ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2025.11.20
XML
テーマ: 読書日記(1955)
カテゴリ: 読書感想



30年間朝起きられないことに悩んできた著者は、
大学に入学してすぐに起業をします。
この本では、ひきこもり支援から生まれた自分軸を作る
手帳術についてわかりやすく紹介しています。

著者は自分を変えたいともがいた日々の中で
自己啓発本などをたくさん読み試行錯誤しながら
自分を愛すること、大切にする習慣が身につく


自分が自分らしく、心地よく生きるためには
自分自身を愛することがとても大切だと著者は言います。
手書きで手帳に記録することによりここちよい自分を
育てていくことができるようになりますし、
自分を振り返ることが出来るようになるんですね。

昨今は、スマホやパソコンでスケジュールなど
管理しがちですが手書きで書くことに意味があるのだと
この本が教えてくれます。

そして手帳を見返す楽しみとして
・自分の成長を感じられる
・困難なときを乗り切る自信につながる


私自身、最近はパソコンで日々の日記をつけています。
この本を読んで、まずはお気に入りの手帳を選ぶことから
始めてみたいと思います。

タイトルは「ゆるこもりさんのための手帳術」とありますが、
ひきこもりの人だけではなく、普通に暮らしている人たちにもぜひ


自分らしい人生を築き、未来を変えていくには
今日の行動を少し変えるだけ!



旅の予約はいつも楽天トラベルで!





ふるさと納税は楽天で!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.20 00:00:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: