2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
本年の講義の予定です。 とりあえず,例年通り,5月に広島商工会議所において労働基準法基礎実務講座を予定。 そして,某企業において,企業内セミナー「管理職のための労働基準法や関連法令など,管理職に最低限必要な知識」について,1年にわたり行う予定。 また,おそらく他団体や研究所から随時セミナーの依頼があると思われるので,それ以外にも行う予定。 ところで,広島経済は最悪の状態。 そのため,今後はリストラを含めた企業や労働者からの相談が増えてくることが予想される。 これは個人的な考えだが,基本的には企業には「雇用の維持」を図って欲しい。但し,「使えない人材」は除きます。※「使えない人間」とは使えない人材を企業におけば重荷になるのは間違いないので,経営者や一生懸命働く人に迷惑をかけるのでは「使えない人材」を置いておく理由は全くない。とはいえ,企業にも「教育する」という責任はある。そのため,ここでいう「使えない人間」とは,教育や指導をしたにもかかわらず改善の見込みのない人材をいいます。 そして,企業には雇用の維持を図ってもらい,可能な限り「内需」の維持を図ってもらいたい。 というのは,企業にとって事業の再構築という名目で人減らしをするのは「諸刃の剣」であって,結局のところ企業自身に返ってくるからだ。 そのため,せめて個人消費の維持を図り,もって企業経営の最低限の安定を図ってもらいたい。 とはいえ,死ぬ思いをしても不可能だということも有り得るので「企業経営の安定」を計るのは決して簡単ではない。 だからこそ,こんな大不況期には経営者と労働者が一丸となって死ぬ気でしのいで欲しい。ある意味「我慢の分かち合い」だ。 「ワークシェアリング」も経営者と労働者の「我慢の分かち合い」という考え方の一つだ。そして,その気になれば,どんな業種だって不可能はないはず。 要は「経営者と労働者双方の協力」が,不況打開には必要不可欠だということ。 現在の大不況は,まだまだ「序の口」だと思う。これからは,労使ともども死ぬ気で頑張るしかないだろう。僕も気を引き締めて頑張っていきたい。
2009.01.27
コメント(0)
仕事中に個人的な「訪問販売型リフォーム詐欺」をしていた従業員が、解雇されたことを理由に労働基準監督署を通して「解雇予告手当」を請求してきた事件。とにかく、けしからん(怒)「クリーンハンズの原則」なるものを知らないのか!!?がしかし、この事件は、土曜日から月曜日にかけて調査等することにより終結しました。詐欺を理由に解雇予告除外認定申請をする場合、解雇された本人が詐欺をしたことを自認しない限りは監督署の「除外認定」を受けることはできません。ということで、詐欺師の従業員が「詐欺したことを認めないだろう」ということを前提に、刑事告訴を検討してみることになりました。というのは、被害者が刑事告訴しない場合は、被害者以外の者が「刑事告発」することができるのです。で、調査の結果わかったことが次の通り。。。70歳を超えるお婆さんに対し、シロアリなんて全くいないのに「シロアリ駆除」とか「消毒」をして40万円以上ものお金を請求。。。また、「柱が腐りかけている」などといって「柱補強工事」といいつつ柱に手荒く「ニス」を塗るだけ。。。この工事は他の簡単な工事を含めて40万円近く請求していた。。。挙句に時価1000円程度のブザーを「警報機」などといって5箇所くらいに両面テープで取り付ける程度の仕事をして5万円以上も請求していた。。。というもの。その他色々とあったが、被害額はなんだかんだと200万円以上。。。詐欺師は、色々と嘘を言ってお婆さんに半年以上にわたり訳のわからない仕事をして不当なお金を請求していたのだ。これって典型的な「リフォーム詐欺」だすね。。。ですが、僕は色々と調査をして、確定的に「詐欺」と判断できる証拠を得ました。それから、訪販だから「特定商取引に関する法律」の適用があるので、詐欺師には次の法律違反があることも突き止め、その証拠も得ました。1、契約目的である旨の明示義務違反2、重要事項に関する説明書面の不交付3、重要事項に関する不実告知4、クーリングオフができる旨の文書の不交付なお、上記のような場合、現在の特定商取引に関する法律により、永久にクーリングオフをすることができます。そして、上記のような違反があった場合、「2年以下の懲役」と「300万円以下の罰金」が併科されることにもなります。したがって、これらの詐欺行為や特定商取引に関する法律違反について証拠を全て解雇した従業員に提示し、「あんたのやってることは全て証拠があって逃げられん。犯罪色真っ黒や。退職願いを書くか、刑事告発されるかいずれか選べ」と選択を迫りました(笑)最初は「休みの日に会社の仕事とは別に個人的な営業や工事をして何が悪いんですか?」ととぼける始末。。。しかし、僕が証拠提示や特定商取引に関する法律について解説をしたら、最後は詐欺師が「高谷先生、刑事告発だけは勘弁してください。。。」と完全に白旗をあげました(爆)その結果、労働基準監督署に対する申告を取り下げてもらうことになったのです。詐欺師め、ざまあみやがれ!(笑)ちなみに、この詐欺師の顔は「極悪非道」的な風貌だったですね。。。それだけに今回の仕事はやりがいがあって楽しかったです。。。なお、この事件に関しては、被害者であるおばあさんの親族に知らせてあげました。ただし、このことで心配なのは「使用者責任」を追求されること。まあ、詐欺師は自分の個人名を領収書に記載していたので、大丈夫だと思いたい。。。でも微妙やな。。。苦笑
2009.01.20
コメント(0)
昨年末は職場内での横領事件。。。 そして、今年明けてからは詐欺及び横領。。。 何だか新年明けてから濃い仕事が多い。 挙句に、世界大不況からきている広島経済不況。。。助成金の相談が多い。 明日は、詐欺で100万円弱ものお金を騙し取られたお年寄りのご自宅へ訪問する予定。 お年寄りとは電話で話をしたものの、このお年よりは騙されていることに全く気付いていないらしい。 ということで、刑事告発することを予定。 詳しいことは話せないものの、この不景気からくる問題はまだまだ続きそうだ。。。
2009.01.16
コメント(0)
昨年から都内で「派遣村」なるものが始まっていた。 これは今年の正月明けまで続いていて、ボランティア達が職を失った派遣労働者等に対して「炊き出し」などを提供するというもの。 元派遣労働者よ。。。君らには「プライド」というものがないのかい。。。?? 例えば、DVで離婚して子供2人を養っている母親が、「宿無し」の状態の人がいるのかい?? 君らのなかで妻や配偶者がいる人もいるかもしれないが、そのような人らが仕事がなくなったからといって「家」までなくすというような自体になっているのが何人いるのか。。。? なのに、仕事がなくなったからといってボランティアの人たちから「可愛そう」だといわれて食事まで「提供」してもらえる。。。 あんたら「乞食」か。。。? 君たちのような人間が日本をダメにする。君らは資本主義のなかにある「社会主義」だよ。社会主義圏の国にでも行って欲しいね。 私がフリーターをしてたころだって、仕事がないからといって親から面倒をみてもらったことはないし、人に物乞いをしたことなんてないって。。。 挙句に、派遣労働者たちが「プラカード」をもって「会社は社会的責任をとれ!」だって。。? お前らの「自己責任」はどうなのよ????? DVで子供を養っている母親なんてたくさんいるが、彼女たちには会社に「社会的責任をとれ!!!」なんて余裕はないのよ。。。 東京都内で手取り15万程度しかない子持ちのシングルマザー達は、子供のために自分を犠牲にして子供を育てている。 例え、自分の責任で離婚をした母親だって、これらの人の多くは子供を育てるために自分を犠牲にしているのだ。 ことわっておくが、こんなことをいう私は、就職難といわれた平成9年くらいまで「フリーター」をしていた。 でも、それまでにフリーターをしながらで、かつ妻子を持ちながらでも独学で受験をしてすべての資格を取得している。もちろん、親の協力なんてありえません。 しかし、それでも2年程度の勤めで「実務経験なし」で今の仕事を誰にも負けないくらいに頑張っているつもり。。。 少なくとも、人から「おこぼれ」なんてもらったことないっちゅうに。。。 派遣労働者で首を切られて家をなくして「ホームレス」となった諸君! そりゃ、君たちが選択した人生であって、それが君たちの「人生のロード」なのだよ。 少なくとも「生活保護」なんて受けて欲しくないね。。。 そんな行為は、君たちの責任であって「後世に負の遺産を残す行為」なのだから、乞食でもホームレスにでもなってくれ。貧乏なのを親の責任にするなんてもっての他だね。 職なんて選ばず挑戦し、死ぬ気になれば何でもできるやろ??? どうせ生きてるか死んでるか解らないなら、せめて精神的に一度死んでみて、死ぬ気になって頑張ってみたら?? そしたら活路が見えるようになるよ。
2009.01.08
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

![]()