MY DIARY

MY DIARY

PR

プロフィール

taku-yuki

taku-yuki

カレンダー

お気に入りブログ

リアルタイムで見た… ♪ふぁど♪さん

今年の紅葉🍁 ぶどう^_^さん

模様替え ぽぽんがぽんきちさん

インフルエンザ予防… Yのママ1413さん

多摩 京王八王子~ loveみゆきさん

遺族厚生年金の改正… りぃー子さん

妹夫婦とカッパ寿司 脱力主婦さん

じゅんの窓 じゅん1234さん

コメント新着

taku-yuki @ Re[3]:思いがけなく名古屋へ(11/09) おかんさん、こんにちは。 のぞみに比べ…
おかん@ Re[2]:思いがけなく名古屋へ(11/09) taku-yukiさんへ 万が一『こだま』に乗る…
taku-yuki @ Re[1]:思いがけなく名古屋へ(11/09) おかんさん、こんにちは。 ほんとに思い…
おかん@ Re:思いがけなく名古屋へ(11/09) 思いがけず名古屋参戦でしたか~良かった…
taku-yuki @ Re[1]:楽天ブログ不調(11/08) ♪ふぁど♪さん、こんにちは。 ♪ふぁど♪さ…
taku-yuki @ Re[1]:ついでに鎌倉へ(11/03) おかんさん、こんにちは。 長谷寺、お好…
おかん@ Re:ついでに鎌倉へ(11/03) 江ノ電と嵐電、姉妹提携ですか。嵐電色、…
♪ふぁど♪ @ Re:楽天ブログ不調(11/08) 昨日の午後ぐらいから、復旧したみたいで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

THE ALFEE

(460)

長谷川博己

(34)

子供

(274)

受験

(82)

学校

(26)

仕事

(56)

お弁当

(40)

買い物

(83)

天気

(31)

食べ物

(116)

お出かけ

(193)

生き物

(19)

ご近所

(6)

TV

(45)

(13)

事件

(30)

病気

(54)

インフルエンザ

(10)

日常

(99)

生き物?

(2)

ケガ

(9)

(42)

家族

(14)

映画

(5)

実家

(35)

好きな物

(24)

サイド自由欄

設定されていません。
2016年09月09日
XML
カテゴリ: 買い物

その街の中では 駅にも近いし

スーパーや病院もコンビニも歩いて行ける距離にあるので

比較的便利なところだと思っていました。

でも考えたら100均やホームセンターがないのです。

先日実家に行ったとき、キッチンバサミが壊れていることに気づきました。

私だったら100均で買いますが、さて、どこで買おう。

まず割と最近出来たというドラッグストアへ。

するとあるにはあったのですが、600円くらいしました。

そんな高いのでなくていいんだけど…^^;

次に食品中心のスーパーへ。

ほんの少しだけ置いてある日用品の中に160円くらいのを見つけたので買いましたが

他にもボタン電池とか、

私なら100均で買うものが100円で手に入らないことに改めて気づきました。

サビに強いステンレス製のキッチンばさみです♪はさみ キッチン用 ステンレス製

あとホームセンターも。

今までは父が車で少し離れた街のホームセンターまで行っていたのですが

車&免許を手放した今は行くこともできません。

母も運転できないし。

もちろんタクシーで行ったって車の維持費を考えたら全然安いのですが

たかがネジ1本とかをわざわざタクシーで買いに行くのも…と言っています。

市役所も高台に移転してしまったので何かの手続きなどに出向くのもちょっと大変そう。

私が近くに住んでいれば用事のある時は車を出して…ってことができるのですが

さすがに2時間の距離があると、そういうわけにもいきません。

田舎住まいの車のない高齢者だけの暮らしは

けっこう不便なことになっています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月09日 22時53分40秒
コメント(10) | コメントを書く
[買い物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:100均もホームセンターも車もない(09/09)  
♪ふぁど♪  さん
うちの実家も、車を手放しましたが、
路線バスのバス停が近いし、
私鉄の駅までも10分かからないぐらいだし、
コミュニティバスも走ってるし、で、問題はないようです。
ご実家のような環境だと、車がないとキツイですね。
コミュニティバスや、乗り合いタクシー的なものがあれば、
多少違うんでしょうけど。 (2016年09月10日 06時11分32秒)

Re:100均もホームセンターも車もない(09/09)  
 実家もまず1軒目が少し離れたところにあった私立小学校の跡地へ移転。
 もう1軒(元〇友が営業していた)も閉店になってしまいました。

 動ける方は移転したスーパーへ行くか、川向うにあるイオン系のスーパーへ行きますが、足の悪い母では無理。

 母が何とか行けるのは駅前のコンビニ2軒だけになってしまいました。

 現在元〇友の建物を取り壊していて、再来年に〇イフが営業を始めるらしい。

 とっても便利が良かった所なのに、一気に不便になりました。 (2016年09月10日 10時01分01秒)

Re:100均もホームセンターも車もない(09/09)  
ぶどう さん
ネット通販ができると便利なんだけどね。
なかなか新しいことにチャレンジするのは年々厳しくなってくる。
お店が突然なくなるのは中心部でも見られる現象で
値段ばかり見ないで地元のお店を大切にして行くのことに
みんなが気がつき始めたのはいい転換期だと思います。
高スペックのタブレット、 音声入力の性能が良いので便利です。
旅先にて。 (2016年09月11日 09時51分49秒)

Re:100均もホームセンターも車もない(09/09)  
脱力主婦  さん
私の所も田舎なので、車なしの生活は想像できません。
循環バスもあるようですが、近くは通ってないようです。
ハサミひとつ探すのでも、何件も徒歩で探すのは大変ですね。
taku-yukiさんが時々必要なものを届けてあげるのがよいのかもしれませんが、頼る前提というのが、親の方で気がひけてしまうということがあるでしょうね。 (2016年09月11日 10時12分13秒)

Re[1]:100均もホームセンターも車もない(09/09)  
taku-yuki  さん
♪ふぁど♪さん、こんにちは。

>うちの実家も、車を手放しましたが、
>路線バスのバス停が近いし、
>私鉄の駅までも10分かからないぐらいだし、
>コミュニティバスも走ってるし、で、問題はないようです。

すごくいい環境ですね!これなら車がなくても出かけやすいですね。
うちの実家のあたりのバスは日に数本って感じです(>_<)
免許を手放した代わりにタクシーの割引券をもらったそうですが、タクシーじゃそっちって、ついでにこっち行って…なんていうのが面倒なようです。

>ご実家のような環境だと、車がないとキツイですね。

ほんとに。
歳をとったら病院や交通や買い物の便の良い都会が住みやすそうです。 (2016年09月11日 13時43分11秒)

Re[1]:100均もホームセンターも車もない(09/09)  
taku-yuki  さん
Yのママ1413さん、こんにちは。

> 実家もまず1軒目が少し離れたところにあった私立小学校の跡地へ移転。
> もう1軒(元〇友が営業していた)も閉店になってしまいました。

確かに今近くにお店があるからって、それが永久にあるとは限りませんね。
私のところだって今は歩いてほとんどのところに行けますが、歳をとった頃にどうなっているのか…。

でもYのママ1413さんはご実家にもよくいかれてるようなのでお母様も心強いでしょうし、お幸せですね。 (2016年09月11日 13時46分47秒)

Re[1]:100均もホームセンターも車もない(09/09)  
taku-yuki  さん
ぶどうさん、こんにちは。

旅先からありがとうございます(^^)

>ネット通販ができると便利なんだけどね。
>なかなか新しいことにチャレンジするのは年々厳しくなってくる。

パソコンも検索が中心で、ネット通販などは敷居が高いようです。
せめてもと、先日、セブンイレブンの配達サービス(セブンミール)に会員登録して、電話で注文できるようにしてきました。

>お店が突然なくなるのは中心部でも見られる現象で
>値段ばかり見ないで地元のお店を大切にして行くのことに
>みんなが気がつき始めたのはいい転換期だと思います。

そうなのですよね。多少高くても地元のお店に行けば事足りるものも多いですから、そちらも利用してもらいましょう。 (2016年09月11日 13時51分40秒)

Re[1]:100均もホームセンターも車もない(09/09)  
taku-yuki  さん
脱力主婦さん、こんにちは。

>私の所も田舎なので、車なしの生活は想像できません。

その分免許の保有率も運転技術も高いでしょうしね。
うちの母の実家はとても交通の便の悪いところだったので、駅に近いところにお嫁に行きたかったのだそうです。
一応その夢は叶え、今のところ歩いて買い物にも行けるのです
けどね^^;

>ハサミひとつ探すのでも、何件も徒歩で探すのは大変ですね。

値段さえ気にしなければ地元の金物屋でも買えるんですけどね^^;

私が車の運転がもうすこし上手ければ、実家まで車で行って…ってこともできるのですが、一人で運転していくのにはちょっと不安な道のりなのです。情けないです(>_<) (2016年09月11日 13時58分52秒)

Re:100均もホームセンターも車もない(09/09)  
主人の実家は農村地域で、一番近いコンビニもバス停も家から1.5キロほど。スーパーも2キロはあります。
田舎の人ほど近くでも車で動いてしまうので、歩いて買い物、の距離ではありません。義父は80過ぎましたが、車も免許も手放す気持ちはないようです。まあ、なくなっちゃうとものすごく不便になっちゃいますから。。。
義実家の辺りは昔からそういう生活環境ですが、昔と違うのは子供世帯が同居ではなく「スープの冷めない距離での別居」をしていることかも。それでも近くにいるだけ恵まれているのでしょうね。


(2016年09月13日 15時18分33秒)

Re[1]:100均もホームセンターも車もない(09/09)  
taku-yuki  さん
ぽぽんがぽんきちさん、こんにちは。

>主人の実家は農村地域で、一番近いコンビニもバス停も家から1.5キロほど。スーパーも2キロはあります。

わ~、それは大変ですね。
車がないと生活しにくいでしょうね。

>義父は80過ぎましたが、車も免許も手放す気持ちはないようです。まあ、なくなっちゃうとものすごく不便になっちゃいますから。。。

うちの父も本当はまだ手放したくなかったようなのですが、体調が悪くなってから自分に自信が持てなくなってしまったようです。

>義実家の辺りは昔からそういう生活環境ですが、昔と違うのは子供世帯が同居ではなく「スープの冷めない距離での別居」をしていることかも。

同居よりも近くで別居はお互いの為に良さそうですね。
私もそうできたら良かったのですが、今さら近くに引っ越してもらうのも親にとってはかえって良くないでしょうし。
困ったものです。 (2016年09月14日 17時56分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: