ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

北欧スウェーデンハウスで3S(スマート・すっきり・シンプル)生活を
実践しています。

アラフィフ。
ハーブのある暮らし、大好きなモノに囲まれた生活
そしてシンプルでスマートな生活をご紹介していきます。

2015年からふるさと納税を始めましたので
こちらも皆さんの参考になるように紹介していきます。

読書が趣味なので、読んだ本のレビュー多数
2024.06.13
XML
テーマ: 読書日記
カテゴリ: 読書感想



大学時代は旅行サークルに入っていました。
海外旅行も20歳から毎年のように楽しんできました。
(コロナ禍では海外に行くことはできませんでしたが)

旅の好きな私が、50代からの大人ひとり旅という
タイトルに魅かれて読んでみました。

旅に出ることで、今まで生きてきて溜め込んだ
いらないものや考え方を捨てるきっかけになると著者は言います。
捨てることで得られる何かがあると。



・大人旅の心得
・ファッションと美容
・ホテルと飛行機
・食を楽しむ
・お金と危機管理
・おみやげ
・マナーと豆知識

そして最後には読者からのQ&Aにもこたえています。

海外に出かけたことのある人であれば
この本はかなり参考になると思います。

パスポートをなくした場合

ビジネスクラスの基本
オーバーブッキングの恐怖など
いろいろな経験をされているのでとても参考になりました。

私自身、最近はビジネスクラスでの旅を楽しんでいるので
ビジネスクラスでの過ごし方などとても納得できます。


書かれています。
日本と違って海外では電子マネーが普及していますが
気を付ける点もあることがわかります。

さらに著者は、トイレ個室のドアの上にある荷物かけフックに
荷物をかけることは危険だと言います。
ドアの上から背の高い泥棒にヒョイと盗まれるかもしれないと。

日本はスーツケースなどのキャリーバッグをトイレの入り口付近に
置いてトイレの中に入る高齢者や若い女性を見かけます。
日本は平和だな~と感じる光景です。

会社や友人へのおみやげについても著者の考えが
書かれています。
おみやげは無理して買わなくてもいいと。
あなたの貴重な旅の時間を使って探したとしても
それに見あうだけの感謝の気持ちはなかなか得られないからと。
旅はあくまで自分自身のためにするものだと。

そうかもしれませんね。

海外事情もコロナ後かなり変わってきています。
「昔はよかった」と過去を懐かしむだけではなく
「昔はよかった、今も最高」な気持ちで旅を楽しもうと
最後に著者は言います。

その通りですね。

この本は、50代からの旅を楽しむためのノウハウ満載の
とても楽しめる1冊でした。




旅の予約はいつも楽天トラベルで!





ふるさと納税は楽天で!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.13 00:00:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: