パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

ざびえる本舗☆彡瑠異… New! Belgische_Pralinesさん

Jan Garbarek with t… New! araiguma321さん

プレスバターサンド… New! ヴェルデ0205さん

圓藏寺 ~ 会津柳津駅 New! よっけ3さん

清水寺 本堂の「舞… New! Traveler Kazuさん

お小遣い 月の卵1030さん

二宮尊徳遺髪塚 帰り… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2009/11/11
XML
テーマ: 史跡めぐり(507)
鎌倉宮は別名「大塔宮(おおとうのみや)」と呼ばれ、その名の通り後醍醐天皇の皇子である(大塔宮)護良親王を祀る神社です。
鎌倉宮.JPG
鎌倉宮本殿

鎌倉宮は東光寺の跡に建てられた神社で、護良親王が幽閉されて最期を遂げた場所でもあります。
鎌倉宮本殿の裏側には、護良親王が幽閉されていたとされる土牢がありました。
鎌倉宮護良親王土牢.JPG
古典の「太平記」では護良親王が土牢に約1年も閉じ込められたことになっていますが、実際に訪れてみると、いくらなんでも皇子がこんな土牢に幽閉されたていたとは考えにくいところです。


古典の「太平記」は誇張的な表現が多く、実は吉川英治の「私本太平記」では、護良親王が土牢に閉じ込められていたことが否定されています。

「『土牢』は『塗籠』で、すなわり“塗り籠め”―壁ばかりな部屋ということの訛伝であろうか」
「それにせよ、通い戸のほかは、庭口も廊の渡りも、牢御所と名に呼ぶごとく矢来ぶつけ板で囲まれていたこととは想像される」
(吉川英治「私本太平記」より)


「おもえばそんな末端事は訂正してみても訂正のしがいはない。宮の御生涯そのものがすでにこの世の土の牢だった」

いずれにせよ、1335年に足利直義(尊氏の弟)の命で淵辺義博によって殺害され、護良親王は28歳の生涯をここで閉じています。

鎌倉宮の境内脇には、淵辺義博が首を置いたとされる首塚がありました。
鎌倉宮護良親王首塚.JPG

さらに鎌倉宮から西へ250mほど行った場所には理智光寺の跡があり、理智光寺の住職が護良親王の首を葬ったとされています。
鎌倉宮護良親王墓所碑.JPG

長く急な階段を登って行くと、護良親王の墓所がありました。
鎌倉宮護良親王墓所.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/03/15 01:17:37 PM
コメント(2) | コメントを書く
[城跡と史跡(神奈川編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: