2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

んで、遭遇ぜぃ。しぐれ&あられ。 おう! ワシ、龍馬がゆく本編、 こっから → 『兼六園をゆく@7』 存分に楽しめる『時雨(しぐれ)亭』 から迂回しち、『梅林』 へと向かうむろん。 まだ開花の季節じゃないが、取材すっことに『時雨亭』 から 『梅林』への近道は、兼六園のはずれま、訪れる観光客も少ないき。 ちゅぅか、寒い大晦日誰もおらん。 ワシ1人じゃき。 で、殿様になった気分 でで、そろり歩いとると、『船之御亭(ふなのみちん)』なんか舞台っぽい。 んで苦しゅぅない。さあ、近うなんち、一人芝居しとるとはてさていきなり、あられ。 慌てて、『船之御亭』に駆け込みしばし、退避ぜぃ。 だって、ワシ。 傘もっとらんきに『弁当 忘れても、傘 忘れるな』 ちゅぅぐらい 雨が多く天候の変わりやすい土地柄。すっかり忘れとったんよ:・てなことで、『兼六園をゆく』 まだ来週に続く@長編そりゃそうと、おまん。 ガキん頃、憧れた役者って?ワシか。 ワシゃ、酒井和歌子ぜそう、清純派の女優しゃんだったま、知らんと思ふんで 『酒井和歌子ブロマイド』 なら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 君といつまでもんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月31日
コメント(7)

んで、残念な風景にも遭遇ぜぃ。 おう! ワシ、龍馬がゆく本編、 こっから → 『兼六園をゆく@7』 存分に楽しめる兼六だんご喰うて。 ま、ゆるっとベンチから腰あげるちゅぅても、まだ 満腹じゃないき。 しるこも喰いたいで、注文しかけて。 ふっと、正気にかえる。 そうそうまだ、半分しか観とらん兼六園。 しるこ喰うん、断念でで、足早に向かったとこっちゃ 『時雨亭』 なんやがガッカリ。 そりゃま、明らかにレプリカな建物じゃきに おいおいいまどき、観光ペナントって…。 どうなんよ幅が狭い曲水に沿ってゆく。 龍馬がゆくはてさて、実は…『時雨亭』@本園を作庭した当初からの建物。 んでな200年近くも、残っとったもんなんやが。 残念ながら明治時代に、なるやいなや。 早々に取り壊されちょる他にも、文明開化ちゅぅ美名のもと、喪失したもん多いさらに、休館困ったちゃん:・てなことで、現在の 『時雨亭』 2000年に建てた代物そりゃそうと、おまん。 世界に誇る日本文化ちゃ、何?ワシか。 ワシゃ、山ほどあると思ちょるでもって。 もっと、もっと、大切にしたいま、胸はって ニッポン人。 『日本文化いろは辞典』 なら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 美しき天然んで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月30日
コメント(2)

んで、冬に咲く桜まであるがよ。 おう! ワシ、龍馬がゆく本編、 こっから → 『兼六園をゆく@7』 存分に楽しめる耳に心地よい調べ奏でつつ、園内を流るる数々の『曲水』そん一つ。 辿っとると、ピンクの花がある。 そう、桜じゃぃおいおい。 金沢に生まれ&育った ワシでも、ビックリガキん頃にゃ、気づかんかった草木が随所にあるがよでもって。 さらに、あらためて見っと。苔の宝庫でもある冬に相応しゅうない、青々しい色たもっとるぜ。 あーんちと、ピンボケ。 ご愛嬌 ^^正式名ちゃ、忘れた。 ま、冬桜園内いたるとこに、苔むしちょるきはてさて兼六園の取材はじめて1時間。 ちぃっと、一服タイムだってさ。 こんで、やっとこさ。 園内の半分だけ回遊で、はたまた園内にある茶店に立ち寄り、ボーッとなまたも一杯、甘酒を飲む。 ついでじゃき、団子も喰う:・てなことで、休んで、呑んで、喰うて。 ゆる~っと散策そりゃそうと、おまん。 ゆるっと派 or せっかち派?ワシか。 ワシゃ、仕事じゃ せっかち派で、本性@ゆるっと派。 ま、二重人格でな。 字間のつまり加減でわかる 『せっかち度』 なら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 愛のコリーダんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月29日
コメント(5)

んで、林泉回遊式の大庭園って。 おう! ワシ、龍馬がゆく本編、 こっから → 『兼六園をゆく@7』 存分に楽しめるでででので江戸時代の代表格ちゅぅことになる大名庭園@兼六園園内いたるとこに水路あり、心地ええせせらぎ聴こゆるそん水源が 『辰巳(たつみ)用水』 ちゅぅことになるが…1632年。 当時としちゃ、えれえ長い約16kmの用水路犀川上流の上辰巳より取水。 約4kmの導水トンネル経て小立野(こだつの)台地に出た後、 兼六園内の曲水となるサイフォン原理応用の人工川まんで、 天然の川のごとくに園内を縦横無尽に流るるせせらぎ音色も、なかなか多彩はてさてこん用水。 元来、 この辺りの防火水路として掘ったもんだが…。1950年代頃から汚濁水の流入が目立ち始めるそう。 昭和の高度成長時代いっきに環境破壊が表面化で、地表部分に並行し、兼六園専用水路を埋設したきお陰しゃんで、『疎水百選』の一つに選定されとるがよ:・てなことで、園内のせせらぎ。 まっこと、心静まるきにそりゃそうと、おまん。 最近、聴いた好きな音色は?ワシか。 ワシゃ、目覚まし時計のベルないと、起きられん。 わっ、石投げんな 冗談さておいて。 残したい 『日本の音@百選』 なら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 川の流れのようにんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月28日
コメント(4)

んで、幕末ちゅぅに…御殿づくり。 おう! ワシ、龍馬がゆく本編、 こっから → 『兼六園をゆく@7』 存分に楽しめる兼六園の巽(たつみ)。 つまり、東南方向にある御殿だから、 『成巽閣(せいそんかく)』 と 呼ばれちょるき加賀13代藩主 前田斉泰が 母・真龍院 (12代夫人)のために建てた隠居所。でで、1863年に完成しとるんやが1863年ちゅぅと…。 幕末の真っ只中@明治維新 3年前ところが、どっこい。 加賀におる 大工&職人を総動員御殿ちゅぅても、母堂の隠居所なんよこりゃ、その。 兼六園に面しちょる裏門の一つ表門。 小せえ藩の大手門なみ(今回は写真なし)んで、何回も言うが。 写真、裏門の一角にすぎん はて さて前田 斉泰同時に、旧御殿の跡地を整備して 曲水、植栽を加えて池を広げ、兼六園をば今日ある廻遊式庭園にしちょるがくどいが、幕末ぜぃ。 或る意味、恐るべき時代感覚ま、こげん奇特な御仁おったき。 後日に重要文化財:・てなことで、ワシも 絢爛 『成巽閣』 入ったことないそりゃそうと、おまん。 おまんの好きな方角って?ワシか。 ワシゃ、東北東そりゃ、今年の恵方じゃき前田家の生活ぶり垣間見える 『成巽閣』 公式サイトなら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 Love Me Tenderんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月27日
コメント(7)

んで、まっこと異様な銅像もある。 おう! ワシ、龍馬がゆく本編、 こっから → 『兼六園をゆく@7』 存分に楽しめる唐崎松(からさきのまつ)から、 さらに歩を進めっと…なんじゃぃ、こりゃ~っ。 ちゅぅて 叫びたくなるよな大魔神。 もとい、日本武尊(やまとたける) そそり立つこりゃ。 江戸時代に造園した兼六園らしゅぅないがよそれもそのはず、こりゃま明治になってから建てたもん『明治祈念之標』 西南の役で、戦没した郷人の墓標西南の役@1877年の出来事明治維新で失職した不平武士の反乱その大将だったん、西郷隆盛なんよはてさてガキん頃、ここに家族でピクニックに来たん思い出したとある一箇所で、銅像の鼻の穴から、空が見えるがよさらさらに歩を進めっと、見えてくる一際でっけえ松がその名も 『根上松』 で、理由ってか。 ま、下の写真:・てなことで、5.5m 日本武尊。 隆盛と似ちょる気もするそりゃそうと、おまん。 背丈って、どんくらいあるんよ?ワシか。 ワシゃ、172cmま、可もなく不可もない身長で、 『日本人の平均身長』 なら、こげん感じになっとる↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 もしも明日がんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月26日
コメント(5)

んで、久々の JAZZぜぃ。 おう! ワシ、龍馬がゆくむろん、ビッグバンド・ジャズ。 でもって、元気がでるIn The MoodSing, Sing, SingMoonlight Serenadeもう一曲。 ま、愉しんでくれや↓おもしろページ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとるんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月25日
コメント(4)

んで、兼六園の 『六』って、何? おう! ワシ、龍馬がゆく本編、 こっから → 『兼六園をゆく@7』 存分に楽しめるワシも知らんかったで、調べてみっと…『宏大(こうだい)』『幽邃(ゆうすい)』んでな『人力(じんりょく)』『蒼古(そうこ)』『水泉(すいせん)』『眺望(ちょうぼう)』はてさてこげん六勝を兼ね備えとるちゅぅことで文政5年(1822)。 奥州の白河藩主松平定信によって命名されたんやと:・てなことで、ネーミング。 なかなか、面白いそりゃそうと、おまん。 好きな漢字って?ワシか。 ワシゃ名字にある 『神』で。 『姓名判断』 なら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 愛。 もとい、 恋のバカンスんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月24日
コメント(3)

んで、兼六園のメイン・スポット。 おう! ワシ、龍馬がゆく本編、 こっから → 『兼六園をゆく@7』 存分に楽しめる園内の茶店で甘酒2杯のんだら、身も心もポッカポカじゃい。 んでルン♪ ルン♪ ル・ル・ルゥゥ~ン♪ なんちゃってスキップしながら、 向かったとこちゃ 『ことじ灯籠』そう。観光ポスターなぞに、必ず登場するんで有名霞(かすみ)ヶ池の北岸にあり、 足が二股になっとる琴の糸を支える琴柱(ことじ)に似とることから命名ま、カンニング 立て札『ことじ』ちゃ、こげん感じ。 もとい、漢字んでもって、こりゃま。 冬ならではの光景はてさてその近くにあり、 これも有名@唐崎松( からさきのまつ)13代藩主・斉泰( なりやす)が、近江八景の一つである琵琶湖畔の唐崎から種子を取り寄せて、育てた黒松ぜこの木々に雪吊りされっと、金沢にも冬の訪れを告げる:・てなことで。 大晦日ちゅぅても、ここだけは観光客で混雑そりゃそうと、おまん。 なんらかの植物、育てとるかい?ワシか。 ワシゃ、いまは何~も無し以前は、 観葉植物を育てとったけどま、紅葉の頃ならば。 『兼六園』 こげん感じになるがよ↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 愛。 もとい、 恋のフーガんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月23日
コメント(3)

んで、兼六園。 時計回り散策。 おう! ワシ、龍馬がゆく本編、 こっから → 『兼六園をゆく@7』 存分に楽しめる昨晩ふった、みぞれ抱く木兼六園の発祥地@瓢池から、ぐるっと園内一周じゃいすっと、見えてくるんが…。 何とも、しょぼい 噴水ぜぃちゅぅても、電力なし。そう、自然の水圧のみでアップで、噴き上げとる高さちゃ、平均で 3.5m なんやとさこりゃ、こん上にある人工池から落とす水を利用しとる一説によれば、日本最古の噴水。19世紀中頃のもん3.5m。 こんなもん ハックショ~ンはてさてブログにアップすっため。 あらためて兼六園、 写すとけっこう面白い。 だが、体が冷えてくるがよ。あーんで、園内の茶店で一休み。 甘酒、グ・グィ~ッと呑むまだ寒いんで、おかわり。 でで、ちっとホロ酔い気分:・てなことで、真昼間から、ええ調子ぜぃ。酔狂@龍馬そりゃそうと、おまん。 酒って、好きなんやろかい?ワシか。 ワシゃ、弱いんぜが、好き。 呑むと、楽しいま、綺麗すぎ。 グーグルの 『酔っ払い』 イメージなら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 乾杯んで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月22日
コメント(3)

んで、やっぱ カブキもん家系。 おう! ワシ、龍馬がゆく本編、 こっから → 『兼六園をゆく@7』 存分に楽しめる一見すっと、単なる庭園だが漫画 『花の慶次…雲のかなたに』 で、 すっかり 有名人前田慶次こと利益。加賀百万石の始祖@利家の甥っ子まっこと 奇矯な振る舞い好んだちゅぅ カブキもんやがそもそも、君主の信長こそ、日本史上でも稀有な奇人で、 その配下である秀吉はじめ、多くの武将が奇人ぜまともな感覚での日本の統一なんちゃ、…絶対に無理でで、茶室 『夕顔亭』 の 怪しげな手水鉢酔狂にも、椰子類の茎と根の化石で作っとるさらに、わざわざ園内のいたるところに凝った石橋冬場は滑らんよう、ムシロびきはてさてそんなこんなで、元来が愚直な猪武者だった前田利家嫁は真面目だが、彼を支えた一族郎党にゃ奇人も多いで、その子孫が作った庭じゃき。 そりゃもう 浮世離れだってさ。 激動の明治維新の間近でも、せっせと造園:・てなことで、愛すべき奇人ファミリーの庭園@兼六園そりゃそうと、おまん。 おまんって、いったい○人?ワシか。 ワシゃ、○=変そう、変人。 文句あっか『北斗の拳』と同じ作家の描く 『花の慶次…雲のかなたに』↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 ユリア...永遠にんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月21日
コメント(6)

んで、兼六園発祥の地にゆく。 おう! ワシ、龍馬がゆく本編、 こっから → 『兼六園をゆく@7』 存分に楽しめる兼六園@樹木数8750本真弓坂から入園すっと、まず目に飛び込んでくるんが瓢(ひさご)池。 その名のとおり、瓢箪の形しとるんぜで、今でこそ広大な面積を有する大庭園になっとるが1676年、加賀藩 5代藩主@前田綱紀が造園んときこの辺りだけの小せえ庭園だった。 その後、1759年金沢大火で焼失。 当時の11代藩主が復興に取り組む瓢箪形ちゅぅても…こん撮影アングルじゃ瓢箪にゃ見えんけどなはてさて案内板の後方に見えるんが、翠滝。池の畔にゃ、茶室これも、兼六園で最古の建物。 1774年の『夕顔亭』今の兼六園んなかじゃ、南端に位置するためやろか見落としてしまいがちな、侘び&寂び スポットじゃい:・てなことで、どげんもんでも、原点を探ることこそ肝要かもなそりゃそうと、おまん。 ガキん頃の記憶って、残っとるか?ワシか。 ワシゃ、奥手じゃきに5歳頃からの記憶しかないんぜこげんワシの正解率。 たった30% 『記憶力テスト』 なら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 君がいるだけでんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月20日
コメント(5)

んで、やっとこさ 兼六園へゆく。 おう! ワシ、龍馬がゆくまず、 こっから → 『兼六園をゆく@1』 存分に楽しめる初詣んための露店が、店開き準備中『金沢21世紀美術館』 敷地内にある 茶室を見学の後金沢最古の神社ちゅぅ 『石浦神社』 に、 ちらっと 参拝奈良時代に創建されとる。 だが、当時は、ここじゃなく武家屋敷跡があり、多くの観光客が訪れる長町にあった織田信長軍が 一向一揆の拠点@金沢御坊を攻略の際兵火に遭うて、ことごとく焼失。 江戸時代、この地に移るさすがに、大晦日。 車ちゃ、少ない冬の風物詩。 これが、雪吊りじゃいはてさて石浦神社から横断歩道わたると、兼六園の入口の一つ真弓坂口。 なんせ、11万平方メートルある 庭園じゃき入口ちゃ7箇所ある。 そんなかで、南端に位置しとるその名のとおり、ゆるやか坂道あがっと、 幸運に遭遇:・てなことで、年末年始ちゃ 無料開放。 ちらっと ハッピーそりゃそうと、おまん。 おまんとこの近くにある公園は?ワシか。 ワシんとこなら、団地内の三角公園ま、でっけえとこならば、花博記念公園じゃいのんびりでける 『花博記念公園鶴見緑地』 公式サイトなら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 いとしのエリーんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月19日
コメント(3)

んで、寒いぜぃ。 待ち遠しい春。 おう! ワシ、龍馬がゆくでで、春ちゅぅと、青春。 そこで、『春&青春』 なんちゃっていつのまにか少女は春よ、来い青春の影侘び&寂び@春の曲ちゅぅと、やっぱコレ↓おもしろページ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとるんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月18日
コメント(5)

んで、金沢21世紀美術館が…。 おう! ワシ、龍馬がゆくまず、 こっから → 『兼六園をゆく@1』 存分に楽しめる市街一の繁華街でも、裏通りちゃ こげん感じ兼六園より三つ手前の片町でバス降りて、 金沢をゆくなんせ、閑人。 かなり寒いが、ワシゃ 風の子でもあるまず、夏にも紹介した 『金沢21世紀美術館』 にゆくところが、どっこい。 なんと休館やないかい。 あーんのほほーんとして、好きな美術館だが、大晦日じゃき開いとると思い込んどったワシ、浮世離れの仙人かもそう。 てくてく 裏通り歩いて表通りにある美術館へゆくが…こりゃ保育園じゃない。 美術館の一室 ^^だが休館はてさてそんなら、しゃあない。 いざ兼六園へ。 歩いて 約2分ところが、また。美術館の敷地で茶室 発見。で、寄り道『松涛庵(しょうとうあん)』 と 『山宇亭(さんうてい)』どっちゃも、ちゃんと茶室として誰でも使えるんやとさ:・てなことで、金沢市中で茶を一服も、ええ気分かもなそりゃそうと、おまん。 茶の湯って、どう思ふがよ?ワシか。 ワシゃ、やってみたいと思ふ今年こそ、習いにゆくぜ。 龍馬がゆくでもって、美術館の敷地にある 『茶室』 使いたいなら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 ある愛の歌こりゃ、山宇亭んで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月17日
コメント(4)

んで、毎度おなじみネットカフェ。 おう! ワシ、龍馬がゆくまず、 こっから → 『兼六園をゆく@1』 存分に楽しめる実家に帰って 三日目ともなると、家でジッとしとれんさらに、昨晩のみぞれも止み、珍しく朝から晴れとるとなりゃ、近所のネットカフェに出かけて、ブログ更新夏に入ったんで慣れとる。 ちなみに、90分で500円だが、使いなれとらんパソコン。時間かかってしまうきまっこと 嫌なんだが、こりゃま 我慢するしかないぜよカフェ、実家から徒歩8分ぜぃ寒いが、朝の散歩。気持ちええはてさていったん カフェから実家に帰っと、朝飯 たらふく喰うでもって、再外出。行き先はブログ初取材 『兼六園』交通手段ちゃ乗り合いバス。 実家近くのバス停から兼六園までなら、混んでいなけりゃ20分程度のもん:・てなことで、やっとタイトルどおり 『兼六園』 と思いきやそりゃそうと、おまん。 道草やら寄り道って、好きか?ワシか。 ワシゃ、好きなんぜよこんときも、…寄り道してしまった寄り道が好きなら、無料で遊べる 『迷路ゲーム』 でも↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 愛燦燦んで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月16日
コメント(3)

んで、毎度おなじみホルモン焼。 おう! ワシ、龍馬がゆくまず、 こっから → 『兼六園をゆく@1』 存分に楽しめる実家に帰った29日夜と翌30日ちゃ、 のんびりムード外出もせず、ゴロゴロ。 ちゅぅても、夕食は恒例じゃいそう、定番。 昔ながらの金沢のホルモン焼き屋にゆく今じゃ、全国チェーン店やら本格的な店が多いんだがワシが、ガキん頃の金沢。 ホルモン焼ちゅぅと、豚肉牛肉ちゃ喰うたことない。 で、帰省すっと懐かしの味定番は豚バラ豚の腸@シロ今じゃ牛バラもあるでもなワシが好きなんは、シロ。 ホルモンなかのホルモン見た目が悪く食感もガムみたいと、嫌いなヤツも多いが、ワシにとっちゃ、焼肉の原点。 シロこそ、すべて牛肉なんかにゃ、目もくれん。 ひたすら、シロを喰う:・てなことで、オーソドックスな牛肉写真ちゃアップせんそりゃそうと、おまん。 好きな肉料理って、何やろ?ワシか。 ワシゃ、だからホルモン焼 @ シロじゃいま、個人的サイトだが 『ホルモン焼の部位と味』 なら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ワシの今年のテーマ 『愛』 で、愛はシロ。もとい、愛は君こりゃま、夜間道路の融雪装置んで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月15日
コメント(6)

んで、毎度おなじみ駅前風景。 おう! ワシ、龍馬がゆくまず、 こっから → 『兼六園をゆく@1』 存分に楽しめるなんせ、実家ゆくちゅぅ約束した7時にゃ、まだ早いき駅のショッピング街みとるだけじゃ、 まだ時間に余裕で、加賀宝生の鼓イメージしたっちゅぅ駅前モニュメント夜景撮影に チャレンジ。 が、残念にも ピンボケじゃぃ三脚なし&フラッシュなしこりゃ、 つらい 撮影条件しゃあないんで、駅中にある無料ギャラリーをば見学で、伝統工芸品の展示。 ま、こんときゃ挽物&漆器加賀宝生ちゃ、能楽の流派なぜだか、噴水も激写ぜぃはてさてご存知どおり、加賀@百万石。 幕府に取り潰されん画策あの手この手のうちの一つが、美術工芸やら文化の奨励その分、火事で天守閣が焼け落ちても、修復ちゃ無しぜで、漆、友禅、焼物。 さらに、能楽、茶道なぞ 今も盛ん:・てなことで、司馬遼太郎いわく。 幕末@眠り過ぎた獅子・加賀そりゃそうと、おまん。 おまんとこの 『ありがとう』 方言ちゃ?ワシか。 ワシんとこ、大阪ならば 『おおきに』金沢『あんやと』だったと思ふが、記憶 薄れとるでもって、『日本全国 ありがとう方言マップ』 確かめたいなら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 愛のメモリーんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月14日
コメント(3)

んで、ぶらぶら~っと金沢駅。 おう! ワシ、龍馬がゆくまず、こっから → 『兼六園をゆく@1』 存分に楽しめる午後5時に到着。 列車に揺られっと、なぜか腹が減るで、駅にある立ち喰いスタンドで、 かき揚げうどん喰う大阪のうどんに比べっと、 かなり濃い味付けなんぜよ赤いもん@はべん。端が弁柄色でのネーミングと思ふそん実態ちゃ、かまぼこ小腹が膨れたんで、駅のにぎやかな土産物売場を散策すっかり、正月モード。 つい、和菓子も買い喰いしたきトッピングちゃ、けっこう豊富なんよ金沢駅のアイドル @ 郵太郎レプリカはてさてま、実家へゆくローカル電車の乗り継ぎ時間あるんでファッション衣料なぞ 売っちょるコーナーもゆくが 満員観光客と帰省客やろが、巷の不景気が嘘のごとき状態川の流れる ショッピング街で、金色イルカも飛び跳ねる:・てなことで、金色。 そう、金沢特産@金箔づくりなんよそりゃそうと、おまん。 貴金属にまつわる 話あっか?ワシか。 ワシゃ、二十数年前。 サウジアラビアで金ネックレスの値段きいたら、秤に。 そう、計り売りデザインよりも、 まず 重量デザイナーのワシ。 泣いたこげんワシにゃ 無縁だが 『一ヶ月の金価格推移』 なら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 ギンギラギンにさりげなくんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月13日
コメント(5)

んで、久しゅぅぶり 金沢ネタ。 おう! ワシ、龍馬がゆく頬にあたる風ちゃ冷たいが、 陽射しちゃ眩しいぜぃ毎度おなじみ、故郷に帰省 @12月29日昼下がりネタ古いってか。 なんせ、去年の話。 ま、ゆるっとでもって、急ぐ旅でもない。 往路、いっつも自由席大阪から北陸方面へゆく列車、 大阪駅が始発じゃき30分も並べば、楽勝で座れるがよ。 サンダーバード大阪駅 10番ホームプラットホームで、ぷら~っと写真とったり、駅弁かったりはてさてサンダーバード、または雷鳥って。 列車名なんだが指定席とらんと、節約の運賃。 弁当&ビールに投資真昼間から ホロ酔いちゅぅのも、 1年に 2度の贅沢でで、車中でもワゴンサービス来っと。…ビール注文:・てなことで、3時間弱の旅。 1時間たつと、グッスリそりゃそうと、おまん。 旅で乗車すっと、何しとる?ワシか。 ワシゃ、 だからさ呑んで …爆睡。 ええ気分でもって、暇なら 『夢占い』 なんぞすっと、グッドかも↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓まだ続く、今年のテーマ 『愛』 First Loveんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月12日
コメント(5)

んで、なぜだか思い出したがよ。 おう! ワシ、龍馬がゆく寒いからやろか…。 近くて遠い国。 『ロシア民謡』 特集カチューシャ一週間ポーリュシカ・ポーレま、不幸な過去もあったき。 繰り返したくない↓おもしろページ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとるんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月11日
コメント(2)

んで、冷えてきたやないか。 おう! ワシ、龍馬がゆくまず、こっから → 『天王寺をゆく@1』 存分に楽しめるええ天気ちゅぅても、やっぱ冬。 寒さが身にしみる経営破綻 『フェスティバルゲート』 見たら、なおさらで、再び 『通天閣』 あたり闊歩。 ま、暖っかいもん喰おうと思ふ。 でで、以前に来た もつ鍋屋を発見通天閣の近くにある。 暖簾 くぐっと、たどたどしい日本語で 『いらっしゃいませ』 韓国人なんやろ意外にも、若もん客が多い野菜、たっぷりこんじゃいはてさて板の間に、座卓が並べてあるだけ@シンプルな店内席につくなり 速攻で、 もつ鍋 と ビール注文するワシ美味いやないか。 あーん。 でもって、身体も暖まる調子に乗って、具をガンガン 追加注文。 腹いっぱい:・てなことで、満腹で満足。 寒いときゃ、やっぱ鍋料理そりゃそうと、おまん。 好きな鍋料理って何やろか?ワシか。 ワシゃ、シンプルな湯豆腐ぜぃ椎茸と白菜と春菊をば少々。 こんで十分こげん新世界 『もつ鍋屋』 公式サイト検索すっと…↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 あまい囁きんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月10日
コメント(3)

んで、ミステリアス@新世界。 おう! ワシ、龍馬がゆくまず、こっから → 『天王寺をゆく@1』 存分に楽しめるド派手なジャンジャン横丁から、 『スパワールド』 へそう。 その名のとおり、まるごと ビルが入浴施設ぜ大阪市が音頭とって、市電車庫跡地に開業したもんヨーロッパとアジアふうの各種風呂が あるんやとさ他には、サウナ、プール、スポーツジム、エステサロン岩盤浴、よもぎ蒸し、飲食店、ホテルなんかもあるがよおっ。 さらに、見えてくる異空間だが、人っ子一人おらん。 不気味はてさてこりゃ、平成9年。 『スパワールド』 と 同時に開業娯楽施設と商業施設あった 『フェスティバルゲート』コンセプトちゃ『海底に沈んだ古代都市』なんだが…平成16年、赤字続きで本当に沈没。 困ったちゃん:・てなことで、新世界。 『何でも有り』のワンダーランドそりゃそうと、おまん。 おすすめの観光スポットは?ワシか。 金沢なら、やっぱ『兼六園』ま、来週から、さらっと紹介しちゃるきさてと、 『スパワールド』 公式ホームページなら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 Titanicんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月09日
コメント(3)

んで、そりゃもう 新世界へゆく。 おう! ワシ、龍馬がゆくまず、こっから → 『天王寺をゆく@1』 存分に楽しめる動物園から見えちょる 通天閣。 ちっと行ってみっかい地下鉄おりた天王寺駅と反対方向へ、ぶらぶら向かふで、こん近辺。 江戸時代ちゃ、人影もない単なる荒地ところが、明治36年。第5回内国..勧業博覧会を開催注:国際じゃない..内国。 だが入場者@530万人ちゅぅ大盛況で幕を閉じた会場としち開拓されたんやとさ。その跡地が、現在の天王寺公園そりゃ、街中 ギンギラリ~ン。 満艦飾恵比寿しゃんも、鶴も亀も、何でも有りはてさてその後。明治45年にゃ、初代通天閣と遊園地も完成でもって、芝居小屋やら映画館、多くの飲食店が集中大正時代にゃ、動物園。 ついでに、遊廓までも店開き一大歓楽地帯としち、我が世の春を謳歌したんやとさ:・てなことで、新世界近辺。 まっこと 不思議なゾーンじゃきそりゃそうと、おまん。 我が日本でも、知らんゾーンは?ワシか。 ワシゃ、北海道ぜ。 なんせ、未踏でっかいどーっ、北海道。 是非いってみたいで、まんべんなく日本。 お勉強でける 『都道府県パズル』 ↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 王将←通天閣の愛じゃきんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月08日
コメント(3)

んで、正月特別企画@第2弾。 おう! ワシ、龍馬がゆくまず、こっから → 『天王寺をゆく@1』 存分に楽しめる天王寺動物園で、すっかり童心に戻ったワシじゃき昨日の 『すごみ系』に続いち、今日は 『なごみ系』1ねんツルくみ かんだりょぅこりん^^てんのうじどうぶつえん、おもしろいでちゅぅ (*~-~*)ヒツジくんって、あったかそうでちゅね。。むふっだっても、どうぶつえんにいった日って ( *´艸`)さぶかったも~ん。あっと、ヤギくんも、あったかそぅしいくがかりのおじちゃまたち、ありがとぅですぅぅペンギンちゃん。 かわゆぅぃぃぃ (≧∇≦)カモシカくんって、りりしくって。。 ス・テ・キ (*≧ε≦*) ゴハンおいしそぅでちゅぅね ★*゜*( ´∀` )*゜*★:・てなことで、ワシって、いったい 何者なんやろか。 あーんそりゃそうと、おまん。 おまんって、肉食派 or 草食派?ワシか。 ワシゃ、『雑食系』 じゃぃそんなこんなで、ちらり~んと 『わんわん分析』 したいなら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 Sweet Memoriesんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月07日
コメント(3)

んで、正月特別企画@第1弾。 おう! ワシ、龍馬がゆくまず、こっから → 『天王寺をゆく@1』 存分に楽しめる天王寺動物園で、すっかり童心に戻ったワシじゃき小学校一年生になった気分で、ブログのアップぜよ12がつ23にち はれぼくは、てんのうじどうぶつえんに、いったサバンナゾーンでは、ライオンみたんだよでも、ねてばっかだったので、がっかりしたワシもみたよ。でも、あみでピントずれたよさかなとるネコもみたけど、またピントずれガラスにうつった、となりのアベックとれたよオオカミは、すぅっごく、うごきがはやかったトラもいた。みてると、いきなりウンコしてたよ:・てなことで、今日は『すごみ系』 明日は『なごみ系』そりゃそうと、おまん。 おまんって、何系なんやろか?ワシか。 ワシゃ、『かわゆぃ系』 じゃぃわっ、石投げんな。 明日、証明するきにま、『系』 学術的に検索したいなら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 愛をとりもどせトラは、ウンコのあとも、どうどうとしていたんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月06日
コメント(2)

んで、檻がわり岩山の正体。 おう! ワシ、龍馬がゆくまず、こっから → 『天王寺をゆく@1』 存分に楽しめるむろん、動物が逃げんよう取り囲んどるんやが…こん岩山。 東アフリカの自然を再現したもんやとそう。 サバンナ@だだっ広い草原だと思いきや奇岩もある。 で、アフリカじゃ過酷な陽射し避けま、動物にとっての避暑地帯になっちょるそうぜさらに、植物にとっても絶好の繁殖エリアになるこん岩山の名称@コピエ(Kopje)コピエのアイドル@ハイラックスはてさて動物園じゃ、その所々を切り抜いてガラス張りそっから、 ちらり~んとサバンナを覗ける工夫こげん仕掛けあっと、ついつい覘きたくなるきちゅぅても、ワシゃ 『覗き見』 趣味ないからな:・てなことで、次の岩陰から覘くと、こげん動物もそりゃそうと、おまん。 アフリカ ゆきたいか? ワシか。 ワシゃ ゆきたいなんせ、好奇心旺盛じゃきま、『東アフリカ>タンザニア>コピエ』 の旅なら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 世界は二人のためにそう。 ハイエナんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月05日
コメント(5)

