全14件 (14件中 1-14件目)
1

お久しぶりです。5日も放置してしまいました。この間、去年と同様に、また某高校のチア部のユニフォームを作ってました。新入部員が確定して、何枚新しくユニフォーム作る、って決まる時期は同じなのに、文化祭の日程が去年より1週間早くて。大変でした。去年より枚数は少なかったんだけどね。そんな訳で1週間ほどで7枚製作してました。途中、注文してた材料が、在庫が無くて1週間くらい発送を待たされて、ギリギリに届き28日の朝9時から29日の午後4時まで(途中4時間、お稽古に行ってましたが)ずーっと働き通す羽目に!完成してすぐに高校まで届けに行って。しかも29日の夜は友達の結婚式の2次会に出席することになっていて。それに参加して帰ってきたのが30日夜12時過ぎ。2次会中は眠気に襲われましたが、帰ってきてからは逆に目が冴えて冴えて、結局朝までネットで遊んで、寝たのが今日(30日)の朝7時。驚愕です。自分の体力にびっくり。そしてその今日。朝7時に寝て、11時30分に起きて、ご飯食べてから、佐野美術館に行ってきました。日本刀入門という展示とイベントをやっているので、それを見に行ってきました。14時から、居合抜刀演武を駐車場でやるので、それに合わせて行ってきました。こんな感じで。動きが早すぎて、なかなか良いショットを撮るのが難しかったですが、東京剣友会のみなさん凄くかっこよかったです。やっぱり和装の男の色気は凄いですね!特に坊さんと剣士的袴は最強だと思います。間近で見れて興奮しました。2枚目の写真の先生、凄く顔が好き♪w先生方の演武の後に、先着50名様で、試し切りをさせてもらえたのですが、先着50名様になれず、お客さんたちが試し切りするのを暫く眺めてました。それぞれ性格が出て面白かったです。掛け声ばかり勇ましいおじさんとか。無表情無言で、凄い勢いで連続切りするお姉さんとか。このお姉さんは先生に「何かいやなことでもあったのかな?」と言われてましたwおじさんは自分勝手な人が多く、最初の構えは(右利きの場合)右手上に握って右足出して畳表を巻いたものの右側から斜め45度に切って、切れたら腕は振り抜かず、必ずすぐ止める。と教わるのに、ゴルフのように後ろまで振りぬいたり、勝手に右!左!と連続切りしたりして先生に「危ない!」と注意されてました。左から右に切るときはさ、足変えないと自分の足切っちゃうぜ!ホントに危ない。ゴルフといえば、先生たちは刀をゴルフバッグに入れて持参してました。むき出しよりいいのかな。サイズが丁度いいのかな。いいな~かっこいいな~わたしも試し切りしたかったな~暫く眺めた後、美術館内で刀の展示を見てきました。謙信とか秀吉とかが使ったとされる刀などの展示もありました。何百年も前の刀がこうやって現在も綺麗な形で残っているのって、凄いですね。今まで大事に保存してきた人、偉い。経年の重みというか、関わったいろんな人たちの分まで重みを増してる気がしました。輝いてました。実際光ってる、砥がれた刃の部分も凄いのですが、柄の中に隠れる部分にこそ狂気が見えるなぁと思って眺めてました。渋いおじさんおじいさんのお客さんが多く、みな真剣に見入っていてかっこよかったです。わたしは一人で見に行ったのですが、同じタイミングで移動してるおじさんがいて、うっかり「凄いねぇ」とか話しかけそうになりました。知り合い気分でしたw刀も良いのですが、拵えも素晴らしいですね!特に江戸時代のは素敵です。平和な世の中になって、刀も実用よりも装飾品の要素が強くなった時代なので、素晴らしく豪華で凝ってるものが多かったです。鞘だけでなく、柄頭なんかにも本当に細かい細工がされてました。幽霊の彫り物がされた小柄が凄くよかった。それから、風光るでもスポットを当てられていた、小柄や笄も実際に見ることができました!どうやってどこに装着されてたのかも生で見れて興奮しました!刀が身近にあって、実際、刀は勿論、小柄や笄なんかも使用した人々に思いを馳せて楽しかった!まぁ、飾りの要素の方が大きいのでしょうけど、いいの。セイちゃんは小柄で沖田先生に勝ったんだから^^と、気分が高まったので、帰りに最近ご無沙汰してたお気に入りの古本屋さんによって何か日本刀関連の本が無いか探すことに。でも残念ながら無かった・・・・というか、わたしが凄くトイレに行きたくて、そわそわしながら見て周ったので発見できず。でもこちらの新たな横溝本を発見!表紙コレクションがまた増えました^^全部で何種類あるのか良く分からないので、いつ完成するのか・・・楽しみです☆もう1冊はずーっと探していた内田善美さんの漫画。ラッキー。という感じの最近のわたしでした。来月も大きい衣装の仕事が入ってるのですが、そっちはスケジュールに余裕があるので大丈夫。一山越えました。明日は寿司食べに行きたい!
