全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日は朝からスターウォーズを観に行って、その後、おせちをピックアップしに傳と江森に寄って帰った。Lucyが熱を出してしまい、明日は妻と私で順々に親戚にあいさつ回りになってしまいそう。そんな訳で夕食は、一足早く、おせちを食べた。傳のおせちは初めてだったが、色鮮やかで、いかにも傳らしいおせちだった。一方、5年ぶりの江森のおせちは、4段になったおせちには、お酒まで付いて32400円。いかにも江森らしい、シンプルでオーソドックスな料理でしみじみと美味しい。もちろん、両方とも明日も食べることになる。それにしても、どこにも旅行せずに自宅で迎える正月って一体いつ以来だろう。5年前におせちを買った時も、妹家族と一緒にグランドハイアットに泊まっておせちを食べたし。Lucyが熱を出してしまったので、かえってよかったのかもしれないが。2016年は益々忙しい日々となりそうだが、身体を壊さないように、そして家族の時間を大切に過ごしたい。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.31
コメント(0)
今日も昼過ぎまで仕事して帰ってきた。蔵前に戻って来たのが14時過ぎてしまった。前日にお願いしていた三代目魚熊のフグセットをピックアップしてから、遅めのランチ。14時過ぎの昼食になり、しかも年末なので営業していない店も多くて、そんな訳で初めて太白楼(台東区蔵前4-36-10 朝日蔵前プラザ101 03-5821-9259)を利用した。いかにもなファザードに、いかにもな内装の典型的ご近所中華。ずっと前から気になってはいたが、今まで一度も利用しないままだった店だ。オーダーしたのはもやしそば(650円)と餃子(350円)。しばらくして運ばれてきたもやしそばは、とろみ系のもやしそば。個人的にはもやしそばは、もやし炒めがのっているタイプが好きなのだが、これもあり。麺は細麺の縮れ麺で、思ったよりしっかりとコシがあって、麺自体は美味しい。なのに、湯切がイマイチなのか、とろみのせいか、やけに味が薄く感じる。あれれ?って感じだ。具も麺も食べ進んで、スープだけになると、ちゃんと味がするんだが・・・。正直言って、イマイチなもやしそばだった。餃子も想像していたタイプと異なり、小ぶりの餃子。これは普通だった。今日の夕食は、昼にピックアップした三代目魚熊(台東区蔵前3-20-5 03-3851-5914)のフグセット。ご主人のFBで、年末にはお持ち帰りのフグセット(9800円 3~4人前)を売っているというので利用してみたのだ。たっぷりのフグ刺しとふぐちり用のアラ、浅葱ともみじ、そんな構成だった。ダバダのお湯割りで。フグ刺しは、Lucyの好物の皮もたっぷりで、このフグ刺しがしっかりと旨みがあってとっても美味しかった。野菜は自分で用意するのだが、ふぐちりを食べた後は雑炊。フルールドセルで味を調えて、スープがなくなるまで煮込んで玉子で〆て食べる。すっかり忘れて浅葱をちりで使い切ってしまったのは失敗だったが、フグの出汁が良く出た雑炊がまた美味い。これはお得だ。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.30
コメント(0)

昨日から会社は休みなのだが、調べ物もあって、昨日、今日と午前中だけ会社に出ている。今日は、昔のお客さんと会う約束もあって、ランチは14時過ぎになってしまった。ユトリロ(港区白金台1-1-18 スパ白金 1F 03-3444-5811)は、今日が今年の最終日だとのことなので、ユトリロでランチ。日替わりのハンバーグ デミグラスソース(1200円)にした。しっかりした食感のある肉々しいハンバーグがとっても美味しい。もちろん、サラダもスープも付く。ユトリロを初めて利用したのは今年の7月だったが、このわずか半年で、最もハードリピートしたレストランになった。何となく寿司気分だったので、家の近くの幸鮓に電話したら、満席。同じく近くのさく山はお休みらしく、電話に出ないので、こうなったら、野八(台東区雷門1-3-7 03-3841-3841)の究極の出前をお願いする事にした。娘も妻も軽めでいいと言うので、お好みで、鯖4貫、イワシ4貫、鯵4貫、ふぐ3貫、小肌4貫、シマアジ2貫、穴子3貫、トロタク巻、たくあん巻。大満足。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.29
コメント(0)

第三春美鮨がいっぱいで、久しぶりに金田中庵(中央区銀座7-6-16 銀座金田中ビル 2F 03-3289-8822)でランチ。3年以上伺っていなかったようだ。渡邊さんの白髪が増えていた。寒かったので、オーダーしたのはいつもの小鍋すっぽん大根・丸玉地ご飯(2160円)。里芋や人参 菜の花の煮物に香の物が出てきてから、丸玉地ご飯とすっぽんの小鍋。リゾットのような丸玉地ご飯はやはり美味しいし、餅の中にすっぽんの入った、すっぽんの小鍋は、良くしみた大根も美味しい。そしてリンゴの峰岡豆腐。美味しかった。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.28
コメント(0)
Lucyが塾に行っているので、妻と二人で、銀座のまるごと高知に買い物に。ダバダや、四万十 ミステリアリザーブを購入。更に、明神水産のタタキやごっくんなどを購入。ランチで初めて涵梅舫 銀座店(中央区銀座2-4-6 ベルビア館 8F 03-3566-8078)を利用した。涵梅舫と言えば、乃木坂にあった店をかなり前に利用したことがあるのだが、そこの店で食べたスープがとてつもなく旨かった事を思い出す。ビジネスランチメニューから、私は麻婆豆腐(1000円 税抜き)を、妻は点心セット(1200円ン税抜き)をオーダー。まずは、ザーサイ 大根と人参の酢漬け 青菜の3種と、私には玉子とコーンのスープ(優しい味わい)が。美味しい。麻婆豆腐は、グツグツと音を立てながら、熱々の土鍋で供された。ご飯と一緒に食べると、色はとっても辛そうなのだが、実際はそれほどでもなく美味しい。妻の点心セットは、ワンタンスープ(醤油系のスープで海苔の味がする。ワンタンも旨い)、春巻き(餡は、青菜も入っていて旨い)、肉まん(これも旨い)。そして小さいがちゃんとしている杏仁豆腐が。これもちゃんと美味しかった。会計の際に聞いてみると、乃木坂の店は建物の取り壊しで閉店して、こちらに移転してきたのだそうだ。夕食は鴨鍋目当てで、浅草じゅうろく(台東区浅草4-37-8 小田井ビル 1F 03-6240-6328)。お通しは、ニシンの煮物か、白和え。オーダーしたのは、信州鹿のカツレツ(1800円 ヤハタソースで食べる鹿のカツレツの旨い事!)、鴨鍋(3500円X2 たっぷりの芹に、蕎麦団子や鶏団子にたっぷりの野菜。芹の旨い事と言ったら。)、粗挽きせいろ(110円X3 鴨鍋の汁を蕎麦つゆにして、粗挽きのせいろを食べると、これがまた美味い)、金砂都のせいろ(1100円X2これが旨い!)、あんですまとばで購入した餡と蕎麦アイス。これも美味しい。いやあ、美味しい鍋だった。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.27
コメント(0)

Lucyは塾だし、妻はまだ昼はいいというので、一人でランチ。浅草橋辺りで、新しい店と思ったのだが、何となくとんかつの気分だったので、藤芳(台東区浅草橋1-11-4 03-3865-2144)を利用してみた。確か、昔一度出前で食べたことがあると思うのだが、その際は特に美味しかった記憶はなかったのだが。店の外にはトロかつのメニューもあったが、店内のメニューにはなかったので、店内メニューの中からとりあえずはバラかつの入ったメニューを選ぼうと探す。牡蠣フライとのセットがあったので、牡蠣フライ(2ケ)バラかつ定食(1000円)をオーダーした。それほど待たずに、香の物が運ばれてきて、どんぶりご飯と味噌汁が、そしてそれほど待たずに牡蠣フライとバラかつのセットも来た。おろしポン酢も付く。このバラかつ、とっても柔らかく食感が独特で、ポン酢で食べるとサッパリと美味しい。牡蠣フライは、衣が粗めで、油切れは悪くはないのだが、ラード臭が気になる。牡蠣フライはやまとの方が旨いと思う。バラかつも美味しいが、一番美味しかったのはご飯。こちらのご飯はつやつやでとっても美味しい。リーズナブルで良い店だと思う。クリスマスウイークの土曜の夕食は、はらまさ(新宿区片町2-2 アーバンクレスト片町 1F 03-5312-7307)。色々な方面から、最近来てくれていないと原さんが言っているとの情報が入っていた事もある。私は、ギリギリで店を決めるので、食べログの点数が上がって人気が出てしまうと、必然的に足が遠のいてしまうのだ。クリスマススペシャルを用意しますと言われていた通り、すっごい料理だった。まずは、金目鯛の蕪蒸し(とっても綺麗で旨い)、娘が鮑好きだからと、鮑の唐揚げ 胆ソース(この胆ソースが何となく塩辛のような味わいで、鮑の唐揚げも旨い)、フォアグラの茶碗蒸し(このわたのソースがのっていて、フォアグラも旨く、すっごい茶碗蒸しだった)、鯛とメジマグロのお造り(メジマグロは鰹風な感じ。山芋の昆布〆も。あん肝タレで食べる鯛も美味しい)、焼きフグ白子のお椀(これすっごい。旨過ぎ)、香箱蟹の甲羅焼き(ウニもいっぱいのって、プリン体たっぷりな旨み)、牛肉と蕪 人参 九条葱の煮物(牛肉の出汁しゃぶ風の煮物だ)、トリュフご飯(名物トリュフご飯。目の前でたっぷりのトリュフをかける。卵黄もあると言われ、卵黄かけにしてもらった。悶絶、なめこの赤出汁、香の物も美味しい)、パンナコッタと小豆。いやあ、旨過ぎだった。原さんは、Lucyにくろぎとどっちがいいかと聞いていたし、何が食べたいかと黒木さん風に聞いていた。年明けからは、コースは8000円からに値上げするそうだ。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.26
コメント(0)

今日もユトリロ(港区白金台1-1-18 スパ白金 1F 03-3444-5811)でランチ。今日は天使の海老の温かいビスク(1000円)をお願いした。今までは、メニューにはパンしか書いていなかったので、特別にライスをお願いしていたのだが、今日のメニューにはライスかパンの選択になっていた。ビスクライスがとうとう定番昇格だ。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.25
コメント(0)

今日も時間がなかったので福茶屋(港区白金台4-7-4 03-3441-1627)。筍ごはん(300円)を購入。時間が遅かったので、ハーフ&ハーフも団子やおはぎもなかった。帰りがだいぶ遅くなってしまったのだが、夕食は家で。カプレーゼと和風ローストチキン まるっぽ鶏のフルサイズ(1944円)を購入した。フルサイズだとやはりかなりのボリューム。この和風ローストチキンの醤油ベースの煮ツメのようなタレの味付けがなんとも美味しい。そしてクリスマスケーキは、クレールドゥリュンヌ(台東区寿3-8-5 03-3842-3470)。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.24
コメント(0)

妻は家で掃除をすると言うので、Lucyと二人でランチで利用。Lucyはチーズナンセット(950円 カレーはほうれん草チキンを選択。辛さは甘口)、私はワンカレーセットのキーマカレー(800円 2辛で。それでもキーマはちょっと甘めに感じた。)。ドリンクはLucyはチャイ、私はマンゴーラッシーにした。NIJIで食事をした後、妻のためにコーヒーを買いにソルズコーヒー(台東区浅草橋3-25-7 NIビル 1F 03-5829-8824)へ。娘はすっかり常連で、スタッフみんなと名前を呼び合う仲。焙煎機を稼働させるための焙煎種皮の処理をするための装置、アフターバーナーとダクトを設置するための資金のクラウドファンディングでの調達も成功したそうで、アフターバーナーとダクトも設置されていた。もうすぐ稼働らしい。夜は、妹家族と一緒に大人4人子供3人でPINZO(台東区蔵前2-15-7 03-6338-7866)。約1か月前に予約したのだが、クリスマスコースもあるとの事だったが、いつものようにアラカルトでお願いした。今日はドリンクが、サンペレグリノもなくて、ちょっとおよよな感じ。オーダーしたのは、馬肉のタルタルトリュフ風味(1300円X2 これ旨い)、鳥羽よりアオリイカと穴子のサラダ仕立て(1400円X2 穴子もアオリイカも旨い)、パスタは、カバテッリ ウサギのラグー(1.5人前 2100円 カバテッリの食感も良く、旨い)、ホウレンソウを練り込んだパッパルデッレ 七面鳥のラグー(1.5人前 3000円 パッパルデッレの食感も良く旨い)、トンナレッリ 自家製パンチェッタのカルボナーラ(1.5人前 2400円 子供が好きなカルボナーラ。これも美味しい)、サツマイモのニョッキ ゴルゴンゾーラソース(1.5人前 2250円 これまた旨い)、北海道産エゾジカのロースト(2400円 100gと聞いていたのにかなりボリュームがある。添えている梨も旨い)、宮崎牛のタリアータ(2800円 これも美味しい)。美味しかったが、3時間近く時間がかかった。サービスの女性が入っていたが、さすがに満席でキッチン一人では皿出しが遅くなるのも致し方ないが。家に戻って、妹家族が買ってきてくれた、ラ・ローズ・ジャポネ(葛飾区金町6-4-5 03-5876-9759)のホールのクリスマスケーキをみんなで食べた。スポンジも甘くない生クリームも美味しかった。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.23
コメント(0)

今日も病院に薬をもらいに来て元エロ中こと味芳斎本店(港区芝大門1-4-13 03-3431-6543)でピーマンレバー炒め(830円)をオーダー。スープにご飯でピーマンレバーを食べるとご飯が進むこと。やっぱ美味いなあ。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.22
コメント(0)

ランチで初めて亀鶴庵(中央区日本橋茅場町1-6-17 03-6667-5506)を利用した。1000円未満のセットメニューも多い。オーダーしたのは、紋甲イカと旬野菜の天ぷら せいろ(950円)。テーブル全体で一緒に食べ始められるようにと、同じオーダーをしたのだが、半分に料理が運ばれてから、5分以上残りの半分が運ばれるまで時間がかかり、天ぷらもすっかり冷め気味。「今すぐに」とまさに蕎麦屋の出前状態だった。さて、肝心の蕎麦だが、ごく普通の蕎麦で、蕎麦つゆはちょっと甘め。天ぷらもごく普通で、ちょっと衣が厚めだが、まあまずまず。天つゆが少なめで、衣が天つゆを吸ってしまうせいか、天ぷらを食べ終えることには天つゆがなくなってしまっている感じだった。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.21
コメント(0)

