全50件 (50件中 1-50件目)
1

司法試験合格ご報告が遅れましたが、今回の発表で生徒が司法試験に合格しました。開成中学、開成高校、東大文一、司法試験現役合格でした。文系ですが、数学も強かったので、ほぼ完全な論理文章と言える司法試験に合っていたのだと思います。おめでとうございます!ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/28

桜蔭中学合格者と東大毎年の東大合格者は、みなさんがご覧になるデータ通りです。ここでは、内部の雰囲気をご紹介したいと思います。同校に入ると、とんでもなく優秀なお子さんと接することになります。そこで知的刺激を受け、東大への意識があるなしに拘らず、東大、国公立医大を目指すお子さんが多いこともあり、自然と東大入学が視野に入ってきます。もちろん、現在は海外も視野に入っています。また、桜蔭中の国語を書ききって入学していますので、東大の国語は比較的簡単に感じると思います。あとは英語と数学です。英語は、国語ができるお子さんは、大体できる様になります。あとは発音だけですので、英語劇の部活や、英語の部活に入って磨いたり、平岡塾で学んだり、映像で学んだりして、なんとかします。というより、かなりなレベルです。数学ですが、これはかなり個人差があります。中学受験での成績よりも、入学後にどれだけ塾や学校についていけるかがカギになります。東大合格には、まだ現在時点では鉄緑会が鉄板ですが、鉄緑をこなし、桜蔭の宿題をこなすには、ほとんど勉強に全てを使うくらいでないと、こなせません。ですが、上位層は、その体力を持っています。実際に、鉄緑で東大理三合格の成績をとりながら、第一志望の文一にいくお子さんもいる様に、相当に体力のあるお子さんは、かなりいます。鉄緑会の授業をお受けになった方は必ず思うと思いますが、その分量と速さに圧倒されると思います。それをこなすのは、スピードと体力です。さらに、部活までもこなし、楽しむ体力。実は、この体力は医学部でもとても大事です。手術では、8時間ノンストップの場合もまれではありません。桜蔭中の東大、国公立医大を考えるお子さんは、そういう体力も、学校生活、塾生活を通じて作っています。国際化に関してですが、同校の生徒さんは、ほとんどが留学をします。さらに、同校の「礼と学び」にある様に、日本文化のよい面を学習して国際化を目指しているので、かなり奥の深い国際交流ができることと思います。あくまで私見ですので、ひとつの考えとしてお読み頂ければと思います。また、まとまりのない文章となりましたことを、お詫びいたします。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/27

ズーム授業500回超この1年で、ズーム授業は、500回を軽く超えています。ズーム塾(ファインウェブ)、ズーム家庭教師、ズームコンサルの総合計です。成果として、ズーム授業だけで、サピックス偏差値68を超え、第一志望へ。その他にも、ズーム授業だけで第一志望に合格。対面とズーム併用で、開成、桜蔭、渋幕、豊島岡、広尾学園などに、各々(ほぼ複数名)、合格しています。また、社会は2回のズーム授業だけで、偏差値10~25、簡単に伸びます。特に社会は、ネット上の画像、ユーチューブ画像から適切なものを事前に準備しておき、どんどん見せて印象づけられます。まさに、ネットの可能性を感じた瞬間です。「どんな授業形態でも、確実に学力は伸びる」と感じています。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/27

合格後の姿をありありと描く受験勉強中の合格者の部屋に入ると、部屋に行きたい学校の写真が貼ってあったり、学校にゆかりの品がおいてあったりします。合格者たちは、1年後の姿をありありと描いていました。そして、私は「必ずできる」と宣言します。「必ずなりたいものになる」と信じ切ってやっていきます。ですから、毎日の大変な学習量も、乗り切っていけます。今力のかぎり学習を進められる様、1年後の姿をありありと描いてみてください。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/27

つがわ式最速漢字暗記法上記の様に、注意すべき部分を〇で囲むだけです。これだけで、最速で暗記できます。書く必要すらありません。ただ、筆順は1回ぱっと上からなぞります。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/26

今年の渋幕中合格者から見る偏差値の推移大体の合格予想80%偏差値は、開成で66,渋幕で65でしたが、実際には、どれだけ問題に取り組んだかによる様で、ただの偏差値比較はできない感じがしました。ただ、やはり千葉方面のお子さんは、渋幕中対策をしっかりとされ、完全な第一志望、東京都心部のお子さんは、開成、渋幕とも第一志望、または桜蔭、渋幕とも第一志望という形が多かったかもしれません。今後はっきりしているのは、まず近くの学校に行く人が増えるであろうこと、また渋幕中は、これからも伸びていくだろうことです。これからは中高とも、まずは「英語」だと思います。これからの中高生は、英語ができ、話せなくては話になりません。「会話」「ディベート」などに重点が置かれるのは、やはり渋幕中なので、さらに人気が高まるのは当然のことと思います。ただ、英語はあくまでツール(道具)ですので、自分の持っているものが先にあり、それをどれだけ英語で表現できるか、そういう順序は、とても大事かと思っています。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/25

なんとかする=合格する家庭教師に行くと、よく聞かれるのは、「なんとかなりますか。」ということばです。答えは、「いえ、なんとかするのです。」本人、周囲がなんとかしようと思っていれば、なんとかなります。そして本人の意志が、最も重要です。「なんとかする!」と強く思っていれば、偏差値30台からでも死に物狂いで80%偏差値をとって、開成に合格します。この場合は、すさまじい本人の意志が必要です。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/24

難問が解けたら成績が上がるという勘違い開成、麻布、渋幕や桜蔭、豊島岡は難問が出るのだから、難問ができる子に育てないと・・・。そう思う親御さんもまだ多いかと思いますが、最終的には難問が解けた方がいいですが、そこに至る過程は本当の基礎からです。計算から始まる基礎的なことを、どれだけ正確にスピードをあげてやれるかがカギになります。難問は、その力を使って解けばいいのです。たとえば、日本語が正確に速く読めて、計算が正確で速く、立体物を想像でき、論理的な、順を追った思考ができるお子さんがいたとします。しかし、中学受験問題には一切触れていない。習い事をやっているお子さんは、そういうお子さんが多いと思います。サッカーやバスケ、野球、音楽などで一流の小学生は、上記のスキルが身についています。そういうお子さんが、6年生で中学受験に目覚めると、圧倒的なスピードで伸びていきます。もちろん、最後には難問もクリアーします。スピードのある基礎力がついているので、なにをやらせても習得が速いのです。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/23

認知症予防教材と中学受験の基礎教材どちらも、よく似ていると思います。ある考えでは、認知機能には「記憶力」「判断力」「計算力」「言語能力」「遂行力」などがあります。という定義があります。中学受験でも全く同じ能力が必要とされます。ですから教材が似ていても、なんの不思議もありません。「ワーキングメモリー」という言葉も同じ使い方です。脳の中で「今」使える記憶領域ですね。中学受験では、これを広げるために、いろいろな方法があります。脳は、死ぬまで進化し続けるので、考えてみれば、脳を鍛える方法が似てくるのは、当たり前かもしれません。私が中学受験生に取り入れてみたい方法は、足踏みをしながら、数字を順に言ってみる、2つの動作を同時にやる方法です。楽器をやる方は自然に身についている力ですが、この力があると、問題文を多角的に読める様になります。数字を、3の倍数にして、足踏みを4の倍数になったら一歩前へ出す、とか、レベルに合わせていろいろなことができると思います。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/23

思春期反抗期セミナー友人が、以下で思春期反抗期セミナーを開きます。なかなかこの時期は難しいものですね。いいアドバイスが得られると思います。以下に、詳細があります。 http://blog.coach-pro.com/archives/8754580.htmlブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/22

昨日の自分と競う勉強は、自分一人で進めていくものですが、なにかの基準がないとなかなか進めにくいものです。そういう時は、昨日の自分と競うといいと思います。昨日より、計算スピードが上がったか。漢字は、昨日より一つでも多く暗記できたか。復習する時、前回より短い時間で点数を上げられたか。多少の波があっても、確実に上がっていればいいと思います。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/21

合格者と自己責任合格者たちは、自己責任の意識が徹底しています。また、親御さんたちも、そうです。生徒の成績は、常に上下します。もちろん上昇基調ですが。ただ、悪い時が続くときは、家庭教師である私の責任ですから、私が続投して良いものかどうか、お伺いするときもあります。そのとき、ほとんどの方が、即答で、「お願いします。」とおっしゃいます。申し訳ないとともに、涙が出てきますね・・・。また、生徒たちも、なにも言い訳しません。ただ頑張るだけです・・・。そして、合格・・・。だから、泣くのです・・・。自分たちが完全に責任を負い、誰のせいにもせず、ただ頑張った、その結果が目の前にあったから・・・。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/21

助詞の克服と開成合格以前、助詞の使い方が大変苦手な生徒がいました。私は、コンビニで、コピーをしにいく。私は、コンビニに、コピーをしにいく。の、どちらの文が正解か、わからなかったのです。解決策として、まず上記の文を、文節に分けます。私は/コンビニに/コピーを/しに/いく。ここで、「コンビニに」は修飾語ですから、どのことばを修飾するかはっきりさせるために、「コンビニに」を後ろにずらしていきます。私は/コピーを/コンビニに/しに/いく。私は/コピーを/しに/コンビニに/いく。こうすると、「コンビニに」は、「いく」を修飾することばだと、はっきりわかります。同時に、「コンビニにいく」が正解だということもわかります。こういう練習を何回もして、徹底して助詞の使い方をマスターしました。その後やっと、記述方法に移っていけました。本人も、親御さんも、本人が上記の二文の正誤がわからず、ずっと進歩がなかったので、国語で開成はあきらめるしかないと思っていた様です。本人が非常に努力家だったので、忙しい塾の宿題をこなしながら、私の宿題を完璧にこなし、十分合格レベルの力をつけて、開成中に合格しました。その努力は、半端のないものでした。入学後は、国語が最も得意だそうです。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/20

合格者の涙今まで、たくさんの合格者の涙を見てきました・・・。それまで、たくさんたくさん勉強をしてきました。好きなこともやらず、成績が悪かった時もあり、本当に大変だった日々・・・。本番でも駄目だったと思った日・・・。そして、合格!!!思わぬ合格に、こぼす嬉し涙・・・。そして、その横ではお母さまが・・・。毎年、お電話でご報告をいただきますが、お子さんの努力を超えた努力に、ただ感動するばかりです・・・。そして、それを支えた保護者のみなさん・・・。子供たちは、ひとしきり泣いた後、初めて周囲を見渡すことができます・・・。そして、一言。親御さんに、「ありがとう。」と、声にならない声を・・・。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/20

合格ピラミッド合格に至るプロセス、量については、上記の図の様に考えています。一番下の、「日本語力 計算力 論理力 図形認識力 など」が最も大切だと考えています。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/19

合格者のテストをふりかえって算数の計算の跡・・・。国語本文への線引き・・・。テスト直後の復習の跡・・・。合格・不合格を超えて、ただひたすらに走り切ったその日々を、本当に美しいと、そう思いました・・・。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/18

無心で解く中学受験の問題を無心で解ける様になったら、合格は近いと思います。または、「問題が易しく見える」様になった時も同様でしょう。要するに、沢山やった後に、自分なりに見えた問題の姿があり、それに気づくのです。ある時は国語の選択肢の聞き方だったり、算数の立体の理解だったり・・・何をどう気づくかはいろいろですが、ある時なにかに気づきます。その時、「合格」が見えてきます。もちろん、本番まで気を抜かず、最後まで走ります。最後は、「ただ無心に解いている」という状況になってきます。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/18

成功者の格言「見る前に跳べ」とにかくやる、とにかく行動する、とにかく味わう、とにかくチャレンジする、とにかくぶつかってみる・・・。当然、たくさんの痛い思いをします・・・。だからこそわかる、人の気持ち・・・。痛い後の成功だからこそわかる、深い感慨・・・。美しさ・・・・・。やってみましょう。とにかく。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/17

ほめる私が初めてプロ家庭教師になった時、上司の先生が教えてくださいました。「お子さんを、ほめてあげてくださいね。」特に、成績が悪いときなどは、当人は誰からも責められているものです。でも、そんなときでもなにかしら良いところはあるものです。本人が一番苦しいのです。だから、少しでも光を当ててあげて、本人を楽にしてあげたいと思うのです・・・。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/17

間違いがなくなるまでやる簡単な問題でも、なにかの原因で間違ったら、何回も間違いがなくなるまでやります。特に、計算や一行問題は、根本を間違っている可能性があるので、原因を探り、根本から直して、さらに何回もやり直します。たとえば、あるたし算、あるかけ算を必ず間違える時があります。これは、かなり急がせてやらないと、癖が発見できません。癖が発見できたら、毎日反復します。そして、また計算問題に戻る。こういうことを地道に繰り返していると、計算ミスがゼロになり、一行問題の誤解がなくなり、確実に得点できる様になります。それができたら、応用に移ります。そして、上記のことを、なるべくほめながら、スピードアップしてやっていきます。そんな当たり前のことの繰り返しが、結果として驚異的な成績上昇につながっていきます。確実にやっている訳ですから、急な成績下降ということも、ほとんどありません。最終的には、上位で安定します。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/16

御三家中学から、東大、京大、国公立医大に進む生徒たち上記の生徒たちは、御三家中学入学後、多くが鉄緑会にいきます。SEG,グノーブル、平岡塾に行く生徒もいます。はっきりしているのは、鉄緑会の演習量が半端ない、ということです。ついていければ、大体東大になんとか行けるのではという感じです。ただ、SEGにはSEGの面白さがありますし、筑駒の生徒さんも行っていますから、どの塾でもお子さんに合えばいいのでないかと思っています。塾も、楽しんで学習できるといいですね。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/16

合格者と思考スピード目に見える、手書きスピードは最も遅い。最も速いのは、頭の中の思考スピード。生徒が一瞬なにもしないかの様に見えても、高速で頭が回転しているときは、止めては駄目です。このときが、最も効率よく学習しているときだからです。合格者は、手書きスピードも、もちろん速いですが、思考スピードはもっと速い。よく生徒を観察し、思考を止めない様にする必要があります。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/16

中学受験生と東大理三生の計算力ある東大理III卒の方がおっしゃっていましたが、「とにかく皆計算が速い!」そうです。中学受験では、私の計算プリント(たし算)で、開成レベルだと必ず40秒を切ります。先日開成から東大に入ったお子さんにやってもらったところ、33秒でした。中学、高校で、さらに計算力をつけたのだと思います。理三在学生だと、A4まるまる1ページに30行くらいの数式計算を、5分以内で書ききってしまいます。どちらも、周囲から見ていて、手が機械的に動いてる様な速さです(圧巻です!)。もちろん計算が速いだけで開成や理IIIに入れるわけではありませんが、必須の条件であることはほぼ確かな様です。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/15

合格者は確実にできることを増やす中学受験では、まず基礎となることを確実にできる様にする必要があります。たとえば、計算問題を例にとると、1ケタの確実な計算ができて、次に2ケタの確実な計算・・・。この様に、確実にできることを増やしていけば、どんな時でも伸びていけるし、大きく外すことはありません。あたり前のことだと思いますが、ほとんどの子供たちはこういうことをやっていません。かえって、偏差値70以上の子供たちのほうが、結構こういうことをしっかりとやっていたりします。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/14

五感から中学受験合格へまず小さい頃は、五感をいっぱいに開くといいでしょう。特に、裸足で芝生の上を歩いたり、いろいろなものを触ったり・・・。今は安全なものしか触れませんが、その範囲でできるだけおやりになるといいと思います。とにかく何でも楽しんで、五感を開くといいと思います。その開かれた五感で、段々に勉強を始めます。そして、楽しみましょう。いつもなにかに触れていると、そのうち慣れて、楽しめる様になってきます。数の面白さ。図形の不思議。ことばの魔法。とにかく、いろいろ・・・。机に座って、算数や国語を学習するのが普通になったら、どんどん塾の問題を解いていきましょう。あくまで、楽しんで。今年の合格者の学習量はとんでもないですが、それもギリギリの線を、なんとか楽しみながらやれたので、大丈夫だったのだと思います。第一志望校の算数は15年分~30年分、国語は15年分~20年分解いています。もう、これが生徒たちのスタンダードです。このスピードで過去問をこなせるということです。ここまでいくと、合否が気にならなくなるぐらいになります。ただ毎日、やるだけ。本当に、無心でした。合格、おめでとうございます!!!ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/13

社会偏差値10上がります!サピックスマンスリーなど、範囲のある社会(中学受験)偏差値なら、必ず10上がります。ズーム55分13000円の授業2回で、必ず上がります。少なくとも、今までの生徒さんは、100%そうなっています。最大で、偏差値25上がっています。ただ、国語偏差値が50ある必要があります。そうでない方も上がっていますが、一番上がるのは、上記偏差値の生徒さんです。サピックスが最も上げやすいですが、他の塾の方でも大丈夫です。授業にご納得いただけない場合は、お代はいただきません。または、返金いたします。ご希望の方は、以下にご連絡ください。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/12

大学受験中に、新しい自分に出会う新鮮な思い・・・。新しい空気・・・。新しい感じ方・・・。どんな状況にあっても、それを感じることができます。たとえ大学受験中であっても。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/12

小さな成功体験を積み重ねる子供たちは、かなりの成績上昇を達成していますが、初めから高い成績だった訳ではありません。そこで、最初は、必ず成功するものを作って、子供たちにやってもらいます。このブログで何度も掲載いたしましたが、1ケタの計算などがそれに当たります(上掲)。いつも同じ計算プリントをやって、その時間短縮を図る。多少のゆれはあっても、必ず時間は短縮されます。それを、しっかり事実として認め、ほめます。すると子供たちは、成功体験をします。次のプリントも、同じものをしばらく使用します。すると、次の成功体験を得ます。これを繰り返し、成功体験を積むことで、「努力したら上がる」ということを体得します。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/11

毎日に感謝今日、朝起きられたこと。朝日が見られたこと。こうして、ブログを書けること。読んでくださる方が、いらしゃるということ。そして、母親と焼き肉弁当を食べられたこと。なんとか、暮らしていけること。手が動くこと。歩けること。ひとつひとつが、とてもとてもありがたいことです。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/10

水を飲むと頭がよくなる頭がよくなるだけでなく、健康になります。水は、細胞内のミトコンドリアを活性化し、細胞の活性化を促します。脳細胞も、体の細胞も活性化されます。しかも、ほとんど無害。そして安価ですね。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/09

合格者への最高のアドバイス受験期のお子さんに最大の効果があったアドバイス。「寝ましょう」これだけです。余計なことは一切言わず、それだけ。飛躍的に成績が伸びました!ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/09

苦い思いと大学合格どちらも第一志望ではあったのですが、ご縁のあった開成中に進んだお子さんは、現役で理三に合格しています。中学受験で慶應にご縁のなかった生徒さんは、中高で頑張って、推薦で慶應大学に合格しています。中学受験で東京にご縁のなかった生徒さんは、中高で頑張って、国立医大に進んでいます。志があり、努力し続けることができれば、大体の目標は達成できます。そして、中学受験で苦い経験をしたお子さんは、辛い人の気持ちがわかります。お医者さんになるにしても、患者さんの気持ちがわかる、いいお医者さんになるでしょう。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/08

友人の2月セミナー(ズーム)以下、抜粋2月の『お母さんのための中学受験対策セミナー』のお知らせ2月のセミナーは・中学受験を良い形で締めくくる・中学生活に向けて(2月3月の過ごし方)・中学受験を終えたばかりのお母さんのホットな体験談を中心にお送りします。詳しくは、以下に直接ご連絡ください。http://blog.coach-pro.com/archives/cat_120781.htmlブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/08

難関大英語対策今受験真っ最中ですが、それでも役立つ方法があるので、2つ書きます。ひとつは、以下です。https://www.youtube.com/watch?v=EDQx5oGRUwI&t=324s簡単な英文を4倍速まで上げていきます。4倍速までで4分程度なので、これを聞いて頭の回転をよくします。最初はわからなくても、気にせず見ながらどんどん聞いていくと、必ず聞けます。次は、暗記方法です。もうみなさん、ご自分の決まった単語帳、参考書はお持ちでしょう。再暗記するには、とにかく短期間で繰り返すことです。もう間違った部分だけマーカーなどがひいてあると思いますので、その部分だけパラパラめくって、どんどん暗記します。完全暗記を試みず、まずは暗記。さらに、夕方(夜)、パラパラやる。1日に3回繰り返せれば、多分かなり暗記できるでしょう。さらにスピードを上げて5回できれば、一夜漬けができます。試してみてください。応援してます!ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/07

新6年4科目合格作戦新規募集以前の募集で新6年生以外はほぼ埋まりましたので、新6年生4科目合格作戦に基づく、新規募集をいたします。週1回ズームを継続して行います。各1回1時間のズーム授業料は12500円です。合格をより確実にするために、4科目作戦とします。1回の体験だけでも大丈夫です。各科目の基礎と、学習方法、ご質問にお答えいたします。また、「精読の速読」という、精読しつつ、それを速くする技術をお教えいたします。ご希望の方は、以下にご連絡ください。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/07

ファインウェブ(ズーム塾)を9か月続けた子供たちの力上記ズーム塾は、毎週火、木、金の16:30~17:00の30分です。途中に、ユーチューブの可愛い動物動画などもはさんで、楽しみながら、わいわい言いながらの30分です。昨年5月からスタートして、現在の子供たちは、小学校1~3年で上記の数列を簡単に解きます。また、下の図形を見て、上にある小さい模様と同じ模様(3こ)を20秒、30秒で見抜きます。受験問題の相似形などに、すぐに気づけると思います。楽しみながら、遊びながら継続した子供たちの、自然な力です。会員の方は、授業に出られなくても、後で録画をお送りいたします。全部授業に出席してもひと月7000円ですので、ご興味のある方は、以下にご連絡ください。1回、無料体験ができます。新小学校2年生から4年くらいが最適かと思いますが、特に学年制限はありません。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/06

中学受験合格と募集中学受験は競争ではありませんので、具体的な合格発表は致しませんが,子供たちはこのブログのタイトル通りの学校に入っていきました。もちろん全員ではありません。ただ全員に言える事は、本当に努力し尽くしたと言うことです。結果は人によって、思いっきりプラスだったり、普通だったり、少しマイナスだったりするでしょう。ただ、そこに至るまでに子供たちは、相当に伸びてきました。普通とは、伸びたところから考えて普通という意味です。そして、子供たちにとって本当の宝物は努力し尽くした、ということです。私の仕事は、子供たちに教えることとともに、最終的には自立してもらい、すべてのことを子供自身で解決してもらうことです。なぜなら、受験会場では本人1人しかいないからです。子供たちは本当に頑張ってくれました。本当に、本当にありがとうございます。その努力は、ことばで言い表せないほどです・・・。その姿を見れば、本当に「美しい」と感じるでしょう。本当にお疲れ様でした。新たに、新規残り枠を募集いたします。継続の方だけ募集いたします。3分の2は埋まっています。継続とは、ズーム1時間を毎週行う方です。条件は1時間で1万2500円、学年は問いません。ただ御三家レベルを本当に志望するお子さんに入っていただきたいと思います。また、継続前提に、1回だけ体験すると言うのも問題ありませんので、授業に納得なさらなければ、お代はいただきません。また、当たり前ですが、学年が小さい頃から学習すればするほど合格確率は高くなっていきます。今までで、低学年からお教えしたお子さんは、全員偏差値70台以上になっています。もちろん第一志望に合格しています。また中学年からのお子さんも、ほぼ全員第一志望に合格しています。6年生からのお子さんでも、もちろん御三家レベルにたくさん合格していますが、どんな場合にも対応できることを考えると、やはり5年から入っていただければありがたいと思っています。もちろん、6年生でも、相当に上がっています。ご希望、ご質問の方は、以下にご連絡ください。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/05

走り抜く中学受験で走り抜いたお子さん・・・。本当に素敵なことだと思います。他人がことばを出せないほど、本人は必死で、大変だったと思います。そこを走りぬくこと・・・。どれほど大変なことか・・・。もう少しで終わります。心置きなく、走ってみましょう。そして、途中経過がどうであれ、走りぬいた人は、自分の意志を実現しています。そして、走りぬいたこと、努力を続けたこと、そのこと自体が、本当に尊いことだと思っています。大学受験を含め、これからの方もたくさんいます。どうか健康で、できれば楽しく、走り抜いてください!ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/05

大学受験のみなさんへ現在、私立受験真っただ中です。当日の最初の科目でまずいと思っても、あきらめず最後まで受けきってください。主観的評価と客観的評価は違うものです。最後まで解答しきれば、合格率はぐっと高くなります。いろいろな意味で大変な今年、みなさん本当によく頑張ってらっしゃいます。どうか、よい春をお迎えください。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。大学受験ランキングにほんブログ村中学校受験ランキング
2021/02/05

明日は晴れ!明日は、晴れです!ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/04

あきらめない!最後の最後の最後の最後の最後まで、あきらめない!!!合格体験記で最も多いことばは、「最後まであきらめなかった。」です。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/04

ただ、やるただ、目の前のことをやります。今あることをやります。そこに集中すると、無駄がなくなってきます。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/04

合格の理由こどもたちは、今年もとてもよく頑張っています。また、結果も出しています。この記事は、主に来年の受験生向けです。子供たちに結果が出たのは、簡単な理由です。それは、「やることを前倒しにした」。それだけです。そして、その前倒ししたスケジュールに、子供たちが本当によく努力してついてきてくれました。子供たちの努力は、半端ではありません。もちろん、4,5日と受験があるお子さんもいます。ただ、必ず3日までに合格を頂く、という強いコミットメントがあるので、みな3日までに合格してきたのです。「前倒し」の一番具体的な例は、「受験準備は12月31日で終了」というものです。みな、よくそれについてきてくれました・・・。この、ほぼ無謀とも言える日程に、こどもたちはついてきてくれました。「感謝」ということばしか出てきません。健康に、4,5日も乗り切って欲しいと思います。そして、2月3日は終わりました。昨日は昨日。明日は明日。快くリセットして、最高の4,5日をお過ごしください。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/03

合格者持ち偏差値と、学校偏差値のずれやはり、例年同じ様ですが、通常でもプラスマイナス5のずれ。大きいと、プラスマイナス10まで行く時があります。そして、何回か試験を受けると、確率の大数の法則により、偏差値の信頼性が高まると考えています。もちろん、例外はあります。まだ、4,5日試験がありますので、ご参考になればと思い、掲載いたしました。また、合格があっての4,5日は平常心で受けられますが、ない場合の4,5日は、相当な負担があります。どちらか1校は、無理のない所を選び、是非合格して欲しいと思います。大変な日々ですが、どうか、よい日々をお送りください。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/03

受験3日目受験3日目ですので、終了した方、これからの方、いろいろいらっしゃると思います。ここまで頑張ってきたみなさんに申し上げられることは、「頑張ったことは、必ず身になっている」ということです。最後まで頑張りぬいて、是非「やり抜いた!」という自信を持ってください。やり続ける、ということを本当にしたとき、その人の中に、本当に強いものが生まれます。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/02

みな合格します!みな合格します!!!ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/02

美しい人たち毎日真剣にテストを受ける子供たち・・・。本当に美しいと思います。自分の人生を、精一杯生き抜いていますね・・・。明日もありますね。元気で、よい日々をお送りください。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/02

まっすぐな日々中学受験生のみなさんは、今、まっすぐな道を歩んでいます。そこがどこであれ、みなさんは前を向いて、しっかりと歩んでいます。よく寝て疲れをとり、明日に向かいましょう。今日は、お疲れ様でした。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/01

心配は、無駄心配しているだけの時間は、とても無駄です。その時間があったら、次の準備をすることにあてた方が、効率的です。ただ、「祈り」は意味があるものと思っています。これも、いつも祈ってばかりでは、日常生活が進みませんから、私は一定の時間を定めて、祈っています。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/01

前へ!ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング 前へブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2021/02/01
全50件 (50件中 1-50件目)
1


