全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
これが気になってやっぱりこれも欲しくて実はアウトレットリングでも1つ欲しいのがあって(しかもまだ残っている!!)これも欲しくてこれも欲しくてというか、ブリオレットカットのアメリカンピアスが欲しくて(この珍しいバイカラーのクオーツ、惹かれます!)先立つものだけない・・・この完敗感は何でしょう?アンティークジュエリーを買ったからだな、うん。そりゃしょうがない。この子は大事だ、うん。すごく大事だ、うん。と、何とか自分を言い聞かせているmiriより欲しいもの情報をお届けしましたぁ~!さ、がんばりましょう!色々と!
May 29, 2007
コメント(6)
![]()
昨日のアンティークジュエリー裏話を最近、服と一緒でジュエリーにも「似合う・似合わない」があるなとやっと気がついた今までは好きなら着けていたし綺麗なら欲しかったジュエリーを買うときに鏡で見るのも人から見るとどう輝くのかなとかボリュームはどんな感じに見えるのかなとかそういうレベルでしか確認していなかったピアスだけは顔に近いから似合う・似合わないの確認はしていたけれどネックレスやリングはしていなかった似合う・似合わないがあるということは石レベルではわかっていたそう、例えばオパール小粒ならまだしも立派なものになるともうちょっと人生経験を積んで酸いも甘いもわかってからの「大人」な女にならないと似合わない真珠もそう、特に黒蝶真珠やケシパールエメラルドやルビー、青いサファイアもその類だと思っている今回思ったのは他の石たちまず、ずっと憧れていたローズカットのリングこういうリングならば今の私でも大丈夫だろうと思うけれど大粒のアンティーク物は似合わないことがわかった指輪に負けてしまうのだそして、シンプルすぎるデザインも似合わないことがわかった昨日別のリングも迷っていたダイヤは同じくオールドブリリアントカット買ったものよりももう1まわりくらい大きく内包物もない買ったものより僅かに黄色味がかってはいたものの並べてみないとわからない程度パッと見たとき、ダイヤが宙に浮いているのかと思った地金は18KWG花のように爪がダイヤを包んでいたのだが360度どこから見てもがっちり固定されていない一体どのように固定されているのか肉眼でみる限りではわからないダイヤの下も空洞買ったもののように地金で覆われているわけでもなく本当に空洞すごく説明しがたいうえに説明できるほどの能力を持っていなくてさっぱり伝わらなかったらごめんなさい要するに、本当に宙にダイヤが浮いているかのようなリング10倍ルーペで見てやっとわかったオールドブリリアントカットは薄い<>←この部分が本当に薄い宙に浮いたダイヤは普通のオールドブリリアントより薄くされており異様に横に広かったさらに上面はヘキサゴンのようにカットされていたちょっと珍しいカットのダイヤ<>←この部分を蛇がガブッと噛み付いたかのように爪で挟まれて固定されていたのだだから下が空洞でもちゃんと留まっているしパッと見はダイヤが宙に浮いていたあまりに珍しくてあまりに不思議であまりに面白くてすごく惹かれたお値段は1万円あちらのほうが高かったのだがそれでも惹かれた、迷ったサイズは人差し指にも入るくらい大きかったのだが直せるし、中指でもよさそうだったので問題ではなかったまさにアンティークと思えるような細工のリングを買うのか宙に浮いているかのような珍しいリングを買うのか30分以上きっと悩んでいたおばちゃんも一緒に考えてくれた何度もダイヤの質を見てくれたし何度もどちらが似合うかとかどちらが魅力かとか一緒に検討してくれたそう、決め手はやはり「似合う・似合わない」どちらも似合ったらしいおばちゃんが言うにはどちらも良いとどちらもすっきりしているしどちらも細めだから似合うとけれどつけてきたかのように違和感なく見えるのが買ったほう元々あなたの物だったかのように見えるわよと言われた宙に浮いている方はちょっと違和感があった細工が爪部分だけであったがために私がするにはシンプルすぎたもうちょっと歳をとってからのほうが似合いそうな気がするそうおばちゃんに言ってみたら同意された買ったほうは本当に違和感なく似合ってるしサイズも本当にぴったりだからこっちのほうがいいかもねダイヤもこっちのほうが綺麗だしこれが決め手となった珍しいからダイヤが大きいから面白いからこういう「興味」や「欲」で選ぼうとしていたけれどやっぱり重要なのは「似合うか・似合わないか」服ならばすぐにわかるのにジュエリーとなると少し難しいけれどこれからはしっかりチェックして決めようと思う今はこっちの子をお迎えしてよかったと思っている宙に浮いた子をお迎えしていたらきっとこの細工してある子が忘れられなくて愛おしくなっていただろうしっかし、アンティークジュエリーというのはなぜあんなに高いのだろうか・・・私が今回買ったのは税を入れて42,000円値引き前なら52,500円これでも今回のイベントの中では安いほうよく見る価格帯は12~20万円本当の蚤の市で買ったらいくらで買えるのだろうか・・・せっかくの縁で出会えたこのリング大事にしよう最近、縁がある子は本当に手に入る金額が・・・と思っていても運良く予算までお値段が下がる頼んだわけではないのに、なぜかお店側から下げてくれるありがたいことだと心底思う
May 20, 2007
コメント(4)

ああ、素敵。1920~1930年代のダイヤリングそう、買いました。けれど昨日見た子とは少し違います。昨日見た子を再度見に行ったのですが隣で以前アンティークジュエリーについていろいろ教えてくださったちょっと喋り方が山下達郎さんと似ている方がお店を出していましたご挨拶がてら、昨日はお客さんがたくさんいて見れなかったのでちょっと覗きに行ってみたらこの子に出会いました。以前お話したことがある方で、知識がすごい方だなと思ったのでアンティークに無知な私でも信頼できるなという印象がありこの方からなら買いたいなと思っていたことだし隣で見たものを迷っているというお話をしたら友達価格ということで値引きしてあげますよと10000円値引きをしてくださって昨日見たリングと大差なくしてくださったので決めました。ダイヤをアップにしました。昨日見た子は10倍ルーペで見るとインクルージョンがありましたがこの子は10倍ルーペで見てもインクルージョンがありませんでした。お店の方にもしっかりと見ていただきましたがこれはすごく綺麗なダイヤね~と褒めていたくらいです。以前お話をしたことがある方(「おばちゃん」と呼びましょう)は実はこの指輪を仕入れた方とは別の人私が買ったこの指輪はおばちゃんが仕入れたものを売っている一角に一緒にお店を出した別のお店の店長さんだから、おばちゃんはしっかりと見たわけではなかったんですねルーペで確認して「綺麗ね~」と感心していたのは自分で仕入れたわけじゃないからもう単純に客目線での感想このダイヤはオールドブリリアントカットです今のブリリアントカットと違って高さがありません横に少し広いのが特徴なようです横に広くて薄いけれどぱっと見は今のブリリアントと変わらないこの微妙な差がまたちょっと面白いなと思います裏から見るとこうなります光とりの窓が大きいですよね今の指輪はたいてい本当に小さな穴ですが大きくしっかりと空いています空いているというか、裏からもダイヤが見えるようになっていると言うか・・・ちょっと面白いですよね♪横から見るとこう。アンティークジュエリーが欲しいと思った理由の1つにこの細工の素晴らしさがあります横から見ても美しい手作業で細々としていく細工これでもか!!というくらいに光が入るように作られています上から写してみました。わかりますでしょうか?こちら、18Kと18KWGでできているんです!綺麗にくっきり途中から色が分かれていますこういう色の分かれ方も珍しい今でも地金ミックスはありますがたいていはワンポイントのように一部に入っている気がするのですがこれは3分の1はWG残りはYGという使い方だから自分で手のひらから見るとYGのリングをしているように見えます昨日見た9Kのリングは立て爪の部分のメッキが剥がれていましたアンティークなので仕方がないことなのですがちょっとなー・・・と私の中でストップがかかった理由のひとつですストップがかかったもう1つの理由がダイヤのインクルージョンこちらは見た目は似たようですがメッキが剥げたわけではなくて最初から18KWGで作られているものでダイヤにもインクルージョンがない家に帰って来てからいろいろと見比べてみましたが家にある中で一番綺麗なダイヤモンドでした初めてのアンティークジュエリーサイズは7.5号というアンティークジュエリーではあまり巡り合えない小さなサイズでさらに過去に一度もサイズ直しもしていないというものに巡り会えこの人から買いたいなと思っていた人から買うことができてとてもよかったと思います今まで大事にされてきたであろうリングを継承してしまったので私も大事にしなくては!