2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
火曜日のお昼寝から起きて、38度を超えていたペエスケ。急いでお迎えに行き(といっても6時半・・・)、家に帰ると、ペエスケはリンゴジュースを一気飲み。で、熱を測ると37.8度。寝る前には7度前半に。夜間診療所に行こうと思ってたけど、思ったより早く熱が下がったので、朝になってからかかりつけ医に行くことに。昼間は咳と鼻水がひどかったみたいですが、寝る頃には咳もしなくなって、ぐっすり。そして、水曜日の朝には平熱・・・下手に小児科に行って、うつされてきても嫌だな~と思って、病院に行かないで様子を見ていました。1時間おきに測っても、ずっと36.5度。咳も落ち着いて、鼻水も透明に。夕方ちゅわんを迎えに保育園に行くと、「え?!検査してないんですか?!」と言われ、「あ、まずかったですか・・・?」と言うと、「新型インフルは熱が下がっても、また上がることもあるらしいので」と。小児科に電話すると1時間半待ち。園長先生と相談して、一応朝まで様子を見て、熱が上がったら(微熱でも)すぐに病院に行きます、ということにしました。で、今朝までずっと平熱。今日は仕事に行くつもりでしたが、やっぱり心配になって、休みました。今週の土曜日が運動会なので、念のため。当のペエスケは元気いっぱい・・・(笑)もちろん、熱も上がることなく、食欲もあるし、走り回ってる(これは昨日から)ようやく今お昼寝しました~。保育園がこんなに神経質になっているのは、もちろんインフルエンザが大流行しているから。ちゅわんのクラスは29人中、かかっていないのが6人だけ!!「かかってないのが」ですよ。先週は20人お休み、っていう日もあったほど。こんな中で、予防接種もしていないのに、この「6人」に入ってるちゅわんって、かなりすごい・・・この状況で保育園に行かせてるのもすごいと思うけど、仕事があるので仕方ない・・・ちゅわんのクラスはだいぶ復活して登園人数も増えてきて、こんどは年長クラスに感染が広がっている様子。とにかく運動会まではうつらないでほしいな~。ちゅわんがすっごく張り切って練習してるらしいので。ペエスケもインフルじゃなくて良かった~
2009.10.15
コメント(3)
ペエスケがようやく「ママ」と言ってくれました今までママらしきことを言ってても、「ママって言ったの?」と聞くと、首を横に振っていたペエスケ。ところが、今回は嬉しそうに「うん」と頷きました♪「ママって言ってくれたの~?」と言ってぎゅ~っと抱っこすると、そこからは「マ~マ。マ~マ!」と言い続け、抱きついてきてくれましたもうかわいくて、かわいくて2年2ヶ月待った甲斐があったわ(笑)それを見たちゅわんまで、「マ~マ!」と言って抱きついてきました(笑)両手に花の幸せな一時でした~そして、次の日には「に~に、(行っ)ちゃった」「ちょうちょ、(い)ない」など、2語文を話せるように。今もうるさいくらいしゃべってます~。まだ他の人にはわからない言語ばかりですが、とにかく一安心です♪
2009.10.15
コメント(1)
去年と同じく、県の採用試験は不合格でした・・・このまま長距離通勤するか、辞めて非常勤になるか?子ども2人育てていくことを考えたら、非常勤だときびしいなぁ。かといって、職場の近くに引っ越すのは考えられない。ちゅわんが「もうお別れするのやだ!!」と言ってるので、保育園を変わりたくないので。じゃあ、長距離通勤に耐えるしかないか。来年度は確実に異動なので、少しでも近いところを希望するつもりですが、それでも1時間はかかるかな~。それにしても、去年よりは手応えあったのになぁ。成績開示に行くには、平日仕事を休まなきゃ行けない・・・点数を見るためだけに、貴重な有休は使えない。土曜日とかも開示してくれればいいのに。宝くじが当たったら辞めよう、とかロト6が当たったら・・・とか現実逃避していられなくなってきました。さあ、真剣に考えなきゃ。応援してくださった皆様、残念な報告で申し訳ありません!
2009.10.02
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


