Bin-Star(Binary Star Watching)

Bin-Star(Binary Star Watching)

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

確かに@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その1)(01/21) どこかのパクリみたいなデザインですが、D…
teikokutyo@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) はじめまして。 ちょうどアリエクでこのメ…
Rom_Ok @ Re[1]:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) メイメイさんへ たいへんお返事が遅くな…
メイメイ@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) お世話になります。 大変興味深く読ませて…
サトピー@ Re:フリップミラーにレデューサーレンズを組み込んだ(12/24) 初めまして。レデューサー組み込んで無事…
TN-Miyagiken@ T7250からT7800への交換 良い情報を有難うございました。当方NF70X…
Rom_Ok @ Re[1]:Pocket GPS PG-S1のRoll Over対策、Displayとバッテリーの交換(11/17) ホシミスト_3013さんへ ご無沙汰しており…
通りすがりです@ Re:天体観測用の赤色ライトは本当はマナー違反?(05/08) eikiさんのコメントは概ね正しいです。 …

Favorite Blog

夜空のブログ シャトル2308さん
ホシミスト3013の天… ホシミスト_3013さん
2013.11.24
XML
すみません。これがLX-80の修理の最終記事になります。(また壊れたら始まるかもしれません。)

私のケースでは、LX-80がそもそも壊れたのは、ウォームの圧が強すぎて、モーターが過熱し、樹脂製のギアボックスが変形したことによります。

よって、何らかの再発防止策をうたなければ、本当の意味での修理完了とは言えません。
そこで、70度でオフとなるバイメタルのサーモスタットをベースとして、超簡単な緊急停止回路を作成しました。

LXEmergency_08.jpg

部品は、すべて 共立電子のネット通販 で購入しました。2000円以内だったと思います。

70度以上を検知したら、モーターを停止し、ブザーを鳴らしてLEDを光らせることにしました。


バイメタルのサーモスタットは、モーターに直接熱伝導テープで貼りつけました。
LXEmergency_09.jpg

モーターには銅製のヒートシンクを取り付けました。
LXEmergency_10.jpg


LXEmergency_11.jpg

LEDはLX-80の化粧パネルの赤いLEDの横につけました。緊急時なのになぜか緑に光ります。
LXEmergency_12.jpg

さて、3.7kのバランス崩れによるLX-80の破壊実験です。
緊急停止装置は作動するでしょうか?

うまく動作している様です。

本当は、AudioStarにモーターエラーを伝えて対応する方が良いかもしれませんが、AUXポートのプロトコル解析さえまだできていませんので、今後の課題としたいと思います。

世間はアイソン彗星の話題で持ち切り、なんとか良い写真がとれないかと思い、星空でのLX-80の修理後のテストを兼ねて、11月23日(土曜日)の深夜に出発し11月24日(日曜日)の未明をねらって、4時間もの大遠征。
遠征地は、大台ケ原を超えて、更に熊野街道を南下、水平線の見える海岸で対岸には何もない場所にむかった。たどり着いたのは、御浜町。

七里御浜03.jpg

七里御浜01.jpg

ここなら、公害もなく、天気予報では快晴なので大きな期待。

24日午前5時ころから、アークトゥルス・スピカ・水星・土星と順に自動導入し、アライメントをその度補正、そして、アイソン彗星(Audiostar は彗星に対応している)を導入。

場所はあっているはずなのだが、核の様なものが写っているものの、尾もなく緑色でもなく、本当にアイソン彗星なのかは不明。
彗星?.JPG
2013/11/24 AM5:46

AT6IN(ケンコーACクローズアップレンズNo.5;460mm f3.0相当)
LPS-V4
NEX-5 ISO 6400 1.3s × 1枚

アイソン彗星の核を自動導入に成功したということにしておこう。
ということで、LX-80の修理後のテストを無事終えました、


わずかに雲が出ていた様です。
七里御浜02.jpg

赤道儀の修理でアイソン彗星の撮影にずいぶん遅れをとってしまいましたが、近日点を過ぎてから本格的に撮影したいなと考えています。

以上





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.26 10:21:11
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: