全317件 (317件中 1-50件目)
先日雛が孵りました。どうやらメスのようです。卵を温めている間、雛が孵ってから子供の世話に忙しいのか卵は産んでくれません。。。春になればまた産んでくれるのかな?
2009.11.02
コメント(9)

すごい久しぶりの更新だったので、IDとPassを忘れかけていて楽天ブログにログインできないところでした。(汗)今日は去年の夏過ぎ頃から作り初めていた鳥小屋をやっと完成させました。知りあいの紹介で鶏ちゃんのつがいを貰って来ましたよー。掛かった費用2万円以上掛かった時間1年以上金の卵を産んでもらわなくては!!
2009.07.11
コメント(14)

なんとか野獣ガードと周りの金網を3連休で終えました。画像は無いけど実は屋根も完成!!!仕上げにあと2日?出入り口の扉と金網の固定出来上がるにつれて退去する時壊すの大変そうだなーと考え始めているのだけど、、、、、、既に手遅れ。卵いっぱい取れるかな?
2008.11.26
コメント(47)

見事にカビだらけになってしまいました。おかしいなー先週までは良い感じだったのにー次回再チャレンジします。
2008.11.22
コメント(0)

干し柿の作成をやってみました。あいちゃんはさすが女の子柿の皮を一生懸命剥いていました。手つきはとても恐ろしいものがあったけど、最後のほうにはまずまずの出来になっていました。とりあえず雨に濡れないところで表面を乾燥させて表面が乾燥してきたらぶにゅぶにゅ揉んでやると『干し柿』で検索してみたら紹介されていました。写真は干してから1週間経っている状態。次回は種を抜いてみようと思いまーす。
2008.11.18
コメント(2)

なんとなく形になってきました!!!!やったー!!この大きさを実際に見てとこちゃんは『なにこれー!!この半分にしなさい』ともう抗議。でも既に手遅れのような。。。。。借家でこれはまずいのかな?足場は↓こんな感じです。セメントを流して固定する予定でーす。屋根、扉、周りの金網それに角材をどうしようかと考えていたら丁度鶏舎を潰した農家の方からかなりの資材をもらえることに。やったー!!来週もらいに行く予定です。2週間後には野獣ガードと周りの金網くらいまで設置できるかも。よしよし本当に年内に完成できそうです。隣の木○さんは『今度は何始めんだー』とおっかないものを見るような感じで声をかけてきました。いつもポジティブシンキングの僕はきっと次は何をやりだすか期待をしてくれているのだと受け止めこれからも期待に沿えるようにしなくてはと身が引きします次第でした。
2008.11.17
コメント(0)
![]()
びっくり!!!同じようなY字コーナーなのに1個300円以上安く売っているところを見つけてしまいました。ジョイフル山○。単管ジョイントはこっちで買うほうがお得!!来週先日購入した物を返品して買え変えようかなー??ワンタッチ取付安全標識 単管たれまく 【作業通路】
2008.11.09
コメント(0)

やっと作成に取り掛かれました。部材をちょくちょく集めてきて駐車スペースに山積みにしていたのだけど、今日やっと実際に鳥小屋として設置する場所に単管を置いてみてスペースのイメージができました。そしてジョイフル○田で単管ジョイントを購入しました。Y字コーナー 1,250 x4中間T時 1,050 x4うひょー既に1万近く行ってしまいました。金をかけずに作成するつもりで部材を色々貰ってきていたのにーーーーーでも、見ためにこだわる僕としてはクランプで交差させて作るのは許せなくて高いジョイントを購入してしまいました。(一部側面と後ろはクランプを使う予定ですが、、、)来週の予定:4本の支柱を立てる
2008.11.08
コメント(0)
とこちゃんが頑張って話し合いに行ってきてくれました。助っ人にEMで畑をやっている平○さんに付いてきてもらっての会談。結果から言うと全然良い話し合いではなかったのとの事。なかなか農地は貸してもらえないのだよねーとか、有機は難しいから農薬使いなさいーとか辞めておけば的な発言が多かったのだと。事前に議題について問い合わせを入れた時に『どんな作物をやりたいのか』を聞きそれについて話し合うということだったので有給を使ってまで行く必要性を感じなかったのだけど、この時に既に危ない予感はしていた。まーしかしそのまんまだったのでがっかり。。普及委員って農業の魅力を語って農家に出向いてやりたがっている人に農地を貸してあげるように働きかけたりするものだと思ったのだけど駄目だこりゃって感じやっぱり、最近知り合いになった下総の農家さんとEM畑の平○さんのところで週末研修を繰り返して。技術と知識を蓄積していかんといけないなーと感じました。まずは、彼らのところに産直を早急に導入すること。第2に簿記を再勉強して経営の感覚と帳簿見て状況を把握できるようになる目標ができました。
2008.10.28
コメント(0)

今日は先日拾ってきた苗ポットに種を植えて発芽したそらまめちゃん12株を植えました。発芽率があまり良くないと参考書には書いてあったけど、11株立派に発芽して双葉まで出ています。そら豆いっぱいできたらみんなに分けてあげよー農地は今週の月曜日にとこちゃんが農業委員の人と話し合いを持つのでその結果がどうなるかこれもなかなか楽しみです。家の近くで300坪くらいとりあえず貸してくれたら最高なんだけどなー
2008.10.25
コメント(0)
最近、農水省が進めている継承事業プログラムを通して紹介してもらった農家に行ってきました。そこでこのプログラムについて色々検索したのですがなかなか成功例を発見できません。脱サラして農業をやりたい気持ちは大いにあるのですが本当に大丈夫なのでしょうか?最終的に譲渡するとなるとどのような手続きになるのでしょうか?肝心な新規就農相談センターの担当者にそこいら辺を突っ込んで聞いても回答がいまいち明確でなくこちらのやる気をそいでしまう感じ。オーナーさんを信用して飛び込んで行くしかないのでしょうか?悩みの種は、跡取りがなく60歳を間近に畑の管理がままならなくなってきたので誰かに引き渡したいということで移譲者として登録したとのこと。 農業で生計を立てていけたらどれほど楽しいかなーと考え出してから2ヶ月。そんな折に経営継承事業なるものがあることを知って申し込みをしたのですが、もっと多くの情報と人に会う必要があると感じています。 農地が手に入ったらHPをフルに使って産直と直売所。 こんな野菜、あんな果実こうして加工してそれをネットに流してなんて構想を練りははじめたら通勤バスの中で幸せいっぱいです。 ただこの農家継承事業本当に大丈夫なのでしょうか? オーナーになるべく、譲ってもらえるように下働き?研修というか教えていただきながら汗を流して色々な努力をして土地の再生。販路の確立。 継承できると信じて少ない給料で頑張り数年にかけてやった後に『はい、おさらば』なんてことはないのでしょうか? そんな事例があったと2チャンネルで見ました。 全くそんな目にあったら振り込め詐欺と同等?もっとひどいかもしれません。そんなことにならないようにまずは週末だけ足を運んでお手伝いをさせてもらい、お互いの人柄を見て察するしかないのかなーと。。 慎重にならなくてはいけないのだけど、あるタイミングで大胆にいかないといけないんだよね。 まだカードを切るタイミングではないことは分かっているのだけど、、、 詳しい人がいたら足を運んででも話を聞きたいと思っています。 そんな人が周りにいたら教えてくださーい。
2008.10.23
コメント(0)
マナ農園を5時過ぎにでて急いで筑波山に行きました。なんだかよく分からないまま裏道らしいところを登っていくと、、、なんとがま神社??なるところに着いていたではないですか!!!それにしても空いているなー駐車場もがらがらロープウェイのところ着いて係りの人に花火のことを聞くと『あー先週おわったよ(^^)』とあっさり。確かに確認してこなかったのがいけないけど、確かにFMかしまの加藤??とかいう人が13日の祝日に2万発の花火があがるって言っていたーぞーーどうなっているんだ!!ロープウェイにも乗らず肉まん1つを皆でつついてそのまま帰ってきました。帰り道では同じ参道みたいな裏道を通って帰ってきたのだけど、エンブレめいっぱい使って走ったけど、ブレーキから煙が出ていました。。。。。ううおっかなかったよ
2008.10.13
コメント(0)

我が家の夏野菜はまだ元気に実をつけます。正直そろそろ畑に元肥を入れて次の作物を始めたいのだけど、、、実が取れる以上止めれないし、、、困ったものです。全ての原因は農地が狭い事午前中、海にパワーを充電しに行き。自分の庭の手入れをして過ごしてから、午後筑波山のふもとで有機栽培農家を営んでいるマナ農園さんに行ってきました。イメージしていたままの環境。痺れました。トラクターカッコイイー!!ここでは人参の間引き作業を小一時間お手伝いをしながら畑の事、新規参入の現実、作物周期、販路の確立等とても為になるお話を聞かせていただきました。今度は泊まりかけで来てーなんてやさしくいっていただいてとてもうれしかったです。これからの就農計画にとても有意義な時間を過ごせました。大○さんありがとうざいましたー!!次回はばっちりお手伝いをしに伺いたいと思いまーす。↓は子山羊にびびりながらなでなでする愛ちゃん
2008.10.13
コメント(0)

地区運動会は、はまなす公園となりのグランドで行われました。愛ちゃんの出番までまだ時間があったので光に連れられて公園内のジャンボすべり台に乗りました。海が見渡せる景色テンション上がります横に落っこちてしまうのでは?という恐怖感がありこれが結構怖かったです。。無事、保育園のお披露目は終わり。公園でお弁当を食べた後、普通に帰るのはつまらないので海岸沿いに帰りました。途中砂が道路まできていて自転車のタイヤがとられるハプニングに会いながらも上手に帰って来れました。そういえば、玄関にピアニカを忘れてきたとこちゃんにはびっくり!!光と二人でもうダッシュ往復は正直大変でした。隣のかりんちゃんママもピアニカ忘れてとりに帰ったんだとーー!どうなってんだよ大阪コンビ!
2008.10.12
コメント(0)

今日は地域の運動会。自治会に入っていない我が家には運動会の案内がありませんでした。来年度からは自治会に入るからよろしこ。そんなことより、保育園の参加種目はマーチングバンド。水戸黄門とかをフラッグ、太鼓でかわいらしく演奏。近くの小学校での披露。自分の運動会、地域の運動会と3回もの披露。毎年年長さんのお母さんは最後の演奏の時泣いちゃうんだって。でも、水戸黄門というのが、、、保育園でここまでしっかりやるとは、、恐るべしひかり保育園。脱帽です。我が家のとこちゃんは3回目の演奏なのに自分の娘の立ち位置を間違え痛恨のエラー!!
2008.10.12
コメント(0)

今日は海にごみがいっぱい転がっていました。いつも最低ひとつは持ち帰るようにしているのだけど、今日は苗ポットがいっぱい転がっていたのでこれはちょうど良いと思いつき10個くらい拾ってきました。一つ目の収穫:苗ポットそれにしてもなんで苗用のポットが流れてくるのだろう?どこから?しかもまだまだ使える感じ。我が家で再利用したろ午後、鹿嶋で有機野菜を栽培している杉○さんにわざわざ時間を設けていただいて1時間程畑を見せていただきながら就農に至ったまでの経緯、農地について、小規模農業の実態、その他色々な事を教えていただきました。もちろん重要ポイントはノートにメモを残しておいたのは当然。いきなりメールをして時間を作っていただきながら色々と教えていただきありがとうございました。2つ目の収穫:貴重な情報その後、勝手に師匠と決めている平○さんのところに行って裏山のアケビを取りに行きました。いやー光が一緒に来てくれていたらもっと取れたかもしれないけど、頑張って木登りをして10個ほど取ってきました。そのほかイチジク、栗、かたつむり3つ目の収穫:秋の果実高枝ばさみがあればもっと取れたんだけど、、、結局家族の中でアケビが好きなのは僕だけだと分かりました。皆はあのおたまじゃくしみたいなのが受け付けられないのだと。僕は見た目と味(甘さ)のギャップの大きさが好きなのだけどなー
2008.10.11
コメント(0)

2週間ぶり?意を決して行ってきました。いつもと違う場所を選んだのだけど、6時半で既に多くの人でにぎわっていました。たしかにセットで肩くらいあったけどまんねん初心者の僕はまともに波に乗せてはもらえませんでした。。。。(涙)果敢に攻めたのだけど、2回ほど「ほえーー」と叫ばれてしまいました。早くライド出来るようになって「ひょえー」と言ってみたいものです。朝早い時間はなんとかお日様がでていたのだけど、9時頃から雨が降ったりやんだりの生憎の天気。午後は近所で有機野菜を育てている農家の方の話を聞きに行ってきまーす。楽しみです。↓は我が家のオクラ。本当は次の作物を植えたいのだけど、まだまだいけるみたいです。
2008.10.11
コメント(0)

今日は久々に良い天気なような気がします。そして刈ったばかりの芝↓とても気持ちが良いものです。(少し逆光過ぎたかな?)鹿嶋に越してきて早いもので半年、とても早かったように感じます。芝生を初めて刈りました。予定では1時間で終わらせるつもりだったのですが、約50坪の庭の手入れ2時間もかかってしまいました。でも終わってみるとなかなか良い物です。ようし今度は鶏舎を作るぞー!!!あと、8月頃会社の近くのコンビニで二葉ほどのバジル苗をもらったのですがこんなに大きくなりました。そこのコンビニはとても家族的なところでなんか好きです。イカ墨パスタにはバジルですよねーようし明日はこのバジルを使ってパスタ作ってみよー最近少し気力を取り戻しつつある私でした。
2008.10.10
コメント(0)
今日は産直について勉強をしました。農業委員会の人のとの話し合いが持たれることが決まってから毎日農業について参考書を読んでいると勇気と希望が大きくなっていきます。やはり僕が目指すのはぶどう園と幾らばかりかの野菜(加工食品も含む)をホームページを通して販売していくことだと目標ができました。1.その足がかりとして年内に鶏舎を建てます。2.ひな(5羽くらい)を育ようして卵を自分たちで食べます。食べきれない卵は直営所で販売していきます。3.定期購入してくれるお客さんを開拓します。まずはここまで
2008.10.08
コメント(0)
![]()
今日は会社を休んで午前中はとこちゃんとお散歩をしたり家庭菜園の手入れをして終わってしまいました。まーたしかに会社を風邪で休んだだけあって鼻水洪水のように流れていたのですが、実はこれ例の子供が学校行きたくない時にお腹が痛くなるやつに似ているような、、、、いやー傍から観ると同じなんだろうけど、、、でも違うはずだ!!木曜日は本当にしんどかった。午後に1時間体を押されたりしながら上司からがやがやもっともな正論をしつこくしつこくねちねちと。なにか僕が言うとわーーーーと騒ぎ出す。本当にバナナの叩き売りのよう
2008.10.03
コメント(0)
朝起きて天気を見てたまらなくなり急いで海に行きました。快晴、無風。台風のうねりがまだ残っている海を想像すると少しばかり風邪を引いていても頑張って海に向かってしまうのは性??しかし、入水してからいつもどおりの超ショートライドを何本か乗ってからパドルをしながらアウトにでているとなにか調子がおかしい。ううっ!!波に酔ったのか?小さな ”げぼ” をしてしまいました。今日はだいぶ良かったなのになー??そんな訳で小一時間くらいで海からあがって浜辺で一休み。少しすると元気を取り戻しもう一度トライしようと試みるがやっぱりおかしい。今日の塩水は塩分濃度が濃いのかな?気持ち悪い。9時過ぎに家に着き。朝食を済ませとしちゃんと神栖の方へ愛車のディスカバリーのオイル交換とユニクロにジーンズを買いに。その時ふとオイル交換をしている間にお店の近くのマンションを訪問してみようと思いつきました。急いでリストを引っ張り出し訪問するマンションを絞り込みいざ出陣!!!今日で二日目の飛び込み営業昨日よりはずいぶん落ち着いて出来たけどトラブル発生!2件目のマンションで丁度光を検討していたお客様にヒット!!話はスムーズに流れるが客は色々と詳しい。慣れていない僕は何度か答えられないところが、、、後で確認して電話するという事でなんとか契約まで辿り着きました。ふうううううーーー それにしてもうれしい瞬間でした。午後は近所の畑でのボランティア作業。そこでお花の苗をポットに入れる作業を手伝いました。一緒に作業をしながら僕が農地を探していると話すと隣の土地1,000坪をやってみないかとの話。草ぼうぼうの大変な荒地だけど開拓していくのはとても楽しそうな土地です。うう。。どのように話が展開するか分からないけど御心なら叶いますように。次回はトラクターを操縦させてくれるとか色々と吸収してぶどう園への道をすすむのだ夕方は家族と食事を一緒にしてロボコンを観る事を優先しました。この調子でばしばしとはいかなかもしれないけど契約取って農地購入にそなえるぞー!!!
2008.09.23
コメント(0)
![]()
最近やる気が出ない病です。そんな風に気持ちが沈んでいると必ずといって良いほど風をひきます。なかなか直りません。あーしんど その原因は本業での人間関係と自分の担当業務です。なかなか上手く行きません。転職したばかりでまた転職するのは懸命ではないのでここは耐えるしかないと今は耐えています。そんな中支えになっているのが通勤時間中に読んでいるナルニア物語。アスランに支えられながら成長していく少年少女ううたまらん。キリストの精神が随所に見られるので勇気付けられます。そんな時間が平日の救いになっています。『銀の椅子』読み終えたので残すところ『馬と少年』『魔術師のおい』『最後の戦い』10月いっぱいくらいはもちそうだな。あとは就農へ向けての計画を練ったり就農に思いを馳せている時も楽しい物です。今日息子の運動会の為荷物を持ちながらとしちゃんと歩いているとそこにトラクターで畑を耕している光景が!!僕は思わず「カッコイイーなー」と一言。とこちゃんは「そんなこと言って会社辞めないでよ」ううううう。「わかってますよー」副業でやるから意味がある。作戦では貴方が草抜き担当です。なにをするにも資金が必要。そんなわけで友人の紹介でフレッツ光の代理店をやることにクボタ販促品 BXトラクターのプルバックカー タカラ製もちろん農地の問題とかあるけど。↑こいつの本物を購入する為に週末の営業活動頑張るぞー!!今度はこのブログで主に就農への道、副業の成果についてupdateしていきまーす。
2008.09.21
コメント(0)
ついに明朝5時出発です。光に冗談半分で自転車で横浜まで行くか?と聞いたところ「うん」絶対行くと食いついてきました。その話の展開になったいきさつには教会員の関口家族という冒険一家のヨーロッパ11,000km自転車走破のDVDを観て光もパパもやる気になってしまったのです。鹿嶋から横浜まで片道150km9歳の息子と30歳のお父さん先に根を上げるのはどっちでしょう?朝起きたらまず500mlのアクエリアスを一本飲み干して熱中症に備える作戦。一日目 船橋まで行ければばっちりかな? カプセルホテルに泊まる予定。二日目 船橋を5時頃出発して昼過ぎに横浜の実家に着く予定。はたして上手く行くでしょうかー??
2008.08.13
コメント(3)
いやー久々の日記です。すこし怠けていました。この2ヶ月間色々なことがありました。仕事はぼちぼちですが、自分の中で定めている目標達成まであとわずかやり遂げたら次は何をやろうか今から模索しているところです。7月末サーフボードを車で轢く事件が発生しました。被害額45万円。損害保険が使えたので助かりましたがかなり精神的にまいりました。8月職場の人間関係に悩んでいます。そんな中、起業をしたい。農業をやりたいと沸々と芽生えてきています。鹿嶋で付加価値が高い野菜を栽培して東京、ネットで売る。マーケット的にはまだまだいけると思うのだけど、、、、そして中国に進出したい思いがあります。脱サラに向けて頑張るぞー良いアイデア、アドバイス宜しくお願いします。
2008.08.11
コメント(0)

引っ越してきてから早いものでそろそろ3ヶ月が経ちます。3ヶ月というとたいした時間ではないように思えるけど、このご時世netに繋がらないのはとても不便をしました。途中Yahooには解約してくださいと逆に頼まれるは今日はリフレッシュ休暇を取ったのだけど、無駄に無線への切り替えに時間を費やしてしまいました。(実はbuffaloの無線ルータの底にあるスイッチをぷちっと切り替えれば大方の問題は解決していた事を気付いた時にはがっくりしました。。。。。)あと、家の周りには地上デジタルはNHKと教育テレビしか映らなく。アナログは恐ろしく画質が悪いので家では禁止になっています。だから、パソコン経由で録画できるBSの映像かNHKしか見ていません。秋葉原の事件も知ってはいるけど、みんなが知っているほどのdetailはNHKでは流れない。やっぱ新聞を取った方が良いかなー??そんなどっぷり田舎から2時間かけて会社に通っているわけだけど、その代わり週末の過ごし方はとても満喫しています。朝、ウエットスーツを着て海へ。2時間一生懸命ボトムターンができるように練習。そのまま帰ってきてお風呂場でシャワーを浴びながらウエットを脱ぐ。この幸せ分かりますか??ウエットスーツを脱がずにシャワーに直行。うひょー!!お昼は畑をやって夜はBBQそんなわけで今日は午前中海。午後は家内と一緒に少しデートに出かけました。眺めが良いと聞いたのでお茶をしに大竹ゴルフ場というところに行ったのだけど、彼女はそこで1000円ぐらい使ってお茶するより、お天気が良くても家で映画を観ているほうが良いのだと。クリームソーダを食べている途中に言われました。。。(涙)本当に出不精だなーと思いました。そんなクレームもものとも僕が飛ばしているところを見ていなさいと椅子に座らせ打ちっぱなしもしっかりしてきました。(50球500円)そんなとこちゃんだけど、昨日子供達が庭で遊んでいる様子を見ながら幸せだと言っていたのでこの環境に少しは良いものを感じていてくれているみたいで安心しました。
2008.06.16
コメント(0)

3玉が通常料金で食べられるというので1度は行ってみたいと思っていたうどん屋にあっつんが行こうと誘ってくれたので初めて行く事ができました。きっと僕が引っ越してしまうので連れて行ってくれたのだろう。。。シャイな彼らはそんな事をおおっぴらには言わない。もしくはただ単に食べたかったから行ったのか?まーそんなちょっと全体的に内向的?内気?なところが四日市の良いところでもあるんだよね。きっと豚肉と野菜が入っている味噌仕立てスープのうどん。たしか780円。かなり満足でした。それにしてもラーメンみたいなうどんでした。そういえば、食べ終わる頃晩飯を食べたのに来ていたくれたことが分かったヒデちゃんと洋○君。わざわざ来てくれたんだよね。うむうむ四日市では結構愛されている店みたい。繁盛していました。
2008.03.04
コメント(0)

Newaysが1週間の業務停止命令になったとニュースでみました。へーそうなんだなんて観ていると我が家にシャンプーがあるではないですか!!びっくりあと3セット分在庫がありました。どうしたのかと家内に聞いたところ普通に良さそうだったからネットで購入したとのことちょっとほっとしました。それにしても2ND chanceって名前少し、、、、、まだ髪の毛に変化は見えていませーん。
2008.03.03
コメント(0)
午前中人事と誓約書、PC等の返却物についての確認を簡単にして気持ちは既に新しい職場へ実際はもう1社選考が進んでいる会社があるのでその結果次第ではまたまた問題発生!!でもどちらかというと選考が進んでいるほうの業務内容のほうがやりたい仕事。だから大問題!!ここから少し教会トーク。ついに家内がバプテスマを受けることを決めました。5年越しの恋?です。良く家内は60歳になったら受けるよーなんて言っていたのですがピーちゃんのおかげ?数奇な出会い?というか観念したとのことです。実は本人、今あまり喜んでいないのです。引越しに絡めてやってしまおう感ももちろんあるのだけど、観念したという動機で宗教を選んで良いものだろうか???と悩んでいるのです。訪問販売の人から商品を購入してしまう家内は何度も何度も時間を割いてレッスンをしてもらってもこの先一緒??宣教師たちに悪い。このまま何年もずるずる行くよりここで!!と思ってのこと。聖典を読んでもあまりピンと来ない様子。信仰は絶対あるのは周りから観て取れるのに自分の基準に達していないと感じているんではないかと思いました。バプテスマの最終的な決断が少し僕の時と似ているので紹介すると。僕はバプテスマを受けると決めた時に確かに御霊を感じました。天が開けて天父が喜んでいると感じました。そしてその事は今となっては確信できるのですが、その後、バプテスマの日程を決める直前でぐずぐずしたりして日程を決めかねていました。あの奇跡のような出来事を忘れよう!としていたのです。あの時感じた思いは何かの間違えだとか、ただ単の思い込みあとか、、、そこに超熱烈宣教師日○長老がやってきてかなり強烈に僕を説得してきました。そしてその当時実家に住んでいたのだけど、そこから少し離れたところに引っ越す事を聞きつけた日○長老は「それでは教会全体でお助けします」と言ってきたのです。僕はその好意に甘えレンタカーを自分で用意して荷物を運ぶ作業を皆にお願いしたのです。そしてバプテスマは引越しをした翌週のことでした。結果的に引越しの手伝いがバプテスマの交換条件になっていたのです。その事についてもそれで良いのか??っと考えましたがもう断れない状況になっていたのです。そう寿ちゃんもなんとなく何度もレッスンしてくれる長老達に断りきれなくて受けることにしたようなところがあるのけど、僕はそれでも受けると自分で決めたとこ(僕もどうしても受けたくないと思えば断ることもできた)そしてスタートラインに立ったこと。これが素晴らしいように感じます。絶対この先、あの時少し無理やりにでも受けておいて良かったと思うことが僕のように感じる事があるはずです。明日から有給消化と引越し準備。不安要素がいっぱいだけど主に頼って寿ちゃんのバプテスマ会。引越し。入社。通勤2時間になれること。いっぱいやることあるよーみなさん応援よろしくお願いします
2008.02.29
コメント(0)
![]()
仕事のあり方について今日はやるらしい。かなり前から考えていたテーマ。興味があるので見入ってしまいました。今の会社で残業100時間をやった時と残業ゼロの時を体験しているので分かるのだけど極端なのはどっちも困るんだよねー。でも、やっぱりいっぱい稼げるのはうれしいんだよね。そして短期間でやりあげた場合達成感もある。残業が減らない問題は会社の体質。全体的に残業が多い会社だとまだ大丈夫、まだ大丈夫でずるずる行くんだと思う。それに周りの人の働き方も関係するんだよねー。実際手取り50万超える月もあれば20万切る月があると厳しいよね。タイムマネージメントを上手くしたいと思いました。通勤1時間半なんて普通みたいだね。元々鹿嶋に引越しして東京への通勤時間の使い方は考えていたけど、東レの社長みたいにはいかないけど30分新聞読んで1時間僕の場合資格を取る為の勉強に当てようと決意した次第でした。仕事が他人の3倍速くなる!時間管理力番組の最後で会社が好きですか?とありました。皆さんはどうですか????
2008.02.26
コメント(0)
![]()
今の素敵な環境からあえて厳しい状況へ身を投げる事にしました。
2008.02.22
コメント(0)

教会のメンバーと一緒に雪山に行きました。
2008.02.16
コメント(0)
![]()
今日の新聞に錦見鋳造のことが書かれていました。http://www.nisikimi.co.jp/shiru/1_1.html従来の鉄フライパンは4mmほどあるらしいのだが、この会社では1.5mmまで薄くすることに成功。いまは生産が追いつかず新たに設備投資をして需要に追いつこうとしているとか一流シェフがフライパンの革命と言っていたらしい。ちょこっと料理をやっていた人間として欲しくなってしまいました。↓はちょと違うメーカーだけど魔法のフライパンで検索したらでてきました。【送料無料】料理の腕前がグングンあがる♪魔法のフライパン「平野レミの鍋 プレミアムレミパン24cm(ブラック)蒸し台セット」新生活、新築、結婚のお祝いにオススメ!平野レミの鍋「プレミアムレミパン」24cm(ブラック)蒸し台セットネーミングがいいよねー
2008.02.14
コメント(0)

いっぱい降りましたねー。朝からぱらぱら降出して本格的に降っていたのは3時間ぐらいだったかな?駐車場をみた景色↓初披露となるディスカバリーちゃんはこんな状態になっていました。↓もちろん子供達は外で大騒ぎ!!愛ちゃんはズボンを引きずってハンケツ状態。この後、家に連れ帰って強制的にお風呂に入れました。午後は雪道をドライブしてヤマダ電器に行ったり翌日遊びに来る親戚達のために食材を買いに行き夕方以降はわりとゆっくり部屋で過ごして22:00に就寝しました。
2008.02.09
コメント(0)

かなり更新するのが遅くなってしまったけど、先月慌てて隔離した我が家の金魚です。あいちゃんはいつも金魚と呼びづらいらしく「人魚」と呼んでしまいます。餌あげと水槽の管理は光選手の担当。まだ一度も水替えをしていません。。。。↓はパパ担当の水槽です。やっと二酸化炭素発生装置が機能するようになったから??水草が活着し始めました。
2008.02.04
コメント(0)

正月に親戚から分けてもらったカブトムシの幼虫の様子をチェック。ついでにプランターの土も元気にさせようと穿り返すとなんとプランターの土の中にちっこい幼虫がわんさ居たのでびっくり!!買ってきた幼虫マットが足りるかどうか冷や汗ものでした。でかいキング達は大きな容器に入れて保管。また数週間後にはもう一度マットの交換をしてみようと思いまーす。そういえば、とこちゃんは小さい頃アゲハチョウの幼虫(青虫)だと毛虫の幼虫を飼育していて蛾が出て来た時に大泣きをしたのだとか、、、、その話を思い出してしまいました。。。。。。。。僕達の幼虫は皆大丈夫かなー??
2008.02.02
コメント(0)

あいにくの雨の中。今日私の車は新しいownerのもとに嫁いでいきました。購入してくれた人はとても誠実そうな僕と同じ歳。それにしても綺麗なボディーだよなーけっこう手入れもしたし、洗車もした愛着沸いてたよーーー大事に乗ってもらいたいものです。金曜日には有給を使ってディスカバリーちゃんを千葉まで取りに行きまーす。黒煙撒き散らしながら走る予定でーす。
2008.01.29
コメント(0)
今日りそな銀行にどれくらいポイントたまったかなーと思いつつ確認してみると、、、、、口座が正しくない。先に進めません。なに???りそな銀行を給料の振込み先に決めたのは口座への給与振込みや引き出しなどのやり取りに応じてポイントが貯まり、そのポイントをJALへマイル換算できるという特典があったからなのだけど、なんと今までポイントが加算されるように手続きをしていなかったらしい!!ががんー2006年の11月から今までの15ヶ月分加算なし。しかも、5月まで新規受付をしていないので予約受付しかできないという始末。なんでーーーーーーオペレータに衝撃な事実を聞かされた時、この前の土曜日に車の名義変更の為印鑑証明を役所にもらいにいった時の事を思い出した。オジサンが古い印鑑登録カードみたいなものを持ってきて職員に「これは古いカードなので手続きができない。新しいカードはお持ちですか?」と言われると「なんでやー古いのが使えなくなるなんて聞いてないぞー」どうなってんねーと叫んでいました。ごちゃごちゃ言っても登録手続きをしていなかった自分が悪いのかなーと思うようにしておとなしく電話を切ったけど、そのポイントサービスがいいなーと思ってりそな銀行を選んだのにそのサービスを使っていなかったと思うと、口座開設の時なんで教えてくれなかったのだろうとか、色々考えてしまいます。うううううううううううううう明日もう一度過去の分も何とかならんかもう一度聞いてみて駄目だったら仕方がなく予約受付だけ済ませておこう。。。涙そうだその分失効したと考えるのも手だなー
2008.01.29
コメント(0)
先週の財政破綻??ニュースに続き今週もNHKで大鰐が取り上げられていました。きっと取材陣は大鰐に滞在しているんだろうなー今日のニュースは温泉もやしについてやっていました。このもやしめっちゃおいしいんですよーhttp://www.asahi.com/travel/yunotabi/TKY200801180105.htmlよく味噌汁の中に入っていたことを思い出します。
2008.01.28
コメント(2)

ちょっと名古屋に行く用事があったので時間調整をして行ってきました一風堂。結構歩いて探しましたよー。最後には匂いで見つけ出しました。混んでましたよー。中に入ると店内は広く。活気がありとても良い感じ。テーブル席は40席くらい?大きなテーブルをどーんと2つ置いてあり。カウンターに10席くらい。厨房では博多ラーメンを素早く仕上げていました。団体客がいたせいもあると思うのだけど、13時を回っていたけど10分くらい待ちました。席に着くと直ぐ出てきました。ランチセットを頼んだのだけど、餃子付き、ご飯おかわり自由。ご飯にはゆず胡椒が振ってあっておしゃれさを感じました。薬味も色々あって850円。大満足でした。
2008.01.21
コメント(0)
先日ペットショップで水草とめだかを購入しました。最近ちょっと寂しかった水槽がこれで少しは華やかになります。綺麗にセッテングして満足して就寝。翌日新しく投入しためだか十匹がいません。跡形がないのです。。。。。まさか金魚が喰ってしまったのか???そんな事を考えながら出社帰ってきて今度は金魚に抜かれてしまった水草を直したり栄養タブレットを与え終えて水槽を眺めていると、あれ?アカヒレちゃんが1匹いないぞ??その時です。金魚の口の中からアカヒレちゃんの尾びれが!!!!!!うおーこの時確信しました。金魚は雑食なのだと しかも頭だけ食べて胴体は吐き出しましたあいちゃんはしっかり食べろよーと突っ込んでました。めだかを食べて魚の味を覚えたのか??今日はアカヒレを喰らってます。うちの金魚はサメと化してしまいました。これから隔離します。そしてもう一つ水槽を購入して金魚専用とします。とほほそのうち見せれる状態になったら水槽upしまーす
2008.01.16
コメント(0)

成人式の日ただ券を使ってボーリングとバッティングセンターに行ってきました。見てこの華麗なスイングまるでイチローみたい。。。120kmを2回トライしたのだけど、まともに前に飛ばず、、、、自信を失ってしまいました。。。日頃から体動かしていなくちゃねー今年は脱体脂肪30%さて光選手の番です。多分生まれて初めてのバッティング!!少し前に体験テニスに行ってから玉感が良くなってきていたのでなかなかいい線してました。んん。うちの親父が俺に野球をやらせたがっていたのがわかる気がする。さーてボーリングの順番がやってきました。一生懸命光は愛ちゃんに教えていました。しっかりただ券だけ使い無駄な出費??はせずただ券だけを使うのがとこちゃん流。もう少しやりたかったけど1ゲームだけやって切り上げました。また遊びに来れると良いね2人とも初めてとても喜んでました。
2008.01.14
コメント(0)
Amazonで購入したメモリーが来ました。早速取り付けー裏を開けてみたけどどこにもそれらしいものはありません。この前dinabookでメモリー増設した時は裏だったのになー思いつつ富士通のHPへhttp://azby.fmworld.net/support/shuuhen/mv/200605/hard/06sumnb3.htmlなんだーキーボードの裏にあるのかーことなくDN333-512Mを積むことができました。今はさくさく動いてます。
2008.01.14
コメント(0)
おとといは大体の年間スケジュールを組んで今日、週間スケジュールを組みました。2月から月 合気道火 英語水 英語木 簿記金 合気道土 英語、(遊び)簿記、合気道、日曜学校の準備日 お休みこんな感じそんなことをとこちゃんと話していたら今日道の真ん中で郵便配達の職員に「○○マンションのゆげさんですよね?」と聞かれその場で小包を渡されたとかえーそんなことあるの?ふと先日スッキリ!!で観た宅配便ドライバー婦女暴行事件のニュースを思い出しました。あれは怖い。フラメンコのように美しいとこちゃんは印象深かったのでしょうか?心配なので今日も早く帰ります。そんなたわいもない話
2008.01.11
コメント(2)
今日も定時で終わって僕はなんとなく本屋さんに立ち寄りよろうとアピタへそしたら1階でGeoが特設コーナーで中古本の販売をしていました。そこでなんとなく調理師免許に関係がある本があるかなーなんて観てみました。そしたら面白そうなパスタ本が!!麺の作り方から香辛料の育て方まで解説してあって、これ以上趣味を増やしてはいけないーと思いながらも価格を見て、定価が2,000円なのに売値が1,200円。800円しか落ちてないのは良い本なのだなー勝手に納得してついレジへ会計を済ませようとした時。お財布に1,000円しか入っていないではないですか。小銭が幾らかある?ない!!結局200円まけて貰いました ラッキーきっとこれからプランターでタイムとか育てて夏には面白パスタに挑戦することでしょう!その時には写真しまーす。とこちゃんごめんね。パスタ麺作りにそのうち走るかも新しい趣味の誕生です。デュラム小麦使用本場イタリア産パスタ☆オーガニックパスタ・スパゲッティ☆
2008.01.10
コメント(0)

1月2日 快晴たしか年末年始は全国的に雨っていう天気予報だったと思うのだけど、見事に晴れました。本牧海釣り施設が正式名所らしいですが、実際は本牧海釣り公園?海釣り桟橋?海釣り公園?色々な呼び名があるみたいだけど、入場料大人900円子供300円を払って釣りに行きました。名称等については詳しく↓に記されていました。http://www3.ocn.ne.jp/~baysky/honmoku.html気合を入れて6時起床6時半に出発。開場10分前に着いたのですが、見てくださいこの大行列。この後、この列は回数券持ちの人が並ぶところだと教えられ券売機に近い方に並びなおしたのですが、結果的には中に早く入れました。ぎりぎりセーフ先着150名にはお汁粉が振舞われるとHPに書いてあったのでそれをお目当てに行ったのだけど、なんと残り3名くらいのことろぎりぎり貰えました。きっと回数券持ちのところに並んでいたら貰いそびれるところでした。(でも缶にはいったお汁粉だったんだけどね)すがすがしい朝日を浴びながらてきぱきと準備をはじめ横でうるさい光にはまずはサビキ針を付けただけの状態で竿を渡して糸を垂らして置くことを命じ2本目の竿の仕掛けを準備しているといきなりHIT!!なにーそんな訳はないのに。。。針から魚を外し再び糸を垂らさせ2本目の竿の仕掛けに戻る。そうすると直ぐに2度目のHIT!!なにー確変??何故か僕らのところだけ特に入れ食い状態が2時間以上続きあたふたして全く自分のことができずに大忙しの釣りでした。(しかもアミエビ抜き)-->隣のおじさんが頻繁に竿をビュビュいわしてアミエビをばら撒いてくれていてその餌がちょうど良く僕らのところに流れてきていたのだと思います。こんな経験は初めてのことだったのですが、息子はパパは釣り名人なんて言っておおはしゃぎ。途中あまりにもはしゃぎすぎなので少し注意したけど、良い思い出ができたみたいです。(となりのおっちゃんは弱っていました)想定外の釣果だったので慌ててクーラーボックスと氷を買いに行き途中から来た弟に半分持たしても70匹以上はいました。ここでも常連の釣り人に魚のおろし方と日干しの方法を教わりました。家に帰ってからその捌き方を女性人に伝授し刺身とフライにしてもらったのですが、全部捌くのに1時半以上かかってしまい小さいのを持って帰って来られてた女性人は困り果てていました。。。。昼過ぎに帰る予定だったのが3時過ぎまで桟橋にいました。↓写真は目刺し干ししたいわし達実際に釣っている人が数人いたけど、釣ったいわしを生餌として泳がしてすずきを釣っていました。仕掛けと道具が全然分からないけど、夏までには調べておいて次回はすずきを釣ってやるー
2008.01.02
コメント(0)

夜通し運転して成田に着いてからそのままミユキさんに犬について教えてもらうためブリーダーさんのところに連れて行ってもらいました。後で分かったことなのでけど、そのブリーダーさんはテレビに出るほど有名な富里のブリーダーさんでした。出迎えてくれたのはグレートデンめっちゃ大きかったです。http://www.dogfan.jp/zukan/Working/greatdane/index.html観た人も多いかと思うけど、2007年の秋頃にバリバリバリューで紹介されていた時と同じシュチュエーションでのお出迎えでしたー 感動!!!そのあと記念撮影もさせてもらいました。ここで携帯の電池が切れてしまったのであまり写真は撮れなかったけど、めっちゃすごいところでした。なにげにボルゾイってかわいいかもねーなんて触っていたボルゾイ。アメリカからレンタルで来ている300万選手だったんですって知らなかったーそして子犬達も7匹くらいわさわさいました。幾らになるんでしょうー???http://www.e-inu.com/↑は遊びに行かせてもらったブリーダーさんのHPです。ジャックラッセルテリアも見せてもらったりとても素敵な小一時間でした。その後は田○さんも合流してDenny'sで昼食。晩御飯はバイキングに行くので抑えなくてはいけなかったのにここでもしっかり食べてしまいました。もうここら辺からはナチュラルハイの状態。ふらふらですが、次の訪問先へ赤ちゃんに会いに行きました。そこでトランスフォーマーを観てディナーバイキングへここ日航ホテルで消滅してしまうマイルを使いいっぱい食べました。あいちゃんは蟹の味にびっくりしたらしく蟹ばかり食べていました。さずがとこちゃんの血を受け継いでいます。基本ができていますね。お泊りはリッチな気分を味わえるヒルトンに泊まりました。(クーポン利用!!)そんなこんなで無事長い1日が無事終了しました。
2007.12.29
コメント(0)

冬休み第2日目今日こそ完成させるべく朝起きると同時に棚の元へ昨日発見した重大ミスのダメージは全く無くやる気満々です。でも、組み立てる前に分かって良かったーまたまたジグゾーとルーターを使わなくてはいけません。とこちゃんには9時までは待ちなさいと言われたので時計を睨みながらその時を待ちました。9時と同時に作業開始。(この数日間近所の人達にはかなり迷惑をかけたなー)今日は午前中から作業ができて順調に事が進み午前中には↓の状態にまでできました。午後は子供達と一緒に皆でニスを塗り無事終了しました。棚はこのまま放置して出発。年明け帰って来た時が楽しみです。もう一つのイベントそれは成田へ向かって出発すること。成田の工○兄弟に電話をして下道で行くとどのくらいかかるのか確認。10時間ほどで到着するとの事だったので22時に四日市を出発して翌日30日成田着み○きさんとの約束(9:30)に間に合わせる作戦を立てました。17時頃床につきしばしの休息。予定通り21時半頃起きて風呂に入り髭剃りをして一路成田へ出発時の写真↓またまた荷物をいっぱいもっての出発です。23号線で名古屋まで上り、1号線で神奈川の県境辺りまでNon stopしかも5時間で来てしまったのには自分でもびっくりしました。その後少しペースダウンしたり、とこちゃんに運転を交換してもらったりしたけど順調に進み246号で新宿を経由して皇居前を通り16号にのり一気に10時間走破しました。そんな訳で成田へ着いた時は既にクタクタだったけど、み○きさんにブリーダーさんのところに連れて行ってもらったりDenny’sでランチ食べて森ちゃん家でトランスフォーマーを観てその後はふらふらな状態でディナーバイキングに行きました。そしてHilton Hotelで1泊。ハードだった29日の様子は後日upします。
2007.12.28
コメント(0)

さー冬休み第1日目6月頃から構想、計画、調達と準備をしていたプリンター置き棚(キャビネット)をやっと完成させる日がやってきました。半年以上かかった超大作です。見てやってください。材料:ラジアール集合材 18mmを使用 12,000- (カーマにて購入)買い揃えた工具:ジグソー 3,000-ルーター 4,000- (これは先日ツール王国で半額セールに出会いました)電動ドリル 9,000-その他:ルーター用ビット 3,000-ダボ穴用10mmビット 1,000-紙やすり 200-ニス 1,000-ブラシ 500-今日全て終わらせ明日は大掃除をして夜は成田へ移動するつもりだったのですが、いきなりハプニング発生!!電動ドリルの充電器が無い!!探してもない!!どこにも無い!!新しいのを購入しました。そして12時頃お昼ご飯を食べてからスタートすることに とほほ、、、スタート時の状態↓それから夜7時くらいまで頑張って作業をしたのだけど、5cmの寸法間違いに気付いてしまい一気にやる気を無くしてしまいました。 今日はここまでー!!結局作りあげることができず翌日に持ちこしになりました。
2007.12.27
コメント(0)

実は松坂まで行って「一升びん」というところで焼肉を食べる予定になっていたのだけど、横浜で焼肉は行くので急遽クリスマスディナー宣教師達を呼んで家で行うことにしました。午前中はお片づけをしたりして過ごしてから午後は子供達を家に残してお手つなぎながらとこちゃんとラブラブで二人でお買い物に行きました。しかーしその途中でショッキングだったことがありました。それはシャンペンを売っている若い子が一生懸命売っているのにその子をすごい目つきで見ていたのです。その子と目があっても見ているので知り合いなのかなー??なんなのかなーと思っているとただ単に変だったから見ていたんだと。びっくりでした。購入したもの:ほうれん草入りのフェットチーネサーモンステーキ(オーストラリア産)Malibuタンブランのケーキ -->これは四日市で一番。http://r.tabelog.com/mie/rstdtl/24000127/サーモンとクリームソースでおいしいパスタを作りました。(でもまたまた塩が少ない!!)サーモンはさっと焼き色を付けてたまねぎとにんにく牛乳、生クリームでソースを作ります。Malibuも大事な味付けですよ。↓そしてステーキをミディアムレアに焼きました。↓テーブルはこんな感じにセットアップ↓食べている時は忙しくて写真は取れなかったけど、これはケーキの時間↓いやー家で食べる方が良いね。
2007.12.24
コメント(0)
起きたのは10時。家族全員でおお寝坊しました。昨日とこちゃんは23時30分頃帰ってきてそのあと色々話していて25時過ぎに寝たのがいかんかった。。30分で準備して急いで教会に行きました。夕方からは鈴鹿で賛美歌を歌ったり、イルミネーションが豪華な家を観て廻って楽しい時間を過ごしました。CD&DVD NEOWINGこの日も帰ってきたのは22時頃。連休を楽しんでます。
2007.12.23
コメント(0)
全317件 (317件中 1-50件目)