2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
自分も痩せようと、強く思った(^ ^)v
Apr 30, 2006
コメント(1)
今日は娘を会社に連れてきて、仕事をしていました。突然、「ウチへ帰りたい!」と泣き出して・・・・。車の中で、いろいろ聞いてみると、右の肘が痛いと。うちの娘は脱臼ぐせがあって、腕はよくはずれるのですが、私一人の時ははじめて、しかも休日。行きつけの接骨院がやっているかどうかもわからない。心配しながら、接骨院へ。診察していたので、すぐに診てもらって、ホッとしました。さあ、これから仕事。
Apr 29, 2006
コメント(2)
最近すごく気になっているんだけど、お笑い芸人。昔の落語や漫才は世相を風刺していたし、それがささやかな庶民の抵抗を代弁してくれていたから人気もあったと思うんだけど、今のお笑いっていうのは、天然で、世の中のことを知らなさすぎるよ。で、これを子供たちがマネをするので、ますます幼稚な子供~幼稚な大人ばかりになって行く!こんなんで日本は本当に良いのか?
Apr 28, 2006
コメント(0)
世の中は連休だが、静かな間に仕事をしようと考えている。やりたいと思っていても、なかなか進まなかったこととか、この際に!でも、集中力が持つか??????これが問題。で、6日は親戚の結婚式で、8日に帰る予定。神戸まで行くのだが、まだ切符の手配もしていない。大丈夫かなぁ。
Apr 28, 2006
コメント(0)
信じがたいような事件が次から次へと起こって、初公判が開かれたとニュースで聞いても、いったいどの事件だったか思い出せないくらい、いろんな事件があり過ぎる。しかも、何の罪も無い幼い命が奪われたりするのには、本当に心が痛む。そして、こんな事件がある度に、ニュースキャスターは「二度とこのような悲惨な事件が起きないことを願います」と言うようなコメントをするのだが・・・・。そういう事件を起こしてしまう人たちの幼児期の体験などに共通点などないのだろうか?再発を防ぐために、犯人の根っ子の部分の解明などは行われているのだろうか?解明しようと取り組んでいる人がいるのであれば、中間報告でも良いから公表するべきではないだろうか?日本の、マスコミも政府もそうだが、靖国問題、竹島問題も今起こっている事象については国民に情報として届けられるが、トラブルが起こる歴史的背景などの説明が全然足りないと思うのだが・・・・・。殺人事件にしても、こんな事件がありました。学校では行事にも積極的に参加する活発な子でした。本当のところはどうなんだぁー?
Apr 27, 2006
コメント(0)

今日は、大阪から友達が来たので、チューリップ公園を案内した。お昼に氷見うどんを食べたのが、すごく美味しかったと言っていた。氷見うどんは、讃岐うどんに代表される手打ちうどんではなく、ねじっては伸ばし、ねじっては伸ばしする、手延べうどんなのです。手延べうどんで有名なのは、稲庭うどんですね。氷見うどんは稲庭うどんほどブランドになっていないので、比較的お値段が安いのも魅力です。
Apr 26, 2006
コメント(0)
http://www.percussionist.jp/マリンバのソフトケースを作るサイトにしていたが、打楽器の総合案内のサイトにリニューアル中!サイトデザインは後から考えることにして、とりあえず商品だけ並べている最中です。これだけでも、かなり大変!まだまだ、先は長い。
Apr 25, 2006
コメント(0)
尼崎の列車事故から一年なのですが、私にとっては別の大事件から一年です。尼崎の事故でお亡くなりになられた方には心からご冥福をお祈りしますとともに、ご家族やお怪我をされた方々にはお見舞い申し上げます。私の事件は犬の服の不当返品http://www.rester.co.jp/items/dog/one/claimf2.htmこの業者は今でも、犬用ベット、犬用マットの通販。ディスメル消臭マット、キャリーバッグなどペット用品・グッズの販売を続けています。この事件で私自身も鬱になり、ダメージは回復しないまま、一年がたちました。被害者の立場として、問題を長引かせても回収の見込みが薄いことや、回収に要する時間やコスト、労力など、弁護士さんと相談の上、仕方なく和解はしたものの、心の中は何も解決していない状態で、悪いことした者勝ちの世の中に腹も立つし、やりきれない思いです。事実であっても、相手の実名を公表すれば、こちらが名誉毀損で訴えられるという訳の分からない法律も・・・・?悪いことをしても、何も社会的な制裁を受けずに商売を続けている人の神経が分からないし、分かりたくもない。悪人が保護されて、被害者を守ることは全然なっていないこの社会にも疑問。格差社会も結構。しかし、それは公正な競争や取引が保証されてはじめて成り立つことではないのだろうか?談合や下請けイジメが横行していて、格差が生まれるのは正しい経済活動ではない!
Apr 25, 2006
コメント(0)

富山の魚津漁港あたりで、ホタルイカの身投げが始まっているようです。波の静かな夜に、ホタルイカが産卵のために海岸に押し寄せてくる現象です。このホタルイカを網ですくって、生でパクリ!まだ、しばらく続きますので、富山へ来られる方は網を持って是非海岸へ!来られない方はこれをどうぞ!
Apr 24, 2006
コメント(0)

砺波のチューリップフェアーが開催されている。今日はさほど混雑していないが、連休中は大渋滞になります。北陸自動車道を利用して来られる方は、砺波インターが一番近いのですが、隣の小杉インターで降りる方が、会場へは早く着きます。会場が砺波インターから高岡寄りにあるので、車の流れは砺波インターから北東方向になります。ですから、小矢部で降りるとさらにひどい渋滞に巻き込まれますので、要注意!小杉で降りると一般的な来場者の車の流れとは逆になりますので、ひどい渋滞は避けることができます。
Apr 23, 2006
コメント(0)

香寿庵の特選カクテキ。抜群のシャキシャキ感!これまで、食べたことのない食感。このカクテキ用に専用の大根を育てて、作っているそうです。子供に食べさせるのはもったいない!リピート率No1というのもうなずける。
Apr 22, 2006
コメント(2)

【イベリコ豚】『バラ肉(しゃぶしゃぶ用)』【商品内容】『バラ肉』(しゃぶしゃぶ用)【内容量:500g】賞味期限:冷凍30日販売期間 04月21日14時30分~05月02日14時00分通常 2,100円 のところ!特別価格 1,500円 (税込1,575円) 送料別残りあと 149 個ですこれも食べたいなぁ~!
Apr 21, 2006
コメント(0)
黒部峡谷鉄道のトロッコ電車が冬季閉鎖されていたのが、部分開通した。5月1日には全線開通するらしい。http://www.kurotetu.co.jp/砺波のチューリップフェアも本日から!こちらは後日詳しく。
Apr 21, 2006
コメント(0)

生ホタルイカと白エビ白エビは唐揚げにして、生ホタルイカはそのまま刺身で。これで、ビールをキューッと!最高!!!!
Apr 20, 2006
コメント(0)

世界中どこでも通話無料のSkypeを使っています。カメラを付ければ、テレビ電話にもなる優れもの。ダウロードしてヘッドセットや受話器型のハンドセットを準備すれば、即通話開始!SkypeOutを利用すれば、固定電話や携帯電話との通話も可能。この場合は050から始まる電話番号を取得します(有料)SkypeOutでも、格安通話が可能です。
Apr 20, 2006
コメント(0)

訳ありタラバ蟹、70%offで1,480円!これも届くの楽しみ~(^ ^)
Apr 19, 2006
コメント(0)

立山黒部アルペンルートが全線開通しました。写真は雪の大谷です。今年は例年より雪が多く、壁の高さは19mに達するそうです。異次元空間を体験してみては?
Apr 18, 2006
コメント(0)

これからですよ!オープニングセットで30%off!実は、このお店は隣の県なので、たまに買いに行きます。本当にたくさんのカニがいつも売られていて、価格も大きさもいろいろ!そういうお店がズラーっと並んでいるのです。富山から新潟へ入ってしばらくのところです。
Apr 17, 2006
コメント(0)
今日も病院で、心理学の本を読んだ。吊り橋を渡ると、普段経験しない揺れが、生理的興奮を呼び起こし、人はこの興奮と恋愛の興奮の区別が付かないらしい。で、吊り橋の上で出会った男女は一目惚れすると言う。(確率は約50%)彼氏、彼女募集の方は、吊り橋を探して、対岸から良さそうな異性が渡ってきたら、こちらからも歩きはじめて、出会ったところで声を掛けてみれば・・・・お試しあれ(^ ^)
Apr 17, 2006
コメント(0)

楽天ポイントもかなりたまってきたので、明日は念願の子供たちは質より量なので、これは最高!
Apr 14, 2006
コメント(0)
3月まで、工業高校へ通っていた長男。ほぼ男子校状態だったのが、4月から保育士の専門学校へ行くことになった。3月までは、顔も洗わず、歯も磨かずに平気で学校へ行っていた。親がうるさく言うと、渋々歯磨きして学校へ行っていたのだか。昨日の入学式から、何も言わなくても、洗顔、歯磨きをするようになった。友達からもファション雑誌をもらったらしい。さて、これからどう変化していくのか(^ ^)
Apr 12, 2006
コメント(0)

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/011/ekiben/&f=news&LID=news「ますのすし」が一位だ!北陸線に乗って、駅弁を食べることがあれば、必ずコレです!絶対美味しい。
Apr 10, 2006
コメント(0)
日経ネットの連載もついに最終回です。http://it.nikkei.co.jp/business/column/taidan.aspx?i=20060407ag000agこれまでの連載企業より、一回多かった!中身があったのだと勝手に喜ぼう(^ ^)
Apr 10, 2006
コメント(2)
連載5回目、だんだん効果が薄れてきた(^ ^;http://it.nikkei.co.jp/business/column/taidan.aspx?i=20060330ag000ag
Apr 3, 2006
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

