全31件 (31件中 1-31件目)
1

7月もあっという間に月末となりました。真夏の商戦と締め日業務でバタバタと忙しくしております。最近の用語で、「空気が読めない」ことを略して「KY」と言いますが普段の会話で気軽に使うのはいいのですが、ある意味この「KY」が増えてきていると思います。自己中心的な人は、大いに「KY」傾向にあるのではないでしょうか。人間関係に悩み社会に馴染めず、ややもすると他人をも傷つける事件へ進展します。仕事面では「空気が読める」とは、先見力や洞察力があるということです。商品開発してヒット商品を生み出すことも出来るでしょう。めまぐるしく変わる社会の中で生き残る為に、「空気が読めない」ではいけないのです。「空気を読む」必要があるのは、自分と他人、自分と社会、ひいては会社と社会と大きく関わって行きます。社会からはみ出さない為にも「KY」ではいけません。その場の空気を察して研ぎ澄まし、人にも社会にも順応する能力を養わないとその人の成長も会社の発展もありません。さあ、空気読もう~ 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 31, 2008
コメント(12)

暑い真夏は、昔から涼を求めて日本には情緒ある言葉があります。花火、キャンプ、夏休み、盆踊り、すいか、そうめん、風鈴、うちわ、金魚、朝顔、夏山、海水浴、かき氷、ビアガーデン、浴衣、盆帰り、灯籠流し、せみしぐれ、避暑地、アウトドア、暑中見舞い・・・ ここ最近はというと、酷暑日(猛暑の上)、熱中症、集中豪雨、突風、冷房病・・・等。何となく人間のわがままから生まれた自然現象が流行って、さびしい。(;一_一) 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 30, 2008
コメント(10)

毎日暑い日が続きます。こういう時は食欲も落ちるので、そろそろ夏バテには気をつけたいですね^^。業務的に真夏はデスクワークが多くなり、ランチなど外食の機会も減ってしまいます。ここで久しぶりに我家の夕食メニューを一品。マグロとアボガドの納豆かけ丼です。アボガドはやや苦手なのですが、これはイケます。わさび醤油にも合うのにはびっくり。アボガドは『森のバター』とも呼ばれ、世界一栄養価の高い果物です。中に含まれる脂肪はノンコレステロールなので、動脈硬化症を予防し大変ヘルシーなんですよ。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 29, 2008
コメント(12)

ヨーロッパを中心に世界各都市で走っている「VELOTAXI(ベロタクシー)」は、日本では2002年から始まり最近の燃料高騰もあり、北海道から沖縄まで全国22都市で運行されるまでに増えています。「VELO」はラテン語で「自転車」という意味で、ベロタクシーは1997年にドイツのベルリンで『環境に優しい新しい交通システムと、動く広告が一つになった乗り物』として開発されました。車体は100%リサイクル可能なポリエチレンで成型されていて環境にも非常にやさしいのです。世界遺産の石見銀山遺跡周辺でも、年内に運行が始まります。 -写真は日経7/26付夕刊より-狭い街並みや人の集る観光地では排気ガスもなく、人の目線でその街の情緒や風を感じられるのでこれからも増えることでしょう。それにしてもドライバーさんは、暑い中ご苦労さまですね。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 28, 2008
コメント(10)

寝苦しい夜が明けて、あまりの暑さにシャワーを浴びてひと心地ついた日曜日の朝です。梅雨明けして一週間、毎日暑い日が続きます。こういう時は、思い切り汗をかきたいということで昨日もジムへ行ってきました。先週の土曜日(前述ブログ)、はじめてスタジオプログラムのパワーヨガで、三日間ほど太ももの筋肉痛に泣いた情けないtoshinnyですが、この日(パワーヨガはパス(・_・;))はすこぶる快調、定番のプライベートメニューをこなしいい汗かいてきました。夏は水分補給を忘れないで、思い切りスポーツして汗流すのも健康的で快適な過ごし方ですね。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 27, 2008
コメント(6)

パナマの国際オークション(Best of Panama)で世界で稀にみる高落札価格を出したコーヒーが入荷しました。ラ・エスメラルダ農園が出品したゲイシャ種のコーヒー2008です。エチオピア起源の原種といわれるゲイシャ(Geisha)種はスペシャルティコーヒーの世界で最も注目を集めている品種です。ちなみに、日本の芸者とは全く関係ありません^^。2004年当時の最高値を出して注目を集め、ついに昨年の同オークションでエスメラルダ農園のゲイシャ種は落札価格1ポンド当たり130ドルという史上最高値を大きく更新しました。このゲイシャ種は栽培が難しく、あまりに生産性が低い為、世界に出回らない希少価値のコーヒーなのです。粒は大きくて楕円形、味はフローラルで柑橘系の香り、すっきりした甘味と酸味が特徴です。上は品名シール、お問合せはこちらまでお気軽にどうぞ バックナンバー115:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 26, 2008
コメント(2)

毎日暑い日が続きますね、猛暑日に場所によっては酷暑日、そして夜は熱帯夜・・。こんな暑い夜は音楽で涼を取ろうと、友達と連れ立ってボサノバライブに行ってきました。場所は、ご存知地元の”珈琲美学”です。この日は、本場ブラジル仕込みの甘いボーカル田坂香良子(Vo)、経験豊富なギタリスト田嶌道生(Gt)、弦楽器カバキーニョ奏者大道寺栄、各ミュージシャンのセッションです。ブラジル音楽では、「サンバ」のお父さんを「ボサノバ」、そのまたお父さんを「ショーロ」と言うそうです。今回は、この三世代のジャンルを贅沢にも楽しんじゃいました。素敵な音楽を皆さんどうもありがとう。ステージの合間にワインで二度目の乾杯です。珈琲美学では月二回、色々なジャンルのライブ(スケジュール)があります。私も月一回は行きますので気軽にお声掛け下さい。大道寺さんは、来月末の浅草サンバカーニバルでチームを率いて出場するそうです。「暑くて大変でしょう?」、と言ったら「その暑さを楽しむんですよ。」と、もっともっと熱い言葉が返ってきました。 バックナンバー103:素敵なお付合い仲間(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 25, 2008
コメント(16)

早いもので来月の第一週に、父の十三回忌の法要があります。兄弟8人全員が集り偲ぶ会をします。母が元気なことは我々はもちろん、何より父が一番喜んでいると思います。「両親との関係の良し悪しがあらゆる人間関係の根本をなす」痛ましい最近の家庭内事件の奥には、親子間の問題が大きくクローズアップされています。以下、定期メルマガ”今週の倫理566”から抜粋。わずらわしさや苦手意識、また人の好き嫌いなどから、他人との絆が希薄になった状態は、自分では気づかないものの自己中心的な生き方になっています。そのあり方は、自分を守り、尊重するようで、実は自他の生命をも疎かにする行為となります。人間関係には、大きく分けて縦(上司・部下などの関係)と横(同僚・友人などの関係)という二種類の絆があります。この二種類の絆を共によくするには、わが両親との関係をより良くすることです。両親との関係を良くできる人は、自分の周囲に起こった出来事に対して、何を意味するか気づきやすくなります。 -ここまで-私の好きな言葉に「仁者無敵」(深い愛を持って人と交わる人には敵というものはいない)があります。敵はいないまでも孤立している人間は、現代もの凄く増えている気がします。ドキッとしたのは、文中にあるように自己中心的な人が増えると、自他の生命を疎かにする行為となる・・怖いですね。親孝行足らないから、もっとしま~す^^!! 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 24, 2008
コメント(6)

この4月新しく社会人になった人たちも3ヶ月以上経ち、新しい戦力としてバリバリ仕事をしていることでしょう。先日オリコンが主催するインターネットアンケートで、会社の先輩20代から30代、40代合計900人が「新入社員に求めたい力」ベスト3の結果が以下の通り決まりました。第1位.「挨拶力」第2位.「行動力」第3位.「人間力」ネットやゲームの時代を反映してか人間関係に疎遠な若者たち、技術的な能力よりも人として基本的なコミュニケーション能力の「挨拶力」が1位となったことが、深く注目すべきところでしょう。また一方の見方として、「社会人となる年齢になっても当たり前のことが出来ていない」からこそ「求めたい力」となっているともいえます。最近の家庭や社会で起きている、親を親と思わず人を人と思わない自己中心的な残忍な行動は、人間社会の仕組みをも崩しかねません。物言えない花たち(最近のハイビスカス)は、こんなに綺麗な花を咲かせて自分をアピール挨拶します。言葉のある人間はもっともっと、自分から社会と関わりあう言葉を発信しましょう!! 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 23, 2008
コメント(16)

三連休が終わった週明け、真夏の本格的な仕事がスタートです。梅雨明けと休み明けが重なり、シロップの注文も順調に頂戴し皆様ありがとうございます。申し訳ありません、1.8Lのイチゴシロップが売り切れました。次回出荷は24日(木)となりますのでご了承下さい。朝からあれこれ忙しく、いつもは昼にアップするブログもこの時間になりました。先日友達が、出張先の信州から水車小屋のせせらぎと、一面に日除けカバーしたワサビ畑の写真を送ってくれました。この暑さ、一服の涼風になりますように^^v 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 22, 2008
コメント(14)

今日は海の日ですね、思い出の場所・・海よ、ありがとう♪。阿字ヶ浦、九十九里浜、太東海岸、大原、御宿、鵜原、守谷、鴨川、館山、岩井、金谷走水、剣崎、荒崎、佐島マリーナ、一色、森戸、逗子、小坪マリーナ、逗子マリーナ、材木座、江ノ島、茅ヶ崎、大磯、早川、真鶴城ヶ崎、今井浜、白浜、九十浜、入田浜、弓ヶ浜、大瀬崎、静波沖縄、慶良間諸島、座間味、グアム、セーシェル・・岩場に砂浜、堤防・・釣りやヨット、シュノーケル、ボディーボード等、それぞれに時時なマリンスポーツの思い出があります。梅雨が早く明けたので今年は、海辺の夏いっぱいエンジョイ出来ますね。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 21, 2008
コメント(14)

平年より1日、昨年より13日早く梅雨が明けました。この暑さからでしょうか昨日の午前の交通情報、中央高速下りで41kmの渋滞にはびっくり。三連休ともなるとガソリン代が高くても、人は暑いコンクリートジャングルの都心を抜けて山や高原へエスケープするんですね。夕方からは、健康的にジムでエクササイズ三昧。スタジオプログラムで初めて”パワーヨガ50分”なるものを受けました。その後は定番メニュー、マシン筋トレ30分、ストレッチ15分、プール足がだるくて500m30分、最後にサウナと、なんと三時間以上もインドアしていました。終わって太ももに違和感、筋肉痛です。使わない筋肉をパワーヨガしたのが原因です。スワンのポーズって知っていますか?あれが太ももに来ました。痛タタタ~(→.←)、情けない。気持ちいい汗をかいたあとの一杯、これがたまりません。プールお風呂と一時間も水に浸かっていたので手がふやけてます^^。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 20, 2008
コメント(12)

南北アメリカ大陸の中ほど、カリブ海から遥か太平洋を渡って、当社サニーフーヅが扱うドミニカ産コーヒー”ラミレス農園モンテアルト”が横浜へ入港しました。カリブ海の楽園ドミニカで、コーヒー生産環境に最も優れ、最も品質にこだわる農園主ラミレス氏(右下)がセレクトしたハイクオリティーのコーヒーブランド”Monte Alto(モンテ・アルト)”を、どうぞご賞味下さい。尚、通関が終了して出荷可能になるのは連休明けの来週中頃になります。写真は、出来たての店内用のポスター(サイズA3)です。ご希望のお客様には無料進呈いたしますので遠慮なくお申し出下さい。詳細お問合せはこちらから バックナンバー114:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 19, 2008
コメント(4)

暑かったこの日、アフターファイブの午後7時、前述ブログの祐天寺”御魂まつり”に行って来ました。静かな祭り準備の時とは違って、高さ三段の最上段のやぐら太鼓から、中段下段一般参加の盆踊りまで盛り上りは最高潮!!。んで、・・toshinnyはというと観衆の一人として参加^^、夜店を楽しみながら夏気分を味わってきたのでした。あぁ~それにしても混んでたぁ('~`;)。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 18, 2008
コメント(6)

先日、マイ箸お披露目をブログ記述しましたが、マイボトルで飲み物を携帯することも今浸透しつつあります。ペットボトルを使用する飲料メーカーとして1L以下の小ボトルが、こんなに急速に一般家庭まで浸透するとは予想もしませんでした。一人が一日1本買ったとすると一年間で365本、全国民が買えば途方もない数量になります。リサイクルが浸透してきたとはいえ、CO2排出量は相当のものです。環境先進国では個人がボトルを持ち歩く習慣が定着しています。私たちも少しずつ習慣にして行きましょう。写真はアウトドアなある日、マイボトルでコーヒーブレイク^^!♪暑さが益々厳しくなる熱中症の季節、上手な水分の摂り方は、一度に大量の水分をとらないこと!。胃液が薄まって胃の働きが悪くなり、食欲が低下して夏バテの原因になります。こまめに水分を摂ると、体が効率よく水分を吸収し少量の補水でも疲れにくくなったり、頭がすっきりするなど健康的な効果もあります。身近にボトルを置いてこまめに水分補給する。エコにもなるし健康にも良い。出かける時はこれからマイボトルにしましょう。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 17, 2008
コメント(12)

夏季トップシーズンを迎え、茶葉を使用のSUNNY製品”抹茶シロップ1000ml”が、先週末明けに欠品してしまいました。ご迷惑をお掛けしお客さまには深くお詫び申し上げます。至急製造、明17日(木)には出荷可能となりますのでよろしくお願い致します。写真は、抹茶白玉ぜんざいです。食べかけでお見苦しいところは手作りブログということでお許し下さい^^。寒天が抹茶仕立てになっています。シェラトン都ホテル東京に、昨年お邪魔した時の模様こちらからどうぞ。夏の和風メニュー用途として、かき氷、抹茶ラテ、抹茶あんみつ、アイスクリーム、宇治金時、抹茶白玉、水羊羹、ゼリー、寒天、プリン、クッキー、焼き菓子、ロールケーキ・・ etc.「抹茶ババロア」の参考レシピは、前述ブログからジャンプして見れますのでよろしく~^^v。一般の方はじめ、お店の新メニュー素材として是非ご用命お待ちしてます。 詳細オンラインショップ及び、お問合せは こちらから♪ 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 16, 2008
コメント(14)

今春4月に発売(前述ブログ)しました当社SUNNYマンゴーシロップの業務用1.8L入りが、この夏お客様に好評です。夏のトップシーズン、風物詩のかき氷をはじめ、マンゴーソーダ、カクテル、ゼリー、トッピングソース、酎杯サワー、氷菓、その他生フルーツのベースとしてメニュー用途は様々。♪シロップですのでそのまま原液又は、お好みで3倍~10倍に希釈してご利用下さい。ちなみに、写真は生フルーツを使用した”マンゴー杏仁豆腐”、隠し味でここにシロップをお好みで少々・・^^v。新しいメニュー素材として是非ご用命お待ちしております。 詳細オンラインショップ及び、お問合せは こちらから♪追記、ブログ友達のぴよよ♪さんがマンゴーのかき氷紹介(7/19付)してくれました。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
July 15, 2008
コメント(2)

日曜日の夕方、近くの祐天寺の境内に寄ると夏祭り”御魂まつり”の盆踊りのやぐらがすっかり出来上がっていました。毎年お盆のこの時期、今年は7/16(水)~7/18(金)まで開かれます。地元の夏祭りとしては露天の店も多く、盆踊りも賑わって大変盛り上がります。今年は浴衣とうちわで夏気分するかな^^v♪ 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく^^♪
July 14, 2008
コメント(14)

もう一つ、隣に置いてる小さい鉢に黄色いハワイアンハイビスカスが咲きました。この瞬間を記録に取っておきたかったので、先週のブログに続き再度登場です。実は、昨日の夕方の雷雨と突風で鉢が倒れ、ダメージがありましたが花は異常なく綺麗に咲いてくれました^^v。花は夏真っ盛り、ご覧のように蕾も10個ぐらい出来てきているので、これから毎日のように楽しませてくれるでしょう。昨日は雨予報?が出ていたのに晴天、暑い一日になりそう!! 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援是非よろしく^^♪
July 13, 2008
コメント(12)

「景気は、天気」と言われるぐらい、我々飲料水の業界は天候の影響がビジネスに大きく左右します。特に当社かき氷シロップはまさに季節商品、梅雨明けするとしないでは倍以上の動きの違いがあります。今年は沖縄から奄美地方、四国、九州と西の地方は例年より早く梅雨が明けました。気象庁の週間天気予報では、関西は来週も晴れるようですが関東はまだ雨模様の予報です。只今、日本の南の太平洋上では低圧帯と高圧帯、そして北からの寒気と必死にせめぎ合いをしています。早く、太平洋高気圧の勢力がより強まって、真夏の太陽が燦燦と降りそそぐのを待ちわびてま~す^^v。週末は晴天、その勢いで梅雨明けだ~!! 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
July 12, 2008
コメント(8)

春先の暖かくなった4月ごろ、ハイビスカスを手入れしてちょっと見苦しく伸びた枝を空きました。無造作に古いコーヒーポットの水に浸しておいた枝から、プチ・ハイビスカスが咲きました。めしべもちゃんと立派ですよ~♪色が若干未熟でピンクですが、それがかえって愛着があってカワイイ。こちらが前述ブログ、今年真っ赤に咲いた本体の鉢。植物もみんな必死に生きているんですね、赤ちゃんハイビスカスにいっぱい元気をもらったのでした。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
July 11, 2008
コメント(12)

洞爺湖サミットが無事終了し、各国首脳の協議で2050年までに現在のCO2を半分まで減らすことが決まりました。今回参加の16カ国合計すると地球全体の80%のCO2排出量があります。地球環境と併せて、昨今のガソリン、電気、ガス、水道の値上がりは目に余るものがあります。必然的に私たちは使用量を減らすことになるでしょう。メルマガAll Aboutの”値上げ時代を生き抜く!究極の「省エネ術」”で節約方法あれこれ参考にして下さい。エネルギー関連の高騰で、節約するしかない現実が温暖化対策に繋がる・・!?、痛し痒しの困惑、苦笑いです。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
July 10, 2008
コメント(8)

「美味しい食事を堪能する」、「語学に堪能な人」と言うように、堪能という言葉をよく使います。ある冊子でその意味を知りました。本来は、仏教用語で「カンノウ」と発音され、文字が表してるように「堪える能力」のこと。その道を、熟知習熟するには堪能(カンノウ)が必要であり、そこから得られた結果に堪能(たんのう)出来るということである。ものごとを成就する為には、諦めずに堪える力も持っていないと堪能の世界には行き着けないということ。苦しいことを堪え我慢する力も能力ですね^^v。先月の週末、高原の休日を堪能している・・^^?。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
July 9, 2008
コメント(6)

今、まさに洞爺湖サミットが開催され世界の首脳が温暖化対策の協議中ですが、各国の中で一番、フード・マイレージ(CO2を排出して運ばれた食品(輸入品)を食している)のがこの日本です。私たちでも国産の食品を食べることで、自給率を上げることが出来ます。日本の品目別自給率の高い順は、お米94%、野菜75%、イモ類71%、魚介類59%・・etc.です。全体の食料自給率が39%ですから、上記の食品を食べるようにすれば自給率は上がります。今日は午前中、日本橋オフィスで会議。終了後お昼に食べたランチは、ご飯たっぷりの”肉と玉ねぎの細切り炒め”(写真)でした。お腹の満腹率から算出すると、約88%の自給率でしょうか。なんと50%も跳ね上がりました(笑)。但し、ひとつ後悔してます・・マイはし、忘れましたぁ~(~_~;)。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
July 8, 2008
コメント(18)

昨日の日曜日は、義父の法事がありました。お寺、お墓、会食と江東区から松戸、柴又と三ヶ所を巡って思い出話に浸りました。妻は早くに父を亡くし、私と結婚した時には、既に他界していました。大変厳格で、ひとり娘にやさしいお父さんでしたので、今でも笑い話に元気だったら「私は嫁に貰えなかったかもしれない。」(~_~;)、なんて思うことがあります。そんなこともあって孫たち3人、この日は全員出席させました。会食の席でお祖父ちゃんに自己紹介と近況報告です。成長した孫たちを見て喜んでくれてることでしょう^^v。場所は、柴又帝釈天の川魚料理”川千家”。義父が好きでよく通ったそうです。「男はつらいよ」の寅さんであまりにも有名です。二階のお座敷(椅子席になってます)から参道と本堂まで良く見えます。元気な義母を囲んで、ご縁の深い人たちと美味しい料理で楽しい偲ぶ会が出来ました。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
July 7, 2008
コメント(10)

5日の土曜日、玄関前のハイビスカスが一年ぶりに真紅の花を咲かせてくれました。嬉しいことに蕾もどんどん出来てます。一度枯らしてしまった鉢なのですが、昨年見事(一年前のブログ)に蘇えり、今年は元気に花も大きく葉も増えています。 そして、暑いので久しぶりに地元のお客さまの店「クリスタル」へ散髪に行きました。お世話になってるオーナー若夫婦と雑談しながら、夏らしくショートヘアーにして頂きました。夕方から食事前は、いつもの日課スポーツジムへ。今回始めてスタジオのビデオプログラム”コアピラティス”を受講、普段使わない筋肉に刺激を与え、お腹まわりを鍛えてのメタボ是正しようトレーニングです。ハハハ・・(∩_∩)ゞ以上、休日の土曜日あれこれtoshinnyの一日でした。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
July 6, 2008
コメント(10)

奄美地方に続いて四国が昨日、例年より早く梅雨明けしました。関東ももうすぐ暑い夏が来るのを心待ちにしています。スポーツジムのメンバー季刊誌に素敵な海の絵を見つけました。ハワイで撮影したらしいですが私も夏休みに、沖縄の海であまりにも気持ちがよくて、一日中このようにシュノーケルをつけて泳いでいたのを思い出しました。皆さん、今年の夏休みの計画はもう立てられたのでしょうか?ゆっくり北京オリンピックをテレビ観戦するのもいいものです^^v。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
July 5, 2008
コメント(12)

IT関連の株式会社アイルの熱心な営業マンS氏の勧めで、新宿で開かれたWeb戦略セミナーへ行って来ました。無料の会員登録をして、ネット上のサービス使って攻めの情報発信をしようという内容でした。私が利用したいと思ったサイト。1.動画を使ったプレゼン:ご存知「YouTube」です。自社製品を映像で紹介するサイトが増えている。製造プロセスやスタッフを動画で紹介することで、よりリアルに身近に感じることが出来る。2.Q&Aコーナー:「OKWave」や「Yahoo知恵袋」、詳しい人に教えてもらったり第三者の意見が聞けるのでマーケティング効果がある。3.プレスリリース:「バリュープレス」や「セミナーBiZ」、イベントやキャンペーン、セミナーを告知サイトに登録して集客アップに繋げる。どれも積極的な広報活動に有効で利用したいと思うものばかり、特に3.は、すぐにでも利用したいと思っています。専門サイトに登録して情報発信することで、自社サイトへのリンク誘導にもつながり検索やSEO対策にも効果があります。どうぞ皆さんも参考にしてみて下さい。 人気blogランキング参加中 、気に入ったら応援お願~い^^♪
July 4, 2008
コメント(2)

今年も早いもので半年が過ぎ、7月となりました。沖縄地方が例年より早く梅雨明けして、暑い夏の訪れも西から順にもうすぐです^^v。前述ブログの”浪漫なハイカラ珈琲(日本のお話)”に続いてコーヒー・ショートストーリーは、その4「カリブ海のおはなし」です。西インド諸島に駐在していたフランス海軍のド・クリューは、島にコーヒーの木を持ち込みたいと苦労して苗木を数本手に入れました。乗り込んだ船には多くの困難が待ち受け、乗客の窃盗やハリケーン、最も苦労したのは苗木に与える水です。2ヶ月の航海の間、自分の飲む水も惜しんで苗木と分かちあったのでした。その彼のコーヒーへの想いは、島に根を張ったコーヒーの木という形で実を結んだのでした。 バックナンバー113:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
July 3, 2008
コメント(2)

一週間前は当社が、メーカーとして出展(前述ブログ)しましたが、今回は顧客の立場でハインツ社の展示会に行ってきました。会場はANAインターコンチネンタルホテル東京、名称が変わって長いです。業務用各種の素材缶の紹介とその試食が出来ました。メインは料理に欠かせないデミグラスやホワイトなどの各種ベースソース。興味を持ったのは羊肉に合わせた香草ソース、味わい深く美味しく頂きました。会場は試食がいっぱい、お昼食べないで行けば良かったと反省しています。(→.←)ベースソースで組み合わせる「ソース・マトリックス」、お店でもオリジナルのメニューが各種出来ます。お問合せはこちらへ 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
July 2, 2008
コメント(4)

7月になりましたね。梅雨のシーズンだとまだピンと来ませんが、太陽が照ればもう真夏です。早く梅雨明けを祈る今日この頃です。週末の軽井沢で、驚いたことがあります。一つは長男の会社の福利厚生施設の素晴らしさ。上の一部屋を保有しているのいですが全自動食器洗い機からホームサウナまで完備しています。^^bもう一つは、食料の買出しに行ったスーパーの大きさです。日本有数のリゾート別荘地とはいえ、レジ台がはるか向こうまで並んでいて壮観です、土曜日は結構混雑していました。この地域ではそれだけ需要があるということ、この広さは都内では考えられません。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
July 1, 2008
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()