2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全29件 (29件中 1-29件目)
1
(10:55)さて,今日は洗濯しなければとクォーターをかき集めてランドリーに向かおうとする。そうすると洗濯物を入れた抱えたおじさんにIt's full.といわれてしまう。どうやら彼も諦めてもどってきた口のようだ。お礼をいい部屋に戻り,取りあえずごみをまとめて捨てておく。また少し後にのぞいてみることにしよう。(15:05)お昼は昨晩の夕食にと思って作ったShrimp Gamboの残りを食べる。一時頃から洗濯を開始するためにランドリーに行くが,どうやら同じ人が大量に洗濯物を持ち込んでいるようだ。いったいどうやったらあんなに洗濯物が出るんだろうと思うが...多分1BRに7-8人とかですんでいるんだろうなぁ。多少の待ち時間はあるものの洗濯と乾燥を終えて洗濯物を片付けると3時。さてコーヒーでも入れよう。
February 29, 2004
コメント(0)
(--:--)久々に具合も悪いわけではなく,ちょっと出かけてみるのも良いかなと思って朝早めに目を覚ます。メールを読むと,会社で困った問題が見つかったようで,その調査などのために出勤する羽目に。結局昨日は10時頃から会社に居て,帰宅したのは夜10時近くだった。帰宅後Ultima Onlineなどをのんびりと始めてみる。最近色々無料お試しの可能なMMORPGをいくつか試してみたが,どうにもレベル上げとアイテム集めが主流のものばかり多くてあまり面白いと思わなかったが,Ultimaの場合は,戦いに生きるもよし。ただ木を切って木工細工を延々と続けて行商するもよしで,適当に楽しむ分には良いところか。
February 28, 2004
コメント(0)
(10:00)昨晩はなんだか眠かったのでさっさと寝てしまう。それでも今朝7時過ぎまで寝てしまう。薄曇りの中会社に出勤しカフェテリアでカフェラテを買う。同僚たちと行き合い挨拶をして,世間話をしながらオフィスへ。オフィスに着いてからメールをチェックし始めるが今日はやたら多い...(22:15)一通り仕事をして,お昼はサラダとレモネード。午後少し眠気に襲われるが取りあえず集中して仕事を終わらせて早めに帰宅する。一番の渋滞する時間に帰宅することになり,少し疲れるが帰宅後うどんを茹でて軽く夕食。Blood Orangeを食べてから,ニュースなんかをボーっと見て時間を過ごす。
February 27, 2004
コメント(1)
(14:25)Stormが過ぎて今日は天気がよくなるんだよなぁと思わせるような綺麗な朝だったが8時半過ぎから曇り始めその後は降ったり止んだり。昨晩は夕食を食べずに近所のスーパーで買ってきたBlood Orangeを食べたのだが,これがまた見事に真っ赤。今まで笹塚辺りのイタリアンレストランでジュースを飲むくらいしか縁がなかったが,実物はこんな感じかとちょっと感心。しかも味もほぼ同じだったし(当たり前だ)会社に出勤して,仕事をごそごそと続けてお昼は同僚たちとメキシカンを食べる。Pork Carnitasを食べたが...味はまぁそこそこ普通で文句は無いのだがとにかく量が多い。
February 26, 2004
コメント(0)
(09:55)今朝方はあまりの寒さに目が覚める。時計を見るとまだ6時頃。外は激しい雨の音がして,室温も大分下がっているようだ。鼻水が出て止まらないので鼻をかんでからもう一度布団を整え直して体が暖まるまでじっとしている。体が暖まってから,起き出して熱いシャワーを浴びコーヒーを飲んで出勤。今朝は激しいStormで傘がさっぱり役に立たない。車にたどり着くまでに結構濡れてしまう。HGWYをいつもより慎重に運転し,会社に到着。ここでも雨にぬれてオフィスにたどり着く。会社に着いてから,天気予報のサイトを見るとsever weatherと言うことで警報が出ている。他のニュースサイトによれば,これ程の規模のStormは15ぶりということ。沿岸部での波の高さは12mを超えると出ている...12mを超える波が来たら,我が家も波に飲まれそうだが...それと洪水警報も出ている。私の住んでいるアパートは洪水危険区域に指定されているので家に帰ったも天気が悪いようならニュースをつけっぱなしにしておかないと。というか家に帰り付けるかどうかもよく分からないわけだが...大雨の際は停電,HGWYの通行止めなどが煩雑に起きる。普段ならHGWYが通行止めになっても険しく狭い山道を通って帰り付けるわけだが,こう言う日は代替ルートは取りたくない。
February 25, 2004
コメント(3)
(16:30)今朝も天気が良かったが,会社に着く頃には曇り空...仕事を続けて暫くして空腹感に襲われる...なんでだろうなぁと思って時計を見ると12時半。会社の同僚たちと近所のSushi Restaurantまで出かけて昼食。今日は山菜蕎麦と手巻きのspicy scarop rollとか言うのを頼んで食べてみる...目茶苦茶辛くて胃がひっくり返りそうになるが,何とか食べて会社へ戻り再び仕事に没頭する。夕方近くになり,いくつか質問を受けながら仕事を続ける。新しい問題もいくつか出てきて頭の痛いところ。何故か暇なときは全く仕事がなくて,卓球をしたり,会社の周囲を散歩したりして一日が終わるのだが,忙しいときは色んなところからまとめて仕事がやってくる...もうちょっと平準化してくれると嬉しいのだが。
February 24, 2004
コメント(1)
(21:00)月曜日ということで朝は7時ころに起床して出勤の準備。少しだるいものの熱は下がったようなのでいつもどおりに家を出る。太陽がまぶしくとても暖かい日になりそうな予感がする。会社に着いて休んでいる間にたまった仕事を順次片付け始めて,気づくと1時半...同僚に声をかけられたのでDeliまでサラダを食べに行く。昼食を終えてから会社で再びお仕事をひぃひぃ言いながら片付ける。結局一休みするひまもほとんど無く7時少し過ぎくらいまで仕事をして帰宅。昨晩の残り物で軽くご飯を食べるとすっかり眠くなる。
February 23, 2004
コメント(2)
(14:15)今日は11時頃に起床...洗濯をしようかと思ったが先週は殆ど寝て暮らしていたので下着とシャツ数枚のために洗濯も戸思い直して今週はパス。12時過ぎにベッドから起き上がりリビングに行く。今日も外は冷たい雨が降っているせいかリビングが寒い。体温を測ってみると少しまだ熱があるようなので風邪薬を飲む。金曜日の夜に軽く食事をしてから殆ど何も食べずにグレープフルーツジュースだけですごしてきたがどういうわけかあまり食欲は無い。しかしまた明日から仕事に行かなければならないので今晩は牛肉と大根で煮物を作って夕食にしようと決定。リビングのHeaterをMAXにして準備を始める。しかし...部屋の中が乱雑である。少し整理をしたいところだが...面倒くさいというのが正直なところ。先週家に帰ると殆ど何もせずに横になっていたせいかあちこちに物が散らばっている...
February 22, 2004
コメント(2)
(20:20)昨日は,風邪薬を飲んで一日中ベッドで読書。おかげでだいぶよくなったがまだだるいのは抜け切れない。今日は,起き上がってもさほど辛くはなくなったので,リビングでぼけっと過ごす。ただ,断続的に睡眠をとっているのでどうにも生活リズムがおかしくなっているようだ。
February 21, 2004
コメント(1)
(10:40)昨日は一日中ベッドでグレープフルーツジュースを飲んで,6時間置きにかぜ薬を飲んで過した。途中空腹感に襲われた物の起き上がってキッチンに行く気力もなく,ただ横になっていただけ。こう言うときは一人暮らしというのは切ないなあと思いながらも他にどうしようも無く一日が終わってしまう。今朝は6時半頃に目を覚まし,取りあえず熱いシャワーで汗を流してから暫く休んで,かぜ薬を飲んで出勤...何とか出勤できるかと思った物の,やっぱりだるい。今日はお昼くらいで切り上げて帰ることにしよう。(12:30)ボスにさっさと帰れといわれて,少しばかりメールの返信をしてから帰宅。途中スーパーによりグレープフルーツジュースを買い,多分何もする気力が起きないだろうと思い,カップラーメンもついでに購入...カップラーメン...以前食べたのはいつだっただろうか。
February 20, 2004
コメント(0)
(11:15)多分Fluだろうか...朝になっても熱っぽく体が重いので会社を病欠することにする。後はひたすら水分を補給して横になっていよう。
February 19, 2004
コメント(3)
(09:40)昨晩は早めにベッドに入った物の熱で寝付けず2時くらいまでごろごろ。今朝は8時少し前に起きてシャワーを浴びて,その後コーヒーを飲みながら暫しぼんやりするがやはりまだ熱は下がっていない...というか昨日より酷くなっているよう。それでも,取りあえず出勤ということで会社に。頭はまだはっきりしているのでいくつかの問い合わせに答えて,スケジュールを確認する。時間的な余裕が見いだせれば今日は帰って明日も休むところだが...(14:20)取りあえず熱が下がらず,だるいので最低限やるべきことだけやって帰宅することにする。帰宅前にスーパーによって出来合いの食事でもと思い,Beef Enchiladaを買い家に帰ってからレンジで温めて食す。あとは薬を飲んで,読書でもしてベッドで過ごそう。(25:15)食後風邪薬を飲んでから,この昼間から寝てしまうとあれだしということでベッドで出来る暇つぶしを探す。取りあえずBedroomの古いLaptopで出来るOnline RPGでもやってみようということで必要スペックの低いゲームをインストール。最初の七日間は無料ということなので始めてみる。これがなかなか最初のうちは厳しい。ほとんど裸の格好で棒切れを持ってスライムを退治していたら通りすがりの人がメイスと盾を恵んでくれる...それを装備してしばらくレベルを上げてから装備を整える。そんなことをしていると今度は私のキャラクターを見て「懐かしい格好」というつぶやきが入るので,今日始めてみたばかりでと応じると,またいくつか装備と現金を恵んでもらい,しばらく一緒にということであっという間にレベルアップ。こちらでサービスしているUltima Onlineとか,韓国のネットゲームはやったことがあるが日本のは実は始めて。特に韓国のゲームだとあっという間にほかのキャラクターに殺されてしまうことが多いのだが,なんとなく平和な雰囲気が漂っているような...強いていえば他人と競争という感じではなく,共存という感じだろうか。適当に時間をつぶすにはよさそうである。それにしても熱が下がらない...薬を6時間おきに飲みつづけているのだが...熱があると目がさえてなかなか眠れない。
February 18, 2004
コメント(3)
(09:45)昨日が祝日だったので今週は短い一週間。昨日は楽天がほぼ終日メンテナンス...次々と予定時刻が延びていくというのもなんだかなぁと言う感じ。昨日の午後,PS2でResident Evil: Code Veronicaを延々とDisc1が終わるところまで続けたがなかなか。一度日本でやっているのだが,英語版で改めてやると結構新鮮かも。ただ,英語音声字幕無し...と言うのは時々少ししんどい。今朝は7時頃に目を覚ましシャワーを浴びて,コーヒーを淹れてから出勤。出勤していくつかの問い合わせのメールに変身を出してからコーヒーを飲み始める。(14:15)お昼は同僚たちとピザ屋まで徒歩で...さて注文というところで胸ポケットを覗くと$2しかない...カードで払おうと思いカードで出すと,「現金が無いのか?」と同僚に言われるのでそうだと答えると,「じゃぁ一緒に払っておくよ」と言われる。Today’s Specialのピザを1 slice頼み,それにサラダとソーダで$5ちょっと。それにしても1 sliceがとても大きい...(19:00)夕方色々と調べ物をしていると鼻水が止まらなくなってきて,なんだか妙な汗が出てくる...ということで5時半頃に会社を後にし豪雨の中帰宅。帰宅後,夕食に時間をかける気力も無かったのでPink Salmonの缶詰を開けてマッシュルームとでオムレツを作って食べる...うーん,形が今ひとつ決まらないが自分で食べるものだし良いか。(21:30)Bedroomで横になっては見たものの早過ぎて眠くならない...鼻水が止まらずについでにかなり熱っぽいので間違いなく風邪だろうなぁ...風邪薬探そう。
February 17, 2004
コメント(3)
(10:50)今朝は9時半頃に起きる。外からは雨の音...昨晩途中何度か目を覚ましてしまい寝不足気味。起きてからシャワーを浴びてコーヒーをセットしてからランドリーへ。クォーター(¢25硬貨)が7枚しかないので,ランドリーの自動販売機で¢65のVanilla Cokeを買う。$1紙幣を入れる前にダイムとニッケルを入れておけばクォーターが二枚返却されてくる...これやるとアメリカ人に不思議な顔をされるのがいまだになれないというか...たとえば¢79の買い物をして$1.04出すと¢25のお釣りになるなと思ってやるとパニックを起こされる...つくづく暗算が苦手な人たちだと思う。
February 16, 2004
コメント(1)
(15:25)昨晩はおでんを食べて,食後PS2で暫くゲームを続けるFF X-2が終わってしまったので取りあえず買ったものの未開封のゲームからMobile suits GUNDAM FEDERATION VS ZEONというアクションゲームを始めてみる。当然のことだがナレーションや説明は全部英語だなぁと思いつつ集中して読みながらゲームを続ける。今朝は11時頃に目を覚まし,外の天気を見てどんよりと曇っているので家でおとなしくしていることに。お昼におでんを食べてから,洗濯は明日にしようと決めて,ついでにボタンなんかが取れかけているシャツのボタンをきつくとめなおす。(24:05)午後はコーヒーを飲みながらリビングでぼーっと過す。途中Armored Core3などを始めてみたり...そう言えばAce Combat4もあるんだった...新しいゲームではないが買ったきり未開封と言うのが結構多い。忙しいときに欲しいなぁとついつい買ってしまうのだが忙しいときは買っただけで満足してしまい忘れ去られるのである...
February 15, 2004
コメント(3)
(16:15)昨晩は夕食後読書を始めて,文庫本二冊読み終わるまでベッドで読書を続けてしまう。いったん本を読み始めると終わりまで読まないと気がすまないたちなのだ。読書を終えて時計を見ると午前4時...すぐに眠り起床すると12時過ぎである。シャワーを浴びて軽く昼食をとり,今日はおでんにしようということでおでんの下ごしらえなどを始めているうちに夕方に。午前中は晴れていたが,午後から曇り空なので今日はこのまま家でゆっくりしていよう。
February 14, 2004
コメント(4)
(11:35)昨日は技術ドキュメントを翻訳しなければならないことになり午前2時過ぎまでかかって何とか終了。取りあえず見直すのは寝てからにしようということで帰宅して4時頃就寝。今朝は10時頃に起きて,シャワーを浴びてから出勤。メールのチェックなどをしてから昨日翻訳した文章を読み直して誤変換のチェックと文章全体のbrush upを始める。...しかし,眠い。(17:55)お昼は中華レストランへ。昼食からかえってくるとボスに声をかけられて今日はもう帰ったら? といわれる...が,まだ今日締め切りのものが終わっていないのでこれが終わってからといっておく。3時頃にボスが帰宅するよと挨拶しに来る...なんか今日は皆かえるのがやたら早いなぁと思えば,そうか明日から3連休だからかとふと思い当たる。午後4時半頃に仕事を追えて,まだ一人残っている中ボスにHave a nice weekend!と声をかけて会社を後に。スーパーにより,ロブスターの尻尾とかを買って帰宅...しかしスーパーの中はバラの花束とかシャンパンとか...明日のバレンタイン用のものが正面に陳列されていて少し華やか。車内の花瓶用にバラの花でも一本買おうかと思ったが,取りあえずやめておく。(21:55)帰宅後Workoutをしてから暫く放置していたFF X-2を始める...操作方法とか忘れてるなぁと思いながら進んでいくと何やら連続して戦闘が起きてエンディング...あれってな感じ。75%とか記録されているので残り25%分のイベントがなにかあるのだろうなぁと思いつつ次はXenosagaにしようかとか考える。シャワーを浴びた後にロブスターを前に暫く悩む...どうやって食べようかなと暫し悩んだ後に甲殻類であることには変わりないと言うことで塩ゆでしてポン酢で食べてみることに。ご飯を炊いて浅漬けとめかぶ,それにロブスターで夕食。なるほどそれなりにポン酢で食べても美味しいかも知れない。
February 13, 2004
コメント(2)
(10:00)昨日はドタバタして気づくと帰宅したのが午後11時過ぎ。食事もせずにばったりと寝込んでしまう。今朝は8時頃に起きて,出勤。まだ眠気に支配されている頭で会社に出勤し同僚と仕事の件でいくつか話をする。今日やるべきことを確認して,自分のオフィスに引き上げようとすると話が変わって,来週の月曜日が休みだという話になる。なんで? と率直に聞くと "President Day" という祝日だそうで...そういえばそんな祝日もあったなというところか。(14:30)お昼...いい天気だなぁと少しぼーっとしていると同僚が「何を食べるの?」と聞いてくる。まだ決めていないけどと答えて,サラダかスープがいいかなと言うと少し離れたところにあるdeli cafeに行こうという。まぁ,あそこならサラダもスープもそこそこおいしいよなと思い駐車場へ。自分の車のところへ行きポケットを探ると...I need key...と言いオフィスへ戻ろうと歩きかけると,キーチェーンの先にメンテナンス用のキーがあるのを思い出す...ポケットから家の鍵などと共に引きずり出すと...あった。メインのキーと違い,リモコンでlock/unlockは出来ないが,まぁ鍵穴に挿して普通に使えるものだから問題ない。快晴の空の下をのんびり走り,Chinese Chicken Saladをオーダー。食後に隣のスーパーによりRedBullを買って会社に戻る...あぁしかし芝生にでも寝っ転がって寝てしまいたいくらいの良い天気だ。(14:55)カレンダーをボンヤリと眺めていて,明日はジェイソンの営業日(13日の金曜日だ)だということに気づく...あぁ既に日本は13日かなどと思いながら,この由来もいまひとつはっきりしないよなぁと考える。この辺に住むリベラルで科学を信奉する人でも何故かこの手の日付の迷信というのは気になるらしく,13日の金曜日は外食する人が少ないとか,宝くじや馬券の売り上げが少ないとか言う統計データをどこかで見た気がするのだが,本当だろうかというところ。今の作業の終了を明日に区切って大ボスに申告したときに真っ先に言われたのがFriday, 13th.だったので,あぁ彼も少しは気になるんだなと思う...で,彼はサーファー&ヒッピー&筋金入りのリベラリストという突き抜けている人なので,一般の保守的な人の中にはとっても気になる人がいてもおかしくないだろうなと妙に納得してしまう。
February 12, 2004
コメント(2)
(10:15)今日も雲一つない快晴,会社に到着し他の部署のエンジニアと行き合いタバコを吸いながら世間話をする。オフィスへ行き,メールのチェックをしてから今日の仕事の段取りを少し考えてからコーヒーを飲む。どうも,少し風邪気味? と言う感じで,鼻水が出てしまうのがなんとも嫌なところ。
February 11, 2004
コメント(2)
(09:30)今朝は7時頃に起きていつも通りに出勤。今朝も眩しいくらいの快晴だが寒い。8時頃の気温で4.5℃...さすがに幌を上げるのは止める。会社に到着し,同僚と暫し話をしてからメールの確認その他を行いコーヒーを飲む。さて,今日はあまり遅くならないうちに帰れればよいのだが。(14:50)お昼は歩いて近所のスーパーまで。スーパーで寿司のパックとChicken BBQを買って外のテーブルで食べる。お昼になり気温も上がり,空は雲一つない快晴...申し分の無い日である。今週末もこのまま良い天気が続くとのことなので期待しておこう。とは言えまだ少し先の話だから天気予報がどう変化するかは微妙なところだが。食後微妙に眠くなってくるが,何とか眠気を殺して仕事を再開。(20:40)今日は7時半頃に帰宅。帰り道に買い物をしようと思ったのだが,スーパー8時で閉まるからゆっくり買い物できないなぁと思い断念。24時間営業のスーパーと言う手もあるのだがいかんせん売っているものがあまりよろしくない。NEWSサイトなんかを眺めていてこんな記事を発見...頭いかれてるんだろうなぁ。別に吉野家辺りの牛丼など食べられなくても一向に困ることは無いと思うのだが...(22:30)軽くWorkoutをしてから,夕食に蕎麦をゆでて天ぷら蕎麦にして食べる。その後netoworkをふらふら彷徨っていると,Bushism というサイトを発見...うーん素晴らしい。確かにこの人史上最悪の大統領の素質充分,かつ教養も疑わせる発言に事欠かないのだが...唯一貢献したのは素行や成績が悪くてもアメリカ大統領になれるという微妙に違うような気がする希望を国民に与えたことだろうか...しかし,Yes/Noの使い方の過ちを指摘されているところを見るとそうそうと頷いてしまう。かといって自分が出来ているかと言えば,これ一番苦手な物だったりする。Don’t you like ~? と言った否定疑問文のYes/Noのロジックが日本のそれとは正反対なのでいつも混乱してしまう。
February 10, 2004
コメント(2)
(09:30)今朝は嫌みなほどの快晴。眩しいと思いつつブラインドを上げてシャワーを浴び,コーヒーを飲んでから出勤。HGWYがやたら混んでいるなぁと思いつつ会社に到着してメールのチェックを始める。その後コーヒーを飲みながら暫し休憩。(21:20)今週はまた違う作業を開始,途中の作業が上手くいかず延々と悩み続け集中力が続かなくなったので同僚とともに午後8時頃に会社を後にする。帰宅後パスタを茹でて蟹缶をあけて適当に味付けをしてパスタと絡めて食べる。
February 9, 2004
コメント(0)
(10:50)今朝は9時半過ぎに起床。ブラインドを上げると目を開けていられないほどまぶしい。毛繕いをした後に,ランドリーへ。洗濯機を動かし部屋へ戻り暫くコーヒーを飲んでゆっくり。Washerが止まった頃を見計らい再びランドリーへ行き,乾燥機を動かす。さて,その間に少し部屋の掃除でもしよう。(11:45)乾燥が終わった洗濯物を回収して部屋に戻ろうとすると二人組みの警察官に話しかけられる。ここに住んでいるんだよね?と聞かれ部屋の番号を聞かれて,車持っている?と聞かれるのであの黒いビートルがそうだと指差す。すると,昨日向こう側の,と反対側にある駐車場のほうを指差し,そこで車が1台行方不明になったと教えてくれる。新車のZ390らしい...あらご愁傷様という感じである。で,昨晩何か変わったことに気づいたか?と言われるので,特に何もというとありがとうという。で,その後にどこから来たんだというようなことを聞かれるので,もうだいぶ前に日本からここに引っ越してきたんだというと,ここは好きか?と聞かれるので,もちろん,この美しい街は大好きだというと,そうここはとても良いところだという。何か困っていることや分からないことがあるか?と言われるので,今のところは特に無いが...もし可能ならひとつ教えて欲しいことが,と切り出す。ずーっと疑問に思っていたことを聞くことが出来るかなと思いつつ相手の反応をうかがうと,私に分かることならというので,保安官と警察官の違いって何?と聞いてみる。すると,なにやら長い説明が始まり,結局のところ,警察官は犯罪捜査,取締りを仕事としていて,保安官は未決囚の拘置や裁判所への移送などの法執行を担当していると言うことが判明。なるほど,そういう違いがあるのかと納得しありがとうとお礼を言って部屋に戻る。うーん,しかし新車のZ390...$35,000位する車を盗まれた所有者はかなりショックに違いない。
February 8, 2004
コメント(2)

(11:35)久々に結構な量のビールを飲んだせいか良く寝た。起きたのは10時頃でまずはコーヒーを淹れて飲む。テラスに出て少し肌寒い空気を感じながら飲むコーヒーはまた格別である。空は晴れ渡るような快晴,どこかに出かけたくなるような天気である。コーヒーを飲んでからメールをチェックするとUkraineの彼女からメールが...読むと何気ない日常のこととか大学の事とが記されている。まぁいい加減諦めたのであろうか。淡々と日常が記されているのを読んで此方の天気の様子などをしたためて返事を出しておく。会社のメールをチェックすると大ボスから昨日のmeetingのsummaryが届いている。で,最後の方に私のことに触れられており,昨日は私の管轄する方に関しては議題になっていないので特に触れていないが,過去三ヶ月の私のパフォーマンスは非常に驚異的であると記されている。それに対して感謝の言葉が述べられているが,それに続いて私が夜間や週末に働くことを私は望んでいないと記されている。It’s not fair.と書かれており,人的資源が足りないのは私の責任ではなく会社の責任である。従ってスケジュールがその理由で送れる分には貴方の責任ではない,と書かれており,他のスタッフにこの点に留意してスケジュールを立てるようにと要請している。その他にも数名具体的な業績を上げて賞賛している...まぁアメリカ人の管理職らしいと言うか。褒めるべきところはしっかりと褒めるのは日本人の中間管理職にはなかなか出来ないだろうなと思いながら読み終える。(18:50)簡単に昼食を取ってから外の気温を確認14℃くらいだろうか。天気も良いので行くあても無く出かけてみることに。車を北に向けて海岸沿いを走り続ける。途中でGas Stationにより給油し,音楽を聴きながらのんびりとドライブ。気温はそれなりの温度だがどうも風が強く,New Beetleが時たま横風にあおられる。潮風は微妙に冷たく走っていると体が震えてくるのでヒーターを入れる。今日は天気が良いこともあり久しぶりにこの道をたくさんの車が走っている。海岸沿いに目を転じればサーフィン,ウィンドサーフィン,そしてカイトを上げている人たちなどが目に飛び込んでくる。道の両脇に畑があるところで黄色い絨毯のようなものが見えるので目を凝らすと何かの花が咲いている。あまりに遠くて良く分からないのだが花であることは間違いない。途中今まで入ったことが無い駐車場に入り,車を止める。快晴というほどではないが刺すような日差しがまぶしい。エンジンを止めて外に出ると風がかなり強く寒い。持ってきたミネラルウォーターのボトルを開け,口をつけながら暫く周囲を散策する。したの砂浜には老夫婦,若いカップル,親子連れなどがたくさん見える。もう春を感じさせる陽気になったからかここ暫く見たことが無いほどの人出だ。そう,もう少しすると本格的な観光シーズンになり週末の街中を走るのが嫌になる季節だ。とはいえ,冬の間は観光客が少なく街中も閑散としているから,また賑わいが戻ってくる...ということでもある。ただ賑わうのは良いが程ほどにしておいてほしいと思うのがここに住んでいるものの感想だろうか。30分ほど冷たい潮風に吹かれてから帰宅することにする。まだ日没まではだいぶ時間があるが,寒い。帰りは幌を上げて,ヒーターを少しかけながら走行する。途中スーパーにより,豆腐とお惣菜,それにGrapefruit Juiceを買って帰宅する。Mailboxを確認すると老婦人が同じようにMailboxを確認している。挨拶をして自分のMailboxを開くと,隣からダウンタウンの駐車場の案内が来ていると声がかかる。今年からかなり広範囲に路上駐車の規制がかかるようになったのだが,居住者にはあまり高くない値段で駐車許可証を発行することになったらしい。ここにはVisitorがたくさん来て,これからの季節は街中で駐車場を探すのが大変だからね,と応じるとうなずき返される。帰宅後,1時間ほどWorkoutをしてシャワーを浴びてから食事の支度。今日は豆腐の味噌汁と御飯,それに買ってきた鳥の手羽のから揚げにしよう。(23:45)夕食を食べてから暫くテレビを見てその後何気なくPS2で遊び始める。最初はCrazy Taxiとか言うゲームを適当にやってSFあるいはSan Diegoを彷彿とさせるような坂と海の街をいい加減に爆走して遊ぶ...その後ガンダムのゲーム...買ったきり封も切っていなかった物を開封する。「アムロ行きます」と言うセリフが"Amuro, Let’s do it"だったりしてなるほどなぁとか妙な関心をする。小一時間ほど適当にコントローラーを操作するも疲れてきたのでbedroomに引き上げることに。さて,明日は掃除洗濯をしなければ。
February 7, 2004
コメント(1)
(21:40)今朝は朝5時頃に起床して6時頃に出社。今日は殆ど一日Meetingで潰れる予定なので,今日までの締切の作業を完了させるためにはこうでもするほか無い。出勤してコーヒーを飲んでから仕事を始め10時頃にはあらかた目処をつける。10時半から予定されているMeetingはいつもの通り11時頃からはじまる。MeetingのSubjectとして技術的な事柄が指定されており,担当エンジニアがそれに対して行った技術的検証と所見を述べていく。技術的に見て大ボスから指定された作業はデメリットが大きく,また技術的に見れば常にsimple is bestとなるわけでわざわざ物事を複雑にする必要は無いのではないか? という疑問を呈する。純技術的見地からいえば同感ではあるが,どうも大ボスが彼らに命じた作業にはそれ以外の動機が含まれているような気がするのだがと思いつつ話を聞いていると大ボスが口を開く。この作業は技術的に見れば難しいのかもしれないが,これを達成することでこれだけの利益が予想される...と述べ始める。市場の動向,我々の将来と言ったようなことを彼の見解として述べ始める。その後は主要メンバーが意見を差し挟み,質問を投げかけ聞いているだけでもかなりヘビーなディスカッションとなる。それにしても,去年,この会議室で全員でMeetingをしたときに比べればなんと人が少なくなっているのだろうとふと感慨にふける。今や我々のTeamはわずか7名のengineerしかいないのだ。6名はこの部屋に,一人は普段ボストンの自宅で働いているから今日のミーティングには電話で参加している。12時半頃にあらかたの問題に対して結論が出て一旦解散。その後一部の作業を終わらせて,今日までと要求されていた作業を完了。1時半頃に会社を出て,一旦帰宅。午後からFree discussionとなっているのだがその会場は社外である。帰宅後車を置いて歩いて指定されたpub/restaurantへ向かう。1.7miles程の道のりを海沿いの道を歩きながら向かう。とても晴れた日で海から吹いてくる風がとても気持ちよい。目的のpubが見えるところへ行くとopen deckに大ボス以下皆が集まっているのが見える。そちらに目をやると誰かが此方に気づいて手を振ってくるので手を振り返す。pubに入り,案内の従業員を待たずに店内を横切りopen spaceへ。挨拶して,ビールで良いか? と聞かれるのでYesと答えて店員にグラスを持ってきてもらう。歩いた後のビールは美味しいと思いつつ,周囲の議論に耳を傾けて時折口を挟む。それにしてもこのグラス大きいなと思いながらサンドイッチを頼み,それを食べながら話に耳を傾け,時折話に参加してということを続けながら飲み続ける...2時間ほどで一応議論は収束し,その後は気軽な雑談がはじまる。次々と運ばれるビールを飲みながらのそれはなかなか楽しい。しかし...ずいぶん重いビールだ。結局日が暮れるまでopen deckで飲み続け,その後家が近い同僚の家まで車で乗せていってもらいそこから歩いて帰宅。帰宅後grapefruit juiceを飲みベッドに横になり目を閉じる。500cc位入るグラスで8杯くらいは飲んだせいかあっと言う間に眠りに落ち,3時間ほど眠って目覚める。酔いはかなり覚めたが当然のことながらのどが渇いているので水とjuiceを飲みながらぐったりとソファに腰掛ける。(24:40)CNN Headlineなんかを適当に見ながらノートパソコンで適当にニュースサイトを見たり,メールを書いたりして過す。酔いも大分覚めたし,Bedroomに行って音楽でも聴きながら少し過そう。
February 6, 2004
コメント(0)
(10:45)今朝もゆっくり8時頃に起きて9時頃に家を出る。気分の良い快晴ではあるが,気温が4℃ほどと寒いので幌は上げずに出勤。会社に到着してコーヒーを飲んでから仕事を始め,暫くしてからこの辺で人が解雇されてしまって空になったオフィスの不要な物をまとめ始める。この辺り全てcleanupしてからレイアウトの変更をすることになっているのでぼちぼちと時間があるときに不用品を判別していたりするが,年代物のがらくたが大量に出てきてしまう。(16:35)お昼はカフェテリアでサラダとスープ。同僚たちとアトキンス・ダイエットの話などで何故か盛り上がってしまう...丁度今日アメリカ人の同僚が「パン抜き」のハンバーガーを奥さんに持たされてきたのだ...とは言え彼がダイエットが必要なようには見えないのだが。午後からはぼちぼち仕事。今日中に今現在のプロジェクトを完了させるようにと言うリクエストがあったので少し慌てながらも何とか目処をつける。明日はMeetingにかなりの時間を取られることになると告げられる...恐らく途中からは宴会と見た。
February 5, 2004
コメント(2)
(10:35)昨日は変な時間に眠ってしまったせいか,結構遅くまで起きていた。寝たのは大体3時頃というところか。まぁどんなに夜更かししても,朝起きる時間をそれほどずらさなければ自然とリズムは取り戻せるものだからあまり気にはしていないが。今朝は8時に目覚めシャワーを浴びて,少しボンヤリと過してから家を後にする。外は曇り空だが,少しの雲の切れ間から眩しい陽射しが降り注いでいる。サングラスをかけて運転し,いつものように会社に到着。メールを確認し,いくつか仕事の打ち合わせを行ってから自分のオフィスでコーヒーを飲んでゆっくりする。(14:25)お昼はピザとレモネードで済ませる。食後少し眠気が襲ってくるが,今日もそれなりの仕事をこなさないと行けないのであまりのんびりしている時間はない...ということで眠気覚ましをかねて少し会社の周囲を散歩する。ニュースを読んでいて,「ピザ生地」抜きのピザとか...だからそれをピザと呼んで良いのだろうかと疑問が沸き起こる。アトキンス・ダイエットという肉や魚などのタンパク質を沢山取って,パスタやパン,ご飯などの炭水化物を極力取らないようにするというダイエットが昨年あたりから流行りだが,その影響らしい。このダイエットは,肉を沢山食べたい,けどダイエットしたいというアメリカ人のために開発されたようなものである...でも本当に効果があるのかどうかは疑わしいが。まぁ炭水化物を極力まで制限すればなにがしかの効果はあるに違いないとは思うが。しかし,だからといって「ピザ生地」抜きのピザや「パン」抜きのハンバーガーなどという物を考え出してしまうアメリカ人の頭はどこかおかしいと思わざるを得ない。その内肉はやっぱりダメとかそう言う流行りがくると,「ハンバーグ」抜きのハンバーガーとか肉抜きのステーキとか...そんなのがお目見えするんだろうなぁと考えてしまう。(20:35)午後7時半頃に会社を出てスーパーによる。大根とひき肉と豆腐,それにタバコを買いHGWYに乗り家路に。HGWYを降りて信号で停車しているとなにやら左側に停車した車の老夫婦が大声を張り上げている。運転席側の窓をおろして顔をそちらに向けると,道を尋ねられる。彼らの目的地を聞き,そのレーンは左折用だから信号が変わったら私の前に割り込むように言う。彼らの目的地に行くにはここを直進する必要がある。信号が変わって老夫婦の車を先に生かせてからナンバープレートを見るとコロラドのプレートがついている...そんな遠くから車で来たのだろうか...だとすればすごいものがあるかもしれない。さて,夕食の支度をしよう。(21:50)夕食は麻婆豆腐とほうれん草と大根の味噌汁。それにChicken Cesar Saladという組み合わせ。それなりに美味しくは頂いたが豆板醤...入れすぎた...まだ口の中がしびれているような感覚がある。
February 4, 2004
コメント(2)
(14:30)昨日通り過ぎたと思った嵐はまだこの辺に居たようだ。今日も朝から激しい雨。今朝は9時少し前にようやく起き上がり,会社に10時頃に到着。著しく気分が悪い...たぶん風邪だろう。How are you?と声をかけられるのでBad.と答えるとAre you sick?と来るのでYes, probably cold.と答える。Back to home!といわれるので,I will back home early, maybe aroud 4 or 5.と答えるとそれは早くないぞといわれる...いや私からすれば早い帰宅なのだ。そんな話をした後に大ボスが来るので,今朝メールが入っていた顧客からのClaimについて立ったまま打ち合わせ。すると同僚が来て彼に具合が悪いから早く帰れと言ったのだが,多分4時か5時に帰るといっている...と大ボスに告げる。午後から予定されていたMeetingを,じゃぁ今からやろうということになり,Meetingが終わったら直ちに帰宅しなさいといわれる。それに同意してMeetingをはじめ,終わってからどうしてもやらなければいけないことをいくつかピックアップしてそれを片付けて,昼食をとってから帰宅。家に帰るとぐったりして食事の準備をする気力もなくなるのは分かりきっているので,この方が良いだろう。(20:30)帰宅後,寝室で今日日本の通販サイトから届いたCDを聴きながら少し横になる。さして具合が悪いということも無いのだが,妙に頭が重いと感じるので取りあえず寝てしまえと言うところ...3時間ほど眠って目覚めスッキリ...まぁ微妙にだるいなぁと言う感じはあるのだが,寝てばかり居るわけにも行かないので夕食の支度をしてから会社のメールをチェックして暫く過す。夕食はパスタで簡単に済ませてコーヒーを飲んで暫しくつろぐ。(22:20)暫し放置しておいたので未読が溜まっているprivate accountのメールボックスを整理。返事が必要な物に返事をしていらない物はゴミ箱に。気づいてはいたが開封していなかったUkraineのお嬢さんからのメールも読む。大学がはじまって忙しくなったというような近況と,友達とホラー映画を見に行った話など日常の事が色々と記してある。ついでに何故か家族総出の写真が添付されていたり。まぁ,こう言う普通の話題を読む分にはごく普通の大学生の女の子だなぁと思いながら,取りあえず近況の連絡に御礼を言って,適当に最近のこの辺のお天気の話題とかを書いて短い返事を送っておく。
February 3, 2004
コメント(3)
(10:00)昨日は仕事の緊張感から完全に解放されたせいか自堕落に過してしまう。お昼から深夜まで,テレビをつけながら文庫本6冊に読みふけってしまう...寝たのは2時過ぎだった。今朝は8時頃に目を覚まして,外は雨だなと思いながら出勤。途中凄まじく渋滞しており,いつもなら1分ほどで抜ける区間に20分ほどかかってしまう。HGWYを下りて会社に向かうが渋滞は更に先まで続いているようなので多分この先で大きな事故でもあったのだろう。(14:10)午前中は激しく降り続いていた雨だが,午後に入ってピタリと止んでしまった。何でもハワイからやって来た嵐がこの辺にいるとか...お昼はサラダを買ってオフィスで食べる。余り生野菜をむしゃむしゃ食べるのは好きではないが,それでも遅い時間に行くとピザとか油っこい物しかなかったりするのであまり選択肢が無いというところ。オフィスで生野菜を食べ続けているとなんだか青虫になったような気分である...量も多いし。(15:00)午後から,少し立ち話。今日からはじまったShort Term Projectについてアメリカ人の同僚とスケジュールを確認して,ついでに近くにいたインド人の同僚にいくつかrequestを出す。去年までは,それなりの人数が居たのでMeeting必須だったのだが,今は私がアメリカ人の同僚にこれはいつ,アレはいつと指定すればそれがオフィシャルなスケジュールになってしまう...楽で良いのだが悲しい物があるかもしれない。そこに大ボスがやって来て,後で君のTeamのスケジュールについてのミーティングをと言うので,いやTeamと言っても私一人だけだからその辺で立ち話をすれば...と笑いながら言ったらどうやら山向こうにいるgroupから人を借り出してきたらしい。週に何日働けるのか,或いはいつから働けるかなど微妙に不明らしいのだがそれはそれとして良いことである。(16:20)ふと4時近くに外に出てみたらすっかり晴れ上がっている...前線は通りすぎていったのだろうか。ぶつぶつと仕事をしていると大ボスのガールフレンドがやって来て挨拶をしていく。オフィスは違うが,同じ会社で働いているのでたまにやってきては,この辺で適当な話をしたり時間をつぶしたりして二人で一緒に帰っていく。
February 2, 2004
コメント(1)
(12:20)今朝は何故か5時頃に目を覚ましてしまう...盆栽に水をやる用事もないので取りあえず二度寝。次は9時頃に目を覚ましたので観念して起き上がる。とは言え外は雨。取りあえず何もすることが無いし少し肌寒いテラスで雨にぬれる木々を見ながらコーヒーを飲んで暫し過す。さて,今日はスーパーボールの日だ。ゲームはともかくCMは見ておこうかと言う感じ。
February 1, 2004
コメント(1)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

