全18件 (18件中 1-18件目)
1
3月にある、振り付けの勉強会に作品を出すことになりまして。 時間がないので、以前に作った「乱歩」という作品を手直しして自作自演することにしました。 そのために、以前に踊った時の映像をずーっと見てたのですが。 反省するばかりでちっとも先へ進みません… もっとこうすれば良かった、とか、もっとこうなるはずだったのに!とか 当時の自分の力不足を嘆くばかり。 そうは言っても、当時はあれが精一杯だったんだけどね。 今回の難点は、照明が入らずベタ明かりで踊らなければならないことと お客さんが目の前にいることです。 それを考慮して再構成しないとならないのに、嘆いてばかりで進まないのですw あ~画面見過ぎて頭痛いよ~ 話は全然変わるけど。 3月に、お寺で札に名前を書くバイトをすることになってしまいました。 明日から練習です… お母さんは書道教師ですが、わたしは別に上手くないのですよ。 とめはねっ!読んで、ドラマ見て、自分を発奮させながらがんばります。 あ、とめはねっ!ドラマですが。 やっぱりピースは出てこないらしい。 ちぇ~っ つまんないの~! 最後に。 薮くん、20歳おめでとう!! これからもJUMPを宜しくお願いします!
2010年01月31日
コメント(4)

自分用メモで、1月2日のCASCADEライブの超簡単なレポを書いておきます。もう記憶があやふやな感じですが・・2010年1月2日 渋谷AXにて 18:00開演CASCADE LIVE 2010「帰ってきたハッピーニューいや~ん」~わっしょいわっしょいCASCADE SP~多分、11時頃に静岡を出て。13時過ぎに新宿について、ホテルにチェックイン。空きがあったのか女性専用階に変更されてました。一番角の部屋だったのだけれど、綺麗だし凄くよかったです。いろいろ女性用に用意されていてありがたい感じ。お安かったし助かりました。いらない荷物を置いて、渋谷へ出発。4時に渋谷駅でB林と妹のツンさんと合流。AXへ向かう。のですが、わたしたち、AXに行くのは6年ぶりくらいでして、適当に当時の記憶を頼りに「こっちじゃない?」と進んで行ったのですが、実は全然反対で、最初にツンさんが言っていた方向があってまして。若さの力を見せ付けられた気がします・・・記憶力の低下が・・・だいたい、この間の11月に行った渋谷のクラブクアトロの場所も、もう既に怪しいですwそんなこんなで、人の若さに頼りつつAXに到着。久々のAXは、コインロッカーが増えてました。前は会場の外の横にしかなかったのに、正面の前にもできてました。開場時間が近づいてきたので、ロッカーに荷物と上着を入れてTシャツ姿に。これれが風邪の元だったのですがwwwwB林たちは、なんと奇跡の整理番号5番6番で。だから、Tシャツになってからすぐ会場内に入ったんだけど。わたしは270番台で。順番が来るまで外でブルブルしてたのです。AXがさ~中にコインロッカー作んないからいけないんだよぅ・・待ってる間、隣の気持ち悪いカップルの会話(男がカスケードファンをバカにしていた!)にイライラしつつ。順番が来て中に入って。B林たちは間違いなく正志側(上手側)の最前にいるだろうと踏んで、わたしも正志側のフロアの真ん中くらいに陣取りました。AXって昔はこんな風になってなかったと思うのだけれど、バーが結構細かく張り巡らされていて。しかもセンターからちょっと張り出した花道的なステージがあって。お、ジャニーズ仕様?とウキウキしたりしてwSEはずーっとクラシックがかかってました。チャイコフスキーのピアノ協奏曲1番とか、くるみ割り人形の葦笛の踊りとか、エルガーの威風堂々とか、バッハのG線上のアリアとか。威風堂々がかかると、昔日比谷野音でライブやったときのことを思い出しますね♪でも今回は、威風堂々ではまだ出てこなかったです。で、ライブ始まるよ~って会場が暗くなった時。わたし、真ん中で程よく踊ってこようと思ったのに、その途端、わたしの後ろに居たカップル(さっきのとは別のです)が、超ジャンプしながらみんなを前にぐいぐい押してきて。気付いたらわたし、前から3列目に居ました・・・2列前にはB林たちがwwもうね~3列目って本当に苦しい。最前列より苦しいよ。わたし、最初から最後まで両手が左右前後の人に挟まれて、手が挙げられなかったもの・・とりあえずセットリスト。1・arigatai digi maniax 2・YELLOW YELLOW FIRE 3・世界的有名烏鴉 4・新世紀バンビーナ 5・distortion pinky 6・劣等歌 6・S.O.S ロマンティック 7・ミ・ツ・バ・チ 8・la narracion grande 9・あんなボギー 10・アナログ少年 11・新曲(仮タイトル パーティフルサルマンライフ) 12・アイファクトロニー 13・カミカゼBOWZキドウタイ 14・ズケズケマン 15・マスクマン16・恋愛前線完全勝利 17・ほいっとな 18・FLOWERS OF ROMANCE 19・しゃかりきマセラー 20・VIVA NICE TASTE 21・KILL ME STOP 22・なりきりボニー&クライド (アンコール) 23・キラ☆レバ ~堕ちるの恋 24・born to BE hungry 25・AHAHA 26・I WANNA KISS TONIGHTキラ☆レバ以外は全部アグレッシブなライブ曲だったので、死ぬかと思いました。途中、このまま目を閉じたらわたしは極楽へいけるのではないかな・・とか思っちゃったwwディストーション~アナログ少年あたりが一番凄かったです。ダンスカプリチョ聞きたいけど、ここで来られたら確実にヤバイ!と思いましたもの。まぁ今回はやらなかったのですけれども・・新曲の仮タイトル「パーティフルサルマンライフ」って言ってたんだね~全然聞き取れなかったよ~これは、初期の名曲「ビューティフルヒューマンライフ」のパロディってこと?この曲で「わっせわっせ」を、たまちゃんの「わっせ」うちわの動きに合わせて言いました。愉快な曲でした。最後にタマちゃんがそのわっせうちわを客席に投げ入れてました。いいな~マスクマンの曲の途中で、投げ餅がありました。わたし、前から書いてるように、投げ餅めちゃやりたかったんだけど、なんせ両手が挟まっていて餅とれず!残念です・・・・・絶対あの中でわたしが一番投げ餅やりたかったのにさ~でも、メンバーがかわるがわる目の前に来てくれて、餅を投げてくれて嬉しかったです^^サポートベースのメグさんが美人で美人で仕方なかったです。ほっそいし白いし綺麗だし!そして寛くんの色気が本当に凄い!!ダダ漏れ!!!アイファクトロニーは、もともと正志ボーカルの曲で。ライブ時には、タマちゃんが引っ込んでる間にやる曲で。マッコウと寛くんはコーラスをやるのだけれど、マッコウが居ない今、この曲をやられるのはちょっと切なすぎるね・・って言ってたんだけど。今回やりましたね。でも、タマちゃんが一緒にコーラスしてくれました。だから良かった。タマちゃんありがとう。レアだよねwそれにしても、このコーラス寛くん!ドラム叩きながらコーラスするのですが、マイクがちょっと左の後ろにあるのですよね。だから、叩きながら、ちょっと左向いてコーラスするのですけれど。その時の首筋が!!!!!もうステキすぎて大興奮です。目の前にいる正志ではなく、遠くの寛くんの大人の色気に釘付け!はぁ・・ステキすぎるよ・・・また見たい。正志は終始、かなーり楽しそうでした♪かなり頻繁に変顔したり白目剥いたりしてましたwww逆にタマちゃんは、ずーっとシリアスな顔してましたね~気合がみなぎっていた感じです。寛くんは相変らず淡々ドラマーでした。あ~マッコウが居ればなぁ!完璧なのになぁ!!MCでは、何話してたかなぁ・・・正志が、女の幽霊のおっぱい触った話してたなぁwタマちゃんも夢の話したよね?内容忘れちゃったよ~何かで突然「サイダーあげないよ!」って、ファンタのCMのまねしてたのは覚えてるけど前後が不明wもうすぐアルバムが出るよ的なことを言ってたかな。ライブはそんな感じでした。汗だくになりました。ドリンクチケットで引き換えて飲んだコーラがめちゃ染み渡って美味しかった~♪その後3人で新宿に移動して居酒屋で打ち上げ兼新年会。ツンさんの武勇伝をこっそり教えてもらったりして楽しかった。1杯しかお酒は飲んでないのに、めちゃまわりました。他はコーラばかり飲んだwコーラで痛み止め(歯が痛かったのです)飲んだら効かなかったwww当たり前か~西口で飲んでいて、裏を通ってホテル(都庁の方)へ向かったんだけど、目が霞んで大変でした・・しかし新宿って凄いね。夜行バスに乗り込む人が超いっぱい居ました。正月からみんなどこへ行ったのでしょう。そんな感じの1月2日でした。JUMPレポもせっかくなので、また後日書きます。せっかくメモったので。エコ。
2010年01月29日
コメント(2)

テレビ見過ぎなわたしを戒めてるのかもしれません… 超邪魔! でもサーモン抱くと暖かくていいです♪ 太夫は長毛なので、だっこしても体温が直接伝わらないから暖かくない。 毛がつくばかりよ… アメトーーク、今日も面白かった。 わたしは芸人じゃありませんが、一番付き合いの古い友人は繭です。 なんだかんだで25年の付き合いだ。 お互い、あの頃から比べたら、ずいぶん変わったような変わらないようなw お、来週はドラフト会議か! 楽しみだー!
2010年01月28日
コメント(6)
今日歯医者に行く時に、下校しながらリコーダーを吹く小学生女子2人組みを見ました。なんとなく得した気分です。フィクションの世界の出来事かと思ってたよw歯医者に行った帰りに本屋に3件よって、今日発売の百識王プレゼンツのゆるゲー本を探したのだけれど、見つかりませんでした・・・・仕方ないので、帰って来てネット注文しました。この手で取って買いたかったのになぁ!さて、話は全然変わりますが。1週間前くらいに髪を切りました、って話はこっちには書いてないよね?きりました。最大で30cmくらい切った。セルフで切りました。楽になったw乾くのが早いね~でもまたここから伸ばすのです。切ったは良いものの、やっぱりロングが好きです。痛んでた毛先がなくなったので、これを頑張って保ちつつ伸ばします。伸びます!あー大型犬飼いたい!大型犬が飼いたくて仕方ないです。グレートデーンが飼いたい。ボルゾイが飼いたい。バーニーズが飼いたい。毎日犬図鑑を眺めて興奮しています。日々興奮。犬と言えば。うちの父が最近車をハイブリット車に変えまして。新しい車で帰宅した初日、レオポルド(外で飼ってる犬・雑種)はお父さんの車に吠えまくってました。いつもはお父さんが帰ってくると大喜びなのに。お父さんの車はレオのいるところのすぐ横に停めてるのですが、新車ということで確認の為なのか停まった車にレオはそっと近寄り、ペロッと舐めたところ、お父さんに超怒られてたwカワイソウwwいろいろありつつ生きてます。風邪もようやく治る兆しが見えてきました。あと一息です。あと一息ですって思い始めてからかれこれ数日たちますけれどw今月中には治りたい。
2010年01月27日
コメント(6)

続き。↑Tくんにもらったもの。ホラートイレットペーパー2種類と、乱歩の本、「世界の神獣・モンスターがよくわかる本」とアイピローを戴きました。みんながわたしの睡眠を気にかけてくれていますwホラートイレットペーパーは、母が使いたくない!と言い張るので(ホラーが嫌いなのですw)わたし一人で楽しもうと思います。本は寝る前に読むよ~♪↑ぎむ☆にもらったもの。お洒落な装丁のメモ帳2冊とシールセットと、チャイナドレスの生地を使った飾りつきゴム。わたしには文房具のイメージがあるそうです。右上のは、ヒロキにもらった素敵なペン。やっぱり文房具^^これらを使って、TVのメモやコンサートメモしようかな♪↑マスミに貰ったもの。右側の緑の豹柄のタイツ(ヴィヴィアンです)と脚をコロコロやってマッサージする道具。このコロコロ、何故か母が気に入ってますwこれ使うと、足がすぅ~っとして良いです。豹柄タイツは、今日はいてみたのですが、薄いのにあったかい。ありがたい。左のはキラキラスパッツ(と書いてあった)で、別の方に戴いたのですが。写真無いけど、これまた別の方に柄レギンスを戴いてまして。わたし、そういうイメージもあるのかな?誰にも言って無いけど、豹柄アリカさんに触発されて、今かなり豹柄気分だったのでナイスタイミングです!このキラキラスパッツをはいてお母さんに見せたところ「ローリーみたい!」と絶賛されましたwwわたしローリー大好きだから、ちょっと嬉しい^^ローリーの腰骨は世界一です。ラスト。↑ヒロキからもらったもの2。なんだか分かります?パネルに入っているので、立てて撮ったら妙な構図になってしまいましたが。これ、去年8月に、ヒロキ・Tくん・ぎむ☆・わたしで、バンガロー宿泊大会をやったときの朝に撮った写真なんですが。偶然、バンドのCDのジャケットみたいに撮れててこの時もみんなで盛り上がったのですが。それを引き伸ばしてパネルに入れてくれました^^しかも、わたしの誕生日の日付と昨日の日付も書かれていて、まるでライブのお知らせのポスターの様です。出した瞬間大爆笑だよwヒロキが言うには、今までで最高にがんばって作ったかも、とのことでwwちなみに、この写真の撮影者はぎむ☆で、一番手前にいるのがわたし(携帯いじってるところw)真ん中の奥にいるのがTくん、右がヒロキ(おにぎりの包装を真剣に開けているところ)です。Tくんも何か食べてるところなんだよねw真剣味が足りないバンドですwww本当に、友達に恵まれてて良かったなぁ^^今回も楽しかったし、他に何やっても楽しいです。今後もわたし、総裁として、いろいろ提案していくから、みんなついて来いよ!本当にありがとう♪どうやらネットの調子が戻ったみたいです。明日から一気にブログ訪問とか、書いてないレポとかまとめて行きたいと思います。
2010年01月25日
コメント(6)

昨日は、ぎむれっと☆と買い物に行ってきました。そもそもぎむ☆が、糸を買いに静岡(市街)へ行きたいということで、それに付き合ってわたしも行ったのですが。11時半頃に富士を出発して。12時半頃に静岡について。OMOCHA CAFEというところでご飯を食べました。名前から想像してたのと全然違って随分と洒落たカフェでして。ランチは1580円で、メインをパスタかドリアから選び、それにカフェバーとお惣菜バーとデザートバーがついてくる、盛りだくさんな素敵ランチでした。↑ドリアは食べちゃった後ですが。手前が、デザートバーで作ったパフェ的なもの。隣は苺のムースだったかな?甘いものは苦手ですが、フルーツは好きです。あるだけ入れてきました。苺は品切れ中で残念でした。チョコチップとかフルーツのソースとかの種類もいっぱいあって、わたしも興奮したけれど甘い物好きな人ならもっと盛り上がることでしょう^^楽しかったです。隣の席に座ってた若い派手な服を着たお兄さんは、上手に何杯もパフェを作っていました。彼女も負けじと作っていました。甘い物カップルです。ぎむ☆に誕生日プレゼントを貰いました^^vその後近くの手芸用品店に行って、ぎむ☆は糸を買いました。わたしは布や毛糸を見て、ただ興奮して帰ってきました。その後、三保の松原へ行きました。ここは、天女が羽衣を掛けたとされる松がある海岸です。謡曲「羽衣」のモデルになった話しですね~↑これがその松。ぎむ☆と、これを眺めながら、どのあたりに羽衣を掛けたのか妄想で盛り上がっていたところ近くに居たカップルに写真撮って欲しいと声を掛けられ、ちょっと恥ずかしかったですwこの松の先は砂浜になっていて、海まで歩いてきました。海に出た途端風が凄くて、松林は防風の役に大いに立っているのだと実感しました。その後松林の中にある遊歩道みたいなところを1周歩いて。栄養剤を注入されている松が結構あって「6連勤だったのかもね」とか言って盛り上がりました。お疲れ様、松!かなーり寒くて冷えたので、ぎむ☆が「太助に行ってお好み焼き食べよう!」と言い出しまして。ですが、オモチャカフェでのランチが満腹すぎて、まだ苦しかったので鑑定団に寄りました。そこでわたしは今更PSのソフトを3本も買ってしまいました・・・・安かったからさで、わたしがゲームソフトコーナーをじっくり眺めていたら、黒×ピンクの服を着た若い男がわたしの周りをぐるぐる歩き回ったり、こっちを棚の影からこっそり見てたりしてて気味悪かったです。万引きGメンかな?わたし、万引きすると思われたのかな!?wで、そろそろいくか~と、太助に向かいました。太助は、清水にあるドリームプラザというエスパルス関係の施設にあるのです。太助の店の前に着いて、自動ドアの向こうを見ると・・・・なんとマスミが居まして。中に入ると、ヒロキとTくんまで居て。サプライズで誕生日パーティーをしてもらいました^o^/本当に全然気付かなかったよ。ぎむ☆は、マスミのサプライズの時に、正直すぎて誘い出す役に向いて無いねってみんなで笑った後だったので、あるとしても絶対ぎむ☆は無いだろうと思ってたし、大体、清水(富士の隣の市です。静岡市清水区ですが)まで来てるなんて思わなかったしマスミとぎむ☆には先にプレゼントもらってたし、わたし人徳無いしwこんなんやってもらえると思わなかったので本当に驚きました。し、嬉しかったです♪席に行くとこんなお好み焼きが出来上がっていました♪わたし、21日に28歳になってしまいました・・・・そんなわけで、お好み焼きやヤキソバをおいしく戴きました。Tくんとヒロキからもプレゼント戴きました^^こうやってばれてから1日を振り返ると、ぎむ☆の行動におかしなところがいっぱいあってwその時は変なの~と思っただけだったけど、後から考えればそういうことか!と思うことがいっぱいあってww今後サプライズを企画してる人の参考になるかも知れないので書いておきます^^まず家を出るとき。11時に迎えに行くって言われてたのに遅れて11時半頃に来てくれたのですが、ぎむ☆がその理由を「着て行く服が無くてさ~。私って余所行きの服持ってない。いつも通りになっちゃった」と言っていて。ただ買い物に行くだけなのに、余所行きの服着ようとするなんて変だなぁと思ったのです。次にオモチャカフェで順番待ちしてる時。ヒロキの誕生日にぎむ☆はバッグをプレゼントしたのですが、突然携帯見ながらぎむ☆がわたしに「ヒロキ、あのバッグ背負ってくるって~」と言ってきてwぎむ☆は「夜にうちに来るんだけどさ」とすぐ付け足したので、その時は納得したけど、やっぱり可笑しいよねそれwww次に、行った手芸用品店がTOKAIだったこと。この店、富士にもあるんですよ。わざわざ来たのにここだけでいいのかなぁ?と思ったのです。次に、三保の松原で「太助に行こう」と言った時。まだランチから時間が2時間くらいしか経ってないのに、何でそんなこと言い出すんだろう?と思いました。その後の時間つぶしも不自然だったしねwまぁ、全部その時には気付かなかったので、大成功です^^これらの裏話も盛り上がるのがサプライズの面白いところ。聞けば11月末から企画してたとのこと。今までみんなのサプライズパーティー企画してきたけど、自分はしてもらえると思ってなかったからさ~本当に嬉しいよぅ~ふぅ~♪ぎむ☆は、ずーっと、ばれてるんじゃないか?と緊張してたそうです。今月は、ますみ・ヒロキ・わたし、と3人も誕生日がある人がいて、全部に関わってくれたぎむ☆とTくんは大変だったことでしょう。ぎむ☆は混乱して、言っちゃダメな人にその話しちゃったりして大変だったって言ってました。そんなこんなで、サプライズは面白いけど大変だから、来年度からは「誕生日会やるよ」ってちゃんと言ってやろうねってことになりました。わたしが最後で一周りしたからね。パーティーの企画は楽しいし楽なんだけど、誘い方が難しいのです。そこが腕の見せ所なわけですけれどもね。次回もシークレットにしてやると、どんどんハードル高くなっちゃうからねwwまたなにかの機会にはサプライズシークレットパーティーやりたいな~太助を出た後、富士に戻ってファミレス行こう!ってことになって。マスミとTくんはヒロキの車に乗って、わたしはぎむ☆の車に乗って、移動。してる途中に、なんとぎむ☆の車がガス欠で止まっちゃったよ~wナイスタイミングでコンビニがあって、そこの駐車場で止まったので良かったのですが。バイパス沿いの道路で、反対側の向かいにはガススタがあるんだけど、道路は渡れないしどうしよう!ってなって、とりあえずヒロキチームに電話したところ、ヒロキチームがそのガススタまで戻って、ガソリン持ってきてくれることに。チームワークって大事ですね!素早い行動で、再び出発することが出来ました。しかしふと、自分の車が正にエンプティーランプ着いてたなと思い当たりました。と言うのも、土曜日に富士宮でのレッスンの手伝いを頼まれて、富士から富士宮(隣の市)まで向かう途中にランプがついて。そこでのレッスンが終わったら沼津(逆方面の富士の隣の市)まで自分のレッスンに行かないとならなかったのですが、その途中にガソリン入れていこうと思ったのだけど、レッスンが長引いてしまって、時間がなかったので、ランプは無視してそのまま沼津まで行って。レッスン終わってそのまま家まで帰って来てたのです。全部で23キロくらいかな?ランプついてから100Kmくらいは走るって言うけど、こうやって、実際ガス欠で止まる車を目の当たりにすると、慢心はいけないんだなと、改めて思いました。ついね、慣れてる車だと、過信しちゃうけれど。という訳で、今日ガソリン入れに行ってきたんだけど。ガススタは家から近いとは言え、かなり緊張しましたwおまけに前を走ってる車が超遅くて!おまけにその車、ブレーキランプが1個切れてて!そのすべてにイライラしてしまいました^^;無事たどり着いたから良かったけどね。ファミレスでは、鼻づまりは要するに何が詰まっているのかという、わたしの疑問にみんなを巻き込んだりして面白かったです。続く。
2010年01月25日
コメント(2)
相変わらずのメール更新です…ホントいやんなっちゃう! さて~今日はマスミとテキサスバーガー食べてきました(^-^)v ディズニー的な味で美味しかったです♪ 夕方はお稽古があって。 今日はMステにJUMPが出るので、急いで帰ってきました。 ギリギリ間に合った。 圭人、髪が短くなってたね。 少年ぽくて素敵よ~☆ でも若干ダンスが走ってるところがあるよ~w そんなところも好きだけどね~! さっき録画したのを何回も見たのですが。 やっぱり龍ちゃんが可愛すぎる!!!! うわ~ん(/_・、) かわいくて涙がでるよ… 圭人もだけど、後ろの方にチラチラ映るのがもう、たまらなく愛おしいです。 見える度に、 「あっ!龍ちゃん!」 「圭人が!」 とか言いながら大興奮ですよ。 伊野尾くんも裕翔も綺麗だったねぇ(*^.^*) 10人揃ってるって、良いよねぇ♪♪ 明日からの山田くん主演のドラマ「左目探偵EYE」も楽しみです。 山田くんも綺麗だからなぁ。 (でも、ア~イラビュ~は、ない方が良いのに…って、レポにも書いたね。ファンの方スミマセン) そして、ヤマトナデシコ七変化ドラマ、先週から見てます。 わたし原作大好きで買ってるので、いろいろ思うことはあるけれど でも、漫画原作ドラマとしては、今のところ良くできてると思います。 スナコの部屋、素敵で良かった~☆ 子供店長の役はドラマオリジナルですが、良い部分と悪い部分とあるね。 他のメインところも、難しいけど… まぁ総合的には良し。 さて。 お稽古前に、3倍カラムーチョ買ってみました。 こんな時間だけど、ちょっとだけ食べてみようかな。 ちょっとだけだから! ちょっとでやめるから! だから誰にも言わないでね♪
2010年01月22日
コメント(4)
コメント返信はPCからしてみたんですが、それが限界でした。 日記書く画面が開けなーい! えーんえーん(/_・、) 今日はお稽古があったのですが。 3月にある、創作(要するに振り付け)の勉強会に参加することになりました。 時間ねぇな… 先生、わたしを高く評価してくれるのはありがたいけど、なかなか無茶な指令だわ! うーん、早く曲決めないと。 書きたいこといっぱいあるけど、携帯からだと面倒だよ~ 早くネット復活しろ!!
2010年01月21日
コメント(0)
一昨日くらいから、なぜだか家全体のPCのネット接続に不備がありまして。 楽天ブログの管理ページが開けません……(/_・、) 先祖の代からの呪いかな。 しかたない。 復旧まで我慢します。 さて、18日ですが。 ヒロキ(ぎむ☆のお付き合いしてる男)のサプライズ誕生会をしました。 Tくんが「相談がある」と言って、カフェに呼び出して、みんなで祝いました。 非常にビックリしてくれて、大成功でした。 参加者は、Tくん、マスミ、Kちゃん、わたし。 プレゼントを渡して、順番に開けて一個一個大盛り上がりしました。 後からぎむ☆が合流。 そこでまた、一からプレゼントを披露して。 その後にまたチハルが合流して、また一からプレゼントを披露して。 わたしたちは3度も同じやりとりをして楽しかったです♪ 本当に良いメンバーが集まって、何やっても楽しいです。 そんなんがありつつ。 わたしの風邪はと言うと、まだ治りません。 脅威のしつこさ!! もう2週間半です。 でも、鼻水くしゃみはかなりおさまっていて。 咳もだいぶ落ち着いて来ました。 たまに発作的にすごーく咳こむくらいで。 あと一息です。 頑張れ自分!! 写真は、ペコちゃん焼き。 超怖いw これもきっと呪いです。
2010年01月20日
コメント(10)
今日は、マスミと2人でグランシップに行って来ました。グランシップというのは、静岡市にあるホールです。そこで、芸術座をいうバレエ団の「異邦人」という公演を見てきました。これを見に行くに当たって、個人的に凄く凄く悲しい出来事があって、ここのところ精神ダメージを(のどスプレーのせいもあるけど)溜め込んでいて、mixiの方にもめちゃうじうじした日記を書いたりして、今日の行きの車内でもマスミに思いのたけをぶつけたりして大人気なかったなぁと思うけれど、でも、ちょっと今も悲しい・・・・いや、かなり悲しい・・・・wそれはともかくとして、公演は凄く面白かったです。救いの無いストーリーの作品なので、面白いというのは、興味深いという意味です。舞台セットはかなりシンプルで、最初は大きな白い壁(のようなもの)がステージ全体に斜めに配置されていて、それに照明をいろんな当て方をしていて、色や影の出方が凄く素敵でした。途中それが裏返ったのですが、裏は檻のようになっていて、女性群舞のダンサーがズラーっと並んで立っている様は圧巻でした。衣装もシンプルだったけど、女性の衣装がみんな素敵で良かった。それから、音楽もかなり良かったです。モダンダンスの作品だったのですが、モダンの作品で、こういうタイプの文学的な作品をやるとなると、難解な現代音楽を使用することが多い(と思う)のですが、現代音楽ではあったけど非常に美しい音楽が使われていて、とても心地よかったです。効果音も本当に効果的で。公演が終わってから、プログラムを購入した人は、ダンサーのサイン会に参加できると言う事でそんなこと知らないで、始まる前に購入していたのですが、参加してきました。娼婦の役を踊った作間草さんというダンサーさんが凄く素敵だったので、その方にサインしてもらいました。うれしい^^vそれにしても、ダンサーの体は本当に綺麗。体というか、「動き」が正解なんだと思うけれど舞台に立つダンサーは、動かなくても綺麗だもの。わたしなんかは勿論まだまだですけれどもね・・・がんばる。ダンサーのみなさんは、わたしのような下っ端でもそうだけれど、日々のお稽古の中でいかに自分が綺麗に動けるようになるか、を意識してレッスンしています。鏡を見ながら必死にチェックしています。レッスンでは鏡があるから目でチェックできるけれど、舞台には鏡はない。だから、体内から自分の動きを理解する訓練もしないといけない。目で確認した動きを、体感で覚えないといけない。だから、バレエなどのダンスって、毎日毎日基礎を繰り返すのですね。そうやって、基礎を体に叩き込んで、舞台では考えなくてもできるように。ロシアの有名なバレエ教師の方が「バレエで基礎は大事だ。でももっと大事なのは基礎を忘れることだ」と仰ったそうです。つまり、基礎を「今基礎の動きをしています」と思いながらやってる、踊ってるうちはダメだ、ということです。基礎を意識せずとも身についてる状態が大事だということです。深いなぁ。そこににたどり着くのはそう簡単なことではありませんもの。基礎が完璧なら素晴らしい踊りが踊れるわけじゃない。さらに、基礎とは別の、ダンスとしての技術がないといけない。だからって、良く動けるだけでもいけない。さらにそこに、表現力や個性が求められる。群舞だったら、人ともあわせなければいけない。舞台上では考えることがいっぱいあります。いろんなことに気を使わないといけない。役や踊りに没頭して酔いながらも、お客さんを意識しないといけない。ただ酔うだけでは独りよがりになってしまうもの。制御しながら開放しないといけない。きっと音楽とか美術とか、他の芸術の分野でも、人に見せる、ということを考えたら、そういう訓練というか、そういう意識は持たないといけないのだと思いますが。ひたすら酔ってもそれがちゃんと作品になる人も稀にいますけれどもね。とまぁ、いろいろ見ながら考えて、今年一年またがんばろう!と思ったわけです。終わって地元に帰って来て、オサルスMも合流してご飯食べて。そこで、「フリーターのヘリチャーター」ということわざが生まれました。「やってはいけなことのたとえ」です。これ、オサMが非常に気に入ってくれて、笑ってくれたのでうれしかったです^^ちょっと気が晴れたよ~wわりとちょいちょいことわざ作ってます。「○○のたとえ」っていうと、それっぽくなって楽しいですよね!後は子供の名前を勝手に考えたり、かわいそうなわたしの話をオサMに聞いてもらったり、今後の活動案について話したり。有意義でした。いろいろあるけれど、友達に恵まれててよかったなぁと思いました。今年1年も、がんばって生きていけそうです。
2010年01月17日
コメント(0)

今日、トロピカル(通称ロッピー)が亡くなりました。写真は、カゴ内にぶらさがっている輪でアクティブに遊ぶロッピー。生まれつき脚に障害があったけど、それを除いたら元気だったんだけどね。かなりアクティブでアグレッシブで勇敢な動きを見せるロッピーでした。でしたが、そうは言っても虚弱なところがあったんだろうなぁ。元気だったけど、丈夫な子ではなかったのだと思う。原因ははっきりとは分からないけれど、寒さのせいかなぁと予想する。さようならロッピー。またね。
2010年01月16日
コメント(4)
書きたかった、年末年始のことを順番に。30日の餅つきについては、動画を2つほどUPしてほったらかしな感じでしたが。例年通り、恙無く終了いたしました。B林が遊びに来ていて、免許取りたてのバイクで東京から餅つきに挑んでいました。31日は、夕方から、中学の同級生たちと合流しまして。最初SとUとわたしの3人で。そこから何故かAちゃんを本屋に迎えに行って。4人でAちゃんの家に行きました。ちなみに、わたし以外みんな男です。囲まれると、オセロの法則で、わたしも男な気分になりますwAちゃんの実家は寺で、そこでみんなで年越しすることに。でもまだ時間が早いので、そこにKちゃん(いつもの友達)が合流して、5人でちゃんこを食べに行きました。Kちゃんは小学校が違うのだけれど、他4人は小学校から一緒なので、大人になった今会っても小学生中学生のノリのままで、大変くだらないです。ちゃんこ食べながら、小学生レベルのくだらない話ばかりしました。そこから、AくんとHを迎えに行って。2人とも男ね。男ばかりです。Aちゃんの家に戻り。本堂での大晦日の儀式に参加することに。Aちゃんのお父さんは、わたしの父と同級生で、今でも交流があるので、話はよく聞くのですが実際わたしが会うのは初めてだったのですが。なかなかファンキーな方でした^^Aちゃんのお父さんと、Aちゃんのお兄さんがメインで儀式(名前なんだったかな~)を執り行いました。最初に、お父さんから「立ったり座ったりと結構動くので、汗をかいて冷えて風邪引くと大変だから、上着を脱いでおいてください」と言われ、これから始まる未知の儀式にちょっと怖くなりましたw追い討ちをかけるように、一人に1個ずつ木魚が配られて。最初は普通にお経を読んでたのですが、では木魚をみんなで叩きましょうって段になって5分くらいみんなでお経唱えながら木魚を叩きました。最初は笑えて笑えて仕方なかったのですが、その内無心になってきて、ちょっとしたトランス状態になって、非常に気分が高揚しました。楽しかった。Sが、かなり力強く木魚を叩いていて、後で聞いたところ、「憎いやつの顔を一人ひとり思い浮かべながら叩いた」とのことでした。煩悩にまみれた男です。その後は、南無阿弥陀部と唱えながら、立ったり座ったりする祈祷?なんていうのかな?礼拝?みたいなのを20回やりました。コレが例の汗かく行動です。その後、お父さんによるありがたいお話を聞いて。その際にお父さんが、商売繁盛家内安全とか、来年に向けて祈りたいことを祈願してくれるのですが、事前に「他に何かないですか?」と聞かれ、みんながKちゃんに「おい、恋愛成就ってお願いしとけ!」と言っていて、それも入れてもらうことになったのですが本当に「恋愛成就」が織り交ぜられていて、そこが読み上げられるたびに、前にいるAちゃんがこっちを見てニヤニヤしていました。不謹慎な坊主めwしかし、坊主の格好をしたAちゃんは非常に素敵でした。初めて見たけど。やっぱ和装はいいね!その後は、年越し蕎麦をいただいて。除夜の鐘のつく順番を予約して。外に出て、生まれて初めて除夜の鐘をつきました。わたしは31番目でした。この辺りでRちゃん(やっぱり男)も合流し。みんなでまとまって鐘を次々ついて。火に当たりながらくだらない話をして。Kちゃんが去年のおみくじで2度も「10の内8か9は命が危ない」みたいなのを引いていたので「後10分、Kちゃんを守ろう!」みたいになって、みんなで取り囲んだりして愉快でした。年越しの瞬間は、Sが電車の運転手をしているので秒単位で正確な時計をしていて、それにあわせてジャンプして「オレたち09から10年になる瞬間、地球に居なかった」っていうくだらないことをしました。くだらないけど、かなりテンション上がりましたwわたし、地球に居なかったんだ~^^vその後は、Aちゃんち家にまた戻って。朝4時半頃までずーっと喋ってました。みんないろいろな職業についているので、面白い話がいっぱい聞けて、本当に有意義だった。上手な夜逃げの方法とか、みんなで真剣に話し合ったりしたwしかし、わたしの職業は、こうやってみんなの話を聞いてみると、どうもこう、直接役に立たない感じで面白いです。難しい話に入れないwその後は、SとUとわたしは3人で初日の出を見に行きました。初日の出見るのは初でした。朝方まで起きていても、わざわざ日を見に行ったことが無いのでした。初めて初日の出見れたのも楽しかったし、日の出を待ってる間の車内も楽しかったです。いろんな裏話を聞けて、愉快愉快。Sが早く結婚できることを祈るばかりですwそんなこんなで1日になって。1日の夜は大人クラスメンバーで集まってご飯。これも毎年恒例になってきました。で、2日はCASCADE見に行って。3,4日はJUMP見に行って。5日から現在まで、風邪引いてるわたしなわけです。10日にマスミの誕生日会をしたのですが、その時に、マスミの旦那さんのオサルスMからパンツやネクタイの育て方を聞いたので、機会があったら今度わたしもやってみます。オサMはジンクス男です。わたしもそういうの気にする人になってみたいです。オサMとヒロキは、思い込みの力が有効に働く人で、ゼナの威力を絶賛していました。ヒロキはレッドブルか。2人とも、瓶や缶を持っただけで元気になる!と言っていました。というか、わたしは生まれてこの方、そういう栄養ドリンク的なものは3回くらいしか飲んだことありません。しかも、初飲みが、去年のデザインフェスタの準備で死にそうだった時。その時に多分2回飲んで、今回風邪でゼナを飲みました。でも、みんなもっと頻繁に飲んでるんだって!知らなかった~わたしが普段、全然がんばって無いのか、みんなが虚弱なのか・・・wちなみに、ゼナ飲んだけど、威力の程は正直分かりません。というのも、ゼナのパッケージに「ジンジャー」と力強く書いてあって。わたしジンジャーが苦手なもので、飲む前に3日くらい、パッケージを眺めて考え込んでいたのです。実際飲んだらそんなにジンジャーの味はしなかったんだけど、だからといって美味しいわけでもなく、なんだか気持ち的にのれなくて、効いた気が全然しませんでした・・・・気持ちの問題って大きいよね!ちなみに、今風邪引いてるので、喉スプレーみたいなのを定期的にしないといけないのですがそれが「すっきりミント風味!」みたいなこと書いてあって。わたしはミントも苦手なので、シュッとやるたびに、精神的ダメージが凄いです。悲しいです。毎回死ぬ思いですw本末転倒。治らない気満々。CASCADEとJUMPレポは、せっかくメモったので、後ほどざーっと書こうと思います。
2010年01月15日
コメント(6)
皆さん、お久しぶりでございます。 前回「風邪引きました」って日記書いたのが5日。 今日は14日。 いまだ風邪治らず… 風邪と言っても、熱は全然なく。 ひたすらにくしゃみと咳と鼻水が凄いです。 そのせいで体力が奪われ、日常生活もままならない感じです。 本当に体力がない。 お稽古も、わたしが一人で担当してるクラス以外は休ませてもらいました。 まだ万全ではないですが、明日のお稽古からは完全復活します。 じゃないと、いつまでも社会復帰できない…(/_・、) 昨日はようやく歯医者に行ってきました。 初めて行くところだったんだけど、いいところでした(^-^) 麻酔打たれたのですが、麻酔打つ注射器?から、音楽が流れて来て 麻酔打たれてる間、ほのぼのした気持ちになりましたw 医療の発展をみました。 わたしが前に歯医者に行ったのは、5年くらい前だと思うのですが その間にそんな機能が着いたのですね~ スリッパが自動で出てきたり、凄かったです。 風邪引いてる1週間半の間、殆ど寝込んでましたが。 歯医者に行ったのと、日曜日にマスミのサプライズ誕生会やったのだけ 外出しました。 サプライズ誕生会、楽しかった~♪ わたしはゲホゲホしてて申し訳なかったですが… その後の「部屋が寒い選手権」で、わたし、優勝しましたww わーい(^-^)v そんな訳ですよ。 ここ1週間は毎日だいたい9時には寝ていて、風邪引いてるものの、 非常に健康的な感じでしたw みんなに「一生分寝たんじゃない?」って言われたよ~ そうかも。 咳は止まらないものの、とりあえず明日から社会復帰しますので ブログも明日から復活します。 コメント返信もためたままでスミマセン~ あ、にゃえころさん! 明日か明後日には投函しまーす☆ 遅くなっちゃいましたが、宜しくお願いします^-^
2010年01月14日
コメント(12)
盛大に風邪引きました。 真冬に半袖で30分以上も外に立ってたからでしょうか…w まあ仕方ない。 今日はやりたいこといっぱいあったのに、何も出来ず。 1日寝込んでました。 年明け早々縁起悪いです。 明日には何とか盛り返したいです。 全然関係ないけど、わたしの初夢は 「ホトちゃんは巨乳が好きなんだって」 って噂が世間に出回る、という内容でした…
2010年01月05日
コメント(8)
6時前に家に帰ってきたんだけど、その後Qさま見ながらコタツで爆睡してしまって今に至ります。 これは風邪の予兆だな。 今回、2日のCASCADEライブから今日まで、歯が痛い(チョコで欠けたのです…)のを抑えるために わたしにしては珍しく、 1日3回定期的に薬飲んでたら、毎日死ぬほど眠くて大変でした。 痛くても眠くてもライブに集中できないから困った困った。 今日は2日の筋肉痛も全身に来ていて大変です。 歩くだけで痛い。 膝下と腕と肋骨に無数の痣が!ww ドラマみたいです。 年甲斐も無く前に突っ込んで行くからですね… でも、後ろの男がジャンピンアタックしてきたから押されて前に行っちゃっただけだもん! わたしの意志じゃな~い。 さっきCASCADEカレンダー見ましたが。 彼らって何でこんなにも柄柄した服が似合うんだろうね~ みんなかっこよかったです。 返す返すもマッコウが居ないことが残念でなりませんが。 ブログを使って個人的連絡事項を。 今回ライブの見所 →正志の白目 →アイファクトロニーのコーラスする寛くんの首筋から溢れ出す色気! →寛のハーフパンツ! →たまちゃんの体! →たまちゃんの座り込み攻撃! →正志の鎖骨! →メグさんの、この世のものとは思えぬ美しさ!ビスクドールのよう… →寛の色気! →寛の色気!! 明日は休みなので、ちゃんとブログ活動したい。 もう一回寝ます。
2010年01月04日
コメント(2)
JUMP2公演終了して、ホテルに戻って来て、油断して寝ちゃってました~ 2部のアンコールあたりから、びっくりするくらい眠くて、少々記憶がないんですが(^-^; 今起きたら、全身筋肉痛!! 超痛い! 昨日の運動の成果が今出ました。 痛い… そして全身に痣が無数に…ww 足がひどい! それに比べたらJUMPのコンサートは平和ですね。 まあ、こっちはこっちでいろいろありますが。 名古屋とは、大まかな流れはだいたい同じですが、ステージの形や衣装や演出で、細かい変更や 大きな変更がありました。 衣装がね… ひでぇのがあってね… 光るまわしがさ……w (この衣装が大好きな方がもしいたらスミマセン…) でも、圭人がめちゃかっこよかったし、龍ちゃんが可愛くてかっこよかったです。 圭人は新年仕様なのか、ファンにペコペコおじきをしてました。 「今年も宜しくお願いしますぅ~」 という吹き出しが見えるようでした。 はぁ… 明日は1公演のみ見て帰ります。 待ってろ圭人! 伺わせていただきますぞ、坊ちゃん!!
2010年01月03日
コメント(2)

ライブ終わりました~♪ めちゃ楽しかった!!! 整理番号が300番近かったのですが、始まった途端ぎゅうぎゅうされて 気づいたらセンター3列目に! 予定外ww 始まって早々に口内が切れ、口の中が血まみれに… 前の人の肩が顎にヒット! 足を着く場が無い! 手が挟まって身動き取れない! などと、かなりハードでしたが楽しかったからよし! 3列目が一番辛い説は本当だな。 でもやっぱりCASCADE最高!! アルバムか何かが出そうな雰囲気なので楽しみです(^-^)v さて、今から打ち上げです。 喉ががさがさ。 叫びすぎ。 明日が心配!
2010年01月02日
コメント(0)
みなさま、あけましておめでとうございます。 新年の挨拶、遅れてスミマセン~ 2009~2010年への年越しは、非常に有意義でした。 年末についても、色々書きたいことがあるのですが、30日から今日の今まで 行事が立て込んでいて、ろくに日記も書けず… そして、明日というか、もう今日ですが、CASCADEライブに行くために 早く寝ないとなりません。 しかも、3日4日と横浜でJUMP見てくるので、家にも居ません… そんな訳で、コメント返信やらブログ訪問は4日夜にします。 ため込んでてスミマセン~ 写真は、初日の出見ながら振り返って撮った富士山。
2010年01月01日
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
![]()
![]()