レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第87話 New! はまゆう315さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2011年09月19日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『感動の結末!もういっぺん己に向き合ってみろ』

内容
若葉(新垣結衣)と草太(錦戸亮)そして日向(谷花音)は、
リリカ(浅見れいな)とニューヨークへ旅立つビー太郎(高木星来)を見送った。
「若葉、またな。おとう、またな。」
そして、日向の額にキスをして去って行くビー太郎。

そんななか、昇子(薬師丸ひろ子)は、スミス&クラークとの合併を発表。
メインクライアントのブライトンも了承したことで、
昇子は事務所の全権を握ることに。

若葉も正式採用され、ブライトンのベビー産業部門を委任される。
そして、、、新堂とのニューヨーク勤務を命じるのだった

完全に、してやられた新堂は、事務所を去ると若葉に語り、
婚約も解消しようと告げるが、
若葉は。。。。。
「わたしは、敗北から始まった人間です。
 その悔しさを味わったことがある人間の方が
 勝つことしか知らない人間より、絶対に強いと信じてます。
 負け犬の遠吠えでいいじゃないですか
 わたしは子供の頃から吠えまくって生きて来ました
 これからは2人で吠えて、吠えて、吠えて、最後には勝ちましょう。

 2人で、マンハッタンのタカになりましょう」
気持ちも新たに、ふたりは、豪華な結婚式をヤメてサプライズパーティーに変更。

一方で、草太は、、、、料理修行のためにフランスへ旅立つ日を決めていた。
そう。。。若葉の結婚式。。。
そよ子(蓮佛美沙子)は、明らかにオカシイと言うが、

その言葉に、そよ子は、草太が想いを押し隠していると感じ取ってしまう。
そんな折、、、、日向から、
「相手が好きなら、自分がどうしたいかじゃなく
 相手がどうすれば幸せになれるかを、わたしなら考えます」
と言われてしまい、、、

そよ子は決断。

若葉の部屋へ向かい事情を話し、フランスに行かないと宣言するのだった。
何とか説得しようとする若葉。
「ほんのちょっと不器用なだけなんです、絶対に手放しちゃいけません」
でも、、、そんな若葉の熱意に、そよ子の心は固まる。
「わたしが草太さんを嫌いな一番の理由は、
 草太さんが好きなのは今もわたしじゃ無くて、鮎川先生だからです。」
そして、若葉の部屋をあとにする。

突然のことに戸惑う若葉。
やはり、自分の中にある草太への気持ちが、、、揺れはじめ。。。。
葛藤する若葉、、、ふと目の前の紙に目が止まる

「自己に問え」


そして結婚式の日。

敬称略


ほんとに、ベタですが。
日向により、回想シーンですか。

なるほど。

子どもを使っているのは、微妙に反則気味ですが、

いろいろな2人の関係を、最も間近で見て感じていたキャラですからね。

生意気だからこそ、いや、本心はホントはやさしいからこそ、
こう言ったときには役だちます!(笑)


『若葉さん、あなたはシッターとしても女性としても本当にダメな人でした。
 頑固で、意固地で。
 思い返せば、ホント酷い話ばかりで
 まずは、そう。無実の人に罪をなすりつけたかと思えば、
 その相手をダンゴムシ呼ばわり。
 わたしの子守りを命じられて、図らずも再会
 輪番当番で助けられたのに、また罵倒。
 あげく、自分からキスしておいて、それでも相手のせいにして。
 極めつけは、アレ。
 雨の中、あなたのためにお弁当を拾い、作り直してくれた人に言った言葉が
 《嫌がらせですか?》
 そのひねくれた根性で
 ドロまみれになって、汗かいて、笑って。
 ようやく自分の想いに気づいたと思ったら、またひねて。
 何度もくっつきそうになって、それでもまだ募る想いを否定し続けて。
 でもそんなあなたにも、素敵なところがあります
 わたしや誰かのために、ひとつとして手抜きなく
 全力で向かってくれたことです
 一番守りたいのは誰ですか?
 もう一度聞きます。一番大切な人は??』

そして、、、最後は、
『僕は初めて、本気でキミのこととを幸せにしようと思った』

この新堂のセリフも、お見事。

分かってはいても、
なかなか、良い感じの“まとめ”で『オチ』だったと思います

若葉『キスから何も始まらないと言いました。
 でも、アレは大きなマチガイでした、
 いつの間にかダンゴムシさんを想い続けてきました。
 ずっと。。。ずっと。
 草太さんをかたくなに愛しています
 わたしと、結婚して下さい』
草太『そのプロポーズ、お断りします。
 俺からプロポーズさせて下さい。
 俺も若葉さんを愛してます。
 たいした事は出来ないけど、一生守り続けます
 それだけ自信あります。
 だから、俺と結婚して下さい』
若葉『はい』


ちょっと感動的、、、良いプロポーズでした。



ドラマ全体を見て

かなりベタなラブコメディであり、
一部に、、、若葉と草太の表現のバランスが崩れている部分や
“また?”“なぜここで?”なんていう感じのネタもあったのですが、

それでも、最近のこの“月9”枠では稀な。。。

シッカリと気持ちの変化を描き、そしてゴールイン。

良い感じの。。。ドラマだったと思います。

ほんとは、捻って捻って捻りすぎた物語よりは
こんな感じの作品の方が、“月9”には、合っていると思いますけどね。

ベタな演出一つにしても、そう。

万人受けするドラマらしいドラマこそが“月9”でしょうから。

もうちょっと、、、って部分もありますが
これくらいなら、許容範囲かな。ギリギリ。


あ。。。最後にヒトコトだけ。
あの~~~~

お金を貯めはじめて、半年ほどして。。。なんていう設定で、
結婚式SP、、、

ってのは、やんなくて良いですから!!

できれば、2人に子どもが出来てからの奮闘記の方が、楽しそうだと思います。

きっと2人の生き様なども見えてくるだろうしね。

念のため。



これまでの感想
第10話 第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話


TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/546a75d46b0d232e79beb986cbb8e7b4





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月20日 18時41分28秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: