がもっているのは見たことありますが自分で持つのは初めて。泣いちゃうかな?と思いましたが 「うわ~きれーいっ!すごいねー!はなびっ!」と大興奮。妹が後ろからしっかり捕まえて手を添えてないと走りだしそうな勢い(笑)ママ心配したのが馬鹿みたーい。 終始ご機嫌で、しっかり最後の線香花火まで楽しんで、そうちゃんの初花火は笑い声に溢れてました。 そして夜は今年初のエアコンの除湿いれっぱなしでの就寝。妹が部屋を空けてくれて助かりました。 しかし除湿しても夜中2回の着替え…エアコン対策で少し厚めの半袖パジャマにしたこと、しっかり布団をかけたママの気遣いまたしても空回り。 夜中に起き出して250MLのお茶一気飲みも、そうちゃん初体験。 お寿司のマグロ、サーモン、イクラ、ブリ、タイ(全てネタのみ)も初体験。先月病院から生もの解禁と言われたとはいえママはビクビクでしたがばあばがひょいひょいと…そうちゃんがぱくぱくと… 初体験尽くしの2日目でした。ちょっぴり日焼けして逞しく見えるようになったし、言葉がどんどん増え…刺激をたくさんもらったみたい♪ ママものんびりできたし、よい1日でした☆ 写真はばあばからのマリクレールの甚平を着て正座してジュースを飲む湯上がりそうちゃんです。日焼けした~!
2008年07月05日
コメント(6)
今日から日曜までプチ里帰り中です。 母が捻挫してる私を気遣って迎えに来てくれましたが、東海道新幹線は豪雨でダイヤが乱れに乱れ…。でも母はミラクルな人なので「なーんにも考えないで駅まできたけど、50分遅れのがちょうどきたから問題なかった☆」と。私だったら延々雨のホームで待ちぼうけ確定。これが運のいい人との差…! そうちゃんは移動中とても落ち着いていて良い子でした。足痛かったから助かりました。 でも…お昼食べようとあちこちさ迷い歩いた私たち母子。だって近くで働いていたけれど、子連れでいくようなお店行ってない…!というよりも、昼じゃない…私が歩き回ってたのは夜!しかもゴチ! 結局そうちゃんがふらりと入ったおそばやさんで昼。イタリアンは?お寿司は~?! 家について腫れてきた足をやっとのばせるわ♪とほっとしたら、おりこうにしていたそうちゃん大爆発。 「じいじは?しんかんせん!のったよ~!とうかいどうっ!さんよう、じょうえつはないの!」と、もう支離滅裂。じいじはまだお仕事、と説明しても納得せず広い家の中を走り回り「じいじー!」…そんなに好きなんだね…(涙) ただ今そうちゃんはばあば、ねえね、ワンコたちと最愛☆のじいじをお迎えに行ってます。いつもは寝る時間だから…ねちゃってないかしら? 捻挫のママはお留守番。やっと携帯さわれます~。パパからの電話さえでられないそうちゃんの暴走&母、妹との会話(笑) 久しぶりの里帰り、満喫しようと思います。気持ち良く送り出してくれたパパ、ありがとう♪
2008年07月04日
コメント(3)
今日はそうちゃんが完全ひっつき虫でパソコンはおろか家事もままなりませんでした… 携帯でまたまた更新。 おかあさんといっしょが、4月にたくみお姉さん、だいすけお兄さんに代わってから丸々3ヶ月…未だにそうちゃん慣れません。 最初違和感アリアリだったお姉さんのアニメ声&すりかえ仮面の時にかいまみえる冷たさ(笑)、お兄さんの迫力ある表情にもママは慣れたのになあ…。 「いや!ちがう!つまんないっ」と全力拒否。いないいないばあっのふうかちゃんからことちゃんへの交代時にもてこずりましたが流石に3ヶ月はかからなかった… 歌声の印象があまりにも違うこと、クリップが旧タイプに戻り動きがないことが影響してるのかな。「ママゴリラ」の時なんか「ひどいー!」って泣きだしたし。ひどいって何よ。 ママはたくみお姉さんの「あめふりりんちゃん」はすごーく可愛い♪と思うんだけどなあ。 未だにゆうぞうお兄さん&しょうこお姉さんがテレビにでると「うわ~☆すてき~!あいたかった!おかえりぃ」とくぎづけなそうちゃん… そこで。 そろそろいかがかなと。 4月二人、5月四人、6月アニメだった月の歌。 そろそろいいんじゃないかなと。 可愛いだけじゃないってところを存分に発揮してるお姉さん。 劇団四季出身なお兄さん。 そろそろ…ね。 どうよ。 かぶってみないかい? 塗ってみないかい? 変顔してみないかい? 就任後すぐ「おすしのピクニック」ではじけた前任まではいかなくとも、そろそろ「ムックリンチョ」レベルくらいはいかがかなと。 7・8月は同じ歌になるはずだから、そろそろ大掛かりなセットも解禁してほしいなあ… あくまでも人選時から見えかくれする「正統派に戻します!」っていう事なら無理だろうけれど… そうなると、そうちゃん2歳半前におかいつ卒業確定です… ママの自由時間大幅短縮。泣ける。 来週からの月の歌。大注目です。 久しぶりの写真は「おねえさんちがう~!」と泣いて暴れた後、ママの膝で「しょうこおねえさん、ね?おにいさんの、ビデオ、ね♪」と頼んでる時。そんなに好きなのね… 明日からプチ里帰りです♪携帯更新になりますがよろしくお願いします♪
2008年07月03日
コメント(1)
昨日のむりがたたったか、やはりというか当然というかいっそきもちいいほど左足首腫れてます。っていうか真紫です・・・!!!パパに「無理な時は無理って言わなかったらわからないんだよ」とやんわり注意されました。断れるものなら・・・断れるものならとうに・・・!!!!長男の嫁ですもの。ということで今日こそ引きこもりといきたかったのですが昨日にましてピカピカのお天気。「ママ、こうえん、あしょぼ?いきたいなあ」とそうちゃんに朝から懇願され「走らない、ママが呼んだらすぐ戻ること」と言い聞かせて外に。そんな約束2歳児はあっさりやぶりましたよ。きもちよく。さすがに余裕がない私。申し訳ないなあとおもいつつも逃走したそうちゃんを捕まえぎゅっと手を握ってのお散歩に変更。「ごめんなしゃーい!ごめんなしゃーい・・・ママ、いたかったの?」と上目づかいで聞くそうちゃんに「超痛かったデス!!!」と半ギレで返答。おとなげなかったなあ・・・昨日いけなかった銀行とお買いものでそうちゃんにカンベンしてもらってゆっくりのんびり家に帰りました。スーパーでも、通り道の商店街でも「おとなしいねえ!いい子だね」「夏なのに色白美人さんだね。」とか(美人・・・?)ほんとにたくさんの方に声をかけていただいて、笑顔をいただいてやっぱり子供ってすごい力を持ってるなあ・・・と。こんなにたくさんの笑顔をもらえるんだもの。今日は通り道の焼鳥屋さんのおばさんに「待ってたよ!」とプラムと飴を頂きました。「あんと、でしゅ!」とお礼を言ってペコリとそうちゃんが頭を下げたら「本当にかわいいね」とまたほめてもらえてそうちゃんご満悦。そうちゃんの人生の最盛期は今かもしれないなあ・・・。うちに帰ってシャワーして、ご飯を食べて。まだまだ遊び足りないそうちゃんはシャボン玉をだしてきて「しゃぼ、していい?いいかなあ?」と聞くのでベランダでならんで遊びました。きゃあきゃあ歓声をあげながらシャボン玉を吹くそうちゃん。ママ、シャボン玉大好きだったけれどそうちゃんを妊娠して、今までなんだか怖くて。シャボン玉の歌は生まれてすぐになくなった子を歌ったものだときいて「こわれてきえた」、そのはかなさが怖くなって。おなかの中で頑張って頑張って、生まれてきてくれたそうちゃん。だけどあまりにも小さくて弱弱しくて、たよりなくて。ふっくらしてきても、ハイハイしても、よちよち歩いてもふっとどこかに消えてしまうんじゃないか幻みたいにきえてしまうんじゃないかそんな思いがして。毎晩何度も起きてそうちゃんの寝息を確かめてはほっとしたり。息してるのわかっても不安で思わず抱き上げて泣かせてしまったり。最近やっと、そうちゃんは確かに生きていて私のそばにいるとやっとやっと安心するようになって。やりたいやりたい!と1歳のそうちゃんが手を伸ばしてもダメ!と取り上げたしゃぼんだま。2歳を期にやっとやっと解禁してあげました。ベランダに並んで座って、真っ青な空に昇ってくシャボン玉を見上げて。「ママじょうず!すごいね!じょうずだね!」と抱きついてくれるそうちゃんがいて。なんかもう、泣きたいくらい、幸せ。しあわせ。シャボン玉のはかなさが怖いなんて、母にならなかったら思わなかった。働いて働いて、お金ためて、そこそこ遊んで暮して。