2010年05月30日
コメント(2)
人間に近いものとして、狩野英孝が選んだのがヤギだった!!!衝撃的だなぁ。チアのユニフォーム製作に必死です。必死ですが、材料に難アリで、思うように作業が進まない。明日明後日に全てをかけて挑むしかないです。手が死にませんように・・・・最近どうも、焦点が合いにくくなってる気がします。これって、目が悪くなってきてるってこと?単に目が疲れてるだけかなぁとも思うのだけど、どうなんでしょうか。視力良いのだけが取り柄のようなわたしなので、なんとか持ちこたえて欲しいです。夢の話。夢の中でわたしはセレブでした。マンションの20階に住んでいたのですが、そのマンションについてるエレベーターにお風呂が内蔵されているのです。20階から降りる間に利用が可能で、わたしは頻繁にそれを利用していました。でもある時、いつものようにわたしがエレベーター内のお風呂に入っていたらエレベーターが凄い速度で落下して、お湯がバーッって!バーッとなって空になりました。怖かったです。っていう夢!死んだと思ったね。エレベーターが落下する夢も割と頻繁に見るのですよね~嫌な感じね。夢の中でも浮かれてたいのに。セレブになったところまでは良かったのに・・・・もうちょっと仕事してみます。
2010年05月25日
コメント(2)
今日は1日家仕事の予定だったのですが、途中繭と長電話したり、夕方はぎむれっと☆と会ったりして、意外と人と関わる1日となりました。仕事も、どんどん進めたいのだけど、今はまだ材料が揃ってないのでできることが限られていて気持ちばかりが焦る感じ。間に合うのか・・・・たぶん、27日辺り、死に掛けてると思います・・・去年同様に、某高校のチア部のユニフォームを作ることになりました。締め切りが今月30日!ハードです。でもやるしかないです。頑張れ~わたし~睡眠不足には気をつけて~!今日のぎむれっと☆との懇談会では、今回のデザインフェスタの反省と、次回へ向けての作戦会議が主な内容でした。いろいろ思ってたこととか、ここ最近溜め込んでたこととかを喋りまくってすっきりした。今日は繭にも同じような話をしたので、相当すっきりしました。今から次回に向けての話し合いって、気が早いようですが、わたしたちには丁度良いです。2人ともいい加減なのでちゃんと口に出して紙に書いて決めていかないと、ずるずると時が過ぎあっと言う間に11月になるのです。今回、当日までの大まかな流れを決めました。お互い、作品はどんな感じのを作るか、まで決めました。怠け者はアイディアマンという、友達が作った格言が示すとおり、わたしたち、アイディアだけはどんどん出てくるのです。後はそれを実行に移すだけ。それが難しいのですが・・・今回はやれそう!いい加減だけど見栄っ張りだからね。言っちゃうとやれる。で、詳しいことは秘密なのですが(誰に向けてかなw)、今回はトータルでテーマを決めてディスプレイも含めて作品にしたいね、ということになりまして。テーマが決まりました♪ぎむ☆とわたしもコラボです。ブース全体も作品になるようにしたい。ちょっと大きく出てみました。わたしたちにしては。こうやって、構想が決まったことで、かなりやる気になりました!楽しみです。やれる気がするもの。計画表書いただけで満足してしまう、いつものパターンにならないようにだけ気をつけたい。お互い、定期的に呼びかけることにしました。わたしはダンスや切り絵。ぎむ☆は音楽。と、お互い手段は違うけれど、そういう世界から抜けられずにここまで来たのは一緒なのでやっぱり通じるところは大きいね、という話をしました。なんでそれじゃなきゃいけないのか、とか、なんでそこまでこだわるのか、とか、他の人に言っても伝わらないことが、ぎむ☆には伝わって嬉しかった。一人でもできただろうけれど、こうやって一緒にやってくれる人が近くに居たからより一層前向きな気持ちになれます。慰めあいなこともあるけどwそれでも次へのステップですものね^^ww面倒な人に構ってるヒマは無いのでした。今日からもう、ディスプレイの具体的なプランを考えなければ!楽しいこの世に感謝したいです。
2010年05月23日
コメント(2)
なにやらいろいろとタイミング悪いことこの上なしな最近です。グミが暑さで溶けたりとか。荷物が届かないとか!麦茶作るの忘れてたりとか。いろいろ連鎖するのでしょうか。さっき、気持ちが高揚して(というか本当は逆で、沈みすぎたからなのですが)髪切っちゃいました。なんか、短くなっちゃった!当たり前だけどさwあの頃のわたしはどこへ。腰まであったのに。今肩ちょい下くらいです。何を目指してるのか良く分からない感じ♪デザインフェスタが終わったからやりたいことがいっぱいあります。次のデザフェスの準備も勿論しないといけないのだけれど。とりあえずピアノ弾きたい。ピアノの動画ばかり見ています。凄い人を見るとやっぱり興奮する。もっと頑張らないと!と思える。楽団やりたいな~指揮者になりたいな~夢見てばかりです。妄想ばかりでフワフワ生きてます。でもフワフワしてばかりも居られないですから。また明日から頑張ろう。浮かれることによって、大変な仕事や作業も乗り切れるのですから、気持ちが沈んでるとなんも出来ない!早く浮かれなければ!今急にウインスペクターのこと思い出して楽しくなりました。
2010年05月21日
コメント(0)
理朱さんのところからもらいました^^エンドレスバトン~バトンのルール~ 1.回ってきた質問の最後に“自分の考えた質問を足して”下さい 2.終わったら必ず誰かにバトンタッチして下さい 3.まとまりのないエンドレスバトンなのでどんな質問を加えてもOKデス 4.バトンのタイトルを変えないこと! 5.ルールは必ず掲載しておいて下さい★最近のマイブームは チーズ。チーズばかり食べ過ぎて、体がチーズに近づいた気がする。★最近買った一番高いお買いモノと安いお買いモノ 最近ていつまで含めていいのかな?3月末に買った虎柄の着物が最近では一番高い。 安いのは、昨日買ったカシューナッツ。105円。★最近ショックだったこと つい先ほどショックなことが・・・・泣いた。★最後にお酒を飲んだのは「いつ・どこで」ですか いつかなぁ・・4月3日かな?渋谷で。基本的にめんどくさいのであんまり飲みません。★最近始めたいな...と思う勉強は何? 日本史世界史のやり直し。和裁。★ボーナスの使い道はどうしますか? ボーナスなんて誰がくれるの?★年末年始の予定は? 気が早いなぁ。そうね~初詣とかして、CASCADEのライブ(があれば)行く。★大好きな少女(少年)漫画を5つ 山岸凉子「アラベスク」「日出処の天子」渡辺多恵子「風光る」川原泉「バビロンまで何マイル?」 篠有紀子「高天原に神留坐す」 5個だけって難しい!他にも大好きな作品はいっぱいあるし、少女漫画かどうか判断が 難しいのも省いた。★今、何時ですか? 0時15分★最近とても嬉しかったこと 作品を評価してもらえたこと。わたしのやってることに興味持ってもらえたこと。★好きなゲームは? 花札。人生ゲーム。TVゲーム系で言うならヒーロー戦記。リンダキューブアゲイン。戦国無双。★部屋にポスター貼ってありますか?それは誰ですか? サカマさんが描いた、美術部員募集のポスター。★ストレス発散法は? 喋る。でもあんまりストレスってたまらない。 ★座右の銘は? 人生なんて開拓ダイビング★世界中で一番大切なものは 地球。ありがたい。★当たってる!って思った占いの結果 もっと人に頼れ。全部独りでやろうとするな。自信を持ちなさい。他人を信じろ。★北朝鮮をどう思いますか? なんとかならないものかな、と思う。★ヤバイっ!やっちゃった...。っておいおい何したの? 理朱さんも書いてたけど、この質問の仕方・・ないよね! やっちゃったことは、生地をメーター数間違えて注文した。★愛ってなんですか? なんでしょうね。考えると期待したくなっちゃうから、考えたらダメなことだと思います。 わたしにとっては。★神ってなんですか? もう一人の自分。というか理想の自分。★得意料理はなんですか? 料理は殆どしないけど・・・・やきそば。わたしはヤキソバが好きなんだ。 自分好みのヤキソバ作るのは、わたしが一番上手いよ。★あなたの取り柄は? 元気。丈夫。根暗ポジティブ。やる気にさえなれれば大抵のことは出来る。気がする。★子供のころの夢は? 指揮者。鳥屋さん。飼育員。★一番最初に好きになった子の名前は? 覚えてない!どの子だろう・・・★何フェチですか? 骨。腰・股間節。肩。★お気に入りの歴史年号を覚えるための語呂合わせは? 別に何も気にいってない。★今年を表す漢字をひとつ! 独。何でも独りでやってやろうと思って。・・占いが反映されてないけどw★お国自慢を1つ 日本の?じゃ意味ないよね~ じゃあ静岡の。 富士山が綺麗!岳南からの富士が世界一綺麗だよ!★好きな色は? 黒・赤・銀・紫★どんな能力でも手に入れられるとしたら何がイイ? 計画的に生きられる能力。★好きな芸能人は? いっぱいいすぎて書ききれないし今更書かなくてもみんな知ってるでしょ?^^★身長は何cmですか? 155.9cm。この間測ったらちょっと伸びてたw★あなたが今一番「逢いたい」人は誰ですか? サカマさん。繭。西江さん。ローラン・プティ。升野さん。★今年やり残したことはありますか? まだ半分残ってるからなぁ・・・そうね~現時点で言うなら、豆まきやれなかったことかな。★今、食べたいものはなんですか? チーズ。手羽先。★寝る前に必ずすることは? よし寝よう、って思う。よし寝ようって思わないと寝られない。気付かない間に寝ちゃうって あんまりないので。でも、よし寝ようって思ってからすぐ寝られるわけじゃないのが悲しい。★大好きなあのひとに一言!! 好きです!嫌いにならないで!嫌われないように頑張るから!★一日だけ誰かになれるとしたら誰になりますか? 今の気分で言うと、メグさん。CASADEのサポートベースの方。★本日の下着の色は? 黒★自分の前世はなんだと思いますか? 結核患者か米に苦しんで死んだ人。★今一番欲しいものは? 計画性と思いやり。★好きな異性の服装は? 和装。★一番最近送ったメールの内容は? うなぎのじゅもんの歌詞★旅行に行くならどこに行きたいですか? 差し当たっては沖縄。先々ではヨーロッパ。ルーマニアとかに行きたい。それから中国。★明日何する? チアの衣装作りと夕方はお稽古。★過去の自分に一言 もっと若さを満喫しといたほうがいいよ!★自分の好きなところを3つあげてください 適当。器用。丈夫。★好きな季節は 夏以外。暑いのはだめだ~★携帯の機種は? ドコモF906i★オススメの映画作品を1つ! 修羅雪姫。さくらん。病院坂の首縊りの家。実はあんまり映画見てないんだ^^;★「あ」で始まる、最初に頭に浮かんだ有名人 愛川欣也★好きな音楽のジャンルは? クラシック。テクノ。V系バンド(音楽のジャンルじゃないけど・・)。ザ・アイドル! ジャズ。民族音楽。CASCADEの音楽ジャンルって何になるんだろう?★好きなディズニーキャラクターは? 強いて挙げるならピグレット。ディズニー好きだけど、特定のキャラが好きってのは 特に無い感じ。★いま神様にひとつだけお願いできるとしたら何? わたしが頑張れますように。★初めて会う異性の最初に見るところは? 通りすがりの人って意味じゃないよね?面会する人だよね? 登場の仕方にもよるけど、とりあえず顔を認識しないと話が始まらないと思う。★好きな曲は? 質問が大雑把過ぎる。いっぱいあるから書ききれない。★やってみたい髪型 金髪超ロング。エキゾチカさんみたいな。★最近ドキドキしたことは? デザインフェスタ。興奮した。★今、恋してますか? してるしてる(軽いw)★恋の醍醐味は? 浮かれられるとこ。浮かれるのは楽しいよね★好きなタイプ 吸血鬼顔の人。よい腰骨の人。興味深い人。★今の生活の気分は? 楽しい。★昨日見た夢の内容はどんなものでしたか 顎の下に巨大な水脹れが出来る夢。★最近遊んだのはいつ・どこで? 遊ぶって何?GWにJUMP見にいったのがそんな感じ。★今、財布の中にいくらある? 2万5千円くらい。★あなたのエロさについて語ってください♪ 昔少コミ購読してて、でも新條まゆの登場により一気にエロに拍車がかかった漫画雑誌に なったことにより、少コミ読んでるって言いづらくなったけど引き続き読んではいた ってくらいのエロさ。言いづらくなったってのがポイント。★好きな楽器はなんですか? 憧れるのはヴァイオリンとピアノ。楽器自体が芸術作品だと思う。 でも他にもコントラバスとかクラリネットとかも渋くてかっこいいなぁと思う。 結局楽器は全部素晴らしいよ。★最近見た映画はなんですか? DVDでだけど、横溝正史の「女王蜂」★最近マイブームな曲は? 青いブリンクの「負けないで、勇気」とDOSの「more kiss」。 ブリンクの方は、中山忍が歌ってたってつい先ほど知った。★好きな歌詞は?曲名・アーティスト名も。 これまた難しい質問だな。 ♪命の炎は快楽に燃すもの 「暴夜layla幻談」ALI PROJECT その通りだと思うから ♪独り占めしたいんだ その声その笑顔全部 目線が合う度痺れるよ 独り占めしたいんだ Berryz工房「青春バスガイド」 この歌聞くと、つんく天才だな!と思うw 他にもも好きな歌詞いっぱいありすぎるというか、好きな歌は歌詞も全部好きでしょ。 ★自分の身の回りの物でもっとも愛用暦の長いものは? 文机。生まれた時からあった。★今月の目標 チア衣装頑張る!★一人の時間の使い方 大体一人だぜ!★最近がんばってること チア衣装。★どうしてもゆずれないこと 今大事にしてるものは絶対捨てたくない。★最近地味にキレた事 わたしの大事なものを蔑ろにされた感じがしたとき。★昨日の晩ご飯は? 春巻き★自己PRをしてください やる気元気総裁!★人生の転機は? ダンスを始めたこと。CASCADEやMALICE MIZERに出会ったこと。★後悔とは? え?★自分の身体の中で1つ治せるとしたら? 頭蓋骨の形。遺伝ですね。★小学生のころの過ちをひとつ 何もいえなかったけど、もっといろいろ言っとけばよかった。 言わなかったことで大分損したと思う。 引っ込み思案な子供だったからさ~ 過ちじゃないか。 過ちって言うほどのことはしてないよ。 4時44分に校庭に忍び込んだくらいでw★今の本名以外に、つけられる予定だった名前があったら教えて! わたしが追加した質問。 わたしは遥じゃなければ彩になる予定でした。★次に回す人は? やりたい人どうぞ。★感想を一言 前にこれよりもっと長いのやった気がするけど。 久し振りのバトン、楽しかった^^
2010年05月20日
コメント(8)

デザフェス終わったから、作品の写真載せちゃう。両方とも、55×80cmくらいの作品です。 大作1。アンリ・カザリスの詩「Danse macabre」 アクリルパネルに挟んで展示しました。 黒い部分が紙です。 拡大すると こんな感じ。 ちょっとボケてるけど・・・ この詩を元にして書かれた、サン=サーンスの交響詩・死の舞踏が大好きなので、このモチーフ。 大作2「悪魔の手毬唄」 これも同じく。アクリルパネルに貼ってある。 これは、横溝正史の小説「悪魔の手毬唄」に出てくるその「悪魔の手毬唄」の歌詞。 一度、書道家の母が書いたものを元に、わたしが切るという2度手間なこの作品w ただのわたしの自己満足ですもの^^ 見ながら「悪魔の手毬唄選ぶセンスがwww」と爆笑してくださる方もいてよかったよw 「あーこういうモチーフたまんない!」とか言ってくれる方も! 仲よくなれそう!! 小さい写真を拡大したので見づらいですが。拡大するとこんな感じ。 黒いところが紙。茶色いのがコルクボードです。 ちなみに。ブースの様子。 15日の反応を見て、ディスプレイを変更しました。 お陰でより盛況でした^^ 座ってんのがわたし。 ちょっとぐったりしてるとこw 手前にあるのが「悪魔の手毬唄」で、向かって右奥にあるのが「死の舞踏」です。 他は切り絵のカードとか。 ああ・・・ホントに楽しかったなぁ・・・・・ 夢のようだった。 あっという間に終わっちゃった。 片付けるのもったいなくて、ぎむれっと☆と一緒に泣きそうになっちゃった。 お買い上げくださったみなさま。 見てくださったみなさま。 来てくれたお友達のみなさん。 それからお手伝いしてくれたお友達の皆さん。 本当にありがとう。 差し入れくださった方もありがとう! 冷えた飲み物は凄くありがたかったです。 次回は11月6日、7日にあります。 また参加します。 また大きい作品2つは作ります。 カードの種類もいっぱい増やします。 やる気すごい出た。 今回わたしたちの隣のブースでは、樹脂を使って携帯電話とか鍵とかに装飾をしてくれる方たちがいたのですが。わたしも携帯のキーだけやってもらいました。分かるかな?青と紫のグラデーションにしてもらいました。わたしの携帯、5が割れちゃってて押しづらかったのだけど、これで復活しました^^vありがたーい!その方たち、女性2人組みだったのですが。京都でお店をだしているプロらしく、デザインフェスタでも常連だそうで、常連のお客さんもいっぱいいるみたいで、大繁盛してました。そのお2人も、トイレも行かず、食事も取らず、11時から7時まで、2日間ずっと働いてました。年齢は聞かなかったけど、20代だと思います。下手したらわたしより若い。それなのに、こういう職業で自分のお店を持っていて、わたしは2日間隣で見てただけの作業だけど、こうやって普段から生活してるのか・・と思ったら、もう凄く羨ましくて。今回、いろいろ思うことがあって、ブースに居ながら、自分の人生とか、他の人の人生とかについて考えていたのですが。やるしかないな、と。やっぱりこういう世界で生きていたいな、と。改めて思いました。良くね、わたしがやりたいことばかりやって生きてるのを見て、羨ましいとか言う人がいるのですがそんなこと言われても、そりゃありがたいことだけども、でもわたしは言われても「じゃああなたもやれば?」しか言えない。「そんなん言うならなんでやんないの?」って思う。出来ないんだったら、口に出して何度も良いな良いな言わないでよ。わたしはやったからこうなった。っていうただそれだけのことでしょう。行動に出て、それでも実現しないなら、何か言い様があるけれど、何もやらない人に言われてもどうにもできない。若干バカにされてるような気がしなくもない。わたしも他の人が羨ましいこといっぱいだ。ああだったらもっと認められたのかなぁとか、もっとこういう道に居たら、後ろめたくなく生きていけるかなぁとか毎日思うけど。でも、そう思っても、やりたいことは辞められないし、辞める理由も無い。それには引き換えられない。わたしの人生、わたしは好きでやってるけど、でも人から見て良いような人生じゃないよ。無駄の塊だもん。切り絵だってダンスだって衣装だって、本来はいらないものだもん。ゆとりの部分だもの。ゆとりこそ大事だと思うけど、でもそう思わない人もいっぱいいるもんね。要らないといわれたらそれでおしまいな人生だ。博打だな。まぁでも良いんだ。ちょっとずつだけど、認めてくれる人も現れ始めて、自信もちょっとついてきた。行くしかないね。そういう話。とりあえず、デザフェスで名刺配るのに、作品をちゃんと公開する場が必要だなと思い、ちゃんと切り絵するとき用の専用のブログを作ろうと思ってます。やるよって言わないと出来ない怠け者なので、こうやっていろいろ人に宣言してまわってます。やるよ。やるよやるよ詐欺にならないように。やるよ。だって飛躍したいもん!それから、名古屋で半年に1度開催されるクリエイターズマーケットという、デザフェス的なものにも今度出展してみようかなとも思ってます。見返してやる。では。明日からは漸く通常のブログに戻ります。ブログ訪問も今度こそしますので!!!
2010年05月18日
コメント(12)
今日からはお稽古もあったし、通常の仕事に戻りました。チアの衣装にも取り掛かりました。デザインフェスタ、終わっちゃって淋しいな・・・・でもまた次に向けて励みます。以下、別のブログとほぼ同じだけれど、デザインフェスタのまとめを。 ☆☆☆☆☆☆☆ 今回は本当に本当に充実した2日間でした。 毎度のことながらデザフェスには面白い人凄い人がいっぱいいますね。 15日はずーっと自分のブースにいて、他は全然見て周らなかったので、16日は午前中かけて、 全部見て周ろうと決めていて、ざーっとですが見てきました。 驚くのは、わたしの「遠くからでも自分の好きそうなものを見つける能力」の高さですw やっぱり切り絵作家さんは気になるので、それを重点的に見て周りました。 作家さんたちといろいろ話せて、凄く勉強になったし、面白かった。 切り絵あるあるみたいな話もしたりして^^ 一人、凄く細かくて綺麗な作品を展示販売してる方がいて、それは見ていて悔しかった。 切り絵の作品の評価は、別に細かさだけでするわけじゃないけれど、わたしは自分が作るには細かい作品が 好きなもので、細かさでは負けたくないなと思うのです。 実際、わたしより細かいのをやってる人ってそう見ないのですが。 その方のはかなり細かかった。 色もキレイで、勿論作品としても素晴らしくて。 ポストカードを1枚買わせていただきました。 他にも、いくつか気に入った切り絵作家さんのカードを買いました。 他に2枚、イラストレーターさんのカードも買いました。 それ以外で面白かったのは。 ★映画の名シーンを再現する集団。 この方たちは前回もいましたね^^ 6人組くらいのグループなんですが、その名の通り、映画のシーンを再現してました(1人ナレーター)。 わたしが見た時は魔女の宅急便をやってました。 キキがデッキブラシで飛ぶシーン。飛行船が時計台にぶつかって、とんぼさんを助けに行くシーン。 キキやとんぼさんの動きや台詞だけでなく、例えばデッキブラシや時計台や飛行船や風の役なんかも みんなで演じるのですが、これが凄く面白くて、お客さんみんな大爆笑w すごい人気ブースになってました。 他の作品も見たいな~ ★歌う人 男か女か分からない人がギター弾きながら「お前の作ったナポリタンが食いたい~世界一だっぜ~」 みたいな歌を歌ってたのも面白かった。 他にも歌う人やバンドもいっぱいいて、気になる人のは名刺をもらってきました。 ★その他ペーパークラフトの方々 やっぱり紙の作品は気になる。 1個、パイナップルを作るキットを買いました。くだらないけど面白いw 他では、紙で阿修羅像を再現した作品が作れるキットもあった。これも面白そうだった。 高かったから買わなかったけど、指示通りに切って貼って組み立てると、高さ70cmくらいの阿修羅像が 作れるのです。 出展者の方に話しを聞いたら、 「前に、入院した上司に、千羽鶴の代わりにこの阿修羅像を贈るといって、このキットを買っていった人がいた」 そうです。 いいなぁ! わたしも入院したらそういうのもらいたい!早く治りそうだ。 どうしても切り絵以外でも紙系の作品、作家さんには目が行きます。 ★TVゲームの部屋 去年もこの人たち、暗いエリアにいたと思うのですが。 ブース内にテレビのある部屋を再現して、ひたすら男子が4人でテレビゲーム(わたしが見た時はレースやってた) やってるだけのブースw 一人の背中に「対戦者求む!」と書かれていて、挑みたかったけど時間がなかったからやめました。 残念! 暗いエリアの怪しさと言ったらないです。たまらなく魅力的! 暗いエリアを選ぶ人は濃い人ばかりですねw いつかわたしも暗いエリアで参加してみたいです。 わたしはと言いますと。 16日は15日にも増して、嬉しいことがいっぱいありました。 15日は、ネットで配信する動画だか番組だかのスタッフの人がなぜかわたしの作品を気に入ってくださり 撮影に来てくれました。 どこでいつやるのかとか、ちゃんと聞いてなかったので話が良く分からないのですがw その人はわたしのカードを見て、「値段設定安いね。ゼロ一個足りないよ」と言ってくれました。 その放送でも「切り絵の方でーす。安いデース。」と言ってましたw ありがたいね。 16日はデザフェスのスタッフの方にインタビューしてもらったり。 HPか何かに載るかもしれないみたいです^^ 置いてあった名刺に「切り絵のカードの製作承ります」と書いておいたのを見て、 「カードを是非お願いしたいので、また連絡します」 と言ってくれた方がいたり。 一番嬉しかったのは、劇団をやってる方かなんかが来て、わたしの作品を見て、 「ポスターとかお願いしたいんですけど、頼んだらやってもらえますか?」 と、声を掛けていただいたことです。 これ、ホントに嬉しくて、その時は心の中で泣きましたw 家に帰ってきてからは、思い出してホントに泣いたけどww その方と連絡先交換しました。 わたしが衣装製作もやってると知って、衣装も頼みたいなぁとも言ってくれました。 その劇団、ダンスもやるんだそうで、一気に親近感が! 今度やる公演のチラシを戴いたのですが、この話は別にしても、面白そうなので見に行ってみたいです。 わたしが好きそうな作品に携わる方に興味持ってもらえるって、一番嬉しいことです^^ この話が実現するのかどうか分かりませんが、こんなにたくさんいる出展者の中から、わたしの作品を見て 興味もって声掛けてもらえただけでも幸せで胸がいっぱい! 勿論、そこから先へ発展していけたらもっと幸せだけどね。 ホントにデザフェスに参加してよかったなと思いました。 わたしは切り絵に関しては全部一人でやってるので、準備は本当に大変だけど(主に右手と肩が・・w) こういうことがあるのですね! 地味に頑張ってよかった! 切り絵のカードも、切り絵印刷のカードもなかなか売れまして。良かったです。 今回は大きい作品を作って、見てもらうことに重点を置いたのですが、カードの方も好評でした^^ 切り絵で出展してる方で、生切り絵(わたし命名。切り絵原画を印刷したカードではない、ということ)カードを 販売してる人は殆どいませんでした。 なので、生切り絵カードはこれからも続けようと思う。 他にいないのなら、やるしかないよね♪ それから、わたしの作品を見てくれてたおばちゃんたちの発言で気付いたのだけれど。 他の切り絵の方の作品と比べて、わたしの作品の特徴は、切り抜く部分より残す部分が細いことでした。 黒い紙で切った場合で言うと、全体的に面積の広い黒が多い作品が多いのですが、 わたしは細かく細かく切っていっちゃうデザインが無意識に好きなので、意識して構図決めない限り 全体的に白っぽい感じになる。 それがわたしの個性なら、今後もそれを活かして行きたい。 おばちゃん、教えてくれてありがとう! 作品見て、すごーい!とか言ってくれたり、興味もってくれて作品について質問してくれたりするのも嬉しいです。 作品やブースの写真撮らせてくださいって言ってくれた方もたくさんいて それも嬉しかった♪ 今回は見てくれる人ともいっぱい話せました。 これも醍醐味なんだなと、前回は気付かなかったけど、今回学びました。 他のブースを見て周った以外は、両日とも、ずーっとデモンストレーションとして、切り絵をお客さんに見える ところで切ってたのですが。 熱中しすぎて今日は来てくれた友達をほったらかしにしてしまいました^^; でもさ、作品とかデザフェスとかと関係ない話はあんまりしたくないんだもん。 ブースの前で立ち話してると、他の方に作品見てもらえなくなっちゃうし。 だって勝負の場なんだもん。それを今回思い知ったんだもん。 わたし、なんとかなれるもんならなりたいんだもの。 もっと上へ行きたいんだもの! 続く。
2010年05月18日
コメント(0)
家に着きました。 2日目も無事に終了。 今日は、昨日にも増して嬉しいことがたくさんありました。 デザインフェスタに出て良かった。 細かい大作頑張ってよかった! 片付けるのが淋しくて仕方なかったです。 でもね。 また次回でるから。 また半年後。 今日は来てくれる予定だったお友達が3人、都合が悪くなってしまって来れなくなってしまいました。 とても残念。 内2人は、ものづくりにおいて、わたしが凄く尊敬したり憧れたりしてる友達なので。 是非見て欲しかったな。 でも、今回の大作2つは次回も展示する予定。 次回は次回で新たに大作2つ作るけどね(^-^) 本当に充実した2日間でした。 来てくださったみなさま、用事が入ってて来れなかったみなさま、 行けないけどカード下さいって言ってくれた方、 メールやコメントで応援して下さったみなさま、 本当に本当にありがとう。 また宜しくね☆
2010年05月16日
コメント(2)
ビッグサイトに行ってきます♪ 雨降らないといいな。
2010年05月15日
コメント(4)
死の舞踏、完成しました。 全体像は、デザフェス終わったらここにも載せます(^-^)v 今日は、細かいカード作り。 今回は、生切り絵(前回のと同じのも含む)と、生切り絵しおりと 切り絵印刷カードを作りました。 あと一個、遊びで小物を作りました♪ デザフェスまで後3日! 寝不足とか疲れとか怪我とか色々ありますが、なんとか無事乗り切れそうです。 (寝不足はいつものことだ…) 目処がたったので、今日はゆっくりお風呂に浸かろうと思って今浸かってるのですが。 今我が家は外壁の補修をしてまして。 家の周りがペンキ臭いのですが。 そのかほりが風呂場に充満している……! 若干息が苦しいです。 臭いし。 このままぼーっとしてたら死ぬんじゃないかと思うくらいに。 なので、お風呂でマスクしてます。 意地でもゆっくり浸かってやる!!!
2010年05月12日
コメント(2)
昨日「悪魔の手毬唄」の方が完成して、今日は「死の舞踏」の方をずっとやってました。目線がずっと近くて、目がぼやけます。ずっと目の良い人で来たけれど、そろそろ危ないかもって思う。昼にはマスミの家に行ってきました。ちょっと頼みたいことがあって。行ったついでにJUMPの感想とか、神様の話とか、恵美子の服の話とか、いろいろできてたのしかった。わたしは何にも出来ないので、暗示掛ける係りと面白い話を聞かせる係りを任されました。わたしはパン焼いて持ってくとか、そういうのできないもん。ごめんね・・・パン焼けなくて・・・焼こうと思えば焼けるけど、焼こうと思えなくてごめんね・・・人にはそれぞれ役割があるのだと知りました。で、最近、ダンスの方でもデザフェス関連でも、いろいろ人に何か頼むことが幾つかあってそのせいで凄く罪悪感でいっぱいです。人に頼むって、凄く気が重いね。デザフェスの手伝いはともかくとして。仕事を割り振ったのなんて、お互い様なんだし、わたしのが相当量多いんだから、別に気に病むことないと、凄くすごく思うのだけれど、それでも、量はどうであれ人に回しちゃったということが重くのしかかるのです。この性格、ホント損!!全部自分ひとりで出来ればいいんだけどね。でも時間には限りがあるからね・・だから頼むんだけど、罪悪感が・・・・もっと人を頼りなさいって、どの占いで見てもらっても、おみくじ引いても、必ず言われるんだけど、その方法をまず教えて欲しいです。でも、今回のデザフェス準備は、いろんな人に助けてもらいました。ありがとうみんな。わたしホントなんもできなくてごめんなさい。何も返せないけど・・・何か考えます。と、くらーい気持ちになったり、楽しくなったり、精神的に忙しいです。何とか16日までを無事に乗り切りたい。そして17日にはJUMPレポ、代々木名古屋横アリとまとめて書きたい。思い出を綴りたい。ついでにわたしたちが考えた妄想も綴っておきたい。そんなこんな。
2010年05月07日
コメント(0)
できた。 分かりにくいと思うけど、透明のアクリルパネルの上に切り文字を直接貼ってます。 撮影はカーテンをバックにしました。 まったく下らない作品で大満足ですw
2010年05月07日
コメント(0)
もうちょっとで悪魔の手毬唄完成する。 手首が死にそう! 休ませながら頑張ってます。 モーラステープ大活躍♪
2010年05月06日
コメント(0)
またしてもブログを放置してしまいました。 コメント返信もほったらかして、ブログ訪問も結局できなくてスミマセンスミマセン! あの後、ありがたいことなんだけど、こんな時に限って何故か突然のレッスンウェア大量注文があって。 超ハードスケジュールで頑張りました。 そして昨日からは横浜に来ています。 横浜アリーナでJUMP見てます。 明日も見ます。 楽しい(^-^)v でも、今ホテルなんですが。 デザフェスの準備も気になるので、持ち込んでやってます。 今日は1部のみ見たので、4時くらいからずっと文字切ってます。 なかなかはかどる♪ 楽しい。 そんな感じで、いろいろスケジュールが変わってしまったので、 帰ってからも忙しい感じ。 デザフェス終われば通常ブログに戻る予定!
2010年05月04日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


