レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第96話 New! はまゆう315さん

【虎に翼】第11週(6/… New! ショコラ425さん

目に青葉 山ホトト… New! 虎党団塊ジュニアさん

【新宿警察】 New! ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

制作中ですみません シュージローさん

2011年09月01日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
“取り調べ”の実習で、遠野教場の宮田(三浦春馬)ら訓練生たちは、
遠野(佐藤浩市)の苦しむ過去を知り、動揺を隠せなかった。
それでもそこに、1人の人間としての遠野を見て、
宮田らは遠野に信頼を向けようとしたが。。。。。

「ちょっと身の上話をしただけで、心を許したと思う。
 人間の見方が単純すぎるんだよ。
 相手の言葉の裏の裏まで読まなければならない。

遠野は、訓練生たちに注意した上で、警備の任務についての説明を始める。
訓練生に手錠を出させた上で、それが警察官の分身であると説明。
どのような任務に就きたいかを、もう一度よく考えるよう諭すのだった。

一方、安西(ARATA)奈津美(斉藤由貴)の逃走を許してしまったことで
杉崎一課長(六角精児)は、部下を叱咤する。
そんな杉崎の元を、簑島部長(真矢みき)が訪れていた。
警察学校近くのカフェのママ・田中里美(石野真子)が、
10年前の安西による警官刺殺事件。。。その警官・田中均の妻だと話していた。
そのうえで、なぜか、内堀校長(橋爪功)が、
その事実について遠野に伝えるなと簑島が厳命を受けているコトを杉崎に伝える。
そして簑島に手渡された資料を目にした杉崎は、衝撃を覚え。。。。。


遠野のもとに、安西から連絡が入る。
「会って話がしたい」と1人で会いに行くと遠野は約束する。

やがて安西と接触を果たす遠野。
出頭するように説得をするのだが。。。。。


敬称略



俺達に、逃げ道はないんだよ。
私も君と同じように、逃げてきた
取りかえしのつかない失敗や人との関わりで。
そう、奈津美からもだ
でもなあ。逃げれば逃げるだけ逃げ道無くなるんだよ。



前回あたりから、
主人公が“遠野一行”となりはじめ、遠野が中心で物語が動くようになった。

それは、、、事件でも、、、警察学校でも。

ようやく主人公の物語が描かれ始めると

サスガ!というべきだろうか。

佐藤浩市さん、ARATAさん、、、そして斉藤由貴さん


ホントに、良いですよね。。。。。あ。。。。一部を完全に削除していますが

でも、そこがメインの物語としたいならば、
本来は、遠野、安西、、そして奈津美をシッカリ描かなければ意味は無く。

そこにある苦しみは、かなり深くまで表現されたと言って良いでしょう。

まさに愛憎劇!!




これは、禁句かもしれませんが。

ここ2~3週で、急速に表現された遠野部分を見て思ったのだ。

警察学校部分を描かずに、
逃避行をする妻と犯罪者。。。。それと遠野の関わりを
2~3時間のドラマにしておいた方が、面白かったんじゃ?

もちろん、その場合、“最後の晩餐”まで、削除してですが。


でもまあ。
そこを置いておいても、

警察学校との物語とも、良い感じでつながりも表現されていますし。
宮田のちょっとした失敗を描くこともわるくありません。

「辞めることが責任を取ることじゃない
 どんなことしてでも自分の手で、この事件を解決する。
 ずっと背を向けてきたことと決着をつける、それしかスジを通す方法はない。

失敗を遠野らしさでフォロー。。。良い感じでした。


一方で、訓練生たちも、変化を描いているのも良いことですね。
少し軽めであるが、「自覚」が表現されたって言うのは、

成長の一端が見えると言うことですし。

この部分もドラマの違和感を少なくした原因かもしれませんね。


そう。遠野の部分も含め、全体として、かなりバランス良くなった感じですね


こういう部分を見ると、、、サスガ。。。と脚本家さんを褒めたくなります。

でも逆に、、、序盤が。。。。(以下自粛)


エンジンがかかるのが、ちょっと遅かったですね。

まあ、、、、生徒たちを表現したかったのも分かるのだが、

もう少し遠野のキャラを前に出すなどしてくれていれば、
もっともっと、いま現在。..面白かったでしょうに。



これまでの感想

第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話


TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/12e3d169d51161cbf8f20a33cc789b3d





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月01日 21時56分31秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: