2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
はい、Taiteです。始めましての人は、始めまして。以後よろしゅう。--- まずは、感謝と反省から入る。 参加者の皆様、そして運営スタッフの皆様。 不手際が多々続いた中ありがとう。そしてゴメンなさい。--- この3行だけで〆ようかとも思ったが、 「ナメとんのか(#゚Д゚)ゴルァ!!」 との苦情も怖いので、反省点をきちんと列挙し…何がまずかったかを箇条書きにして行こうと思う。 そうしないと、我々のスキルも上がっていかないだろうから。---■反省点■ギルドの利用について(人数枠) イベント用ギルドに参加者を加入させて、イベントの進行管理をその中でやろうと思ったのだが、参加者を増やしたいとの欲求もあり、メンバー枠を30人フルに使ってしまった事が、まずミス。 この場合、予備枠を2-3取っておき、不測の事態(参加者鯖落ちや急用代理人との交代など)に備えるべきであった。現に予選通過者の人数カウントミス(通過者が「加入前に」鯖落ちする等)の特殊ケースに対応するためには、枠の余裕が必須であった。敗者復活時における人数溢れも、この場合はそれで対応できたのではないか。■ギルドの利用について(情報伝達について) また、ギルド連絡事項にてクイズ内容を説明したが、結局のところは再説明が必要。当然文面のまずさもあり、記載していたあっしの文章力不足。この場合、参加者が何よりイライラする点は「情報の伝達不足・周知不足」によるストレスだろう。 ギルドでは「総合司会(外向け)」「ギルド管理者(内向け)」の二人で対応し得ると、読んでいたのは完全に誤算。総合司会は外に向けて喋り一杯。管理者は手続きで一杯。という状況で、加入した人を置き去りにする面があった。「外説明」「内説明」「管理」との形で対応し、総合進行管理や審判を別ギルドに置く形で、管理と司会に専念せねばならない。■情報の提示について(Webとの連携などの検討) 情報の提示については、ウルトラらしさを出そうと、大まかな説明のみを公示し、ギルド連絡事項で補足できると考えたがこれは失敗。 イベントギルド「Entertainers」様の「結界の守護者たち」のように、Webとの連絡を密に取り、どのように動くのか。また、どのような作業が必要かを、きちんと公開すべきであったと思う。(下手に内容を隠していたのだが、ウルトラ『らしさ』を味わうクイズイベントなら、きちんと内容を公開しても問題なかった) そうすれば、PT内で「裏画面を確認する人」と「ゲーム内で進行を確認する人」などの分担も生まれつつ、PTを組んだ意義がきちんと生かされたのではなかろうか。■審判の公平性について 審判時のミスが多々あった。問題辞書(ページ下部に一部公開します)を印字したものを見て、旗の連絡を受け、即座に正解を判断し…シャウトやノーマルで、対外的に連絡を取らねばならなかった。 また問題読みを分担し、その番号を内部チャットで連絡しつつという形であったので。最後まで審判の役目にきっちりとつけなかった。内部役割分担の完全なる破綻であった。誰が悪いというわけでなく、完全に設計ミスだ。 問題読み1・2と審判。そして司会という形での分担で、多少はスムーズに行き、周知も徹底できたかも。誤審や曖昧な決着が、クイズのイベントだと致命的。大いに反省しております。_| ̄|○■クイズの問題について(問題内容の検討) これについては、まず下記の出題例を見て欲しい。あくまでこういった問題をジャンル的に考えていたのである。☆知識系(調べれば判るが、普通は知らないもの)『「眠らない大陸クロノス」 日本でのオープンβテストの開始は2003年5月30日である。』 回答は○。(調べれば判る)☆引っ掛け系-1(ああ、そんなのあったね…と思わせるもの)『ヒドゥンショートソード・ビアスローイングナイフ以外に、パラディンが装備できない剣は存在しない』 回答は×。(「ナバスレクターの剣」がある。マガスは「手甲」であるため微妙ではあるが、パラディンが無理であることは変わりはないのでやはり×?)『補正がまったく付いていないネックレスは存在しない。』 回答は×。(バシャがある)☆記憶力系(NPCのセリフやクエ情報など、記憶の角に残っているもの)『「倉庫番はわたしにぴったりの仕事なんですよ。・・・」この台詞はどのNPCキャラが話したものでしょう?』 ①イートン ②ヴァン ③ゴダード 回答は「ヴァン」☆システム系(合成・使用スキル等常にクロノスと共にある知識)『合成するのに、月の石版が2枚必要なネックレスは何?』 回答は「ヴォロのネックレス」『スキルレベル1のホーリーアーマーの防御アップ効果は「40%防御アップ」である。』 回答は×。スキルレベル1の時は「36%防御アップ」☆引っ掛け系-2(回答に知識が要らないもの)『今…何問目?』 回答は「適時変わる」『「アンチライトニングペンダント」逆から読むと?』 回答は「トンダンペグンニトイラチンア」☆視覚系(良く見ていればわかるもの)『クロノス城のNPCシェリル。ドレスの裾から生足が見える。』 回答は×。(見えません)『クロノス城のNPCラスキンの持っている杖は何色に光っている?』 ①青 ②赤 ③黄 回答は②☆ネタ系(気がつく人はすぐ判る)『司会者であるTaiteのレベルは現在いくつ?』 回答は71 (ギルドメンバー表に気がついた人の勝ち)☆転がし計(一つのセリフやネタから、転がした形)『ターラにいるアヤナ。セクハラを受けたことがある。』 回答は○。(「男って本当に面倒くさい存在よね。いつも私のところに来て嫌がらせをするの。まったく…。(以下略)」との台詞があります。 よって「○」)『クエスト「赤い石の呪いを解け」が派生すると、クレイグが気分が悪いと訴えるが…そのときのクレイグの依頼を断ると、 クレイグは急に気分が良くなる。」 回答は×。(その後、クレイグは「どうしよう…誰かいませんか…」とおろおろする) 細かく分ければきりがないが、ナバスレクターの剣の問題にて「なぞなぞ」じゃないか。などのクレームが入ったことも確か。 問題文を言い換えて…例えば『ヒドゥンショートソード・ビアスローイングナイフ』以外に、パラディンが装備できない剣は、クロノスアイテム上存在しない」などと、問題文で説明をしてしまうと、引っ掛け問題が引っ掛けにくくなるという面もある。 転がし系問題では『「男って本当に面倒くさい存在よね。」と言ったNPCは誰?』とも言い換えできるが、問題文で回答者に「えっ?」と思わせる部分も必要だと思う。しかし、そうすると、問題の曖昧さによりクレームが入ったとも思われる。 何をもってして「クロノスの『知識』」とするか。 何をもって「クロノスの『クイズ』」とするか。 知識=クイズではないと思うので。(豊富な知識と共に、機転が利くことや問題で笑わせることもクイズの側面だと思う) シャウトでの文字数の関係などもあり、問題文のシェイプアップとの兼ね合いで、どこまで問題の透明性を高めるか。また、それについてどこまでを参加者が許可し、どこまでは否定とされるか。 あくまで「クロノスを離れた」問題では意味がないので。ここは問題が尽きるか、世界が尽きるか。また、いかにして引っ掛けるところを見つけるか…という部分であるか。針の穴をつつく作成側と、それを見つける回答者側。になるとも思うが、不透明性を残してはいけないな。■ジャンケン不要論 ウルトラクイズにはじゃんけんが付き物であるが『内緒』では「観客」が見てても勝負が「ブラックボックス」の中で終わってしまう。これが嫌だと思ったので、敢えてアイテム落しにしたが完全に滑った。待ち時間が長いので、退屈された方が殆どだと思う。「退屈」な部分。その部分のリハチェックが完全に「運営側」での視点であったのは、読みが甘いだけだった。■内部連絡の不手際 これについては、内部の連絡構成に難があったと思われる。ギルドの連絡もそうだが、穴が重なり「連絡連絡また連絡」となって内部チャットばかり。結局外部に伝えるのが遅くなる(確認が取れないので先に進めない)。 役割構成については、碧眼さん日記も合わせて参照で、反省点を挙げていこう。次もまた反省だ。--- こちらに使用した辞書を一部晒しておく。何故1000語も登録されてるのだ…。 問題文辞書形式(タブ区切りにて、テキストファイルにて作成後IMEの登録)○×問題辞書の一部抜粋10016 問題… 慣用句 10017 "タメズで行うギャンブル。最安値は8,000クロである。" 慣用句 10018 ○か×か…さぁこいっ! 慣用句 10019 解説:LV1でのギャンブルはベルト類の6500クロが最安値 慣用句 ×10020 問題… 慣用句 10021 ヒドゥンショートソード・ビアスローイングナイフ以外に、 慣用句 10022 パラディンが装備できない「剣」は存在しない。 慣用句 10023 ○か×か…さぁこいっ! 慣用句 10024 解説:「ナバスレクターの剣」は装備できないですな。 慣用句 ×三択問題辞書の一部抜粋40007 【GM】Joeのギルド名は次のうちどれ? 慣用句40008 ①Joeラブラブ電鉄 ②Joe青春動物園 ③Joe地獄大使館 慣用句40009 解説:②isao.netに記載があります 慣用句40010 問題… 慣用句40011 「自分を鍛える手っ取り早い方法のひとつが任務をこなすことだ。・・・」 慣用句40012 この台詞はどのNPCキャラが話したものでしょう? 慣用句40013 ①アルフレッド ②ラヒィム ③ラシッド 慣用句40014 解説:②ラヒィムの台詞です 慣用句一般問題辞書の一部抜粋60019 問題… 慣用句60020 3人目のGMとして登場した【GM】は誰? 慣用句60021 解説:【GM】ユウリさんですね。その後火槌さん衣さんと続きます。 慣用句60022 問題… 慣用句60023 初期装備のレザーアーマー。売却するといくら? 慣用句60024 解説:0クロです 慣用句--- という形で、反省点はきりがないほどある。 一個一個潰して、スムーズにリハを重ねたら…リベンジすると思う。引き下がれないよ。やぱし。 そういった意味で、参加者の皆様には「ウルトラクイズβテスト」につき合わせてしまった感が否めなくなってしまった。 未完成で本当に申し訳ない。 また、リハを重ね、連日深夜まで各自立ち位置を練習し、きちんと分担までしたのに、そのそれぞれを全てすっ飛ばして…船上クイズに持っていったこと。参加者の皆様にお詫びすると共に、ギルドメンバー。お手伝いメンバーにもきちんとお詫びしておく。 何よりも「時間」というものを奪ってしまったことについて、きちんとしておくべきだと思うから。次こそ、楽しい時間を過ごせるよう、頑張ります。 ゴメンなさい。
2004年01月31日
コメント(10)
はい、Taiteです。始めましての人は、始めまして。以後よろしゅう。---http://plaza.rakuten.co.jp/taite/011000と、まぁ…こんな感じ。問題文もプリントアウトして辞書修正やらなにやらと、追い込みにかかっている感じ。こういうのは、企画ごっこが一番楽しいのである。踊る阿呆に見る阿呆。同じ阿呆なら踊らにゃ損々…ってわけだ。さて、もう一頑張り。
2004年01月29日
コメント(1)

はい、Taiteです。始めましての人は、始めまして。以後よろしゅう。--- 誰も話題にしないけど。 風放置ってどうよ。と思う今日この頃。 それとも、風景の中に完全に溶け込んでるんだろうかね。だとしたら末期症状な気もする。 見つけたら問答無用でPT参加を要請する。サブでもメインでもやる。恨まれようが気にはしないわさ。 PTも拒否してるような奴は、完全確信犯なんだろうけど。こういうのの方が…あっしはクロ不正より数倍嫌だね。 飛び道具のいるフロアなら、飛び道具を連れてくることも厭わない。悪いけど…放置上げは大嫌いなんだ。本当に。 やるなら本当に目に付かないとこか、アリーナでひっそり頼むよ。 アリーナなら見つけ次第デドリ打ち込める分だけまだまし。目に付かないところで隠れてやるなら、不愉快にならない分だけまだいい。 ちょっとは頭使え。見てて他ユーザーを不快にさせる行為だし、下手すりゃBANされかねないんだから。 と、言っても。GAMEONに取り締まるべきはきちんとお願いしたいところだけど、現行犯でもないと…難しいんだろうな。まったくもう。あーやだやだ。 夜勤明けでちょこっと眠いなか、クイズの場所リハとロケハンに言ってたらこの有様。なんか完全にやる気なくなっちゃった。ちと気分転換に日記のレスやらなにやらに移行。 マジの中の人ってこんなんばっかり? と、不信感すら抱いちゃうよな。 そしてその行為を見て「辞める」人間もいるだろうな。そうすりゃ、嫌気がさした他職が辞めていき、残ったマジが真似していけば、ああ、マジのマジによるマジだけのパラダイス。素敵過ぎる。 …と、職種への印象も悪くするな。こういうのは一度植えつけられると、拭い難いものがあるわけさ。きちんとやってるマジさんには申し訳ないが、恨むなら放置上げしているやつを恨んでくださいな。 あ、そうそう。もう一つ。 やるなら旗ぐらいしまえ。 悪いがそういう行為のあったとことはお付き合いを考えようと思っとるから。メンバに迷惑かけたくないなら、慎むべき行為はわかってるだろ? ギルド印象やその辺の責任取れないならやめとけ。気にしないなら構わんが。それで楽しい…? 自浄効果を失ったゲームは腐っていくだけ。チートクロバグ風放置…とね。それはユーザー全体の危機感としてあるわけなんだけど、その辺どうなのさ? ま、こんなことは…あっしの言うことじゃないね。 風放置してる奴も、脳味噌が少しでも残ってるなら手前で考えて頂戴な。 じゃ、また。
2004年01月28日
コメント(2)
はい、Taiteです。始めましての人は、始めまして。以後よろしゅう。--- まったりソロでやる分には、バルも悪い商売じゃない。特に弓なんざは…敵の動きを見つつバインドかけて…立ち回って…と、反射神経問われる部分でそこそこ飽きずにプレイすることできるわけ。と考えていたのだが、経済効率経験値効率を考えれば、美味しい商売じゃないのは、よく知られていること。 マジの叛乱に参加したのも、疑似ユニオンとはこんなもんなのだろうかと…自分内での予行演習もかねてだったんだわ。 まぁ、黒バルじゃ誰も倒せない。いいカモとしての存在はアピールできるかもしれないけど。メインキャラもサブキャラも「バル」なあっしとしては、もう…未来もへったくれもない感じ。疑似ユニオンと考えてみると、こりゃあっしはダメダメだな。 まぁ、こんなことはあっしが言わなくても、バルは薄々気がついてるだろう。--- これも、2chの掲示板にあった言葉だが。『弓バル嫌いなんだよ』 とはよく見る。ソロでのほほんとしているからだろうか。タゲを遠くから取ってしまうからだろうか。ちょこまかとうざったいからだろうか。 ソロなのはプライドの問題。タゲを遠くから取るのは、視認してバインドorデドリを切り替えないと死ぬから。動きが細かいのも、じっとしていると死ぬから。なんだけど。やっぱ、他の職から見たら仕方ないよな。 でもって「PT中にサボっている奴」の見分け方、見たいな物が書き込まれていたわけなんだけど。『バルは存在自体がサボり』 ですな。 その通り。返す言葉もないっすよ。--- だからこそ、役に立たないのに『窓』なんかに誘われると、かえって拒否する悪癖もついた。無駄にプライドが高い弓バルは、逆に卑屈なだけなのかもしれないが。寄生するくらいなら、弓折ったほうがいいんだわ。 たとえ、誘ってくれた側に他意はなくとも。敵かき集めのタゲ取りとしてのみの参戦は、こちらから丁重にお断り。それしか期待されていないのも事実だし。 PTの主戦力たるウォリとマジの元へと敵を運ぶだけ…ならば、もう一人ウォリかマジを揃えた方がよろしいのですから。 ボス戦もそうだね。弓なんて密集地帯じゃ、隣に来たアイドラの範囲攻撃のダメージも一緒に頂戴してしまうわけだから。1200ぽっちの体力じゃ意味がない。遠く離れたところで、死んでは生き返り、死んでは生き返り。戦力にならんのなら行かなくてもいいや。 STAにかなり寄っても、結局のところは2発。 PvPでも雷2発。 耐性整えようが何しようが意味ない。STA型なんぞに未来は見えてこないことだけが発覚。 先々のユニオンやボス戦を見越して、その際に死ぬのが嫌でSTA増やしてみたが、意味もないので元に戻そうかとも思う。そこいらにいる「一山いくら」の弓バルと同じようなステ振りになっちまうのは、ちょいとアレだが…どっちでも生き難いなら、せめて…DEX主体に戻ろうかな。 STA型にして思っていたんだけど、バルのスキルはプライドだけだ。ソロに生きソロに死ぬべきだな。やぱし。 捨てちゃいかん物をあっし捨ててたんだなと納得。自キャラに対してきちんと愛着が湧くようにしないとダメ。バルは死ななきゃダメなんだヨ。やっぱりw--- 某氏のサイトで「オーラ」についての興味深い記述があったので、それを引用。>・オーラ> ソロをする時や、PTに45以上のパラがいない時は必須。> ただし、高レベルな支援パラがいると無用の長物になってしまう。 言っていることは最もだけど、PT内でのバルの居心地の悪さと、自分で役に立ちたいというプライド(有害無益なことおびただしいが)を考えると、これこそがバル必須のスキルだと思う。 支援については、最早受けることを拒む体質が少なくともあっしには出来つつある。オーラとデッドリーがあるからこそ、ソロでの弓バルはやっていけてるんだ。ボス戦もユニオンも「活躍」をすることなんて諦めた。下手すりゃ行かないかもしれん。 そう、つまりは…そういうこと。申し訳ないと思いながら、それを心の隅に感じながら何かするくらいなら、一人の方が気が楽ってことさ。 -Aura-を身に纏い、単騎で行こう。 役に立たないプライドだけど、それを捨てたら何も残らないんだから。---追記 赤を継ぐ者さん・りんりんさん・BloodyMaryさん…他にも、行ってらっしゃいを直接言えない人のなんと多いことだろう。と愕然としつつ。「いってらっしゃい、今までありがとうございました」 引退者が多いことについて…何か述べ始めたら、大変なことになるんで今は述べないことにするよ。たはは。
2004年01月27日
コメント(3)

はい、Taiteです。始めましての人は、始めまして。以後よろしゅう。 さて、だいぶ間があいたけど、いつものことで。 1月25日にあったお話でも。---■大介な話 えーっと、あっしは結構2ch情報のお世話になってたりしてたり。毛嫌いする人はダメなんだろうけど、あっしは抵抗が無かったり。とはいえ、ステ査定スレとアイテム鑑定スレが本拠だったんで、本スレには殆ど顔出したりしなかったかな。合成レシピには何度もだまされたりもしたが、それもまたご愛嬌。 なんだかんだ言っても、どうしようもなく愚痴ったりするときに、匿名で愚痴るだけ愚痴る場所があるというのは、結構便利なものなわけだ。これがまた。 知り合いに愚痴るわけにもいかんが、澱のように徐々にたまったものを発散せんと、やっていけない部分もある。 というわけで、その集まりにちょこっと顔を出してきた。まぁ…こればかりは「売名行為」だったりといわれても仕方ないよな。ただ、行きたいから行ったまで。ほんのサワリ程度にしか参加できなかったが。 ある程度回数を重ねた集まりになれば、それに対するアンチテーゼも成立するわけだから、いろいろと風当たりも強くなると思う。事実、大介の集まりに好意的な書き込みもあれば否定的なものもあったしね。まぁ、ありきたりだけど。大介であるとだけ一言。---■マジの叛乱(氾濫)な話 その後、ラピスでは「弟子」でもあり、第一回目「マジ反乱」での仇でもある「みかん」氏のイベントに行く。耐性を整えることで、骨董が出て来るまでの間はそこそこ生き延びることが可能だし、リーダーのパラディン氏も健闘してた模様。 まぁ、集団戦であるのだが、範囲攻撃であるフォールやショックウェーブを封じられて(PvPとしては、味方を巻き込むスキルを控えるのはこれまた仕方ないよな)の戦闘である。案外シャドーに攻撃する人も多いので、手数的には使えなくとも、雷を一瞬受けてくれる盾としては出しておきたかったんですけど。無念。 無差別に範囲攻撃を出せる方が有利なのは否めなかろう。こればかりは「大人数」での戦闘に対しての器が「クロノスのシステム」に存在しないが故のもの。威力うんぬんじゃなくてね。 まぁ、威力でも結局負けてます。とほほ。 骨董参戦の後も結局…骨董マジの雷をヒールなしで「2発」耐えれただけだったな。意味があるとかないとかの次元の話じゃないけど、さすがに辛かった。痛かった。 もう、喧嘩しません。マジには逆らいません。---■師匠ばっくれな話 さて、師匠である「☆レイン☆」氏が引退。弓としての意識やら何やら。お作法とか何やら。まぁ…良くも悪くも叩き込んでくれたわけだ。師匠のせいで…ソロばっかになったといっても過言じゃない。悪影響だねまったく。 まぁ、師匠が前々から「信長」に行くことは承知していたので、構わなかったんだけど、なんだかんだ言っても半年の付き合い。それなりに感慨深いのもある。「えーと、破片以外の材料は持ってるんだっけ?」「あ、ナイフへは一応準備してるけど」「それ持ってこーい」 師匠…。 だからといって、そういうことをわざわざギルチャで言わなくても。サブで入ってきた魂胆はそれだったのかよ…。引くに引けないじゃないか。 というわけで、師匠から破片を譲り受けた。始めて見たな…こんなもんが45M~50M近くするんだねぇ。高々一個のアイテムだというのに。 …。 合成費用が、8Mもする。そんなクロなんぞ持っていないわけだ。 メンバーから費用6Mとクラフトを借り受けた。 すまん、師匠。失敗した。 なんだかんだ言っても、タメズ→カイラと…賭け事に現を抜かしているあっしとしては、師匠が「それを見越した」置き土産一つで済ましてくれたこと、それが結構嬉しいなと思ったわけ。ああ、いい師匠だな。 あ、師匠に合成ボタンを押してもらう手もあったかもな。しまった。 シェード連続失敗の師匠なわけで、ここぞというときの成功率の低さは、遺伝なわけだから…。 その後、どっちが保護者だか分からない、うちのギルドの名物師匠と弟子が+7プロスタに成功。その前に4-5本連続失敗という事実があっただけに、陰々滅々としたチャットが救われた。 …ホント、自分の失敗もさることながら、そっちの方があっしには怖くて怖くて。 成功で終われた事でほっとした。 その後、挨拶。 師匠のLVと肩を並べたので、師弟関係も消滅。やることがないと言っていた所に到達してしまいましたな。 師弟関係も、一人目の弟子は…ほぼ引退。二人目の弟子は…LVを抜かれての卒業後、このごろ見なくなった。三人目の弟子は…別世界で忙しいらしく、しばし来ない。師匠がおらんとなると…ひしひしと寂寥感を感じる。 知人友人とは、なんか違う感情が師弟にはあるからな。何でだかはよく分からんが。 まぁ、こんなあっしの師匠でいてくれて…ありがとさん。 引退した方全てに送る言葉の「いってらっしゃい」で〆ますかね。--- 特筆すべきことなどない日が殆どなのに、集中するときは集中してくる。なぜだろね。
2004年01月25日
コメント(2)
はい、Taiteです。始めましての人は、始めまして。以後よろしゅう。--- 溺愛だけはしたくない。 と、弟子に対してはあっしはあくまで「距離」を保とうとし続けていた。上手くいったかいかなかったかは、あっし自身判然としない。 あっし自身が孤独が故に弟子に対して過剰な愛を注いでいたんではないだろうかな…とも思う。(この場合はLikeのつもりであっしが振舞っていても、周囲から見たらべったりな部分が多々あるだろうしな) だからこそ、べったりが怖くて、いっしょに過ごそうとしないで「逃げ」ていた部分もある。もし、それが…弟子にとって不安な材料であったかもしれないし、また…自意識過剰かもしれないが、弟子があっしに軽い「嫉妬」を覚えたことがあったかもしれないなとも思う。こればかりは、確実にゼロとは言い切れない。 幸いにして、きちんと「師匠離れ」をしてくれる弟子であった為に、あっしの一方的なエゴを押し付けるまでには至らなかったけど。そして現在の弟子に対しては、あっしはやはりいい師匠ではないとも自覚している。 当然、人それぞれの応じ方があるわけだから、それぞれでいいのかもしれないけど。やはり…きちんと線を引くべきは引くべきではないかなとも。 あっしの師匠とレベル的に肩を並べ、次に挨拶したら「師弟」の縁が切れてしまう時点になって、ようやくあっしも弟子としての立場を再確認した。 やっぱ、師匠に対しては「一緒に遊んで」欲しかった部分もあるし、当然のごとく追いつけない(と思って諦めていた)部分もあって、師匠の知り合いに妬いていた部分もあったのかもしれない。なんとなく。 うわべだけはレベルで追いついてみて。どうにかこうにか師匠の知り合いとも肩を並べる(あくまでかろうじてついて行けるレベルではあるけども)ことが出来るようにもなって…気がつく部分もある。やはり「気づいたときには何でも遅い」よね。 師匠も距離を取ることに苦心していたんだろうなぁ…とも。 あっしの師匠も弟子も…みんなみんなバルだからという職種のせい(あまり感心できる責任転嫁ではないが)もあるかもしれない。LV50までの他職が成長段階のときはソロでがしがしと進められるし、それ以降はPTのお荷物になる為にやはりソロ。一緒に遊ぶこと自体に何かしらの罪悪感を抱えつつ、プレイすることはなんかやっぱり辛い。 師匠のPTに入っても迷惑になるしな…。 ソロでもバインド使えれば何とかなるしな…。 きちんと挨拶できて言葉交わせればそれでいいのかもな…。 と、あっしも弟子も師匠もそれぞれ遠慮していたのかもしれない。 だけど、もう少し「師弟狩り」しても良かったかもな…。「師匠、時間空いてます?」「おうさ」「PTとかじゃないです?」「あ、組んでるけど」「んじゃ、挨拶だけでいいです」 とか。「師匠、こんばんわー」「うっす」「今どこです?」「島にいるよー」「あ、船乗るのに時間かかりますねぇ…また今度で」 とかとか。 距離を取っているつもりではなく、弟子が気を使っているのに…ただただ甘えて乗っかっていただけかもしれない。 もっと「一緒に遊んで」の言葉を見ぬいてあげられれば良かったな。そして…もうちょっと優しくしてあげられれば良かったな。 師匠、弟子に限らずみんなに対しても、そういった気遣いが必要なのかもしれない。甘いかな。 当然、まずは一キャラとして、己の進む道や目標があるのだけれど。 それはあくまで個人内に留めておくべきことであるなと。そして、知り合いとともに歩むことを選んだ時点で、個人目標の優先順位なんか下げなくちゃいけないなとも。 骨董到達、75武器、80防具…これらを個人目標としてきちんと揃え、かつ…弟子や師匠と良好な関係を保ち、さらに知り合いを増やして、実生活にも影響を与えないように…ともなると、ヘタレなあっしにはかなり難しい。 それぞれの個人目標に到達した方には、賞賛を送るけど、個人目標を得るために「何を捨てたか」を教えて欲しい。何かを捨てないで何かを得ることは不可能だと思う。あっしの考えではね。 まぁ、実際には「捨てたもん」なんてなかったりするなら、あっしの思い過ごしだから、無視しちゃってくれて構わない。 あっし自身も目標の一つ目として骨兜を作ってみたけど、嬉しさも中くらい。雷ペンで「やほーい」としていたときに比べ、クロの額的にもかなり高価なはずなのに、なぜか前ほど嬉しくない。 その一つとしての理由が、結局個人の目標であるってことで、自己満足でしかないわけだ。充足感を味わうにはそれでいいんだろうけどね。 そうと気がついたら…すぅっと熱が引いたように、どうでもいいやぁ、と思っちゃったわけだ。ましてや喜びを共有しないものだとすれば、どっちだっていいのかも。 もう一つ。このごろノリきれてない理由は…きっと、弟子や知り合いと遊ぶ時間が減ったからだと思うんだ。 中の人の都合とはいえ、時間が合わないまま、個人目標だけを胸に続けていくのは、ちぃとばかししんどいや。 ただ、べったべたの馴れ合いはウザったくなる(当人同士も見ているほうも)から、そのバランスもきちんと取った上での話になるとも思う。 当たり前の話に落ち着いちゃうけど修練の積み重ねしかないんだろうけれどね。 しかし、そろそろ…クロノスではその修練すらも難しくなる様子。 これからどーなるんだろう。 そして、あっしはどうしていくんだろうかな。 とりあえずは、師匠でも募集してみるとしようか。
2004年01月24日
コメント(8)
熱っぽいし、喉は痛いし、タバコも美味しくない。完全にやっちまった模様。薬飲んで、布団被って、蒸し風呂みたいにしてベッドの中にいるわけ。クイズイベント用にちょっと問題文をCSVにしてみたのだけれど、単純作業は頭が痛くなるだけなので、中途で投げ出してしまう。期日もないのにマジでやばいかも。たはは。■この辺参考にして悪戦苦闘中http://bingoall.net/ime/電話をかけて知人に来てもらい、何とかかんとか細かい用事と家事だけは片付けてもらうことに。インフルエンザじゃないだけマシだったなと。まぁ、今回の風邪で得た教訓は「ポカリの900mlペットボトル、枕元に置いてひっくり返すとえらいことになる」ということかも。***さて、裸部の旗が立ったようである。その場に居合わせられなかったけど、それぞれ「似合う旗」の下にいることって、きっと素敵だと思う。おめでとう。そして、今まで仮とはいえど、あっしの旗を背負わせちゃってゴメンね。***仲良しさんが引退を決意。個人でなくて「ギルドに」どうぞ…。ということで幾ばくかのご厚志をいただいた。明るい話だけではないな。ふらふらの中、ログインしてメンバーに一応の分配をする。誰かに任せても良かったんだろうけど、こういうのがマスターの仕事だと思ったから自分でやることにする。***お正月明けに復帰かも…と伝えられていたお友達も帰って来ていない。首を長くして待っていたりもするんだが、こればかりはどうしようもない。気が向いたら戻っておいで、と言ってはいるものの。戻りたくない原因があるとすると、それ以上は本人の判断でしかないもの。***とりあえず、キャラでログインして至急伝えねばならないことは完了。さて、しばらくは布団を友とするので、入らないかもしれません。ゴメン。スマン。クロノスに振り向ける体力と仕事に向ける体力。風邪引きでどっちか片方取るならやっぱ仕事に余力を残さないと拙そうだ。熱を出したのなんてホントに1年ぶり位。多少の風邪なら無理をしていたのだけれど、さすがにダウンして昼間から寝込んでみたのも久しぶり。こういう時にはホントに「くだらない」妄想が布団の中でぐるぐるする。枕もとでちまちまと文章が打てる「モバイルギア」は便利だなぁ…。妄想がきっちりと文章になっていくよ。しかも出来上がったものを、夜の仕事場で(誰も交代してくれないんだよなぁ)読み返すと、文章になっていないことが発覚だよ。こりゃ困ったなぁ「山なし落ちなし意味なし」ときたもんだ(おぃおぃなんか、クロノス入ってないから、適当にお茶濁し&テーマ選択せず。きっと、この日記も熱に浮かされてテンションが微妙に違うんだろうなぁ。風邪を引くのもオツなもの。ただし3日で飽きます。さくさく直さんとな。
2004年01月22日
コメント(1)
はい、Taiteです。始めましての人は、始めまして。以後よろしゅう。*** 頑張ったね&これからも頑張って。 そして、ありがとう。 と、伝えるべき方が近くにいることと、その方々と共に歩めた事を喜びとして。今しばらく往生際悪くこの地に留まり、適当にギルドを運営して行こうと思う。 往生際が悪いのはある意味取り柄であるわけだ。*** さて…ギルマスになって思ったことだけど、案外…ギルメンが拠点としている街から離れられないなというのが一つ。近くにいて「あいよー」と返事をして駆けつけなきゃまずいかな…ともあっしは思っているのだ。 ターラ拠点の我がギルドでは、なかなか島に渡れない。また、ギルメンもなかなか島にいかない。まぁ、島に行ったところで、STA型にしてしまったあっしにはダメージが通るようなところでないので問題なしだけど。(負け惜しみスキル+1リング装備中) やはり人のいる街でないと、楽しくないしね。というわけで、ターラの在住をあっしは決め込んでいるわけだ。大抵の人がそうじゃないかなぁ。 しかし、それなりにギルメンの新人加入などを考えると、やはり拠点は「シティス」かな。さらに、初心者さんへの会話や、楽しみの提供や雑談などを考えると「クロノス城」拠点が理想なのかもしれないなと。(MMORPGでは、長くやってるプレイヤが、始めの冒険を引っ張る事が肝要だと思うから。当然レベル差があるからPTは組めないけど、話して得るものはあると思うので) マエルにはもう少し頑張って欲しいところ。でないと、うかうか城に在住など出来ン。レベル制限の方法さえあれば、50以上ないと城からターラに飛べないとか、何とか作り様はあると思うんだけど、なかなかどうして上手く行かないんだろうなぁ。あと、ローリンも頑張れ。マナポSでいいから販売すべし♪ しかし、初心者さんにもまず自力で頑張って欲しいところ。シティスまでは…まぁ頑張って来いという視点で話を進める。 クロノス>シティス>ターラ>カイヌ>ウーノス>ターラ(マド専門) 今のクロノスは、一本道双六であるため、先に進んだ人は戻ってこない。新規参入者がβ時代のように多くない今、このすごろくの流れでいえば、3コマ目と6コマ目にしか人がいないわけだし。 さて、3コマ目から戻っても楽しくするには。 2コマ目辺りからの分岐を楽しくすること。これが必須だとも思う。 ウーノスだけじゃシティスの魅力としてはちと弱い。船もまた…時間がかかるしね。 砂漠の端っこにある洞窟や、モンタヌゥス神殿横の工事中神殿…いろいろとシティスマップにも面白そうな場所はあるんだけど。 そこにこそ、バラエティ豊かなダンジョンを希望♪ 世界が狭いのは今に始まったことじゃないけど…次があるなら、どうせ広げるなら、そういった工夫が欲しいな。 と、無責任放談。*** もう一つ。イベントなんかで「BOSS戦行くぞー」とかなり大掛かりに声をかけたりすると、落ちちゃった…なんて話をたまに聞く。ラヴァ突入時にも落ちたらしいし、マジの反乱でも落ちたことは、そう遠い記憶じゃないよね。 サーバ定員以上に入っているのか、サーバが弱くなったのか…。 集中しないでばらけること肝要なのかもしれないけど、ユーザイベントを画策する身としては、それを考えちゃうとなると…怖くてイベント自体を立てられない。 今のアリーナのPS状況を見ると…「アリーナでラヴァボス倒すぞー」などとうっかり言おうものなら。きっと大変なことになりそうだなぁ。 危機感をあっしが感じても、どうしようもないんだけどね。 と、無責任放談を再度。*** 当面の個人目標は「骨装備頑張るぞ」で、ギルドの目標は「イベント頑張るぞ」である。良くわからんが、そういった目標はある。 だけども、世界全体が目標を失ってしまっているのはいかがなものか。 強さはある意味「目標」になりえるのであるけど、それはあくまで「誰かと一緒に行動できるレベrになりたい」との欲求だけかもしれない。その後にこの世界で自分が望む目標ってなんだろう。 駄弁るだけならチャットで出来る? アバター使えるチャットならそれで充分なのかも? ふーむ。 ゲーム機能つきチャットクライアントでもいいけど、ゲームとしての楽しみをユーザ側でも模索しつつ、そういったところでもいろいろと発展すればいいなぁ。 と、無責任放談を再々度*** 風邪っぴき&夜勤連荘でこのごろ夜に入ってなかった。 久々に今宵は入れたけど…また、少々無理になるかもしれない。体が資本。第一は体調である。エク鯖の酒場には一度顔を出してみたかったのだが。まぁ、ちと厳しいところ。 草の根運動がどうなるか、そしてどのような方向性を持つのか。 気にもなっていたところなんだけど。ふーむむ。
2004年01月20日
コメント(0)
はい、Taiteです。始めましての人は、始めまして。以後よろしゅう。記憶は風化し忘却の彼方へ。だけど、だからこそ、忘れちゃいけないことがある。 というわけで…パッチが当たって、PSも問題なく開けるようになったけど。だけどさ…。http://plaza.rakuten.co.jp/taite/009000というわけで。あっしは「経過」をきっちり説明して欲しいと思ってるんだけどな。何がどーなったんだか、このままじゃ依然闇の中じゃないのさ。当然のことだとは思うんだけど、PSが使用できるならば、そして…今回のクロバグがPSが原因で起こったのだとしたら…。当然、PSによってのクロバグ再現はないと踏んだ上でのパッチでしょうな…?それが判らないと、PS怖くて使えないでしょ。きちんとバグ塞いだならば…。「このような操作をして、このようなクロが増える現象がありました。現状のパッチではこのような状況は起こりません」と、言えるはずだと思うんだ。言わないとなると、どーも信用できないんだけどね。でもって、ダウンロードできるバージョンを新しいものに入れ替え、パッチスルーのプログラムは動かないようにしちゃう。それっくらい…のことはして欲しいかも。なんにせよ、そういったことをきっちりすること。そういうことが…信用を得ることにつながると思うんですけどねぇ。皆さんはその辺、どう思います?
2004年01月16日
コメント(0)
はい、Taiteです。始めましての人は、始めまして。以後よろしゅう。--- +6マヌガン*3本を潰した。 コバルト3個作りましたよっと♪ 待て、Taite。 合成パンチドランカーなのか? 語尾に「♪」をつける話題じゃないだろ。 と、いうわけで「約4.7Mクロ」とクラフト3本も合わせて消費している。そして所持金は結局10Mを切った。本来なら「アイタタ」であるべきなのに…なんだか、あっし的にはあまり痛くない。+6>+7ペンに逝ったときはもう頭の中大騒ぎだったのにね…。 ペンとマヌの価格差もあるだろうけど、それ以外の要因もありそうな気配だ。何故なんだろ。 マヌガンという弓。あっし的価値観にしてみりゃ魅力がないのではないかと考えてみる。まぁ、こういうのは好みであるわけなんだが…ちょっと真面目に理由付けを書いてみようかな。 さてさて、我ながら…どんな屁理屈をこね回すことやら。---その1マヌガンってなんか遅くない? 通常攻撃が遅い気がするんですよね、マヌガン。「いや、バルはデドリ撃ちだから…通常攻撃なんて関係ないだろ」 …確かにそうかも。だけど、デドリキャンセルで通常攻撃も打ち込んでるじゃないですか。それに…+9弓なんかと比べたら、明らかにデドリ間隔も遅いと思うんだけどな。ノード使いのあっしにしても、体感的に遅い気がするんだよね。気のせいかなぁ。 これで「早い」とかであったら、当然評価はがらっと変わるんだけどね。その2最大攻撃と最小攻撃の差が激しすぎない? さてさて、デドリクリティカルに頼りっぱなしのバルである。クリティカル。最大攻撃が高ければまだしも、最小攻撃のときはヘナチョコであるとすると、最大攻撃のときの印象で敵に当たるととんでもないことになる。また、そういった不確定な要素を除いていくことが安定した狩り収入につながるとあっしは思うのさ。その3その他の補正も今一つじゃない? ノードが「%防御」「+HP」「+1~5DEX」の補正が付くのに対して、マヌガンは「+MP」「+武器LV*DEX」である。燃費の悪いバルにしてみれば、若干のMP最大値が上がったところで意味はないのさ。マナリチャに1振りしたところで…タカが知れてる。+7マヌにすればクラススキルは+3付くし、また…DEXも+7になるからそこそこは攻撃が上がる。だけどさ、1000や2000も攻撃力が代わるわけないんだったら…あとはSTA型バルなら、安定志向のノードを選んじゃうよね。その4馴染みがないからなぁ さて、昨今見てみると…マヌガン使いが沢山いる。まぁ、悪いこっちゃないと思うし、いい武具ならどんどん使うとよろしい。だけど…良品弓を探していて、弓使い同士が集っての良品弓交換や、使用感の報告具合など、また…+2レンジ優先派や+1デドリ優先派…+1バルクラス優先派(+2バルクラスは高くて手が出なかったんだよ)等のステは似てても弓にこだわりを持つ連中が多かったのも今は昔か。たはは。--- と、まぁ…他人の武具選びをどうこういう訳じゃないが、なんか好きじゃない武具なので書いてみた。粗探し&屁理屈でスマン。 だけどやっぱし、なーんとなく…ねぇ? この感覚、古い弓使いにはニュアンス伝わるよね? ね?(つ_; カイラの馬鹿ぁ+7マヌガンなんか…いらないもん決して…決して負け惜しみじゃないっ使いたくなんてなかったさ…ええ、決して!
2004年01月13日
コメント(6)
はい、Taiteです。始めましての人は、始めまして。以後よろしゅう。*** 近頃、骨装備が欲しいな。完成品じゃなく自分で合成してだけど。 前回の日記と矛盾してるが、まぁ…欲しくなっちゃったんだ。あるいは「欲しい」と思い込むことで目標を設置したというところ。黒装備着て骨装備も見えてくるとそんな気にもなる。自分で立てた目標がないと…やっちゃいらんないからね。 プリ秘宝は島かマドで出るらしいが、殲滅力が届きませんな。クロスボウもナイフも破片以外の素材は揃えたが、拾える気には到底ならん。たはは。 素材を手に入れる際は、可能な限りソロで拾うか…自分で買うかという形にしたいので、ハードルは高いが、今しばらくまったりと続けられそう。失敗してもリベンジするくらいの気構えでいなけりゃな。やってられんじゃないか。*** 引退をかけて合成するとかしないとか…たかがアイテム一個の話じゃないか。大げさに過ぎる気もするな。 気楽にやって「あっちゃー」とか言うくらいで丁度いいんだ。あくまで自分目標なんだったら、一回や二回…三回や四回失敗しても関係ないじゃんか。手前で立てた目標なんだったらどんどんいけー。他の人にそれを理解してもらおうなぞと思うこと自体間違っとる気もする。公表したってそれは変わらん。誰かに後押ししてもらわないと、合成ボタン一つ押せないわけないでしょう? (失敗を前提として話を進めるのは後ろ向きかもしれないが、どうしても属性ペンの確立が50%だとは信じられないんですよ。これがね) 合成中毒なあっしは、小目標(+7アバペン)中目標(属性ペン制覇&骨制覇)大目標(ナイフかクロスボウ)…と、自分目標を立てている。モチベーション保つのも結構大変ではある。しかも目標のハードルが高い気もするが、全部自分で作りたいでしょ。やぱし。 でもって、もう一つの目標である成長武器は、既にあっしはドロップ自体を疑う有様にまでなっとる。落ちるのをこの目で見ない限りは信じない! ホントに落ちるの? ってとこですな。 で、ギルメンとイベントの打ち合わせをして、なにかしら作戦を立てるのも楽しい。そういうことで、のほほんとクロノス大陸にいる。 それにしても、カロパナックスはやけにポロポロ落ちるんですが…と、無駄なところでドロップ運を完全に使い果たしている今日この頃。 (というか、カイヌ以降で殲滅力が通用しないのは、こういった面でも弊害があるな…とほほ)*** さてさて、サブキャラがLV50を越えた。イベント用に5M使ってサブギルドも立てた。 全財産10Mを行ったり来たりなのではあるが。まぁ、こういうのもありだろ。 で、サブキャラはDEX極振り弓。殲滅が高いのは何より。デバで7000台をなんとか叩き出せるんだから大したもんだ。しかも、育成途中も防具制限がSTA+STRに代わって楽になった。前は50まで銀鎧での苦行に耐えねばならなかったけど、今じゃ金鎧を着れるんだから…装備的にはめっちゃ楽。 でも、ソロばっかりだったな。 狩場が空いてて良いなと思ったのも始めの30分。結局のところは誰かと内緒しながらの狩りだった。一人で黙々とやってると、やっぱ何にするにせよ苦行。PT募集でテラに突っ立ってたりもしたけど、こっちから拉致する相手すら見つからん。寂しいし案山子になっているのも切ない。 苦行続きじゃ、やってられないよね。苦しいだけなら新規さんなんて増えっこないじゃん。*** とりあえず。今一度、テラの街を復興させるには、どうすべきなんだろうね。 少なくとも一般鯖でのテラで商売が成立しなくては、結局のところ新規さんなぞ獲得できんなとも思うんだ。新規さんなんか要らないというならそれでも構わないんだけど。それじゃ、結局のところ高レベル者が飽きたら終わりなだけとなる。切ないね。 テラに到達するまでには…一日3時間程度で3日ぐらいはかかるかな。これもある程度ノウハウが蓄積してないと辛いから、実際に本気で初めての人はもうちょいかかるかも。 ってことはさ、実質PT組めるのは示し合わせての仲間参加以外はありえないんじゃなかろうかとも。無料のときにある程度の楽しさを味わえないならきついよね。 ステ振り&スキル振りの相談も、ある程度振って、同じレベル帯の人と話してこそ試行錯誤に深みが増すはず。そういった人と同じ狩場に行って、他者を眺めてこそ、長短比較をしていくんだから。そして右も左もわかんない人には、そういった知識を伝承していくもんだと思う。 メインが70を越えちまって、さすがにテラでPT組もうものなら、あっしが全て倒しちまうことになる。サブも50越えちゃうと、PT組むにはちと辛い。 経験値の上昇カーブは緩やかになりこそすれ、増えることはあっても減ることはない。いつかは蓄積されレベルは上がってしまうものだから。(敢えて自殺をして一定レベルに留めるというのもありかもしれないが、ストレスが溜まるだけだろうしな) つまり、新規さんを牽引するリレーが、ぷっつりと途切れているんだよね。*** クロノス城の倉庫前で金鎧をはじめて見たときとか、赤LPOTをはじめて見たとき。今更持ち出すまでもないけど、あっしもワクワクした。 「いつか強くなれるのかな」ってね。じゃなかったらここまでやってないだろう。「そのPOTあげます。いつか拾ったら返してくださいね^^」 そして、自分があの頃の赤や金鎧よりもレベルだけは上にいることにも。自分に目標をくれた方もこの世界にゃもういない。赤LPOTは結局返してないし、ワクワクを後続に引き継ぐこともしていない。 この頃、我が身を振り返り、自分の中でのその思いが、微妙にずれていることに気が付いてちとがっくり。 装備品云々しか個人目標ないのか、あっしってばさ。 って、今日の話題の枕を全否定してどうするあっし。 気の赴くままに書いてりゃこういうこともあるとはいえ、ひどいもんだ。 _| ̄|○*** 話は元に戻る。 案は今すぐにゃ思いつかん。 けど「ユーザーによる」新人さんいらっしゃい…集会を企画してもよさげかなと思ったりも、したりしなかったり。バシャだけには任せておけないし、バシャじゃ埋められないものがあるだろうから。 サイトを見回るのもいいけど、直接チャットで話すのとは違うし、色々と参考になるものや目標はそういった中から得られるんじゃないかな。ユーザーイベントとしてバザーのように有志が集まる「初心者説明会」があってもいいのかなー…なんてね。PSのバグが取れたら対人バザーも減り気味になるだろうから、そうなったらこういうのもあり? 煽り騙りや誤情報もあっていいと思う。いろんな情報が錯綜する中で、身になるものを拾っていく。そういうのも…楽しいはずだろう。*** あっしが対人販売好きだったのも、対人販売がある意味この役目担ってたからなんだよね。ちょっと自分に足りないものも買ってみて目標にした事もあったし、その中での会話に於いてもレベルが上の方とお話して刺激されることもあったし、ステ振りも教えてもらった。 しかし、ある程度のレベルに自分が達し、そしてその会話に参加したとして、得られるものは自己顕示欲を満たすことだけと考えると、なんだかがっくりもする。 あー、やぱし顕示欲とか偽善だと気がついてしまうと何も出来ないのかもな。 やらないよりはやったほうがましかもしれんが、そのおかげで得るものが「後味の悪さ」だけではあまりにも悲しい。周囲にもウザったいと思われるだけなんだろうしな。*** ま、グダグダで申し訳ないが、相変わらずそういう日記でスマン。 何が言いたいのか良くわからんね。何をしたいのか自分でもわからん。 まぁ、まとまってないし、まとまりようもないのさ。*** 追記 やけにアクセスが増えてると思ったら…そういうことか。納得。何をどうしたか、また…どうするかもよくわからんが、とりあえずは自重することにしよう。>>748誰だか知らんがフォローthx
2004年01月11日
コメント(7)
はい、Taiteです。始めましての人は、始めまして。以後よろしゅう。さて。大騒ぎらしいが、あんまり気にはしてない。ただ、流通をモットーとするギルドにしてみりゃ、売り買いが停滞気味なのは、ある意味ギルドの存在意義すらなくなっていそうで、ちょいとがっくり。アイテムの価格高騰とは言うが、よくよく考えてみれば「太陽の石板」も、出始め当時は10M越えてあたりまえだったし、あっしがヴェプ挑戦したときも確か8M程度だったなと覚えてる。結果、13Mのコバルト創って凹んだりもしたけど、逆に素材が安く簡単に手に入るものなんぞに…有り難味なんて無い気がする。当面はPSを使わない対面販売を行うことになるだろうとはいえ、現状だと「贋金」がどこでどう紛れているのか分かったもんじゃないから、売る方も怖いし買うほうも然り。昨今の牛丼屋さんのように、アイデアを絞らないといけないね。商売ギルドなんだからそこは一大事であるわけだが…こればっかりはお客さんとの意思疎通になるから、もちょい待ち。流通が落ち着くのを祈るだけかな。閑話休題。偶然と戦うこと、すなわち神と戦うこと。これを、合成の座右としているのだけれど…挑戦する回数が少ないことと、資金をやりくりして挑戦するからこそ…偶然と戦うということを楽しめるわけ。合成ボタンを押すときには「びくびく」して「どきどき」して…完成したらびっくり「サプライズ」いやっほー♪ てな具合に狂喜乱舞せんといかん。資金にあかせて100回200回挑戦すれば上手くいくのは当たり前。そうなると、回数をこなす作業でしかないし、楽しみが一つ減ろうというものだ。破滅するようなギャンブルなんて、ゲームの中でしか出来ないじゃないか。クラクラするほど面白いぞwてなわけで、あっしは地道にやるだけだ。アイテムも目標の一つではあるが、あったら嬉しい程度であって、無きゃ無いで困らない。あるいは、ハードルが高くなっただけに今一度頑張れるだろうなと。低いハードルなんか飛んだって仕方ない。まぁ、結論は何とかなるだろうと楽観。あっしの周りにはなんだかんだ言っても「素敵」連中がいるだろうし、落ち込んだときには、そいつらに頼りゃ良いじゃないか…ってね。自キャラを見直してごらんよ。たかがクロで変わるほど、お安いキャラやってきたわけじゃないでしょ?さ、狩り行くよー♪---追記 2004.01.10 18:00一応の対策は取られたみたい。でもって、きっちりと説明がなされれば問題ないんじゃないかな。あとは、冤罪がないように祈るだけだが、こればかりはわからんね。PS導入時は物珍しさもあって、みんな買い物沢山しただろうし…結構な大金が動いたことも確実。どれだけの金額をもって「大金」というかわからんけど。まぁ、要は「自分」がどうするか。ということ。芯を強く持ってりゃ大丈夫でしょ。自分で判断すればいいだけの話。ほかの人がどうするかも気になるが、誰かに倣うんじゃなくて自分で考えようじゃないのさ。---追記 2004.1.13 まぁ、ようやく落ち着いてきたっぽいから、こっちに感想をきっちり書いてみた。
2004年01月09日
コメント(2)
はい、Taiteです。始めましての人は、始めまして。以後よろしゅう。--- 《私ハ、強クナレルカナ?》 彼女の問いに、彼女の師匠は応えた。 《強くなりたいと望めば、今よりは強くなれるよ》 そうして渡されたのが一振りの弓。数本の竹を合わせただけの弓。麻で造られた粗末な弦。師匠の見様見真似で数メートル先の的を睨み、弦を引き絞り矢を放つ。的の中央に矢があった。放った瞬間に空気中を直線が走るのを彼女は見た。その手に残る感触を反芻していると、後ろで見ていた師匠が声をかけた。 《上手いじゃない、いい感じ》 彼女は照れたように振り向いたはずだ。両の手に残る感触を惜しむように、身体で始めて感じた感動を惜しむように、そしてその言葉をかけてくれた師匠を見上げた。 《キット強クナレルカモト思ッタ》 もう、モノトーンになっている記憶の中で、その一シーンだけは周囲になじむことがない。--- というわけで、前振りを多少気合入れて書いたら、文字数オーバーになった。 いい加減にこういう格好付けは卒業せんとなぁ…。ってなわけで、続きはこっちで。いろいろ文章で試したいこと沢山あるのさ。 …。 あー、こんちくしょ。日記でテーブルタグが使えないとは…まったくもうっ! というわけで、こっちもあわせて開くと吉。 …。 まともにステを調べたのが一レベルほど違うので、詳細な参考にはならないかもしれない(振りなおす前に現ステとっておけとの突っ込みは却下)が…現在TaiteはSTA寄りに肉体改造をしている。理由は簡単で「血の祭壇」に行きたい。との思いつきなのである。 周囲で「Bossカウント始まりました。協力お願いします!」などのシャウトが流れる。 二桁ほど死んで嫌になって帰ってくる。 こんなことを数回繰り返したので、それならばと思って…素材かき集めて浄化してみたわけだ。 おかげで、アイドラの攻略時に、平均三回『しか』死ななくなったある意味『おかしい弓バル』なわけで、まず当面の目標は達成。もう少しSTAを増やすようにバランスを取ればそれはそれでありだろう。 が…はてさて、通常の狩りに支障が出始めた。 PT内でのバルの位置づけはやはり「デドリ&クラッシングの攻撃力で敵を減らす」ことに尽きると思うのだが、それを期待されると…同じレベル帯のDEX寄りのバルには及びも付かないこととなるわけ。そうなると、あっしのほうでも若干の遠慮が出てくる。 また、死ににくいバルが出来上がったとは言えども…Boss攻略に役に立たない程度の攻撃では行っても仕方がない。役に立たない上にアイテムだけ拾うなんて虫が良すぎるだろ(その前に弓はアイテムを拾える位置にまでいけないのだが、その状況は今はおいておく)…と、柄にもない遠慮も出てくる。いくらヒールを貰っても即死してしまう…役に立てないことが非常にもどかしい。 PTでの狩りで中途半端。Boss戦で中途半端…。 しかし、欲張りなあっしはどちらも諦めたくないのだ。 居場所は自分で作るもの。グダグダと言ってきたが、このままバランスを取っていくことにした。ただ、PTの機会は遠慮がち(?)なあっしなので少々減り気味かもしれない。強引にTaiteを拉致する兵は名乗りを上げられるとよろしかろう。 大弱デドリをお見せしましょうぞ。たはは。
2004年01月08日
コメント(0)
2003.01.08えー、大バーゲン関係者各位の皆さん。やっちまいました。詳細はギルドのページの方で…。とほほ。めっさ凹んでます。申し訳ありませんー。
2004年01月07日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1