仕事を認めてもらって、ある程度の地位を築いて。そんなこと考えてたかつての私には、想像できない「幸せ」。何が一番幸せなのかは人それぞれだし順位なんてつけられないけれど私は今、とても幸せ。それがたとえ、空に消えるシャボン玉といとしい命を重ねて少しおびえるような危うい感情であっても。子供特有の少し湿った高い体温をぎゅってぶつけてくるそうちゃんを抱きしめて一緒にふーってシャボン玉をふく。風に飛んでいくシャボン玉に手を伸ばして笑うそうちゃんを見ながら飛ばしたシャボン玉をもう一度捕まえてそっと吹くと小さなシャボン玉がまたたくさんうまれて・・・「すごいね!」ってそうちゃんがほめてくれるからまたシャボン玉を捕まえて、ふーっ。しあわせ。昨日もお義母さんに「早く働いてね」っていわれたけどそう、体調が戻ったら本当は働いたほうが生活は豊かになるんだけどお願い。もう少しだけ。もう少しだけ、この幸せの中にいさせてください。あとで振り返ればきっとシャボン玉のように儚い日々。大事に大事に、そっとそうちゃんとよりそっていたいんです。こんな風におもう母親になるとは思わなかったなあとは、私の母の弁。私もそうおもうけど(笑)初夏ののんびりした日に、ふわふわと考えてしまいました。
2008年07月02日
コメント(1)
今日はピカピカいいお天気。それでもママの足はパンパン&紫色なのでできればおとなしくすごしてほしいなあ・・・今日は銀行だけでなんとかごまかせないかなあ・・・と朝からやる気まんまんなそうちゃんに必殺の「ゆうぞうお兄さん&しょうこお姉さんビデオ」(歌だけつなげたもの)を投下。まんまと母の計略にはまり、朝7時から連続で歌い踊り10時すぎには息も絶え絶えにフローリングに横たわる2歳児。ククク・・・これで銀行まで歩かせたらお昼寝も確実だなと黒い笑顔でカルピスを手渡す私。ところが。「もしよかったら一緒にお散歩しましょう」とのお義母さんからのお電話。無理無理、絶対無理っす!「よろこんで★」と答える自分の声を遠くでききました。あほうじゃ。がっちりみっちり歩かせていただきました。遠いほうの公園(涙)でお昼も食べて、結局2時間は外で遊ばせていただきましたYO!そうちゃんは大興奮で「こうえんね!こうえんだね!すっごいねええ!」と叫びお義母さんが「そうちゃんよく話すようになった」とすごく喜んでくださったし走り回るそうちゃんをおいかけてくれたのでたすかりました。でもね・・・でも・・・はやいです、おかあさん。あるくのはやすぎです(号泣)「まだあしょぶー!よーい、スタート!するのー!」と泣き叫ぶそうちゃんを軽々背中にせおった54歳のお義母さんの背中がみるみるとおざかるー!それはまるでやまびことの連結に間に合わなかったつばさちゃんのようで。(軽く鉄子)おそらく必死にあるく私の後ろにはうわーん、まってええええ!!、と声にならない声の文字がおどっていたに違いない。11時に家をでて帰宅した16時までほとんど休憩なしで歩き続けてました。どんだけ。そうちゃんもさすがにつかれたらしく、汗だくだったので家にかえってすぐお風呂に入れたらそのまま17時には寝てしまいました。・・・まだ寝てるんですけど。おひさまの下にいるだけで結構体力つかいますもんね。1度そーっと腕枕をはずして19時に離れた時は5分と持たずにないてましたが足のシップしたかった母は「カンベンしてくれえ」と絶叫、母の絶叫におそれをなしたか「ご・・・ごめんね。ねるね・・・あとで、きてね?」と涙目で懇願してふたたびねてしまいました。不憫すぎる。ごめん、そうちゃん。でもママちょっと足の痛みに余裕がなくなってたの・・・きっちりテーピングしてまた添い寝したら「ママおかえりー。もういいの?ごめんね。いてね?だいしゅきね?」と、きゅっと抱きつくから申し訳なくて泣けてきました。早く治さないとなあ・・・元気なお義母さんに上手に遊んでいただいて、うん。そうちゃんの体力と互角にわたりあうお義母さんって・・・やっぱりすごいなあ。嫁、がんばります。くう・・・
2008年07月01日
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1

![]()