おばちゃんが言うにはこういうリングはサイズ直しをしてずっとずっと使っていけるんだよとのこと。・・・確かに。アンティークもののほうがずっとずっと使っていける気がしてしまいます。なぜでしょうね?そして、このリングをお迎えしたことでumuさんのリングは諦めることになりました麻のシーツも買うか作るか問題点を母に説明して相談してみたところいいアイデアを出してもらえたので作ることにしました!すでに布は購入済みです♪今年の夏はサラサラ過ごせるかな?*** 追 記 ***ファイアを撮ることができました!!ギラーーン!!!あ、そうそう、上から見ても台座にしっかりと細工がされているんですよこの画像で見れるといいのですが・・・
May 19, 2007
コメント(10)

ハク様がうちに来てからシャトリューズさんのブラックオパールを拝見してから今までの石の扱い方を見直すことにした水晶のさざれを購入し白い陶器の蓋つきの入れ物も用意したこの陶器がなかなかなかった大きさの丁度いい物がなく陶器製自体もなかなかなくましてや白の無地なんてなかった探して探してやっとみつけたしかも100円ショップでよかった♪陶器の器をしっかり洗ってさざれを袋から入れようとしたけれどそのまま入れていいものかどうか迷いながら一度陶器に移した何だかすごく違和感なんだかすごく嫌な感じがして結局さざれも洗った水の中に少しだけ塩を入れて水晶自体を清められたらいいなという希望も含んでしっかり水晶も乾かしてさっそく陶器の中に入れたその中にハク様とジョイテックさんで買った翡翠リングを入れてみたハク様はウルウル感が増した気がする母は照りが出てきたと言っていたこの白い陶器石たちにとっての安息の地になればいいなと思っている頼むよ!水晶!
May 8, 2007
コメント(4)

ひーーまーーーーーええ、今日は本当に暇でした天気も悪いし用事もないし引きこもりの1日ちょっと肌寒かったので布団に入ってTVを見ていたら眠たくなってお昼寝をしてしまいあっという間にGWの最終日はおしまいなんだかなぁ~・・・そんな暇な今日昨日出会ったハク様を眺めてうっとりしておりました♪外にかざしてみたりよく真珠テリクロスで磨いてみたり琥珀は虫眼鏡のような作用もあるので気泡のない部分で文字を拡大して遊んでみたり文字を拡大してみるにはもっと透明な子じゃないとさっぱり読めなかったのでどうやらハク様にはその役目は果たせないなと思ってみたり琥珀について調べてみたり昼にタヒチに旅をしているTV番組をみてやっぱり黒蝶パールは高いなと思ってみたりいや、かなり素敵でしたけれど大粒のパールが1つついた指輪で50万円超え色がグレーも黒も白もクリームも様々な色のパールを合わせてつくったネックレスこれもどれも大粒でバロックを使用したもの素敵なネックレスでしたが70万円超えひえぇぇぇ!高い!!そんなこんなで本当に暇でございましたなので今日はハク様をアップで撮ってみましたこの写真のほうが気泡がよくごらんになれると思いますちょこんとついている茶色のシミのようなものがなんだかワンポイントのようになっています私は「ハク様」と名づけましたが昨日一緒にいた友達はオレンジみたいだから「サンキスト」と言っています確かにおいしそうな柑橘系の果物のような色です下にあるのは買ったばかりの水晶のさざれ浄化に使おうと思い購入したのですがまだ陶器の入れ物がないので袋から出せておりませんシャトリューズさんのブラックオパール復活話を伺ってからちゃんと浄化をしてあげたり休ませてあげたりするのって大事だなと以前に増して思ったので早速購入してきました近々陶器の入れ物を買って浄化してあげたいと思います指輪はクラスターにかけているのですがネックレス等が難しいので頼むよ!さざれ水晶!!
May 6, 2007
コメント(6)

こんばんは~もうすぐGWも終わりですね・・・いやだいやだ・・・さて、今日はジュエリー大特集でいきます!ものすごく感動したことがあったのでいつもに増して長いです!まず、フロムシーさんのパールが届きました!やはり運送している間に空気が抜けてきてしまって金具がずれたんだそうです石とは違うものなので仕方がない現象ですねお詫びの品という感じで1万円以上買わないともらえないパール磨きがついていましたありがたく使わせていただこうと思います♪早速着けてみました!大粒なのに色がかわいらしいので嫌味じゃないしとても優しい感じなのが気に入っています♪そして、軽いのでぶら下がりと比べるとつけている感じがしないのもまたいいです裏がフラットなので耳にフィットしますよ~!他にタイトルに書いてある「琥珀」とあるデパートの1階で大琥珀展が開催されていました私、実は恐竜とか化石とか大好きなのですがその琥珀展に始祖鳥の化石が置いてあったんです!おおおおおおお!!!と一人でテンションは高くなりじっくりと感動しながら見ていたのですが琥珀展を開催していたのが以前行った事のある岩手県久慈市の久慈琥珀博物館の関連だったんです何だか懐かしくなって琥珀もじっくりと眺めていたらセミオーダーのように色々なカットの色々な色の色々なサイズの琥珀がたーーーくさんケースに入っていてそこに店員さんが1名と専用の機械が2つそして金具の料金が書いた紙が置いてあるコーナーがありました店員さんに確認してみたところやはり好きな琥珀を選んで好きな金具を選んでセミオーダー方式でその場で金具をつけてくれるという物でした大体いくらくらいからできるのか聞いてみたら琥珀のお値段が500円から500円と1000円のものはビーズのような丸玉だったのですがペンダントトップにできそうなものは2000円からだと言われました金具もシルバーのバチカンだったら500円加工費は無料つまり最安値ならば2500円でセミオーダーのペンダントトップが作れます以前久慈琥珀博物館で琥珀のピアスをお土産代わりに買ってから琥珀も好きになった私は2500円でセミオーダーできるという手軽さも手伝って作ってもらうことにまず琥珀選び迷いました・・・かなり時間を費やして迷いました・・・三日月の形にカットされた透明な琥珀か小ぶりな少しだけ気泡の入ったものか三角形のグラデーションのようになっているものかまだ若い白い子かおいしそうなべっ甲飴のような子か高そうなグリーンアンバーかああ、どうしよう・・・と迷いに迷って3つに絞り、鏡の前で見てみたところ1つだけどれも勝てないくらい素敵な子に巡り会えましたこの子にしようかなと思ってからも何個か違う子を鏡の前で合わせてみてみたのですがやっぱり勝てないこの子が一番もしも3000円以内に納まらなかったら(財布の中に3000円しかなかったのです)カードを使ってでも買おうと決めたくらいの子でしたその子がこちら美しくグラデーションになっている三角の琥珀キラキラ光る気泡がとても美しく見事なグラデーションが素晴らしい子地球がものすごい時間をかけて作ってくれた琥珀同じ子は2つとない本当に見事で綺麗な琥珀に出会えたのです上のほうは気泡が全くなく徐々に増えていっているのでこういうグラデーションになっているようです琥珀は色の幅も広いし気泡も物によって全く違うので実際に見てみて合わせてみないと似合うかどうかが全くわかりません物によってはもっと年齢を重ねないと似合わなかったり・・・私の年齢でつけるには難しいものだという考えがあるので私にも似合う子で素晴らしい子に出会えて大喜びで値段を聞いたら4000円だと言われてしまいました私が迷っている間に他のお客さんが来てしまい店員さんが話をしていたところに値段だけ聞いたのでとりあえずそのお客が帰るまでの間迷ったのですが(予算外だしなぁと)それから何個かまた鏡の前で合わせたけれどやっぱりこの子以上の子はいなかったのでカードで払おうと決めてペンダントヘッドに加工をお願いしました金具はシルバーのバチカンでと決めていたので店員さんはすぐに加工に取り掛かろうとしたのですがどうやら金メッキ処理してある金具しかないとのこと「金色でもいい?」と聞かれたのですが、オーダー表にWGとシルバーの金具しか無くて金色はないのかなぁと考えていたくらいの私にとってはむしろ好都合だって琥珀に銀色って何か変じゃないですか?「むしろ金のほうがいいです!」と答えてしまいました。ここからが驚くべきところ。今日買ったところはデパートの1階そう、フリマでも質流れ市でも棚卸し大市でもありませんデパートの1階の催事コーナーですよ!金具サービスしてあげるから、琥珀代だけでいいよ。3,150円ね!・・・・え??そう、最初に琥珀を見せて、これはいくらですか?と聞いたとき言われた金額は4,000円それにシルバーのバチカンが500円消費税を除いた額で言えば4,500円の買い物をしたはずそこを消費税除いた額で3,000円でいいと・・・カードで払う覚悟までしていたのに!現金で払えるじゃないですか!もうさらに大喜びですぐに加工をお願いしました。さらにメッキだけど、買ってくれた人にサービスで付けてるからぁとチェーンまでつけてくれました金具は差込み式のバチカン目の前で平らになるようにほんの少しだけ琥珀を削って専用の機械で穴を開けて2種類のボンドを練り合わせて穴に入れて金具を刺すセロテープで固定して1時間くらいはこのままにしておいてくださいね~その後はチェーンに通せばすぐに使えますよ!と渡してくれました1時間後くらいに早速あけてじっくり観察ああ、やっぱり素敵な子だなぁと見惚れて即チェーンを通して着けてみたら一緒にいた友達が見惚れて着けたまま天然石のお店に行ったら店員さんが見惚れて家に帰ってきたら母が見惚れて・・・色々な人を虜にしているこの琥珀家に帰ってきて琥珀を手のひらに乗せて指の間からチェーンをたらして見惚れていたらチェーンが勝手に右に回り始めました以前楽しんでいたダウジングのようになったのでもしかしたらチェーンを通して話ができるのかも!?と思ってちょっと琥珀に聞いてみたところどうやら私を待っていたんだそうです他の人のところには行きたくなくて私のところに来たかったんだそうですチェーンがすぐに反応した上に揺れも激しかったのできっとすごく波長の合う子なんだと思いますだからこそ付けてから色々な人を魅了したんだろうなと・・・以前買った久慈琥珀のピアス去年の昨日購入していることがわかりましたほぼちょうど1年後私とこの子は出会いましたいつもは名前をつけない私何だか運命を感じてしまって大好きな千と千尋の神隠しに出てくる「ハク様」と名づけました形もおにぎりみたいだし 去年買ったピアスとの色の比較です去年のピアスのほうが色が濃いですお値段はピアスのほうがほんの何百円かだけ高いですがそれはピアスフック代でしょう今度久慈琥珀を胸にも耳にも付けて太古の温かみでも感じながら出かけてみようかなと思います
May 5, 2007
コメント(8)

実はおとといから両親が不在でした昨日は友達を呼んで第2回 バッグ作り講座を開催一人の夕飯は寂しいし一人で犬の散歩もつまらないので一緒に行ってくれる人がいて助かりましたお返しに夕飯を張り切って作ったんですよ♪家に来る前に以前紹介したおいしいミルフィーユのお店によってミルフィーユを買いましたというより、買ってもらいました250円のミルフィーユを買ったのに新作のレモンとメレンゲのタルト(180円)のものをいただいてしまいましたお店からサービスだそうですこんなことは初めてだったのですごく嬉しくもちろんありがたくいただきましたメレンゲは焼いたらおいしいマコロンになるんだろうなというお味で中のレモンは本当に酸っぱくてとてもおいしかったですやっぱりどれもおいしいお店なんだなぁと再確認しましたさて、ピアス本日届いたんです!小さなセーム革までつけてくださって評判どおり達筆な手書きのお手紙がついていて心遣いが嬉しいお店さんですね、やはり!箱を開けたらこれまた評判どおり美しい真珠が顔を出しました天然の色だというのに着色したのかと思うほどすごくかわいらしい色の子が来たんですこういうボタンあるよなぁ~なんて思ったくらい優しいプラスチックみたいなイメージの本当にかわいらしい子です!太陽光にて撮影ミラータッチなのでよーーく見るとうっすら私が写っております!こちらは携帯のライト使用これのほうがミラータッチがわかるかもしれません携帯のライト丸写りです!すごい!こちらのページの一番上にパールがずらーーと並んだ画像がありますその中の上から3列目がきっとうちに来た子だと思われますピンクとオレンジの中間の色をしていてよく見ると半分で色が少し違うんですまるでアメトリンのように半分はピンクが濃く、半分はクリーム色っぽい感じです千帆ちゃん、よく揃えたなぁと感心してしまいましたさーて、よく眺めたし早速つけてみよう!!というところで、問題発生画像を少し小さめにしましたわかりますでしょうか?パールと金具の間にある不自然な隙間・・・そう、ちゃんとくっ付いていないんです押し込んでみたけれどボンドは固まってしまっているため全く動かず・・・すぐに電話をかけてみたところパールに空気が入っていて輸送するときに空気が抜けてきてしまいその拍子で金具が抜けてしまったかもしくはボンドがちゃんと乾いていないのに発送してしまったかそのどちらかだと思われます大変申しわけございません着払いで送り返してくださいとのことでした(実際の口調はもうちょっとフランクに、楽しくお話できる感じですよ♪)ボンドがたくさんくっ付いているとか金具が・・・などという問題がたまに発生していることは知っていたし理由も明確にわかるうえに対応もしっかりしていると聞いていたのでありゃー、当たったかぁ~とは思ったものの、特に不安には思いませんでしたかわいいパールちゃんは早速また実家へ帰宅してしまいましたまたすぐにお嫁に来てくれることでしょうそれまで楽しみはお預けちょっと残念でしたが楽しみに待ちたいと思います!
May 2, 2007
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


