1

音楽はJAZZであれ、ロックであれ、クラシックであれ洋の東西を問わず一通り色んな物を聴いてるんスけど、日本のロックバンドはそれほど詳しくはないッス。1980年代の後半あたりからVOW WOWっていうロックグループは好きで聴いてたんッスけど、どちらかと言うとリードギターの山本恭司氏が注目されがちなんすけど、ヴォーカルにフォーカスを当てて見ましょうかぁ。 VOW WOWのヴォーカルは人見元基さんッス。自分と同世代ぐらい。映像を見なければ外人が歌っているかと思うでしょ?シャウトとかもそうだけど、英語がネイティブスピーカーかと思うほど。それもそのはず東京外語大学卒業で、VOW WOW解散後は某県立高校の教員をやっているそうです。「先生!LedZeppelin のSince I've been loving you 歌ってみてよぉ」ってリクエストしたらやってくれそうな気がしますけどね。NHKの「なんでもQ」っていう番組で、歌を披露してるってウィキペディアに書いてあったんで調べたらありました。リードギターは野村義男、ヴォーカルは、金子マリ、おおたか清流、GENKI(人見元基)ッス。 ロックが苦手な人でもこっちは聴き易いッショ。Vow Wow バウワウ / V 【Blu-spec CD】価格:2,129円(税込、送料別)
2015年07月30日
閲覧総数 713
2

たまや旅館の夕食は、とにかくヘルシーで品数が多い。女将さんの手作りで15品以上は出すという。小鉢に水菜のお浸しやら、キンピラやら、雲丹の茶碗蒸と言った具合に、これでもかというくらいにお膳に並ぶ。そして食べ終わった小鉢は、お膳の外に重ねて次の料理を待つといった感じだ。前半戦の料理は野菜や根菜等の山の幸が中心で、その中でも目を惹いたのが豚肉とほうれん草のしゃぶしゃぶと山芋と海老しんじょの餡かけだろうか。この2つが特に美味しかった。そして後半戦は、海の幸。先ず鮪の刺身を皮切りに、サザエの壷焼き、海老の姿焼き、白子の炙り、牡蠣の焼き物と続き、もうこれでお腹一杯で食べられないと思ったところで、十割蕎麦が最後に出て打ち止めとなる。とにかく白子の炙りは柔らかく、しかもホクホクして美味しくて感動した。そしてお腹一杯なのに、するっと入ってしまうご主人が打った蕎麦は、まさに魔法のようだ。これを期待して泊りに来る客がいるのも頷ける。「ご飯も出ますよ」と声を掛けられたが、料理だけで十分お腹一杯で、とんでもないです。 朝食はきわめてオーソドックスな和食の料理のオンパレードだが、とくに夕飯に頂けなかったご飯が、飯粒がキラキラ光っていて美味しかった。 これだけの料理が出て、宿泊料が1万円とちょっとというのが嬉しい。女将の温かな手料理とご主人の十割蕎麦と湯量豊富な源泉掛け流しの天然温泉で、他に何もいう事がないという感じだ。■「たまや旅館」の朝食遠刈田温泉たまや旅館遠刈田温泉くつろぎの宿竹泉荘遠刈田温泉心づくしの宿源兵衛遠刈田温泉宮城蔵王ロイヤルホテル
2006年11月03日
閲覧総数 107
3

レッド・ツェッペリンは1969年の1月に出した"Led Zeppelin I"がヒットして、次の"Led Zeppelin II"が全米1位の大ヒットになったんだが、反戦平和が基調の1969年のウッドストック・フェスティバルを境に逆風が吹いたので、フォーク色の強い"Led Zeppelin III"を出したら、今度はファンから戸惑いの声が聞かれて、自分たちの音楽はどこへ向かえばいいのか混迷していた。そんな時に、ジミー・ペイジは田舎での1ヶ月の合宿を思いついた。それがココ、Headley Grange(ヘッドリィ・グランジ)。ジミー・ペイジ曰く「朝起きたら音楽をやっていた」というほど音楽漬けの合宿生活では、メンバーそれぞれからの新しいアイデアが生まれ、4人が結束するきっかけになったらしいッス。ソコらへんの話はコチラのサイトが詳しい。 動画中迷彩色のトレーラーが出て来るんだが、ローリング・ストーンズの車載スタジオで、あの「天国への階段」を含む"Led Zeppelin IV"のセッションや、五枚目のアルバム"Physical Graffiti"のセッションもココで録音されたらしいッス。 ちなみにヘッドリィ・グランジは現在は再び個人邸宅として使用されているッスよ。レッド・ツェッペリン4 (スタンダード・エディション) [ レッド・ツェッペリン ]価格:1728円(税込、送料無料) (2016/9/17時点)フィジカル・グラフィティ (デラックス・エディション) [ レッド・ツェッペリン ]価格:3564円(税込、送料無料) (2016/9/17時点)
2016年09月17日
閲覧総数 296
4

