2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
念願の部屋が、やっと本日決まりました。 引越しの目論見ですが、一応2月10日あたりを目処にしようと思う。 引越しの際は、本当に何かと物入りですが、まあ少しずつ揃えて行けばいいかなと思います。 しかし五日市の中央付近なのに、とても綺麗でしかも間取りは3DK!家賃は、駐車場を含めてなんと6万円だから滅茶苦茶安いと思いました。 もちろん、手付けを即座にうち、即契約しましたよ(笑)すべてにスーパーは近いし、駅やバス停も近いしで言うことはありませんでした。 ただし、コインランドリーが付近にあるかどうかが不安です。 ところで明日は、朝から徳山市に出張です。それが終了したら、法務局に会社清算登記を申請し、さらにそのあとトラブル相談をし、その後定例会議・・・。忙しい一日です。 さらに、本の添削を頼まれてるので、それを今月末には終結させなければならない。また引越し作業とあわせしないといけないので、相当にしんどいです。。。 しかし泣き言をいうのは主義ではないので、真っ向から勝負するのみ! 過労死なんてなんのその。ま、僕の場合はそれはありえないだろうから、とにかく前進あるのみです。 明日は朝からレガシー2.0GTでかっ飛ばして徳山へ・・・。仕事よりも車を運転する・・・というより、加速するときに体が座席にめり込む感触を楽しむのが嬉しいのは僕らしい考え方でしょうな(笑)
2007.01.31
コメント(0)
何だか最近は本当についてない。。。 先日せっかく見つけてきた物件が、どうやら手付けを先に打たれていたようで、もうダメなようです・・・。 また明日には、お客さんところに行って、店長同伴で部屋を見つけに行こうと思います。 良い部屋が見つかればよいのですが。。。 ところで昨日は、かねてよりお世話になっている法律事務所で、新たに弁護士資格をお持ちになった先生と色々と話をした。若い先生で、非常に好感のもてる先生。今度から、その先生にも色々と相談してみよう。早速昨日も相談したけど(笑) 明日は午前中はDMをうち、午後からは離婚相談、それから部屋探し。それが終われば仕事は終了ですが、もちろん帰ってからも仕事はあります。 毎度のことながら頑張らないといかんです。
2007.01.30
コメント(0)
ここのところ、色々とすることがあるので、中々しんどい。 昨日も、ちょっと用事があったので、夕方6時半に家を出て実家の松山にまで帰ってきました。約3時間で松山の実家に着き、2時間くらい滞留のあと、朝0時に実家を出て、広島の家には3時半くらいに着いた。 はー、平均150キロ/時速で走ったので、緊張のためすごく疲れました・・・笑 しかも途中で運転をしながら、たまに意識も飛ぶので、何度か死にかけたような気もするし。。。 それに今、頭が痛い。。。熱を計ると37℃くらいあるので、どうやら久しぶりに風邪をひいたようです。なんだか最近は本当についてないような気がします。 さて、今日は夕方から死亡事故の示談のため保険会社との初顔合わせ。 その後、とある弁護士事務所にて、これから提訴(裁判)することになるので、そのための打ち合わせ。なお、それまでの時間は事務仕事をする予定です。 また2月1日には県外出張し、とある顧客のところで労務管理研修会をする予定。 法案は見送りとなったが、ホワイトカラー・エグゼンプションを含めた講演の予定です。 なんだか今朝は、本当に疲れてます。。。 今日は不動産屋に連絡を入れ、今月末から晴れて念願の一人暮らしをする予定です。 ワクワクするけど、中々物入りのため、かなりのお金が動きそう・・・。 さすがの僕も、一気にお金を捻出するのは無理。 少しずつモノを揃えていきたい。 ではでは、今から仕事に励みます・・・!!!
2007.01.30
コメント(0)
昨日、娘がとある私立中学校を受験しました。 そのために僕は、朝から娘を受験会場に連れて行き、また帰りは迎えにも行きました。 娘には受験をする直前に、「合格しようが合格すまいが、自分の力さえ出し切ればいい。お父さんは、それ以上は何もいわん」と伝え、娘はうなずいていました。 最近の合格発表はすごく早い。 受験当日の夕方には出るのです。 結果は、不合格でした・・・。 僕は娘に、受験前から心配で心配で、毎晩部屋を覘いては「ちゃんと勉強してるか?」といい、娘は勉強したり休んでいたりしていました。 娘はなぜか、「多分、合格できる」と考えていたのでしょう。というか、辛いことに正面から向き合わず、無意識に辛いことから逃げていたのでしょう。つまり、自分自身に負けていたのです。 だから合格発表の結果を見たとき、僕は娘に言いました。 「合格できなくて、お父さんは良かったと思っている。もし今までの中途半端な努力で合格していたら、高校受験のときは大変や。」 「悔しいやろ?お父さんは、悔しい思いをバネにして努力してきたんや。お前も今度から、二度と同じようなことを味あわないように努力しないといけないことが理解できたと思う」 というと、娘は悔しそうに泣いていました。 僕は、人一倍というか、何倍も負けず嫌いです。 娘は、僕の血を引いて同じように負けず嫌いなのかも知れませんし、また、どうして涙を流していたのか解りません。 いずれにしても、娘が悔しそうに泣いているところを見て、ここまで成長したんだと、僕も涙を流しました。 最後に僕は娘に言いました。 「中学に入るまでに、インターネットでどこの高校を受験するか、それと自分がなんになりたいか決めなさい。それが決まれば、塾に行ったりするのなら、お父さんは一生懸命に働いてお金は出す。お父さんも頑張るから、お前も頑張りなさい」 そう伝えました。 間違いなく、娘は昨日の出来事(挫折)で相当な成長をすることでしょう。成長過程をみるのは、親として大変嬉しいです。
2007.01.25
コメント(2)
今日、顧問先に訪問した際、関係ないけど子供の服について話をしました。 我が家の娘の場合、学校に通うのに私服で通うため、毎日違う服を着る。 だから、色々と服だとか靴だとかが物入りなので、娘が服が欲しいといい、かつ僕が必要と判断したときには買ってあげてます。 ところがあるお客さんのお子さん(ウチの娘と同い年で女の子)の場合、近所の人からのお下がりで、周りの人も同じだそうです。。。 それを聞いた僕は、親として恥ずかしかった・・・。 ところで、昨年の春ごろから、娘の将来を考えて、本当の意味での教育は僕がしたいと考え、何かと気にかけて声をかけるようになり、話を聞くことになっています。 近所の公立中学だと広島でも一番成績が悪いと評判なので、僕は娘には可能な限り私学に行かせたいと考え、これを娘に諭すようになりました。 娘は、僕の話を聞き、昨年の秋過ぎくらいから、私学に行きたいと言っています。 動機はどうであれ、人間には環境が一番大切と考えるから、これは良いことだと考えていたのですが、今日のお客さんとの会話の中で子供の服について語り合ったとき、実は自分の家という環境の中で、ものを与える考え方という側面で考えたら、実は大した教育をしていないのではないかと考えてしまいました。。。 かなり反省しました・・・。 これからは、子供自身が欲しいと思うものは、可能な限り自分で購入させるとか、我慢させるとか、親として努力したいと 思います。 さて子供のお受験ですが、娘とふたりで話して、今月24日が試験なので、それが終わったら2人で夕食を食べに行くことになりました。 理由はというと、経済人として必要な能力は、絶対的に勉強ではなく、コミュニケーション能力だということを教えるためです。 例え食事をする場であっても、そのお店の人と色んな話をしてお互いの情報や考えを交換し、自分にあって、その人にないもの・・・そしてその逆も含め、人にあって自分にない能力に気付きを与え、それを補填するだけの向上心を身につけるという教育をしたいのです。 まだ小学校6年生で少し早いと言われるかもしれませんが、今の時代、早すぎるという言葉は似合いません。 それは、今の大人の世界だって半年後にどのようになっているか分からないので、順応性を身に付けさせるという意味では、むしろ必要なことと思います。 お店は、いつもの行きつけのマリウスさんのお店。 とても楽しいママさんがいらっしゃって、そしてその旦那さんのキャラクターがとてもいい! あのお2人のコミュニケーション能力・・・つまり順応性の高さは、大体の人たちに対応できる程度だから、教育にはとてもいいかなと思っています。 僕に対しての親の教育は、とても良かったと、振り返るとそう感じます。 だからこそ、おなじとまでは言いませんが、同程度の教育を僕の子供に与えたいと思っています。
2007.01.22
コメント(0)
昨日は夕方から、今日は昼前から、家族サービスに明け暮れて・・・というか、自分がドライブしたかっただけなんだけど、そのせいか相当疲れました。 しかし買った車は、相当速い! 100キロから少し踏み込んだら、一気に180キロまで軽く出てしまう・・・しかも大人2人、子供2人乗った状態でです(笑)子供二人といっても、実際にはそのうち娘は大人と変わらない体重だから、実質は大人三人です。 遊びは今日で終わりにして、今から少し仮眠をとって、それから仕事します。 何からしようか・・・悩んで悩んで、すべきことをする。 ・・・・おやすみなさい。
2007.01.21
コメント(0)
今日は何故か6時には目が覚めました。 昨日は呑んでたので、少しまだ頭が痛いから、勉強しようにもちょっとしんどい。 だからさっき、スーパーにいって、朝ごはんの食材を買いに行き、いまお気に入りのアヴリル・ラヴィーンの曲を聴きながら味噌汁を作っています(笑) 食事を作るのなんて何年ぶりだろう?? 恐らく5年以上ぶりじゃないかな・・・ まあいいや。 今日はレガシー2.0GTを取りにいき、それから年金分割についてのセミナーに出席。 それが終われば山口までドライブに行きたいと思います。 というか、その前に、朝ごはん食べて勉強しないと!
2007.01.20
コメント(0)
基本的には毎日依頼が入るけど、こなすのがしんどい・・・。 ここのところ、複雑難解な業務がいつも入ってきます。 昨日は、法人の解散登記でした。 だから今日は、法務局にいって解散登記について調査してきます。 ところで、車検証がやっときたので、今日の夕方には任意保険を新しいものに切り替えします。どの程度保険料があがるのか解りませんが、引き続き車両保険には入る必要がありますね、搭乗者保険も。 明日にはレガシー2.0GTが来るので、研修会が終了したあと、山口まで馴らし運転のため行こうと思います(笑)とばさないようにしないとね。
2007.01.19
コメント(0)
今朝は、11時からLEC大学にて講演がある。 講演内容は「商売のコツ」です(笑) 最近の若い人って、道徳的なことは理解いただけなさそうですが、お金のことなら興味がありそうだから、このような議題にしたのです。 話す内容を考えているのかというと、全く考えておりません(爆) そのときの気分と雰囲気で内容を決めて話せばよいかな?なんて何時も考えてるから、基本的にはこういう講演のときの話す内容は全てアドリブなんですよ(笑) で、その後は友人の女性と世間話をからめてランチ。 話の内容は特に聞いてないのですが、誘われたからとりあえず行くことになりました。 何を食べようかなと悩んでます・・・が、これも何時も適当。 僕には計画性がないのか!??(笑) とにかく今日の講演は、僕の精一杯の魂を突っ込むことにしたい。 久しぶりのLEC・・・というか大学部門だけど、楽しみです。 がんばるで!!!
2007.01.18
コメント(0)
今年も既に確定申告の時期・・・税金をどのようにするか頭を悩ますわ・・・泣 例年以上の収入があったので、昨年度の所得のどのくらい圧縮させるか考え中・・・。 もちろん、税金を払わない方向で申告するけど、毎年のことながらかなりキツイ(泣) これが失敗すれば、保育料その他の保険料が爆発的にあがるからね。 消費税の問題があるから、その辺りも調整しなければいけないしで、毎年クイズを解いているような感覚・・・。 早く1月を切り抜けて、2月から申告の準備をしなければ・・・! ところで、今月は既に目標売上を軽く突破したので、来月以降は節税対策しなければなりません。と同時に、売上増対策もしないと面白くないしで、やること盛りだくさんです。
2007.01.17
コメント(0)
今の車の車検が1月20日までだったから、兼ねてから買いたかった車を先日購入したのですが、やっと20日に納車です。 しかし購入したレガシー2.0GTはヤバイらしい・・・笑 インテリジェントモード、スポーツモード、スポーツシャープモードと、エンジンの性能を3つのタイプにわけ、これが何時でも切り替え可能。 街乗りのときはインテリジェントモードにすれば、燃費効率が良いし、スポーツモードならエンジン性能を中高程度に活用できて高速道路などで設定。また、エンジン性能をフル活用するならスポーツシャープモードにして、260馬力以上の性能をひねり出すそうです。 とにかく加速のときは、シートに体がめり込んで起きれなくなるらしい・・・笑 今度の車は、僕のプライベート車なんで、好きなときにぶっ飛ばしにいけるわけだから嬉しいです。 ところで、本日もまた法定調書です。。。 書くのが嫌だからまたこうやって日記を書いています。 でも、嫌々今から書きます・・・・
2007.01.17
コメント(0)
法定調書・・・何社分か書かなければなりませんが、これは本当にやりたくない仕事(泣) こんな生産性のない仕事ってあるんだろうか・・・?実は報酬にはなり得ないものなのです。 なぜか? それは、税理士法に抵触するからです。 だから、ついで書という名目で書くのが通例で、全く力が入らない。 けど今年は、それはバカらしいので、先日交渉して、通常の値段を請求することができるようになりました。 しかし、それでも面倒すぎる!・・・実は、今から書こうと思ったのですが、手が止まって、いまこの日記を書いています。 何だか時間がもったいないので、今から書きます。 後は、交通事故を2件受任しているので、うち1件の事件を片付けなければ・・・。 今日は、午後から勉強会。それまでに可部の三入まで手続のため行かなければなりません。 国民健康保険組合での手続です。・・・ほんと手続って面倒ですよね。 僕は、交渉ごとや理論的文章を書くほうが大好きなのです。 では法定調書、嫌だけど今から記入します。
2007.01.16
コメント(0)
今日は、久しぶりに大きな商談をしました。ちなみに依頼内容は、交通死亡事故に関する慰謝料の請求等です。 報酬の総額までは言えないですが、相当金額になり、また今回は、某先生とのタッグで業務にとりかかる予定です。 そして業務期間は、予定としては約6カ月程度で、そこまで根詰めて取り掛かる業務ではないので、非常に効率のよい受任だったと思います。 死亡事故の場合、受傷損害等にかかる賠償請求とは違い、やりやすい業務なのです。 ただ、業務の内容は非常に専門的かつ複雑なものなので、少し構えてしなければなりません。慎重に保険会社虐めするのです(笑) なお、あまり保険会社に対してゴネ過ぎると、裁判にまでなってしまうので、やはり示談に持っていくのが依頼者のためであり、自分のため。だから、やり過ぎないように気をつけなければなりません。 しかし今日のNPO法人の設立相談は悲惨でした・・・相談者の事業計画があまりに幼稚すぎたのです。僕のたった1分程度の説明で、相談者は考えていた事業内容では難しいと判断したのです。次回会う時までに事業内容の整理・再検討してもらうことになりました(笑) とにかく今日は、疲れた・・・泣。 もう少し仕事して休みたいと思います。
2007.01.13
コメント(0)
今日はなかなか良い買物をしました。 というのは、以前から友人に頼んでいた営業用車を購入してきたのです。 ワゴンRで、平成1?式で、走行距離54000キロ。車検は2年弱残っているし、また状態も良い。 それで何と、諸費用等込みで55万円。まさに破格でした! 納車は1週間後で、以前購入した新車と同時に来る予定。やっぱり持つべきは友人ですな!(嬉) わざわざ無理していただき、下取車をたたいてくれたようです(下取りされた人は、あまりに可愛そうですが・・・) ところで、明日はNPO法人立ち上げのための相談。 NPO法人は、税法上特典があるけども、活動内容に制限があり、また設立期間が非常に長い。 報酬は、大体20~25万円というところでしょうか。 NPO法人の場合、その他事業をすれば、法人税等は原則課税されるけど、それがなければ、市町村に減免申請をすれば、法人市民税県民税が全て免除されます。但し、市町村によってそうでない場合もありますが・・・少なくとも広島市の場合は減免措置があるようです。 初めてのNPO法人設立なので、少し楽しみですが、個人的には手続業務なので、ちょっと「たいぎぃ」というのが正直な感・・・。 そしてまた明日夕方は、先般の死亡事故に関する着手相談だから、かなり力が入る。 複雑な手続などが予想されることから、構えて業務に着手しなければなりません。 しかし、本当に交通事故は、得なことなど一つもありませんね・・・
2007.01.12
コメント(0)
この商売を始めて結構たつのですが、NPO法人の設立受任って初めてなんですよね。 設立手続は、さきほど20分ほど参考資料を見てみると、本当にいたって簡単! 但し、株式会社設立以上に書類を作らねばならないし、設立登記まで概ね4箇月強くらいはかかってしまうのが難点。 おそらく報酬は着手金で10万円。完了時に10万円くらいになりそうです。 なんだか手続って面倒ですよ・・・あまり創造的な仕事ではないから、僕的には面白くないな。 しかし贅沢はいえないから、依頼をうける以上はやらねば!っと思う今日この頃です・・・苦笑
2007.01.11
コメント(0)
しかし今年に入って、依頼のオンパレード・・・泣 どうやってこなそうか・・・と何時も考えているうちに、何だかんだとこなしていく自分。 仕事の速さと正確さ・・・グレードの高さなら広島の労務士では負ける気がしません。 とはいえ、あまり仕事を抱え込むのは良くないです。こなすしかないけど・・・。 ところで今日は、先日の正月明けに名神高速道路であった死亡事故について、自賠責保険、慰謝料、逸失利益等の請求について依頼がありました。依頼者は、佐伯区在住だったそうです。 また、ついでにNPO法人立ち上げや事業計画の策定についてなども・・・。 交通事故とは本当に悲惨きわまりない。今回の事件は、高速道路中に人間が投げ出され、後続車の大型トラックが跳ね飛ばして、被害者は死亡した模様。いまだ新聞でしか確認してないけども、週末には遺族その他の関係者に会い、報酬などについて交渉する予定。 我々の報酬は、こういった場合、着手金(30万円程度)をとり、成功報酬として示談金の5~10%はとれる。人の死に関して報酬をとるのは心痛むけど、それは仕事だから割り切るしかないでしょう。しかし、死亡した人は二十歳だから、逸失利益を計算したら、生活費や将来の民事法定利率分を控除して計算しても、少なく見積もっても8000万円以上はある。 しかも、今回の事故は、被害者の過失割合はかなり低いと思われるので、報酬は相当とれるだろう。力が入るところですね・・・。また年金等の手続も発生する可能性も大ですしね。 とにかく遺族のためにも頑張るべし! さあ今から、仕事しよっかな・・・たいぎいけど(苦笑)
2007.01.10
コメント(0)
今朝から、かなりマイペースに仕事をしています。 朝から労働者派遣法の契約書その他書類を整備するため、法令集を読み込んでいるのですが、なかなか難しい。 以前、派遣会社の整備書類について是正勧告を受けたのですが、その是正報告をするために書類を作成しています。 先ほどやっとできたのですが、本っと疲れた・・・頭が痛い(苦笑) これから、また他に書類があるので、また作成しなければなりませんが、まあ頑張ろう! さてさて・・・昨日、以前から買いたかった車を買ってきました。 しかし、圧倒的な交渉でした(笑) こちらのスタイルは、とにかく隙を与えない・・・そして相手の隙と腹の中を探る。それしか興味ありませんでした(笑) 試乗もせずに、また1時間で買うことを決めるのも、僕のスタイルかな?(爆) 当に即決! スバルの車は、とにかく値切りが難しい・・・というか、他のメーカーと比べて人気車種だと落とせない。勝負でしたね。 車体本体とその他オプションを付して330万円、ナビ45万円、その他諸費用をつけて全部で407万円程度。 これを何とか消費税込みで350万円で購入しました。 結果的にオプションは全てタダということになりますね(笑) まあ今の車の下取りもあるけど、走行距離が15万キロくらいまできてるし、傷もかなり入ってるしで値打ちは殆どない。実際、中古屋の査定をみても殆ど値打ちはなかったようです。 いずれにしても、契約したあとに「もう契約の撤回はしないから」と営業マンにもう少し値切れていたかと確認してみると、「もう限界まできてました」と言われました。 あと10万円くらいは値切りたかったけど、まあ仕方ないか・・・スバルだから。 あとは、もう一台車を購入する予定。 今度は中古で、全部で50万円くらいを限度に買おうかなと思います。まあ営業車です。 今年は本を書く予定だから、それで儲けようっと!(笑) 書けなかったら?まあ地道に商売するのみ! 働け!お父さんって感じかな!?(笑)
2007.01.06
コメント(0)
昨年1年間は、というより、この数年間は優柔不断の塊のようなものでした。 何が言いたいかというと、僕の場合は、そんなに器用ではないのと、本当に大切にしなければならないのは何なのか?・・・理解できるようで理解できていなかった。それがこれまでの自分でしたね。 とにかく、情に流される・・・。そのために本当に大切なものに気付かなくて、自分自身を見失ってしまう。多分、原因は自分の弱さでしょうね(苦笑) この年になって、それが理解できたのは幸運なんだろうか、不幸なんだろうか?よく解らないですが、まあプラス思考で考えてます。 しかし、これまでの間、この優柔不断な性格で、本能的に答えは出ていたのに結論を出せなかった。それによって、未然に防げたのに複数の人を大きく傷つけた。最悪の気分でした。今も反省の日々です。 しかし、マイナスに考えても仕方ないので、今はすごく前向きに考えられ、これまでのマイナスをプラスに変えていきたいと思っています。 ところで昨日、ショックなことがありました。かねてから買おうと思っていた車を、年末最後の31日に買いに行こうとディーラー(スバル)のところに向かったのですが、「しまった!今日はもう開いてないわ(泣)」あーいかん。次の機会だなと、5日の初売りに行こうと思います。 しかし、代わりにリーガルのスーツを2着買ってきました。やはりリーガルは本当にいいもの。高いだけあって、生地がしっかりしている。シャツも数枚、ネクタイも数枚・・・思ったより安くついた(笑)また鞄が前から欲しかったんだけど、今回の買物でサービスで「michiko london」の鞄がもらえた(嬉)最近の青山はすごいね。 話が長くなりました。とにかく今年は必ず良い年になると思います。今月の中旬には大学で講義があります。とても光栄なこと。学生たちの希望に応え、精一杯の僕の魂を注ぎ込みたい。 今年も皆さん、宜しくお願い致します。 そしてK先生!正月早々にフィリピンパブにワテを連れて行くことはないでしょう!?(爆) しかしちゃっかりと仕事の種を撒いてきたのはお互いプロだからですね(笑) 皆さん、今年も宜しくどすう!!!
2007.01.02
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
