PR
カレンダー
New!
ぶどう^_^さん
New!
♪ふぁど♪さん
りぃー子さんコメント新着
キーワードサーチ
サイド自由欄
いきなり始まったのは 「ジェネレーション・ダイナマイト」 !
お~、いきなりだな~
と思っていたら、次の曲は 「Mr.Romance」
わ~久しぶり!
これらの曲は私がALFEEにはまった1983年のアルバム「ALFEE'S LAW」の曲です。
[CD] THE ALFEE/ALFEE’S LAW(完全生産限定盤/HQCD)
当時はLPレコードで、今みたいに曲をシャッフルして聞くこともないので
順番通りに何度も何度も聞きました。
それに曲のつながり方がすごくかっこよくて
1曲終わると自然に次の曲のイントロが思い浮かんじゃうのです。
だから「Mr.Romance」が終わった瞬間、
頭の中にはアルバムの次の曲 「仮面舞踏会」 のイントロが流れたのですが
なんとステージからも同じイントロが流れるではありませんか
!
なに、この流れ!?と多くの同世代のファンが思ったと思います。
さらに曲はアルバム通り 「幻想飛行」 が続き、もう気分はすっかり30年前。
次も順番通り 「メリーアン」 で、結局アルバムA面5曲をそのまんまやってくれたのでした。
こんなセットリストは初めてだったし、まったくの予想外でした。
24日のコンサートの最後に高見沢さんは
俺たちのプライドは休まずにすっとやり続けてきたことだけど
さらにこれからもやり続けていこうという意志がある事。
いつも、今がスタート、これから始まるんだという気持ちでツアーに臨んでる。
という話をしていました。
1曲目を「ジェネレーション・ダイナマイト」にすることはレコード会社に反対されたそうですが
それでもこれでいくんだ!と自分たちの気持ちを通した「ALFEE'S LAW」は
それまでの叙情派ALFEEからの転機となったアルバムだったので
40周年を前にまたその時のような気持ちで...ってことでこの曲たちが演奏されたのでしょうね。
私にとってもALFEEとの出会いの曲たちをこんな形で聞くことができて、ほんとに感激でした
久々のアリーナ(Bブロック)でしたが、
やはり予想通り一番東端のブロックで、しかも席も一番端っこでした^^;
でも花道は東西の端までのびていて、
「夢よ急げ」「FOR THE BRAND-NEW DREAM」
高見沢さんが東花道の先端にず~っといてくれたのですっごく近くて嬉しかったぁ
あと嬉しかったのは 「夜汽車」 。
「ALFEE GET REQUESTS 2」へのリクエスト曲として私が書いたのはこの「夜汽車」なんです。
オリジナルはしっとりした感じの曲ですが、たまにライブで演奏されると
最後に高見沢さんのギターソロがあり、それがだんだんと激しくなるところが特に大好き。
今回はそこはなかったですが、次のアルバム、ちょっと期待してしまいました^^;
アンコールではなんと 「Victory」
![]()
【中古】シングルCD THE ALFEE /VICTORY(横浜フリューゲ【10P18Dec12】【happy2013sale】【画】
もちろん、旗を振っている人もいましたが、
武道館の人数ではさすがに先日のカナケンに比べればまばらに見えます^^;
友達と「高見沢さん、きっとカナケンで味をしめて、試したんだよね!?」って話してたのですが
やっぱり、あとで高見沢さん「持ってねーじゃん」って笑ってました^^;
そして 「A.D.1999」 は夏イベ時に私がリクエストした曲の中の1曲だったので
またまた感激
最後は 「A LAST SONG」
これも大好きな曲だけど、秋のツアーで最後の曲だった「TIME AND TIDE」、
高見沢さんのこの曲への想いを初めて知ったこの秋だったので
今年の最後にもう一度聞きたい気もしちゃいました。
最初で最後(THE ALFEE@福岡サンパレスホ… 2025年10月16日 コメント(2)
愛が止まらない(THE ALFEE@府中の森芸術… 2025年10月09日 コメント(2)
Come on! ALFEE!! 夏だ!祭りだ!ALFEEだ… 2025年09月23日