「就学援助13%に増加」。1月3日付の朝日新聞の一面に掲載されていた記事の見出しである。「なんのこっちゃ?」と首を傾げる向きもあろうかと思うが、要するに、公立小中学校で」文房具や給食費、修学旅行費などの援助を受ける児童・生徒の数が全国平均で13%に増えたということである。なんと東京・大阪では4人に1人の割合で受給しているというのである。 自分も家庭教師を生業にしているが、塾や家庭教師に月に何万円も掛けている家庭もあるかと思えば、ノートや鉛筆を持って来ない児童もいるというのは、自分の子供の頃を思うと信じられない現実だ。それだけ景気低迷によるリストラや所得の低下によって、貧富の格差が広がっているということか。義務教育の段階で「勝ち組・負け組」が存在するのだ。 更に、修学援助費については、昨年3月の法改正で2005年度から自治体が独自に資格要件を定めている「準要保護」への援助について、国庫補助がなくなった。正に血も涙もない小泉政府だ。そんなことをすれば財源が厳しい自治体などでは資格要件を厳しくしたり、支給限度を切り下げたりする所も、おそらく出てくるのだろう。そうすると貧乏を理由に切り捨てられる子供もいるのだろうなと想像できる。本当にそれでいいのか?教育の機会均等とは何なのだろうと考えさせられてしまう。
2006年01月04日
閲覧総数 22
5

上の動画(トリビアの泉)を見てたら、「カップラーメンは麺に対するかやくの割合で上級と標準に分けられている」とあって、JASマークの近くに「上級」とか「標準」とか書いてあるっていう説明だったので、自宅に備蓄してるカップ麺を見てみたんスけど…ありませんでした。 代わりに書いてあった「日即食協 No.XX」っていうのが気になったので調べてみました。どうもこれは日本即席食品工業協会による登録を受けたことを意味する表示のようッスねぇ。従来は「社団法人 日本即席食品工業協会 印刷登録番号00号」ってぇな感じで、とても長ったらしかったんスけど、省略されて今の形式なってるみたいッス。 ちなみにNo.1 は欠番で、No.2 は日清食品のチキンラーメンみたいっすねぇ。No.193 はサッポロ一番(サンヨー食品)だけかと思ったら、マルちゃん(東洋水産)とか明星食品でも使われてるんで、印刷工場としては同じ工場が複数の食品会社から受注して印刷してるんでしょうかねぇ。【送料無料(沖縄・離島除く)】日清 ラ王 カップ 選べる12個(6個単位選択) カップ麺 ラーメン価格:3074円(税込、送料別) (2019/10/28時点)楽天で購入日清チキンラーメンどんぶりミニ(24コ)【チキンラーメン】価格:3006円(税込、送料別) (2019/10/28時点)楽天で購入
2017年01月16日
閲覧総数 10210
6

土曜日に那須へドライブに行ってきた。冬の間は寄りつきもしなかったので、久し振りである。お昼はちょっと冒険して新しい店を開拓しようということになって、白羽の矢が立ったのは「カフェレストラン メルクマール」。那須街道からクラシックカー博物館の前を通り過ぎてちょっと走ったところにある。周りは山林と畑ののんびりとした所である。外から見てもメルヘンチックで瀟洒な建物だが、中はこの店のトレードマークのカエルや風景のイラストが飾られ、木のテーブルや椅子のせいもあって居心地がいい。 妻はほたてとほうれん草のグラタンのセットとデザートにかぼちゃのプリンを、自分はビーフシチューのセットとデザートに黒糖わらび餅を注文。セットメニューには、サラダにパンかライスがついてくる。ビーフシチューは、デミグラスソースが濃厚で、ごろっとした牛肉が柔らかくて美味しかった。グラタンも味見させてもらったが、クリームソースに絡まった帆立やペンネがアツアツで美味しかった。デザートの黒糖わらび餅やかぼちゃのプリンも甘さを押さえてなかなか美味しかった。どの料理も手作りの温かさが感じられてなかなか良かった。 このお店は若い奥さんが一人で切り盛りしている。したがってお客が大勢で押しかけると待たされたりするのだろう。また、家の都合なのか仕込みの都合なのか、営業日が土・日・月の週3日間だけである。いろいろな意味でなかなかおもしろいお店である。■ビーフシチュー■ほたてとほうれん草のグラタン■黒糖わらび餅とかぼちゃのプリン■メルクマールの栃ナビ紹介ページ
2008年04月01日
閲覧総数 237
7
![]()
今朝は、散歩したついでに野菜ジュースでも買おうと自販機を見たら、野菜の缶ジュースが90円。コンビニで買うより安いよねぇ。でも目を惹いたのが懐かしの"都こんぶ"。こんなのが自販機で売られてるんだぁ。ウチの嫁がこの写真見て「忘れなかったら今度買ってきて」って言ってました。 いやいやそれだけではないぞぉ。酒類の自販機を見たら、カシューナッツ、酢漬けイカ、やわらかいイカ、スライスサラミと酒の肴のつまみまで売ってますねぇ。 オイラはタバコは随分前にやめたんだが、最後に煙草の自販機を見たら懐かしのゴールデンバットやエコーにわかばがまだ売ってるんですねぇ。よく見たら「フィルター付き」と書いてある。今は両切りじゃないんスかぁ。オイラの学生時代は、50円のゴールデンバットか120円のハイライトでした。今はタバコってこんなに高いんスねぇ。 えっ?写真に国内タバコ最安値のゴールデンバットより安いタバコがあるんですねぇ。250円のフォルテ・ライトとフォルテ・オリジナルってインドネシアのタバコですかぁ。なるほどねぇ。でもこんなに高いんじゃタバコやめててよかったわぁ。
2016年08月19日
閲覧総数 829
8

ドラムのビル・ブラッフォードが在籍していた頃で、且つClose to the Edgeが発表された後のライブということになるので、1972年頃の映像かなぁ? アルバムのA面全部を占める長大な楽曲をスタジオ録音とほぼ同じパフォーマンスで演奏しちゃうイエスっていうバンドがいかに凄いかってぇことっすねぇ。スティーブ・ハウのギターやリック・ウェイクマンのキーボードも勿論凄いんスけど、ドラムのビル・ブラッフォードのライブ・パフォーマンスには驚かされましたわぁ。初めてイエスの「危機(Close to the Edge)」のLP盤を聴いたときもこのドラムの凄さには打ちのめされたんスけどねぇ。改めてライブで聴くと驚かされますわぁ。「ローリング・ストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のドラマー」において6位ッスからねぇ。 こちらはAnd You And Iのライブ・パフォーマンス。こちらもなかなかっす。【送料無料】 Yes イエス / Close To The Edge: 危機 アトランティック70周年記念 (7インチ サイズ紙ジャケット & Sacdハイブリッド盤): 【SACD】
2017年02月26日
閲覧総数 206
9

最近話題が無いので、ブログが滞ってます。仕方が無いので、行きつけの自動車整備工場で、自分の車のオイル交換をした際に、偶然見かけたメグロのオートバイの写真でも載せておきます。若い人にはメグロといってもピンと来ないかも知れないが、今のカワサキのことである。やっぱり昔のバイクは風格が違う。単気筒OHVエンジンだったかな。ギヤケース脇の赤字のメグロの文字が泣かせてくれる。車両型式は不明。整備が終わって、納車されたのかこの間行ったときには既になかった。
2009年09月08日
閲覧総数 36
10
![]()
昨日、仕事で外に出た折、ついでに寄った栃木県さくら市の国道4号沿いにある菜っ葉館で買ったミニトマトとインゲン。夕飯にメインディッシュに添えてミニトマトを出して食べてみたら、フルーツのように甘かったッスよ。緑のブロッコリーといっしょに添えると彩りが良くて食欲も増すんですよねぇ。料理は見た目も大事ですから。インゲンもお浸しにしてすり生姜を載せてポン酢で食べたらなかなかでした。今日は晩酌の日じゃないんでアレなんスけど、多分酒の肴に宜しいかと。 閑話休題。昨日のWikipediaのデータ取り込みの件ですけど、夜通しでずっとやってたんですけど、丑三つ時にWindows Updateがかかり、勝手に再起動しやがったんですよ。おかげでもう一度やり直し。まだこの時間も別のパソコンで継続中ですわ。 ちなみにコチラの説明でもうまくいかないところがあったんで、table.sqlを一部書き換えて使ってます。ウチのサイトからダウンロードできるので宜しければどうぞ。但しご使用により生じた問題や損害等については自己責任でお願いします。
2016年08月11日
閲覧総数 31
11
![]()
やったぁ~~~。Infoseekラッキーくじ10ポイント当選! まぁ実に小市民的幸福だよねぇ。
2016年01月24日
閲覧総数 35
12
![]()
今日も食後に2日続けて13日に露店で買った700円の種無しでんすけすいかを頂いたんスけどねぇ。それなりに大きいし瑞々しくて腹一杯になっちゃうんですよねぇ。その割に種無しなので真ん中しか甘くないので嫁も自分も持て余し気味。 ようやく2日掛けて半分食べきりました。 そういえばと盆参りに嫁の実家で義兄に頂いたお酒の中身を確認せねばと開けてみたら「久保田 萬寿」でした。今日はちょっと日本酒の気分じゃないので、また冷蔵庫に入れて冷やしておきます。【お買物マラソン★当店ポイント最大16倍!】【2016年度出荷開始】お中元 ギフト 送料無料 北海道産 でんすけすいか(秀品 M 約5kg)【残暑見舞い/果物/フルーツ/西瓜/スイカ/北海道産】価格:4680円(税込、送料無料) (2016/8/15時点)【お値打ちセール】久保田 萬寿(万寿) 720ml【朝日酒造】【新潟県】価格:3980円(税込、送料別) (2016/8/15時点)
2016年08月15日
閲覧総数 44
13
![]()
お正月に妻の実家に行った折、山形に住む義兄に頂いた酒田酒造の「上喜元 吊り下げ斗びん採り」。ずっと冷蔵庫に寝かせてたんスけど、今日は、常夜鍋とともに頂きました。美味すぎてすぐに無くなってしまうので1合飲んで止めました。超美味いです。吊り下げというのはもろみを酒袋に入れて滴り落ちるのを瓶詰めした、大変時間と手間のかかる希少なお酒で、地元の方でもなかなか口にできないお酒だと訊いてます。 口の中に広がる芳醇な香りとフルーティな旨みに暫し至福の喜びを感じながら頂きました。日本酒が嫌いな人でも虜にするような魅力があると思います。佐藤正一氏の技が冴える!上喜元 純米吟醸 山田錦 1.8L価格:3,402円(税込、送料別)
2016年01月24日
閲覧総数 32
14

今日の昼飯は、炊きたてご飯にレトルトの牛丼の具を載せて頂いたんスよ。コイツは近所のセブンイレブンで買ったんスけど、セブンイレブンには「セブンプレミアム【牛丼の具】」っていう、ちゃんとオリジナル商品があるんスけど、なぜか近所の店には置いてないのか見つからない。で、仕方なくコイツを買ってきたわけなんスけど… ご飯に盛り付けてみると、けっこうお肉の量が寂しいッスよ。ちなみにコチラにセブンプレミアム【牛丼の具】の盛り付けの写真が掲載された記事があるんスけど、見た目の肉の量(実は20g少ない)も味もセブンプレミアム【牛丼の具】の方に軍配があがるんスよねぇ。 ちなみにコンビニのPB(プライベート・ブランド)のレトルト牛丼を比較した記事もなかなか面白いッスよ。 それとロケットニュースのバカみたいな牛丼関連の記事を見つけてしまったので、ついでにご紹介。【激ウマ】吉野家の牛丼にミニストップのソフトクリームを混ぜると神の領域! 騙されたと思ってやってみて! | ロケットニュース24>http://rocketnews24.com/2012/04/12/201049/
2017年02月06日
閲覧総数 918
15

■Start!■Finish! 唐突ですが、頭の体操の時間。人類最古(?)のロジックパズル、「川渡り問題」です。犬とヒヨコを全員向こう岸まで運んでください。ただし、どちらかの一方の岸でもヒヨコの数より犬の数の方が多くなってしまうとゲームオーバーです。それぞれのキャラをクリックすると船に乗せることができ、船に乗ったキャラをクリックすると岸に戻すことができます。キャラが一匹以上乗った状態で船をクリックすると、対岸まで運ぶことができます 要は上のStart!の状態からFinish!の状態になればよろしい。自分は11手で出来たんスけど、コレって最短の手ッスかねぇ? 皆さんも是非お試し下さい。上の画像をクリックするとプレイできます。
2016年08月29日
閲覧総数 399
16

リリースしたシステムのプログラミングについて、今週の水曜日あたりからずっと悩んでいて、今週は非常に不機嫌でした。自分はVisual Studio 2005のC#で開発しているんですけど、「フォームがアクティブでないとキーボード入力の割り込みを受け付けないのでバックグラウンドでもキーボード入力を拾うようにして欲しい」という顧客からの要望が挙がってきました。ネットで調べて見ると「グローバルフック」とかのキーワードでいろいろ出てくるんですけど、ドットNETだとdllじゃないとだめだとか、参照の設定が面倒で名前空間に見つからないとか、デバッグ時にホスティングプロセスを有効にするチェックを外さなければいけないとか、いろいろあってまともに動くサンプルプログラムが見つかりませんでした。まあへぼプログラマだから仕方ないんですけどね。 昨日夜半過ぎまでネットで調べていたら"The Code Project"の中で"Global Hook"というキーワードで調べてみたらサンプルプログラムがわんさか出てきました。なんだ最初っからここで調べれば良かったんジャン!と思いつつ、サンプルプログラムをダウンロードして動かしてみたらちゃんと動きました。ちなみに会員登録しないとダウンロード出来ない仕組みになってるし、英語サイトになっています。会員になっててヨカッタァ。
2011年02月19日
閲覧総数 125
17

今夜はセブンイレブンで購入した明治の「男の極旨 黒カレー」について書こうかと思ったんだが…。晩酌で久々にエビスビールを飲んだら眠くなったんで、ちょっと適当になりそうっす。 そもそもコイツはセブンプレミアムの100円しない商品の隣に並んでいて、ねだんが安いと勘違いして買ってきちゃったんスよねぇ。あとでレシート見たら278円!!その割に美味しいかって云うとちと微妙っすねぇ。オイラはいつもイオンで大塚食品のボンカレーNEOを200円チョットで買ってくるんスけど、好きな味だということも有るけど、美味いっすよ。まあレトルトカレーのほとんどがお肉の形がなくなってるんスけど、黒カレーは牛肉の塊がちゃんと残ってるんスよ。余りターメリックな香りがしないで、黒コショーな辛さで、味もチョット独特な味なんで好き嫌いはあるかも。オイラはこの商品が100円台だったらまた買うかも知らんけど、278円じゃあちょっとねぇ。 それと味とは関係ないんスけど、レトルトのまま電子レンジに掛けられないのは好感度下げてますねぇ。こないだ百均ショップで買ってきたグリコのカレー職人だってレトルトのまま電子レンジOKっすからねぇ。 結論。残念!この商品のリピートは無いっす。
2017年05月12日
閲覧総数 268
18

紅葉の季節にはまだなのだが、今日は車を走らせて南会津の方へドライブに行った。塩原温泉を抜けて、上三依へ、そして国道121号線を北上し、山王トンネルを抜けると福島県の南会津郡だ。長い下り坂の途中に、「道の駅たじま」がある。こちらは店の中の物産品もなかなかだが、露店に並ぶ農産物もお手頃である。今日見た中で特に安いと思ったのは、王林が5~6個入っていて300円ぐらいだった。季節柄、舞茸などのキノコ類もけっこう出まわっていた。 ところで、自分たちの目的はこちらではない。実はこの道の駅をもう少し下ったところに中華料理屋さんがある。名前を「あいづ亭」という。自分は10年程前から知っているのだが、丁度その頃ご主人が東京からこちらに引っ越してきてお店を出したようである。東京のちょっとした中華料理店で修行したらしく、こんな田舎にと思われるほど料理の腕は絶品だ。一番のお奨めは、チャーハン。ふんわりと仕上げられていて、口の中で飯粒がバラける感じだ。かといってパサパサ感がなく、しっとりとして美味しい。 また、この季節限定の料理が、きのこ麺ときのこ丼だ。地の物の新鮮なキノコをあんかけにしてラーメンやどんぶりに載せたものだが、このあんかけが美味しい。 これから紅葉のシーズンだが、昼食にでも是非立ち寄りたいお店である。ちなみに女性客には食後のデザートとして季節の果物が入ったミニ杏仁豆腐が付く。
2005年10月08日
閲覧総数 53
19

レインボーの演奏で"Difficult To Care"(治療不可)。中味は大胆にもベートヴぇンの交響曲第9番の最終楽章をロックアレンジした楽曲っスねぇ。しかもこのライブはクラシックのオーケストラとの競演ッスよ。ちなみにリッチーはボトルネックスライド奏法を使ってるんスけど、スライドバーを指にはめず、軽く4本の指で押さえてますねぇ。 リッチー・ブラックモアってぇギタリストはディープ・パープル時代の"Highway Star"とか"Smoke On The Water"は知ってたんスけど、正直こんなにクラッシクの楽曲を取り入れてたなんて知らなかったんスよねぇ。 リッチー・ブラックモアについてWikipediaによると「それまでペンタトニックスケール一辺倒だったロック・ギターに、クロマチック・スケールやハーモニック・マイナーを取り入れ、クラシック曲も大胆に取り入れる等、音楽表現の拡大に寄与したとされている」とあるので、なるほどそうかもねぇと思ってしまった。 そこで一つの疑問が湧いたんだが、モード奏法(教会旋法)ってジャズからロックに派生したと思うんだが、誰が最初にロック取り入れてやり始めたんだろうねぇ。ジミー・ペイジあたりかなぁ?【送料無料】 Rainbow レインボー / Monsters Of Rock: Live At Donington 1980 (2CD+DVD)(限定盤) 【CD】価格:6480円(税込、送料無料) (2016/9/8時点)
2016年09月08日
閲覧総数 319
20
![]()
年甲斐もなく可愛いTシャツをファッションセンターしまむらで購入してしまったッスよ。チキンラーメンのひよこちゃんのデザインの奴で、しかも白と黄色の2枚ッス。うちの妻は自分が風呂に入っている間に勝手に着てみせて、「これ頂戴!」というくらいに気に入ったみたいッス。が、メンズのMサイズはおめぇにはブカブカで似合わねぇッスよ。 楽天市場でも同じものが売ってるようッス。ひよこちゃん半袖Tシャツ ペアルック キチンラーメン 日清チキンラーメン ひよこちゃん メンズ ...価格:1,620円(税込、送料別)
2015年05月02日
閲覧総数 296
21

ジャズ評論家の本多俊夫氏のNHKFM番組の「ゴールデンジャズフラッシュ」ッス。ジャズについて自分が知識を得る元となったのは、今は廃刊になった「スイング・ジャーナル」という月刊雑誌とこうしたラジオ番組っすかねぇ。いソノてルヲ氏と代わり番こに担当しておられやした。分けても本多俊夫氏の解説は、そのジャズの流行った時代背景とか、メインストリーム・ジャズの歴史的発展の経過とか、理論的に解説しておられて自分は好きでした。主にスタン・ゲッツとかマイルス・ディヴィスといったミュージシャンをを取り上げられてたッスね。 そんな本多氏の著書を自分も持ってるんですが、これは日本共産党の機関誌「赤旗」に1976年6月22日を第1回として、30回にわたって連載されたものを出版したものッス。この中でジャズとはどういう音楽かに始まって、ジャズの歴史、日本での戦前、戦後のジャズの扱い等、その歴史的背景も交えて、その時代ごとに活躍したミュージシャンの話など、けっこう面白いッス。 あとがきを読むと、毎回いろいろな人から便りが来るんだが、「ベニー・グッドマンいつ取り上げるんだ」とかいうのが有ったりして「へえあいつも赤旗読んでるのか」と氏が感心するフレーズが有ったり。 裏表紙を見ると、いずみたく氏やペギー葉山さん等が推薦文を書いてるッスよ。 この時代に政党機関紙でジャズの評論を本多氏にお願いして連載したってぇのには、先見の明があるっていうか、ちょっと感心するものがあるッスよ。
2015年06月17日
閲覧総数 4356
22
![]()
最近貧乏なので、昼食は外食に頼らずお弁当を持っていったりもする。だが、お弁当に家のご飯を弁当箱に詰めて持っていったりすると、炊き立てよりはさすがに美味しくない。最近は電子レンジが会社に置いてあるのは当たり前なので、例えばパックのご飯を持っていって、会社でチンして食べるということをやっている人もいるのではないだろうか。 自分も色々食べ比べたが、例えば「サ○ウのごはん」って値段ほどのことはない。自分の一番のお奨めは加ト吉のたきたてご飯である。スーパーに行って5個パックのを買ってくるのだが、1個当りの金額で90円しない。同じ棚に並んでいる「サ○ウのごはん」は120円以上である。それでいて、加ト吉のほうが断然美味しい。これに同じくスーパーで買ってきたレトルトカレーをかけると200円で美味しいカレーライスが会社で食べられてしまうというわけだ。まあちょっと物足りないのだが。最近はレトルト食品も色々あるので、スーパーなどで調べてみると面白いかもしれない。 そういえば、この間の豪雨で被害に遭われた方も居られると思うが、万が一の災害の時のために、パックのご飯を保存食として取っておくのはいいと思う。加ト吉 テーブルマーク国産こしひかりたきたてごはん3P ×8個【送料無料】価格:2767円(税込、送料無料) (2018/9/12時点)楽天で購入サトウ食品 サトウのごはん 銀シャリ 200g×5食パック×8個 【送料無料】価格:4644円(税込、送料無料) (2018/9/12時点)楽天で購入
2006年07月28日
閲覧総数 18
23

ハローベスト装着したんすけど、凄い違和感っす。前後左右に首をうごかせないのは当たり前っすけど、ご飯が食べ辛いし、水はストローがないと厳しい。自分の体じゃないみたい。
2017年06月23日
閲覧総数 13701
24

昨日、定期の診察で筑波大学病院へ。受付前がやけに混みあっていたので本日の予約患者数をみたら2444人だったんスよ。初診も含めるとおそらく3000人は居ただろうなぁ。駐車場に入るまで渋滞してた理由が分かりました。 午前中にレントゲン撮影をやって、その後入院中は絶対登ることのなかった12階の展望室で軽い昼食。ひょっとして知った顔の病院スタッフに会えるかと期待したんだが、入院関係のスタッフは昼食の用意で忙しくてそれはないかぁ。でも外来診察室で入院中お世話になった看護師に会えたんスよ。麻痺で体が動かなくて便秘になって肛門に指を入れて便を掻き出してくれた看護師ね。入院中は下痢に便秘に散々で辛かったです。 展望室を出たところに自動販売機が有るンだが、からあげチキン、やきそば、ハンバーガーセット、焼きおにぎり等、面白いのが売られてた。入院中、一人で歩いてこられるほど体が動くようになってたらきっと食べに来てただろうな。その前にリハビリ専門病院へ転院しちゃったからね。そう云えば病棟にある飲料の自販機は水とお茶しかないんだが、ここにはジュースにコーヒーにいろいろあったなぁ。院内移動可能な糖尿病とかの食事制限を受けてる患者とかはやばいよね。
2018年01月16日
閲覧総数 950
25
![]()
とかく猫好きの人は多い。妻も猫好きだが、ダヤンの大ファンでもある。コーヒーカップからハンドバッグ、折畳み傘、財布、Tシャツ等など全てダヤンのグッズだ。けっこう根強いファンがいるらしく、年配の人にもグッズを集めるのが趣味の人がいるらしい。妻の話によると、ダヤンのバッグを持った70代の見知らぬおばあさんに、電車の中で話し掛けられて同じ趣味に話が盛り上がったことがあるらしい。 そんな妻だが、ダヤンの本をとんと見たことがなかったので、尋ねてみると文庫本だが一応ダヤンの本は持っていた。ん・・・ダヤンはなかなか奥が深い。 自分的にはますむらひろしの書く猫の漫画の方が馴染みがあるんですけど。■ダヤンのグッズがほしい人はWACHIFIELD ONLINE SHOPへ■ダヤンの本ダヤンとジタン[1,300円]ダヤン、わちふぃーるどへ[1,300円]ダヤンとタシルの王子[1,400円]タシルの街とフォーンの森[2,000円]ダヤンとハロウィーンの戦い[1,400円]ダヤンと時の魔法[1,300円]
2006年01月17日
閲覧総数 6
26
![]()
ここのところ甘いお菓子には縁がある。この前、プランタン銀座・シリアルマミーのケーキが懸賞で当たったと書いたが、今日は知り合いにワープロ原稿の入力を手伝ったら、チーズタルトの詰め合わせを貰った。妻は合唱の集まりで友達にチョコレートを貰うし、甘い物のきりがない。そういえば最近、妻の友達が訪ねてきて、お茶菓子にクッキーを貰ったとも言っていた。貧乏暮らしをしていると、ちょっとしたものでも貰うと嬉しい。 出来れば甘いものばかりでなく、ビールとかウィスキーが当たってくれると嬉しいのだが…。世の中は、お菓子のようには甘くはない。清川屋のチーズタルト[2,300円]【★ご予約販売です!追加製造!お早めに~♪】【タイムセール】[6,000円]ミルクレープと同梱にどうぞ!幻のチーズケーキ福袋♪送料込、[3,050円]窯出し抹茶チーズタルト(クール料無料)[2,600円]
2006年01月25日
閲覧総数 6
27

■小杉方庵日光美術館の入口その1■小杉方庵日光美術館の入口その2 昨日、全く予備知識もなく訪れた小杉方庵日光美術館では、現在企画展《画家がいる「場所」-現代絵画のなかの記憶・風景・身体》を開催していた。現在活躍中の画家の佐川晃司、中村功、山田昌宏、菊地武彦の各氏の作品を展示していた。 上の画像をクリックすると、小杉方庵日光美術館の企画展のページにリンクして、その作品の一部を見ることが出来るのだが、ご覧になると分かるが、現代画というか抽象画というか、そういう類の絵である。正直、作家の意図や絵に表現された物を理解することは出来ないので、感じるままに素直に鑑賞してきた。絵の大きさや迫力、そのダイナミズムみたいなもに圧倒されて、只々口を開けて感心しているだけだったが、なかなか面白かった。 絵の鑑賞後、階下の喫茶室「カフェ アン・レーヴ」で午後のひと時をまったりとして来た。因みに「アン・レーヴ」とは、フランス語で「夢の中へ」という意味なんだそうである。まったりするのには好都合であった。妻は、抹茶セット(星のらくがん付き)を、自分は、金谷ホテルベーカリー特製のレアチーズケーキの紅茶セットを頂いた。 絵画鑑賞もその後の喫茶も、チープな出費でなかなかリッチな気分にしてくれる。なかなか悪くない週末の過ごし方だと思うのだが。■喫茶室「カフェ アン・レーヴ」
2006年11月26日
閲覧総数 55
28

今日は栃木リハビリテーションセンターの整形外来で午前中不在にしていたのだが、留守中にゆうパックが自分宛に届いていたんス。この間、獣医さんの奥様がウチでメンテしているシステムの件でお電話頂いて、結局自己解決したんで報酬を固辞したんだが、「何かお礼を」と仰るので「それでは」と甘えることにしたんだが、まさかお米を10kgを頂くとは思ってなかったんすよ。 とるものとりあえず獣医さんの奥様にお電話してお礼を申し上げ、「何かありましたら仰って下さい。お力になります。」と付け加えた。本当に有り難いことです。 外来診察の帰り道、宇都宮市の競輪場通りにある「味のふたあら戸祭店」に車で送迎の兄貴が立ち寄ってくれてお弁当を購入。オイラは酢豚弁当(550円)でした。揚げた豚肉が4切れ、筍、椎茸、玉ねぎ、人参、ピーマンが入って、味はご飯がすすむ甘酸っぱくて濃い味でボリュームもあり、満足でしたぁ。
2018年02月09日
閲覧総数 1547
29
![]()
今日の晩御飯はおでんでした。冬のおでんと日本酒ってなんで美味しいんでしょうねぇ。それにても出羽桜酒造の大吟醸二年古酒「雪漫々」は、頂き物ですけど美味いっスねぇ!出羽桜の独特の華やかな香りと二年寝かされて深みが増したような感じ。されど古酒に似合わずサラリとした切れ味があって、おでんのような和食にピッタリの酒です。 ところで我が家のおでんダネの大根は大して煮込まないのに味が滲みて美味しい。実は塩水で下茹した後、冷凍にしてるんです。こうすることで大根の細胞を壊して大根を柔らかくして、出汁を滲み込み易くするわけです。「ためしてガッテン」からの入れ知恵ですけれどね。辛口にありがちな旨みのない薄さはなく熟成による米の旨味、甘味がある飲み口。後口はサラリと...価格:5,742円(税込、送料別)【店長オススメ】雪漫々5年氷温限定大吟醸720ml 2本詰め合わせ価格:8,710円(税込、送料別)
2011年01月05日
閲覧総数 8
30
![]()
最近休日のランチはカツ丼に拘ってます。先々週はローソンの「ろーそん亭 厚切りロースカツ丼」先週がベイシアスーパーセンターさくら店の「三元豚の厚切りロースカツ丼」、今日はセブン-イレブンの「とろとろ卵のロースかつ丼」でした。で、それぞれを比較してみることにしました。 ローソンのはこの3つの中で一番肉厚ですが、3つのうちで一番固いというかジューシーさが足りない感じ。出汁は3つの中で一番鰹ダシが利いている感じですが、卵がチープな感じで、自分が思い描いているカツ丼のイメージからちょっと離れてる感じですねぇ。 続いてベイシアのは肉の旨味があって、なかなかジューシーで美味しい。お値段が298円とチープな割にはちゃんと味が整っていてコスパフォーマンス的にはベイシアのに軍配があがるかなって感じです。 最後にセブン-イレブンのは、さすがに3つのうちで一番高いんですけど、肉厚は3つのうちで一番薄いですかねぇ。だけどなかなかジューシーです。そして卵のトロトロ感はさすがセブン-イレブンが命名するだけあるといった感じで、味も整っていて自分の思い描く美味しいカツ丼のイメージに一番近いかなって感じましたねぇ。 ローソンとセブン-イレブンのは、ご飯とカツ煮が分かれていて、ご飯に汁が滲みないよう工夫されているんですけど、正直カツ煮のトレイを取り出してご飯にかけるのが面倒だし、ヘタすると手を汚すのでもう少しなんとかして欲しいと思いますね。 ベイシアのはご飯にカツ煮が載ってるんですけど、ご飯に汁が滲みてしまうのを避けるためなのかご飯に汁があまりかかってないんすよね。■お値段 セブン(550円) > ローソン(530円) > ベイシア(298円)■肉のジューシーさ セブン > ベイシア > ローソン■肉厚 ローソン > ベイシア > セブン■美味しさ セブン > ベイシア >ローソン■(私の考える)カツ丼らしさ セブン > ベイシア > ローソン まあ異論はあるかもしれませんが、あくまでも個人的な評価なのでご了承を。 来週は、Hotto Mottoのカツ丼を試してみたいと思ってます。すき家の牛丼の具となか卯の親子丼、カツ丼が楽しめるお得なコラボセットです【14日0:00〜9:59...価格:4,320円(税込、送料込)
2015年03月21日
閲覧総数 2324
31

紙風船の後藤悦二郎(70)さんと平山泰代(69)さん。この動画は2年前なのでずっと歌い続けて今年で結成42年っスかぁ。 高度成長期の頃、その勢いに乗ってヒットした赤い鳥時代の「翼をください」に何か違和感を持っていた後藤さんらが阪神淡路大震災を経験して、被災地で被災者とともにこの歌を歌って気づいたこと。「『翼をください』の本当の意味が体を通った」「『悲しみのない自由な世界』というのは死後の世界。震災で命を亡くされた方の"鎮魂歌"だと思った」と語ってるんスけど、歌の力ってぇのが彼らを歌い続けさせてるんでしょうねぇ。【CD】GOLDEN☆BEST/紙ふうせん紙ふうせん [MHCL-397]価格:3065円(税込、送料無料) (2016/8/5時点)
2016年08月05日
閲覧総数 596
32

今朝、メ-ルチェックのついでにインフォシークの画面にある朝ロットって云うクジに当たったんだが、「そう言えば楽天の当たりくじって色々あったなぁ」と思って並べてみました。こちらは珍しい10ポイント当りのバージョン。こちらは黒い犬くじ。皆さんご存知、楽天ラッキーくじ。こちらは楽天Totoや楽天宝くじに使われてるくじ。これは楽天Showtimeと楽天Payに使われているくじ。これは楽天カード等に使われてるくじ。これは楽天不動産とか楽天ブックスっすね。これは楽天保険のくじね。これは楽天InfoseekNewsくじ。これは色々使いまわしされてます。これは楽天証券くじ。これは楽天ブログくじね。これは楽天トラベルくじね。で、これが楽天Edyくじかぁ。楽天ポイントカードラッキーくじ忘れてました。あとは今はもう昔のくじっすね。 この他にもスマホ版とかもあるんスけど、PC版が小さくなったタイプだったり、独自バージョンもあるんだけど、キャプチャし難いんで、後々気が向いたら公開しようかと。
2018年07月17日
閲覧総数 336
33

上の写真は昨日セブンミールで注文したスイーツの一部。もちろんヨメのデザートッス。この中で気になるのが新発売の「ふわっとろわらび生ちょこくりぃむ&ほいっぷ」でしょうねぇ。公式サイトによると10月9日新発売で「濃厚な生チョコクリームとホイップを、とろけるようなわらび生地で包んだ和洋折衷スイーツです。」とアナウンス。 袋から取り出すとわらびもちの表面にココアパウダーが塗してあって、くしゃみでもしたらパウダーが飛びそうな雰囲気。実際ぷにょぷにょしてて二つに切って食べるのは難しく、ヨメは苦労しながら食べてました。和洋折衷と云いながら和はわらび餅のところだけで餡も表面も洋菓子なんスけどね。110円と云うお手ごろな値段でスイーツが楽しめるのはイイかも。 ところで昨日のセブンミールの配達で、ちょっと変わったモノも配達されてきたんスよ。 それは「劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」VネックTシャツなんスよ。実はコレ、セブンネットショッピングで、山Pの熱烈なファンのヨメに注文をせがまれて買ったもので、本来なら店頭渡しすべき商品なんだが、たまたまセブンミールの配達があったんで、どうせならその配達のついでに持ってきてもらおうと、朝お店に電話を掛けたら店長さんからOKが出たんで持ってきてもらったという訳。 これは背中のプリント。翔陽大学附属北部病院のロゴと劇場版コードブルーのロゴっすね。 袖口には主人公の藍沢耕作のロゴっすね。ほぼ劇中で使われたユニフォームと同じなんでしょねぇ。 それにしてもこのTシャツ、代金はもちろんヨメが出したんスけど、1枚4,200円(税込)もするんスよ。オイラなら絶対買わないッスね。
2018年10月13日
閲覧総数 218
34

__今回の台風19号で被害にあわれた方々に、謹んでお見舞い申し上げます。 "VMware Workstation 12 Player" ってぇのはPCの中に仮想のPCが作れるソフトで、仮想環境のサーバを使ってウェブアプリケーションを作るのに便利なんスよ。わざわざハードウェアを用意する必要もないんでコストも掛からないしね。 今ではAWSとかのクラウドで開発することが多いんで、VMwareで開発をお願いされることはなくなったんスけど、個人的な学習と云うか研究と云うのには今でも使ってるんスよ。 ところが最近、Windows 10がアップデートしてバージョンが1903になったんスけど、VMware Workstasion 12 Playerを起動すると下のような警告が出るようになって使えなくなっちゃったんスよ。 ちなみにこの警告が出るのはDellのPowerEdge T100 と云うサーバマシンで、システムのバージョン情報は以下の通り。※クリックして拡大 一応X3330と云うインテルXeonプロセッサなんスけど、Core2Quadとかのハイパースレッディングがない時代のCPUでして、このCPUに対応してるVMware Workstationのバージョンは12まででして、Win10 Proのバージョン1903で使えるのはVMware Workstationのバージョン14からなんスよね。 ちなみにウチにはEPSONの Endeavor MR3500って云うCore2QuadのQ9400のCPU搭載のPCもあるんスけど、システムのバージョン情報は以下の通り。※クリックして拡大 こちらはWin10 Pro のバージョンが1809でして、こっちのPCではVMware Workstation 12 Playerが使えるんスよ。 結論として、Core2Quad時代のCPUを使ってるPCは、VMwareのバージョンは12までで、Win10のバージョンを1809までしか上げられないと云う事っすかねぇ。でなければCore iシリーズのCPU搭載のPCに買い替えてVMwareのバージョンを14以上にするしかないッスね。DELL PowerEdge T110 Xeon X3450 2.66GHz 8GB 500GBx2台(SATA3.5インチ/RAID1構成) DVD-ROM SAS 6i/R 【中古】【20190814】価格:15800円(税込、送料別) (2019/10/14時点)楽天で購入
2019年10月14日
閲覧総数 177


![]()