全11件 (11件中 1-11件目)
1

帰省した際に、久しぶりに、ブリス コーティングを洗車の後に施工しました。自分での洗車自体もあまり出来ていなかったので、車のボディへのコーティングも疎かになっていました。以前は、ワックスを使っていたのですが、最近はもっぱらコーティング剤のブリスばかり使っていますね。施工が簡単で、長期間効果が継続するのが、横着な私には、ぴったりです。洗車の後にブリス施工したのが、下の写真です。雪が降る前には、もう一度ぐらい、ボディやホイールへブリスを使ってコーティングしたいですね。 ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びますにほんブログ村
August 21, 2011
コメント(10)

お盆期間中に、青森でインプレッサへレギュラーガソリンを給油しました。いつもどおり、セルフスタンドです。今回はコスモ石油を利用しました。インプレッサの燃費は、 11.45km/lでした。北海道の道の駅をしてスタンプラリーに参加していた割には、燃費は悪いですね。お盆を過ぎて、ガソリンの価格も下がってきているので、またタイミングを見て給油したいと思います。 スバル インプレッサ20Sの燃費もさらに向上させなくては。ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びますにほんブログ村
August 20, 2011
コメント(4)
![]()
札幌から青森へ帰省中です。車を運ぶ必要があったため、フェリーを利用したのですが、フェリーの中は帰省客で大混雑でしたね。眠るスペースを確保するのも大変でした。やっと青森に到着したのですが、札幌と比較すると、やはり暑いですね。久しぶりの暑さに参ってしまいます。お盆期間中は、なかなかお返事もできないと思いますが、よろしくお願いします。お土産に購入したホリの夕張メロンピュアゼリー早く食べたいですね。夕張メロンピュアゼリーは、かなり美味しいので、おすすめです。 【送料無料】【お中元】ホリ夕張メロンピュアゼリーHYPJ15【smtb-t】
August 12, 2011
コメント(10)
新千歳空港の宮越屋珈琲でまったり中 飛行機に乗るわけではありませんが
August 11, 2011
コメント(10)

以前、道の駅めぐりで、足寄町にあるあしょろ銀河ホール21へ立ち寄りました。建物の前には、足寄出身の松山千春さんの歌碑があります。建物の中にも、ラワンぶきを片手に持った、松山千春さんの写真がありますね。さらに、ラワンぶきソフトというソフトクリームもあるではないですか。早速、ラワンブキソフトクリームを購入しました。 写真では、真っ白に見えますが、実際には、少しだけ緑色でしょうか。ラワンぶきソフトを食べてみると、抹茶の味がしました。元々、ラワンぶきの味を知らないので、この味であっているのかは、不明です。ラワン蕗も今度は食べてみたいですね。 この日は、自然体感しむかっぷ - ステラ★ほんべつ - あしょろ銀河ホール21 - 足寄湖 - しほろ温泉 - ピア21しほろ - うりまく - しかおい - おとふけと北海道の道の駅スタンプラリーに参加しました。ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びますにほんブログ村
August 10, 2011
コメント(12)

以前、北海道道の駅めぐりで訪れた道の駅しりうちで購入した、知内銘菓「おっぱい饅頭」です。 おっぱいまんじゅうは、木古内町の末廣庵で製造しています。木古内にあった姥杉に、乳不足に悩む母親が、洗米を供えて授乳を祈願し、持ち帰ってお粥にして食べると乳が出た。このため、この木を「母乳杉」あるいは「乳神さん」と呼び、授乳や安産の神様として古来より信仰された。とあります。しっかり由来のあるお菓子なんですね。中身の写真はこちら。お饅頭という名前ですが、表面を薄くホワイトチョコレートでコーティングし、中はしっとり練乳を入れた白餡というお饅頭で、洋風な感じさえします。食べてみると、とても美味しいですね。おっぱい饅頭は、おすすめです。 道南の知内は、北島三郎さんの出身地でもありますので、機会があったら是非購入してみてください。ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びますにほんブログ村この日は、しりうち - 横綱の里ふくしま - 北前船 松前 - 上ノ国もんじゅ - 江差 - ルート229元和台 - てっくいランド大成 - よってけ!島牧 - みなとま~れ寿都 - シェルプラザ・港 - いわない - オスコイ!かもえない の順で道の駅めぐりです。
August 8, 2011
コメント(10)

ポテトチップス やきそば弁当味を購入しました。 スナック菓子大手のカルビーポテトチップスと東洋水産の人気即席麺「やきそば弁当」のコラボレーション商品「ポテトチップス やきそば弁当味」を道内限定発売する。全量をカルビー千歳工場で生産する。道内でロングセラーのマルちゃん「やきそば弁当」の味をポテトチップス用にアレンジした「やきそば弁当味」は、やきそば弁当独特の液体ソースとキャベツ、鶏肉ミンチの風味を、スナック菓子としても楽しめるようにした話題作だ。食べてみると、確かに焼きそばの味のするポテトチップスですね。ただ、やきそば弁当自体をあまり食べたことが無いので、その味かは不明です。北海道限定且つ期間限定なので、なかなか入手できないかもしれませんね。やはり、ノーマルのポテトチップスが一番かな。カルビーポテトチップス焼きそば弁当味 58gカルビーポテトチップスやきそば弁当たらこ味 58gブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びますにほんブログ村
August 7, 2011
コメント(10)

東ハト キャラメルコーン 塩バニラ味を購入しました。ふんわり、サクサク、すうっととろけるおなじみキャラメルコーンの発売40周年記念商品。キラキラと白く輝く「キャラキラコーン・塩バニラ味」です。食べてみると、塩味はそれほど強くなく、とても食べやすいですね。塩味スイーツの苦手な私でも、美味しく食べることができました。キャラメルコーン 塩バニラ味 は、今が食べるチャンスですね。トーハト!スナック!6箱まで1個口の送料でお送りできます。東ハト キャラキラコーン 塩バニ...ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びますにほんブログ村
August 6, 2011
コメント(4)

チョコフレーク ラムネトッピングを購入しました。森永製菓株式会社は2011年6月14日(火)より、「チョコフレーク<ラムネトッピング>」を期間限定にて発売する。チョコフレーク<ラムネトッピング>は、1967年発売のロングセラー「チョコフレーク」と1973年発売のロングセラー「森永ラムネ」がコラボレーション。ラムネの爽やかな甘さ、カリッとした食感との組み合わせが不思議においしい新感覚のチョコフレークだ。 袋から取り出してみると、チョコフレークの周りに、砕いたラムネがくっついています。食べてみると、チョコフレークとラムネの味が、別々に感じられて、味わいは不思議ですね。ん~ これは一度たべたら、次は無いかもしれません。はまる人は、はまるかも。チョコフレーク ラムネトッピングは、期間限定ですので、気になる方は、お早めに。森永 森永チョコフレークラムネトッピング 期間限定 10入 まとめ買いブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びますにほんブログ村
August 5, 2011
コメント(6)

プリッツ 手羽先味 甘辛こしょうを購入しました。東日本エリア限定(北陸・愛三岐以東) 発売されたプリッツです。前回食べた「プリッツ すだち味」は全国発売されていましたが、こちらは地域限定です。「プリッツ全国名物編 手羽先味 甘辛こしょう」の説明には「こくのあるしょうゆにスパイシーなコショウが程よくマッチした、甘辛いおいしさです。」 とありました。プリッツ 手羽先味 甘辛こしょうを食べてみると、醤油と胡椒の風味を感じることが出来ましたが、手羽先味を感じることは出来ませんでした。どなたか、このプリッツを既に食べて、手羽先味を感じた方はいらっしゃいますかグリコ プリッツ 手羽先味 10ケ入(地区限定)ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びますにほんブログ村
August 2, 2011
コメント(8)

SUBARUお客様感謝デイで、インプレッサの10ポイント無料点検を実施してもらいました。さらに、エンジンオイル(スタンダードオイル)とオイルフィルター交換も行いました。2ヶ月前には、12ヵ月点検をやっていますが、消耗品の交換は未実施だったので、インプレッサを持ち込みしました。北海道スバルのお客様感謝デイの期間は、8/1~7までで、さらに無料点検は予約制となっています。青森スバルでは週末の2日間で、予約は不要でしたので、まったく違いますね。さらに、走行時の音が気になっていたので、その箇所のチェックも依頼。アライメントがずれていたようで、フロントタイヤが偏摩耗していたようです。アライメント調整とタイヤのローテーションも行ってもらいました。写真は、お客様感謝デーでもらえる、スバル特製うちわです。ミッキーマウスとミニーマウスの絵が可愛いですね。 部屋にエアコンが無いので、うちわを有効活用したいですね。(笑) 車のメンテナンスはしっかりやって、長く乗りたいと思います。ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びますにほんブログ村
August 1, 2011
コメント(10)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()