PR
カレンダー
New!
♪ふぁど♪さん
New!
ぶどう^_^さん
りぃー子さんコメント新着
キーワードサーチ
サイド自由欄
夕食の支度をしていると、突然電気が消えました。
停電!?
でも雷が鳴っているわけでもないし、なんだろう…?
同じリビングにいた夫と下の子も不思議がってます。
なかなかつかないな~と思って何気なく外を見ると、ご近所の電気はついてます。
しかもうちの玄関灯も…!
どうやらリビングのブレーカーが落ちたようでした。
ちょうどTHE ALFEEも出演するFNS歌謡祭を録画中だったので
「やだー!早く早く!」とブレーカーをあげ、無事復旧。
でもこの家を建てて14年、初めての出来事でした。
ちなみにその時部屋で使っていたのは、照明、金魚の水槽、冷蔵庫、テレビ、
ブルーレイレコーダー、パソコン、炊飯器、電気ケトル、ホットカーペットなど。
ふりかえれば、夫がホットカーペットのスイッチを入れた瞬間、停電したのでした。
電気使用量の多そうなのは、炊飯器、電気ケトル、ホットカーペットの3つです。
炊飯器は仕方ないとして、後の2つは私は要らないというのに、
カーペットは一昨年、ケトルは今年、夫が欲しがって買ってしまったものです。
部屋にはガスファンヒーターとエアコン(あまり使いませんが)があるし、
お湯だってやかんで沸かせば済むこと。
私は特に昨年の原発事故以来、なるべく電気を使わない生活をしたいと思っているのに
夫や下の子にはあまり通じないようです
私は震災の日以来、食洗機も使ってないのに…
録画が途中で止まってしまったこともあって、
今日はそれほど寒くなかったのに、
帰ってくるとあたりまえのようにホットカーペットのスイッチを入れ停電させてしまった夫と
テスト前だというのに、延々とパソコンでゲームをしている下の子に
ちょっとキレてしまいました![]()