んで、久しぶりに聴きたくなった。 おう! ワシ、龍馬がゆくでもって、何の脈絡もないが… アップぜ。 『徳永英明』 特集Love Love Love雪の華かもめはかもめま、新たな1年。 時代は回る↓おもしろページ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとるんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月04日
コメント(2)

んで、サバンナ ゾーンじゃき。 おう! ワシ、龍馬がゆくまず、こっから → 『天王寺をゆく@1』 存分に楽しめるひょうたん。 愛らしくなった動物園の中央部あたりにゃ、でっけえゾーンがあるこりゃま、東アフリカの国立公園イメージしたんやとガキん頃いった動物園ちゃ 個別に檻あったもんやがこんほうが広々して、多少でも動物たちにゃグッド^^だが、写真とるにゃ不向き。 なんせ、遠くにおるとズームアップして撮ってもさ。 小さくしか写らんきにゾーン中心地点にゃ、シマウマワシのおる付近にゃ、エランドゾーンの彼方にゃ、キリン発見こげん造り方を生態展示式ちゅぅそうで、野生動物の種の保存や環境教育に貢献する新しい形式なんやと名づけて 『ZOO21計画』 こん計画にそってカバやサイ舎も檻じゃなく、サバンナ風に建て替え:・てなことで、コンパクト・デジカメ。極限にズームインそりゃそうと、おまん。 動物園で観たい動物は?ワシか。 ワシゃ、ゾウしゃんやが…残念ぜ。今回は観られんかったんよもしも万一 『ZOO21計画』 詳しく知りたいならば↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 亜麻色の乙女んで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月03日
コメント(4)

んで、つぎゃ小せえ動物ぜぃ。 おう! ワシ、龍馬がゆくまず、こっから → 『天王寺をゆく@1』 存分に楽しめる水中でのカバを見たあと、 サイの案内板があるでで、獣舎を眺めたが、いっこうにサイは現れんま、どっかで寝とるんやろと…。 見回すがおらんどうなっとるんやろ。 獣舎にゃ何も書いとらんがしゃあない。 向かいの小せえ囲いに移動じゃきまた何もおらん。 だが、しばらく見とるとトカゲ?岩の色に同化しとるで、最初は分からんで、トカゲ見とると。 穴から何かでてくる機敏な動きぜよ。 こりゃ、マングースやとはてさてマングースちゅぅと、ハブと闘うんで有名もんトカゲと闘うんかと、 ドキドキして 目をこらすが、互いに無視。トカゲちゃ微塵も動かんがよ一方のマングース。走り回って、はい。ポーズ:・てなことで、トカゲが何で、ここにおるんかは不明そりゃそうと、おまん。 おまんの干支って何よ? ワシか。 ワシゃ、トカゲの仲間ぜそう、巳@ヘビ。 むふ、怖いやろ 干支で歳バレるなら、偽装OK。 『干支占い』↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 てんとう虫のサンバんで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月02日
コメント(3)

んで、スキップしながらじゃい。 おう! ワシ、龍馬がゆくまず、こっから → 『天王寺をゆく@1』 存分に楽しめるせっせと回ることに。 なんせ、広い動物園ぜぃ長く大阪におるんやが、初めての天王寺動物園どげん動物おるんか不明。で、写真も撮りたいどっかで見たことのあるゲートじゃき。 あーん確か、USJで…。 なんて思いつつ歩いとるとカバが見えちくる。 なんとも、のんびりん風景ゆる ジェラシックパーク かもなところが、どっこい。 異変勃発はてさて写真@カバが子ども喰うとる合成もんじゃない実は、水中でのカバを見れるようにガラス張りで、おやつのバナナ喰おうと、 あんぐりん開口そん時。 ガラスに映りこんだ子ども、激写ぜぃ:・てなことで、写真。 よう見ると、そうなっとるやろそりゃそうと、おまん。 今年も、よろしく頼むぜよ立て続けに穴埋め。大晦日と元日分のアップちゅぅことで、金沢から大阪に戻ってきたがよでもって、『USJ』 公式サイトなら↓ おもしろページ ↓さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる↓クリアしたら↓ま、ワシの今年のテーマ 『愛』 愛の賛歌んで、愉快な話読めるメルマガ↓愛と龍の物語 ↑ここにアクセスしたら上のワクに、おまんのメールアドレス入力すっと、笑えるメルマガ。お届け
2009年01月01日
コメント(3)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()