正しい政治を考える会

正しい政治を考える会

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

正食考会

正食考会

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ppu-prof_ki@ Услуги по утеплению фасадов частных домов Наша группа искусных мастеров подготовл…
BVZ_Moskva_e@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: коммерческая в…
坂東太郎9422 @ Re:「学校給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
http://buycialisky.com/@ Re:中国「圧力外交」効果?平和賞式典19か国欠席(12/07) cialis pills wholesaleviagra levitra ci…
http://viagraessale.com/@ Re:中国「圧力外交」効果?平和賞式典19か国欠席(12/07) viagra pode tomar com cerveja <a hr…

フリーページ

2011.08.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
韓国:A級戦犯めぐる野田財務相の言動に反発
毎日新聞 2011年8月16日 18時37分

 韓国外交通商省は16日、野田佳彦財務相が「A級戦犯と呼ばれた人たちは戦争犯罪人ではない」との立場を再確認したことについて「日本帝国主義(時代)の侵略の歴史を否定しようとする不適切な言動だ」と反発する当局者論評を発表した。

 論評は野田氏の立場について、日本政府が昨年8月の日韓併合100年に関する菅直人首相談話などを通じて明らかにした公式の立場とも一致しないと指摘。韓国政府として「日本の責任ある政治家が謙虚な姿勢で過去の歴史を直視」するよう求めた。

 野田氏は15日の記者会見で、A級戦犯をめぐる2005年提出の質問主意書の考え方に「基本的に変わりない」と発言。16日付の韓国主要紙はこれについて「極右、軍国主義的な歴史観をさらけ出した」(朝鮮日報)などと強く批判した。

主意書は、野田氏が民主党国対委員長時代、小泉純一郎首相(当時)の靖国神社参拝をめぐり提出。A級戦犯合祀(ごうし)を理由とした参拝反対論を批判した
 菅首相談話は、植民地支配への「痛切な反省と心からのおわび」を表明し、「歴史に対して誠実に向き合いたい」と強調している。(共同)


.野田氏の趣意書を調べてみます。


2007/8/12(日) 午後 10:46時事アジア情勢
◆「反対派の論理破綻」民主・野田氏

平成17年10月26日(水) 産経新聞

 民主党の野田佳彦国対委員長は、 首相の靖国参拝に関して政府に提出した質問主意書で、「『A級戦犯』と呼ばれた人たちは戦争犯罪人ではない。戦争犯罪人が合祀(ごうし)されていることを理由に首相の靖国神社参拝に反対する論理はすでに破綻(はたん)している」と主張した。A級戦犯合祀を理由に、首相の靖国参拝を批判する前原誠司代表らと一線を画し、波紋を呼びそうだ。

 野田氏は「 サンフランシスコ講和条約と四回に及ぶ(戦犯釈放を求める)国会決議と関係諸国の対応によって、A級・B級・C級すべての『戦犯』の名誉は法的に回復されている」と指摘。その上で「社会的誤解を放置すれば、『A級戦犯』の人権侵害であると同時に、首相の靖国参拝に対する合理的な判断を妨げる 。『A級戦犯』に対する認識を再確認することは、人権と国家の名誉を守るために緊急を要する」と訴えている。
 また、講和条約一一条の和訳をめぐり、「外務省訳の『裁判』は『判決』の間違い」との指摘があるにもかかわらず、政府が「東京裁判などの『裁判』を受諾した」としている問題に言及。「裁判を受諾した場合は、日本は『南京大虐殺二十数万』や『日本のソ連侵略』などの虚構も含め、満州事変以来一貫して侵略戦争を行っていたという(裁判の)解釈を受け入れたことになる」と批判した。

                  ◇
【野田氏の質問主意書要旨】
 民主党の野田佳彦国対委員長の質問主意書の要旨は次の通り。

A級戦犯」と呼ばれた人たちは戦争犯罪人ではない。戦争犯罪人が合祀されていることを理由に首相の靖国参拝に反対する論理はすでに破綻している。「A級戦犯」に対する認識を再確認することは、人権と国家の名誉を守るために、緊急を要する。

 「A級戦犯」として有罪判決を受け禁固七年とされた重光葵は釈放後、鳩山内閣の副総理・外相となり、勲一等を授与された。同じく終身刑とされた賀屋興宣は池田内閣の法相を務めている。これらの事実は「戦犯」の名誉が国内的にも回復されているからこそ生じたと判断できる。

 重光、賀屋らの名誉が回復されているとすれば、同じ「A級戦犯」として死刑判決を受け絞首刑になった東条英機以下七人、終身刑ならびに禁固刑とされ、服役中に獄中で死亡した五人、判決前に病のため死亡した二人もまた名誉を回復しているはずである。

 「A級戦犯」とは、極東国際軍事裁判当局が事後的に考えた戦争犯罪の分類であり、法の不遡及(そきゅう)、罪刑法定主義が保証されず、法学的な根拠を持たないと解釈できる

今年も八月十五日が近づいてきたので、いささか古いが民主党の野田議員が行った国会での質問と、その質問趣意書の内容をアップしておく。

記事にもあるように、いわゆるA級・B級・C級戦犯などという犯罪者は最早日本には存在しないということです。これが民主党の当時の国会対策委員長から出た発言であるということです。

これでもう、靖国への参拝についてどうこう言われることはないはずです。この事実を認めない共産党や社民党らの議員が騒ぐのは、世間知らずというべきです。
今年も、英霊に頭を垂れ、日本の平和をかみ締め、これを維持するにはどのようにすればいいのかを真剣に考えましょう。核爆弾の悲劇を一刻も早く乗り越え、支那や北朝鮮の核に対抗するには、日本の核武装は避けられない、という合意を早急に形成できるようにしましょう。
支那や北朝鮮の核兵器は、日本を狙っています。これは事実です、支那に占領されたチベットや、東トルキスタンを見れば分かるでしょう。支那は侵略することで、民衆の不満を解消しているのです。

支那は軍事大国であることを忘れてはいけません。



私は戦犯にA,B,Cという等級をつけたくありません。戦犯は国内法では存在しないと主張するのはそれがそのまま国際的に通用するかといえばそうではないでしょう。

戦争指導者は世界を2分する戦争を始めたから断罪された、処刑された戦犯の名誉がすでに国際的に回復されたと主張する野田氏の論理は、日本の戦争は自衛のためであり正当であったというのと同じで対外的には笑われる主張です。ヒトラーの名誉は回復された、彼の戦争は正しかったとEUで発言したらなんと言われるでしょうか。中国の温家宝首相がわざわざ来日して、小泉と同じ参拝を日本の首相が繰り返せばそれは日中の断裂に再びつながると釘を刺したことを忘れてはいけません。日本国内の屁理屈を言う前に政治家は世界の現実をしっかり見据えないとまた戦前の愚かな指導者と同じレベルだと非難されます。
2007/8/12(日) 午後 11:22

古いと言われましたが、野田氏の考え方は、正に今でも正しいと思います。昭和30年代に4000万人以上の署名を集め、国会決議により「戦犯」と称する人の名誉は回復されています。野田氏のこの考え方を声を大にして再び伝えたいと思うのは私だけではないと思う。靖国神社参拝には何の障害もありません。中国、韓国のイチャモンは論外です。
2007/8/12(日) 午後 11:25 [ wat*rs*o*e8820*0 ]

党派を超えて真理は一つです。極めて正当なご意見だと思います。加藤紘一、野田毅、その他自民の貶日派を追い出して、松原氏、西村氏、など真っ当な方々を自民に迎え入れられないものか・・・?


2007/8/13(月) 午前 5:11 [ mistynippon ]

野田は時代錯誤。右翼言論の産経も程々にしろ。
2007/8/13(月) 午前 5:30 [ johnkim ]

lamerfonteneなる御仁はあいからず論点がずれている。サンフランシスコ講和条約の中には、ちゃんと戦犯の名誉を回復する措置が明記されている。日本はその措置に従い戦犯の名誉を回復した。当時の社会党の議員が先頭に立ちこの運動を広めて行き、戦勝国の同意を取り付けて戦犯の名誉は回復された。 すなわち、最早日本には大東亜戦争の戦犯は存在しない。これは紛れもない事実だ。


1.中国人はA級戦犯とはと聞いても答えられなかったが、靖国にA級戦犯が合祀されているので反対という。韓国外交通産省に「A級戦犯とは何か」と聞いてみましょうよ。
2.「日韓併合100年に関する菅直人首相談話などを通じて明らかにした公式の立場」というがあれは仙石と管国人が民意の反してやっとこと。国民は知らない。
3.野田氏は靖国参拝反対論を批判したとは知らなかった。正しい判断が出来る人と見た。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.17 15:59:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: