全7件 (7件中 1-7件目)
1

28日は、転勤先の歓迎会。29日は息子の授業参観(中学校は午前は普通に授業があるので弁当持参)&旦那も仕事と、GW前半はパタパタとしています(^-^;授業参観はHRで、高校選びを班で話し合ったりしてました。まだまだ受験スイッチの入らない息子ですが、どうなることやら・・・。* * * * *30日は、子どもたちと河北美術展を観に出掛け、まめいちさんにも寄りました。河北美術展では、娘も息子もいい刺激を受けたようです^^予約して購入した和菓子。4月前半は太陽の味だった『ふたつの恵』です。後半は雨の味だそうで、オレンジのような味だった前半と違い、後半は寒天っぽい粒も入っていて、雨のイメージだなぁと思いました。和ラスク五色あられと、春限定の桜あん雁月、白あんとオレンジとブラックベリーの和のカップケーキもお持ち帰りしました♪雁月というと茶色のイメージですが、春の雁月は白っぽい色。意外だったけど、桜あんも美味しいなぁと思いました。* * * * *本屋で、内田彩仍さんの新刊を見掛けたので、買いました。50代を迎えた彩仍さんの、暮らし方が綴られています。彩仍さんは47歳頃に、自分の気持ちや体に変化を感じるようになったそうで・・・私も数年経ったらそんな風に感じるのかなぁと思いながら、読みました。リビングに、シンプルな電波時計が欲しいなぁと、しばらく前から思っていて・・・。やまぐちせいこさんも、内田彩仍さんも愛用しているSEIKOのSTANDARDが、今のところ第一候補です。よろしければ応援クリックお願いします♪
April 30, 2016
コメント(2)

26日は娘の整形外科の日だったので、お休みを取りました。家庭訪問も同じ日にして貰ったので、まず最初は家庭訪問。今年から戸口訪問になり、1人5分とのことだったけど、3分も掛からず終わりました(^-^;家庭訪問に合わせて玄関も片づけ、サイズアウトした娘の靴を処分したりフリマ用に回したりして、少しスッキリしました。臼蓋形成不全で生後2か月から診てもらっている整形外科の方は、前回より骨が成長していて、この分だと手術をしなくてもよくなりそうです。「成長期になると骨が成長してくる子もいるから・・・」と言われて何年も経過観察していて、大丈夫かなぁと思ってたけど、手術を回避できそうになり、娘も「頑張って給食の牛乳飲んでたからかな~」と喜んでました^^次回の診察は2018年の1~2月頃。1年に1回だった病院も、2年近くあとでも大丈夫になりました。* * * * *久しぶりのコーデ画像。coen:チュニックシャツniko and...:ロングカーディガン無印:パンツmarimekko:トートバッグNAOT:サボ(IRIS) 私のは左側ですが、買う時、右側のとどっちにするか迷いました。よろしければ応援クリックお願いします♪
April 26, 2016
コメント(0)

先月のことになりますが・・・。 「キリンのどごし絶対なかよしサーバー絶対!もらえるキャンペーン」で応募していた、絶対なかよし缶が届きました。のどごし生についているシールで応募できる、必ず貰える懸賞です。シールを集めて応募する懸賞に応募したことはなかったけど、今回は必ず貰えるというので応募してみました^^ちなみに、ビールはキリン派です♪他のメーカーのビールも飲むけど、自分で買う時はキリンを選ぶことが多いです。* * * * *23日の午前中は、娘の学校の授業参観でした。「答えわかってても絶対手を挙げないから。」と事前に宣言していた通り、全く手を挙げませんでした><普段は活発な方だけど、人前で発表するのは苦手で避けてるんですよね。避けられる時ばかりじゃないので、場数を踏んで、慣れていくしかないと思うんだけどなぁ~。息子の方は、24日から修学旅行で京都へ。仙台駅に早朝集合だったので、友だちと地下鉄の駅で待ち合わせをして、始発の電車で出掛けて行きました。4時半に起こしてと言われていたので、私は4時に起きました。眠い・・・。・・・2人いると喧嘩が多くてうるさいけど、子どもひとりだと静かですね。小学校では、修学旅行や野外活動の時は「今何をしています」というメールがよく届いてたけど、中学校で全くないんですね~。まぁ、事故なく無事ということなんでしょうが・・・。小学校では細かすぎるぐらいメールがきてたので、拍子抜けです(笑)。よろしければ応援クリックお願いします♪
April 24, 2016
コメント(0)

熊本の地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。14日は、たまたまTVを見ていたところへ緊急地震速報が。娘は、「怖い怖い」とパニックになってました。東日本大震災以来、緊急地震速報やエリアメールには過敏になっているようです。熊本や大分の方々は、度重なる揺れに気の休まらない日々と思いますが、健康第一に、身体をいたわってお過ごしください。・・・どうかこれ以上被害が拡大しませんように。私も、無理のない範囲で寄付をしました。なかなか支援の届かない場所もあるようですが、一刻も早く支援が行き渡ることを願います。* * * * *先週のことになりますが、9日にまめいちさんへお邪魔しました。月替わりの和菓子は予約した方が確実なので、前日に予約して行きました。前日にOH!バンデスに取材されたそうで、お店には、ひっきりなしにお客さんが来ていました。4月の和菓子は、二層の羊羹『五穀豊穣』と、蔵王の蓬を練りこんだ『蔵王の草餅』、太陽の味をこなしの生地で包んだ『ふたつの恵』。『ふたつの恵』は、16日からは雨の味になるそうです。転勤してから毎日忙しくて疲れがたまってますが、まめいちさんのお菓子を食べると元気が出てきます^^10日は前日に引き続きお天気がよかったので、冬物のニットやコートを洗濯しました。乾いたあとは、ゆるくなったボタンをつけ直したり、毛玉を取ったり。来季も気持ちよく使えるよう、お手入れをしてから仕舞いました。やりたいことがいっぱいだけど、出来ることから少しずつ、やっていきます。・・・出来なかったことを挙げるとキリがないので、出来たことを綴っていくようにしたいと思います(;^_^Aよろしければ応援クリックお願いします♪
April 10, 2016
コメント(0)

今年の桜は、6日に満開に。9日は、晴れて最高気温も23度という暖かさ。絶好のお花見日和でした。毎年お花見をする、近所の桜並木。すぐ近くなので、お散歩がてらふらりと立ち寄れるのがいいです^^娘は保育園時代のお友だちにお花見に誘われ、夕方まで帰ってきませんでした。* * * * *夜も、一部がライトアップされて綺麗です。私のカメラの腕前ではいまいちですが・・・本物は、迫力満点で綺麗なんですよ♪今週末も、お花見できるかなぁ?よろしければ応援クリックお願いします♪
April 9, 2016
コメント(0)

2日は雨が降る肌寒い1日だったけど、3日は暖かくて絶好のお花見日和でした♪近所に桜並木があるので、お昼ご飯は外で食べることに。足元には、つくしがにょきにょき。春ですね~。美味しそうなよもぎもいっぱい。子どもの頃、祖母が草餅を作ってくれたことを思い出します。* * * * *通常は平日しか受付していない、粗大ごみの持ち込み。3日までの期間限定で、土日祝日も受付をしていたので、溜まっていた粗大ごみを5点持ち込んで処分しました。ゴミ置き場から回収してもらう方法だと、1点につき400~800円の処分料が掛かるけど、持ち込みだと100kgまで1000円なのです。ベランダに置いていた古い棚や椅子などがなくなってスッキリ疲労感が半端なくて、断捨離も少しずつしか進まないけど、焦らずのんびりやっていきます(^-^;よろしければ応援クリックお願いします♪
April 3, 2016
コメント(0)

暖冬だった今年は桜の開花も早く、1日に開花しました。例年より一週間くらい早いようです。3日に撮った桜です^^1日からの転勤で家を出る時間が40分早くなり、疲労蓄積中。。。週末は、昼寝をしないとパワーが出ません><* * * * *2日は、春休み中の娘へのご奉仕DAY。娘の希望で、お友だちと一緒にアイスリンク仙台へ、スケートしに行きました。スケート教室に通っているような上手な子たちも数人いて、羽生選手のコーチをしていた阿部奈々美さんも、子どもたちに指導していました。2時間近くスケートをしたあと、お昼を食べに富谷のイオンモールへ。途中でセルバに寄り、気になってたセルバのポイントカードの退会手続きも済ませました。イオンモールではご飯を食べたり、遊んだり、のんびり過ごしてから帰路へ。娘のお友だちを送り届けて帰宅。すっごい疲れたけど、娘とお友だちが喜んでくれたので、よかったです(^-^;よろしければ応援クリックお願いします♪
April 2, 2016
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1