全30件 (30件中 1-30件目)
1

早めの結論を出さなければならない課題がある。仕事の基本になる販売と財務管理システムの更新導入である。パソコンやITの新しいソフトの発展は目覚しく、半年もすると古い情報は更新されてしまう現代です。前述の販売と財務ソフトを新しく入れ替えなくてはならないのだが、社内でもいろいろ検討中で今約4社が相競っている。今日も午後からその内の一社が商談に来る。コストダウンを図り、より効率的で簡単に早く正確に処理できる、そして何よりもサポートの充実したシステムソフトを検討したい。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 30, 2008
コメント(2)

風が冷たく感じられる曇天の日曜日、夕方3時半頃から近くへウォーキングに出ました。我家からのイーストコース、林詩の森公園から目黒不動方面へ。偶然にもこの日は、8の日で28日は露天も出る大縁日でした。いろいろ見て歩き、長めのマイ箸が欲しかったので天然木の箸を一つ買い求めました。そして10月26日(日)にはイベント、無料でサービスされる「いも煮会」が開かれることを発見^^情報は足で稼ぐ?、来月は食べに来れるぞナンテ・・。ちょっと得した気分と散歩の疲労が心地よい夕暮れでした。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 29, 2008
コメント(4)

まず三日、一週間、ひと月、半年、一年、二年・・・、毎日書き続けることを目標としてきた当ブログがまもなく1000日を迎えます。1.総アクセス数:198676 (平均 199 アクセス/日)2.開設日数 :997日 (開設日 :2006/01/05)3.日記記入率 :100%1000日続けることを最低目標としてきたその目標が後3日で達成します。ここまで来れたのもいつも、温かくこのブログを見守り、コメントをしてくれる皆様のお陰と深く感謝しています。20万アクセスも近いので、出来る限り今後も続けて行きますので、これからも変わらないご愛顧よろしくお願いします。1000日を節目にブログタイトルを少し変えようかなとも思っています。どうぞお楽しみに 最近数名の方から、「コメントがユーザー禁止ワード等で弾かれてしまう」と言われます。調べてみますので、そういう事例がありましたら是非、BBSまたはMailboxへご連絡下さい。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 28, 2008
コメント(16)

25日の夜に訪れたのは地元学芸大学、今月2回目のジャズライブ@珈琲美学でした。9月も下旬になると夕方5時にはもう暗くなる、今は明るい夏至と冬至のちょうど中間です。秋の夜長ライブを楽しんできました。里見紀子(ヴァイオリン)、宮野弘紀(ギター)、井上ゆかり(ピアノ)各ミュージシャンによる、バラードのやさしさと、重みのあるパワフルさ、音階の幅に酔う演奏を堪能しました。初めての宮野さんギター素晴らしかったです。演奏に酔いしれて写真撮り忘れました(+_+)、三人の素敵なショットは、pianinブログこちらからご覧ください。次回は一緒にお願いします^^。初めてライブを聞くという友人H(前述に登場)は、家が遠いので2ndステージ途中で帰りましたが、生演奏と共にグラス片手に会話を楽しんで、「この経験は私の美学」と言ってくれました^^。彼は今日、ゴルフ行ってるんだけど狭いフェアウエー、この強い北風に苦戦してるだろうなぁ~。珈琲美学のママ始め、皆さん感動のステージありがとう。 バックナンバー106:素敵なお付合い仲間(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 27, 2008
コメント(8)

昨日は午後2時から電話回線の切り換え工事を実施しました。通信経費削減の為、ひかり電話回線への切り換えです。それに伴ない、050・・で始まるIP電話を廃止させて頂きましました。もし登録されてる方がいらっしゃいましたら、大変お手数をお掛けしますが従来の電話番号に登録変更よろしくお願いします。回線切り換えに20分程要しましたので、不通時間帯に一部のお客様にご迷惑をお掛けしたことお詫び申し上げます。併せてプロバイダーも変更した為、オフィスの全パソコンのメールサーバーも設定変更しましたので、メール返信が遅れたお取引先様へお詫び致します。立会いのもと、午後5時半に全作業が完了しました。お客様ニーズに答える迅速な対応の為、オフィスの通信環境をこれからもより良いものにしていきますのでよろしくお願い致します。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 26, 2008
コメント(4)

気持ちよく晴れ上がった秋分の日、4月以来久しぶりに駒沢公園までウォーキングに出掛けました。妻とめずらしく娘も行くと言うので三人散歩です。脂肪燃焼を目的に”エクササイズ歩数”をキープして10km位は歩きたいと思っていましたが、それは自分一人の時だな、と悟りました。(;一_一)二人は歩きながらオシャベリ、休憩ではソフトクリームに舌づつみ。歩く早さのスローペースと相まってファット・バーニングどころではない(ヒョットしてプラスだぁ~)・・・、のんびりとした休日散歩となりました。でも自家製オレンジマーマレードとバームクーヘンをトッピングしたこのソフトクリーム@390は美味かった。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 25, 2008
コメント(4)

暑さ寒さも彼岸までの言葉通り、清々しい空気の朝を迎えました。秋らしい快晴で気持ちがいいですね。先日このブログに記しました、”コーヒーの日”を10/1に迎えレギュラーコーヒーフェアが本日スタートしました。当社サニーフーヅが加盟する全日本コーヒー商工組合連合会主催で企画しました。<コーヒーフェア開催期間> 9/24(水)~10/7(火)32型フルハイビジョンTV、Wiiフィット他豪華賞品が当たります。カフェ、珈琲専門店用告知ポスター進呈致します。詳細はこちらからいつもこのブログをご愛顧頂いてる皆さんに特別サービスです。豪華賞品が当りますので是非ご応募下さい。PCはこちらのサイト左側のバナーボタン、携帯はこちらからどうぞ。ご不明な点、お問合せはこちら又はMailboxへご連絡下さい。 バックナンバー125:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 24, 2008
コメント(4)

先週末の金曜日、次の予定まで1時間ぽっかりと時間が空き、有楽町の国際フォーラムで過ごしました。仕事のセミナーや展示会でもよく訪れ、長男の勤めるM社でもよくイベントを開催しています。興味深かったのがJA農協が主催する”ごはんミュージアム”、入場無料というので早速見学しました。お米は日本全国の田んぼで作られる、ほぼ100%を賄う貴重な自給作物です。小麦が10%、大豆が数%と低い自給を賄う代用に米粉が有力視されています、自給率アップとその体制作りにJAを応援しましょう。ブログ友達akmatsuさんが言っていた”ごはんCafe”を思い出し、中に併設されているのを発見しました。リーズナブルで美味しそうな定食は今度あらためて・・。。コーナーのわかり易い場所にある”フォーラム・アートショップ”(写真)、画材の他にいろいろ楽しい雑貨が揃っていてお奨めです。あっという間に1時間が過ぎました・・・。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 23, 2008
コメント(2)

コーヒーは白い花が咲いて、緑色の実が完熟して赤い実(チェリー)になったら摘み取って収穫です。そこまで成長するのにコーヒーの木は5年位かかります。手入れをよくすれば、その後約30年間コーヒー豆の収穫を続けることが出来ます。環境や木の種類大きさにもよりますが、赤道周辺の南の国で陽光をいっぱい浴びた、元気な2mのコーヒーの木1本からとれる量は約50杯(焙豆で500g)分です。思ったよりわずかな量しかコーヒー豆とれないですね、一粒一粒無駄にしないで大切に美味しくいただきましょう。 バックナンバー124:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 22, 2008
コメント(10)

昨夜は大好きな”隠し砦の三悪人”がBS放映され堪能した。痛快娯楽時代劇という意味では黒沢作品No.1である。ストーリーは戦国の時代、お家再興の二百貫の金塊と共に、侍大将「六郎太」が生き残った世継ぎの「雪姫」を連れて敵陣突破をはかる。つい最近リメイク作品が上演され後世に残る名作である。純な心の雪姫、腕が立ち頭も切れる侍魂の六郎太と強欲な農民の二人、彼らがおりなす人間模様は、現代にも通じ困難を乗り越えるハウツー書と言っても過言ではない。ダイナミックで臨場感あふれる馬上の追跡殺陣シーン、もう一度観たくて映画館で次の上映も座り続けた記憶があります。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 21, 2008
コメント(4)

昨日は東商ホールで研究会に出席した後アフター5、日本橋オフィスでお世話になってる飲料水業界の歓送迎会がありました。人事の異動がありH氏の信望の厚さから、約30名が会社は皆違いますがこの日集りました。初めて会う方も半分以上いらしたのでお互い名刺交換です。海鮮和食『波奈 丸の内』のBarラウンジを貸切っての有意義で楽しいパーティーとなりました。実際はこんなに暗くないのですが雰囲気が出てていいかも^^。ここの名物の鯖棒寿司はお奨めですよ。三年間あっという間でした、色々教えてもらって感謝しています。貴殿ならA社での益々の実力発揮間違いない、ありがとう バックナンバー105:素敵なお付合い仲間(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 20, 2008
コメント(2)

9月も後半になり、少しずつ秋めいてコーヒーの美味しい季節になってきました。残念ながら雨模様で台風が近づいてますので進路方面の方々はお気をつけ下さい。先般のブログで紹介した当社サニーフーヅが加盟する全日本コーヒー商工組合連合会主催のレギュラーコーヒーフェアが、来週24(水)から14日間スタートします。 <コーヒーフェア開催期間> 9/24(水)~10/7(火)32型フルハイビジョンTV、Wiiフィット他豪華賞品が当たります。 カフェ、珈琲専門店用告知ポスター進呈致します。懸賞応募方法等詳しくはこちらからお近くのカフェや喫茶店にポスターが張り出されますので是非ご覧下さい。詳細お問合せはこちらまたはMailboxへどうぞ バックナンバー123:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 19, 2008
コメント(0)

空気読めない”KY”の話をこのブログで記述しましたが、「時として場の空気を翻すことも必要である」というコラムが日経夕刊9/16付に掲載されていました。空気を読んで摩擦を避け、その場の空気に合わせることを理由にして、現状を肯定し、挑戦することを避けてはいないだろうか・・。経済環境は大きく変化しており、素早い対応をせまられてる中で、安易な妥協や固執は会社や社会はもとより、世界では通用しなくなっている。特にリーダーや若い世代には、あえて空気を読まない現状に挑戦する勇気を期待したい。 -ここまで抜粋-一般的に言われる”KY”とはちょっと意味が違いますが、毎日の仕事の中でその場の空気を打破してでも改革チャレンジすることが必要です。最近は”CB”(超微妙)、”IW”(意味わかんな~い)が流行昨日午後から、新橋オフィスでコーヒー組合の役員会でした。空気読まない(慣例にとらわれない)前向きな議事が進行中。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 18, 2008
コメント(4)

毎日の仕事やお付き合いの中で、色々な方々とお会いし話す機会があります。愚痴や不平不満、結構多いですね。人間には欲があるから、便利にもなるし経済も発展する。反対に欲があるから悩みもするし、不自由を感じる。人それぞれですが、自分の満足度をチェックして、もし高い位置にあるなら修正して下げてみると悩みも解決してスカッとしますよ。欲が大きくなると不自由する、欲を捨てれば不自由はない写真はあるS社のパンフから撮りましたが、中央の紫色のドレスの女性、笑顔が素敵なキャメロン・ディアスです。似てるけど違う・・??ずっと悩んでいる時CMが流れて納得、今日も元気に仕事でジャ~ンプ 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 17, 2008
コメント(12)

ミュージカル鑑賞してきました。と言っても娘の高校の第37回文化祭、そのテーマ「芸波」にてです。「芸波」のタイトルポスターには、猛々しい火の鳥と大海の大波が描かれていました。「芸波」とは、芸術空間を伝播するきわめて共鳴作用の強い波です。我が文化祭がその発信源となり「芸波」のエネルギーが爆発的に増大することが観測されました・・。 -N学校長の言葉-演目は”オズの魔法使い(Wizard of Oz)”、自分たちが演奏するオーケストラ音楽と共に、ティーンエイジたちの若さと躍動感溢れる演技を2時間50分の間大いに堪能しました。終演後私たちを出口で見送ってくれてありがとう。高校生活最後の文化祭だから、みんな感激で泣いていましたね。充実感溢れる素敵な思い出と感動をありがとう 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 16, 2008
コメント(8)

三連休の最終日のきょうは敬老の日です。総務省の統計によると70歳以上が初めて2000万人を超え過去最高を記録、65歳以上は22.1%と5人に1人以上です。その内今でも仕事をしている人は、1/3の32.2%が現役、年配者が元気ですね。我が家では母が、妹たちに誘われ映画と食事に朝から出掛けました。ゆっくり気分転換して楽しんできてくれるとうれしいです。毎年恒例(昨年ブログ)の町会のお祭りがありました。子供神輿が休憩に訪れるので、当社SUNNYの冷たいジュースをサービスします。夕方には八幡様の大人神輿も一服です。私はこれから、娘の高校生活最後の学祭に行ってこようと思います。一度ぐらいは顔出さないとね。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 15, 2008
コメント(8)

秋の味覚、美味しいさんまの季節がやってきました。昨晩も、妻が「さんまがお得(一匹100円)だったので」と言って、夕食のテーブルに参上しました。ジムから帰って冷えたビールと共に・・、最高ですね^^醤油と大根おろしはさんまにかけず、塩味だけで素材の味を楽しみます。そして3/4程食べたところで鰹ぶしをタップリかけた大根おろしと共に、熱々のご飯を頂くのがtoshinnyスタイル^^v。今日は目黒区のさんま祭り、朝九時から整理券を配り5000匹のさんまが無料サービスされます。実は町会の祭礼と重なっていてまだ一度も行ったことがありません。ところで、隣の渋谷区恵比寿でも10月にさんま祭りがあるのを知りました。品川区に続いて(昨年記述ブログ)三区目が参戦?です。海の幸のさんま、原油高騰の漁師さんの気持ちがわかります。二つ切りにしないとお皿に乗らないほどの大きさ、100円で合うのかなと思いつ感謝して、美味しく頂いたのは言うまでもありません。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 14, 2008
コメント(12)

世界各国の高品質のコーヒー、先月入荷のコスタリカコーヒーCOEに続き、6/12にオークションされカップ・オブ・エクセレンスの称号を受けたグァテマラコーヒーCOE2008が入荷しました。農園名 : La Igualdad (ラ イグアリダ)農園主 : Federico Weller (フェデリコ ウェラー)予約優先の数量限定販売品です。ご要望等ございましたら遠慮なく、詳細お問合せはMailboxまたはこちらからどうぞ バックナンバー121:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ) 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 13, 2008
コメント(4)

昨日は、ひと月半ぶりに地元の学芸大学「珈琲美学」でジャズのストリングス演奏を楽しみました。セプテンバーソング♪はじめ、素敵な演奏を聴かせてくれた左から、maiko(バイオリン)、平山織絵(チェロ)、田辺充邦(ギター)のミュージシャンたちです。くしくもこの日は「9・11」、やや重みある音色のバイオリンで奏でた”What a wonderful world”の選曲が心に残りました。本家ルイアームストロングが笑顔で歌う「この素晴らしい世界」、和訳を改めて見ながら追悼しましょう。平和がいちばん!!ジャジーなバイオリンと弦を爪弾きベース仕立てのチェロに驚き、甘~いタッチの音色ながらクリアに奏でるギター演奏に感動してしまいました。音楽を通して感性という美学を学ぶ”珈琲美学”、いつもお世話になりありがとうございます。この日はローズヒップさんが来てくれました^^。まだまだ続く感動のライブスケジュールはこちらから 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 12, 2008
コメント(4)

私たちは自分以外の人に「めいわく」をかけずには生きられません「めいわく」のかけっぱなしですだから他人からかけられる「めいわく」も喜んでいただきましょうめいわくをかけたりかけられたり・・・それが人間と人間の関係ですあなたのそばにいるあの人この人みんないい人ばかりですある冊子に掲載されていた詩です。現代に忘れかけた人と人との関係、あったかほのぼのして素敵ですね。肩ひじ張らずたまには、「めいわく」かけて甘えてみましょうか・・。今日は朝から午前中、マンダリン・オリエンタル東京のすぐそば、飲料業界の日本橋オフィスで会議でした。めいわく掛けっぱなしでも話し合えばいい案が生まれます・・・、みんないい人ばかりだから 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 11, 2008
コメント(8)

週明けから爽やかな空気が入ってきて過ごしやすい秋の気配が感じられるようになりました。秋は芸術、読書、食欲、そしてスポーツの秋です。清々しい季節は何をするのも気持ちがいいですね。”筋力アップでスタイルも健康もキープ”前述9/4付の完結です。人間が便利で楽することを良しとする時代になって、特に子供から若年層に筋力の衰えが目だってきています。立ち上がる時や階段を上る時に筋力の衰えを感じたら赤信号です。意識して歩いたり重いものを持って力を込める運動をしましょう。筋肉が鍛えられれば、エネルギー消費が増え、脂肪も付きにくくスタイルもよくなります。内蔵を鍛えるのは難しいですが筋肉は鍛えることが出来ます。生活習慣病やメタボ対策には意識して筋力アップしましょう 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 10, 2008
コメント(8)

太平洋側の湿った空気と大陸側の乾いた空気が入れ替わり、今日は朝から秋らしい爽やかな快晴です。秋は食べ物、そして温かいコーヒーが美味しくなる季節でもあります。当社会員の全日本コーヒー商工組合連合会が主催するコーヒーフェア2008のご案内です。<開催期間> 9/24(水)~10/7(火)32型フルハイビジョンTV、Wiiフィット他豪華賞品が当たります。 カフェ、珈琲専門店用告知ポスター進呈致します。懸賞応募方法等詳しくはこちらから写真は、毎週金曜日午後開催のコーヒーセール案内のぼり、パスタ他各種食品も取り揃えています。前述ブログとWebサイトをどうぞ。お近くの方のご来場を是非お待ちしております バックナンバー120:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 9, 2008
コメント(2)

空が暗くなって遠くで微かにゴロゴロの音、一日外出してない昨日の夕方、散歩がしたくなって外に出た。降り出したら困るから傘は持って行こう・・。10分程したら小雨からだんだん大粒の雨、雷も近づき散歩どころではなくなってきた。濡れないように木の下にいても雨は益々強まり、傘をさしても全然用を足さない、歩けば膝から下は靴下までびっしょり!!雷も近くなって恐怖さえ感じてきた。幸い近くに区の体育館があったので緊急避難です。入口に飛び込んだ時には真上で、ピカドドーーン落雷だぁ~。ゲリラ豪雨には気をつけましょう、散歩にならない不完全燃焼の日曜日の夕方でした。写真はこの日の朝のハイビスカス。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 8, 2008
コメント(14)

昨日の土曜日は、久しぶりに渋谷へショッピングです。先日電りくヒルズさんのオムライスを見て洋食屋さんへ行きたくなりました。ランチで向かったのは”手作り洋食 ビッグシェフ 渋谷店”。7Fの窓側テーブルからちょうどハチ公前交差点が見えます。予約の電話を入れましたが受けないというので、直接行って止むを得ず待つこと15分、オーダーしたのは「オムライス&サイコロステーキ」そして「鉄板ポークの生姜焼き」。女性客やカップルが多いのにはびっくり、美味しい店よく知っていますね。このボリュームで二人で2,000円ちょっとお奨めです。帰ってからジムで体重計ったら1kgオーバー、せっせとエクササイズしたには言うまでもありません。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 7, 2008
コメント(8)

毎日の仕事や日常の中で、いろいろな人たちと会いますが、やはり商談や会話をしていて有意義で楽しいのは、ポジティブ言葉を発したり交している時です。 「私にはできる」、「私はツイてる」、「うれしい」、「楽しい」、「いつも元気」、「ありがとう」、「幸せ」、前向きな言葉を交していると自分も相手も気持ちがいいものです。元気の出る言葉を発することで、周囲の人からも好感を持たれ、人伝に必要な情報や人脈の紹介をされる可能性も大きくなります。人はグチや不平不満、悪口は聞きたくもないし、そういう人とは付き合いも疎遠になりますよね。心が弱くなっていたり落ち込んだ時こそ、ポジティブ会話に切り替えて前向きに元気を出しましょう。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 6, 2008
コメント(10)

残暑がまだまだ残るこの頃ですが、我家のカレンダーめくられた9月は既に秋の様相です。「麦藁を積んだ荷馬車、モンフーコー風景」カミーユ・ピサロの1879年油彩。フランスの画家ピサロは、農村、街路、河港風景を好んで描き、モネの影響を受けて印象派になったと言われています。ぼやけているのは、写メのピントエラーではありません。のどかな農作業風景がやさしく描かれてて素晴らしいです 人気blogランキング参加 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 5, 2008
コメント(6)

残暑が戻り熱帯夜が続いています。一旦涼しくなったカラダには暑さがこたえますね。”筋肉量が少ないほど不調が多い”前述8/30付の続編です。筋肉の衰えは姿勢やボディーラインをくずし、腰痛や肩こりの原因にもなります。そして基礎代謝量も減るため、肥満や糖尿病などの生活習慣病メタボの発症にもつながっていきます。夏の疲れはだるさや脱力感で夏バテといわれますが、気がついてみると暑さに負けて体を動かさないのも原因のようです。筋肉を動かして血行と代謝をよくしてあげましょう。昨夜もマシンで筋トレに励んで汗をながしてきたのでした。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 4, 2008
コメント(8)

当社サニーフーヅでは、コーヒーに携わるプロユースの方々珈琲専門店、自家焙煎店様向けに生豆情報のメール配信をしてます。最新8/29付けの「SUNNYコーヒー情報」の主な内容です。1.コスタリカ COE2008 入荷在庫若干あり。 <資料別添>2.ケニア レッドマウンテン30kg入り販売開始 <資料別添>3.ケニア AB エチオピア ウォッシュド代用にお奨めです。4.タリーズ 600店体制 日経MJ8/18記事 <参考添付>5.コーヒーフェア2008 9/24(水)~10/7(火)開催 32型フルハイビジョンTV、Wiiフィット他豪華賞品が当たります。 店頭用告知ポスターはご注文と一緒に同梱進呈致します。 6.SUNNYグリーンコーヒー倶楽部 8/29'08更新しました。7.SUNNY特選 Coffee生豆価格表29.8M.08解説付(別添)以上、メール配信ご希望の方はじめ、ご不明な点、要望等ございましたら遠慮なくこちらまでお問合せ下さい。 バックナンバー119:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 3, 2008
コメント(0)

8月下旬の落雷豪雨の天候不順が回復して、カレンダーは9月に入りました。東京は2週間ぶりに熱帯夜の暑さです。”コーヒー苗木、海を渡る”に続いてコーヒー・ショートストーリー・・・、その5「ドイツのおはなし」です。ベートーヴェンは、音楽以外は不器用と言われていますが、コーヒーについては自らの手でコーヒーをいれて楽しむ無類のコーヒー好きと伝えられています。彼はコーヒー豆をきっちり”60粒”数えてからミル(手に持ってる図)で挽き、朝食には特製のブレンドコーヒーを楽しんだそうです。60粒はおよそ10g弱、一杯分の目安とされています。彼のコーヒーに対するこだわりと美味しさを追求する姿勢が垣間見えます。歴史に残る偉大な名曲は、こういう気分転換の有意義な時間と、コーヒーを楽しむ安らぎがあったからこそ生まれたのでしょう バックナンバー118:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 2, 2008
コメント(6)

毎年ここ大磯に来るのは、気分転換の他に運動目的があります。椰子の木に仕切られたプリンスホテル前には、水深3mのシンクロプールがあって空いていて泳ぐ人には好都合なのです。午前と午後で各1000m、計2km泳ぎました。パラソルの下のtoshinnyビュー・・、この浮き輪、妻がプカプカ流れるプールで戯れます(笑)。読書とランチそして昼寝、それぞれの過ごし方で夏の一日リフレッシュしてきました。驚いたのは満杯だった駐車場、湘南、相模、横浜と全て神奈川ナンバー車ばかり、他県と東京ナンバーは、この日一台も見かけませんでした。雨予報だったこともあったのでしょうが、改めて地元に根付いたプールだと感心して帰路に着いたのでした。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援をよろしく~^^♪
September 1, 2008
コメント(12)
全30件 (30件中 1-30件目)
1