チーズフォンデュやラクレットが食べられる店があると知って、わいん家(台東区浅草2-1-5 03-3843-0811)を利用してみた。大宮の近く、弁天の2階にあった。店内に入ると、モニターには歌舞伎が映っているし、壁には歌舞伎役者やお笑いタレントのサインが一面に書かれている。オーダーしたのは以下のメニュー。ドリンクはLucyがペリエ(500円)、私と妻はベリンジャー ファウンダース エステート メルロー(700円)X2。グリーンサラダ(650円 ドレッシングは軽めの塩加減だった)、バゲットのチーズフォンデュ(800円 思ったよりも小さくて良かった。美味しいが。チーズが余ったので、バゲット200円を追加でもらった。ちょっと残ったバゲットはラクレットと一緒に)、ラムチョップ 2本(10g 150円、950円だった。香ばしく美味しい)、コールスロー(400円 懐かしいコールスローの味)、2種類のチーズの入ったメンチカツ(700円 かなり肉々しいメンチカツ。ソースがなくても食べられる感じ)、青カビチーズのペンネ(850円 ペンネも程よい茹で加減で、ブルーの味わいも良い感じ。ズッキーニとシメジも入っている)、粗びきソーセージのラクレットチーズ(1300円 粗びきソーセージと言うより、ウインナーと言った感じだが、5個。焼けてとろけたチーズが美味しい。ソーセージより、バゲットによく合う)、ラムチョップ 追加(1本 560円)、豚丼(800円 ちょっと甘めのタレで味付けされた薄切りの豚肉2枚と葱がご飯にのっている。これがかなり旨い)、イチジクの赤ワイン煮(600円 生クリームやアイスが安っぽいが、イチジクのコンポートは美味しい)、ミニパフェ(500円 コーンフレークものり、バナナや苺も入ったミニパフェはアイスや生クリームにチョコレートソース。昔ながらのパフェ)。厨房は1階の弁天と共有されているようで、エレベーターで1階と2階を行き来していた。チーズの種類も豊富だし、チーズフォンデュやラクレットもあるし、チーズを使ったメニューが豊富でさながらチーズ居酒屋な雰囲気。カードも使えて、パスタも結構美味しいし、リーズナブルだし、無休だし、鍋もあったりして使い勝手も良い店だった。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.20
コメント(0)

今日は、妻のリクエストで江森(台東区浅草3-9-10 キャピタルプラザ浅草 1F 03-3875-5785)。出てきた料理は、名物 具のない茶碗蒸し、つまみ5種は 胡麻豆腐 生湯葉 ナマコ 鮑 大徳寺麩。続いて、蛤の潮汁 蕪のみぞれ ホウボウの唐揚げ、ふろふき大根 柚子味噌、筍焼き、銀だらの西京焼き、空豆の丸焼き、舞茸と筍 地鶏の炊き込みご飯に蜆の味噌汁、絶品の作りたて蕨餅、お抹茶。いつもながらシンプルで、しみじみと美味しい料理。やっぱり、江森はいいなあ。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.19
コメント(0)

今日もまたユトリロ(港区白金台1-1-18 スパ白金 1F 03-3444-5811)でランチ。今日は秋元シェフがフロアにいた。ワタリガニのビスクをライスでお願いして、しかも早めに依頼した。なので、サクッと食べ終わることが出来た。美味しいし。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.18
コメント(0)

チャオベッラ()でランチ。カレーならあっと言う間に出てくるか?と聞いてスパイシーカレー(1000円)をオーダーした。もちろんたっぷりのサラダに蕪のスープも付いた。カレーは豆や蕪まで入っていてカレーはスパイシーなのだが、野菜の甘さでスパイシーさが緩和されている。個人的には中途半端な野菜の甘さは要らない印象だった。今日は本当は妻のゼミ会に参加するはずだったのだが、仕事が終わらず、蔵前に着いたのは0時過ぎになってしまったのですき家で牛丼とん汁玉子セット(480円)をサクッと食べて家に帰ることにした。すき家の生姜ってこんな味だったっけ?ちょっと甘く、生姜の味が好みに合わずだった。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.17
コメント(0)

前回、とてつもなく不味いロコモコ丼を食べて以来、ずっと足が遠ざかっていたのだが、サクッと食べ終わる必要があって6か月ぶりに東京大学消費生活協同組合 医科研店(港区白金台4-6-1 医科研内白金ホール 1F 03-5793-7579)でランチ。今回は麺類メニューから辛味噌ラーメン(410円)にした。結構美味しかった。それにしても何で焼魚とかシンプルなメニューがないのだろう。今度納豆とご飯だけにしたら怒られるかなあ。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.16
コメント(0)

今日もユトリロ(港区白金台1-1-18 スパ白金 1F 03-3444-5811)でランチ。一番早く食べ終われるものを聞いてビーフカレー(1000円)をお願いした。サラダとスープと一緒に一気に持ってきてくれたのですぐに食べ終える事が出来た。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.15
コメント(0)

今日も時間がなかったので、マルエツにおにぎりを買いに行ったのだが、入り口に安納芋のポップが。安納芋の焼き芋を昼飯にしようと買って、オフィスに戻ったのだが、食べてみると安納芋ではない。レシートを確認すると、安納芋のポップの価格(298円)よりもずいぶん安い。安納芋ではなく、普通の焼いもを買ってしまったようだ。どこに安納芋の焼き芋があったのだろう???GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.14
コメント(0)

今日は妻の誕生日。いつも本当に良くしてくれてありがとう。とは言うものの。今年はイベントもなくすみません。最近はすっかり予約が難しくなってしまったヤネウラ(台東区蔵前1-5-8 シスコビル 2F 03-5809-1003)で夕食。妻が誕生日にこちらと言うので、こちらの3周年記念のお花を持ってだいぶ前に予約して伺った。オーダーしたのは、炙り〆サバ(ハーフしか出来ないとの事でハーフ290円。旨い)、いつものカリカリ牛蒡の唐揚げ(490円)、アサリとムール貝の香草白ワイン蒸し(690円 大きなストウブ鍋で出てくるようになった?ニンニクが効いて旨い)、賀茂茄子ステーキ(590円 とろみのソースでちょっと中華っぽい感じ)、モッツアレラとデミグラスのロールキャベツ(690円)、ピッツア ビスマルク(780円 Lucyがだいぶ前からビスマルク ビスマルクと言っていたので。ここはピッツアも旨いのだ)、国産牛ランプのロースト(1580円 ソースも変わった?ソースが前より良くなった印象)、北海道産 タラバガニとキノコ 土鍋炊き込みご飯(1580円 美味しい)、妻の誕生日と言っていなくてもデザートの盛り合わせを用意してくれていた。妻がチョコレートは食べられないので、モンブランやクレームブリュレ、アイスの盛り合わせで。トリュフチョコも美味しかった。厨房2人、サービス2人体制になってとってもスムーズにオペレーションされていたが、また厨房スタッフが辞めてしまうのだそうだ。今度はいつ伺えるのだろう。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.13
コメント(0)
今日の昼は島の光の手延べうどんで納豆うどん。このうどんは、本当に旨い。しかもリーズナブル。今日の夕食は誕生日祝い(1日前だけど)で約1年ぶりの傳(千代田区神田神保町2-2-32 03-3222-3978)。我々はスパークリングワインを、Lucyはノンアルコールのスパークリングワインで歓迎してくれた。出てきた料理は、傳最中(久しぶりの傳最中。白味噌漬けされたフォアグラと干し柿 いぶりがっこ。いぶりがっこの食感が面白く美味しい)、続いてせいこ蟹のクリームコロッケ(これ旨い)、ここで私は日本酒へ。月山 芳醇辛口純米をお猪口に1杯。妻は中々のお湯割り、Lucyはウーロン茶。シンプルなスープは、すっぽんと野菜の具のないスープ(野菜の味がしっかり感じられ旨い)、名物傳タッキー(箱を開けると。妻には手紙が、娘にはぴよこが、私には長谷川さんの人形が入っていた。傳タッキーも旨い)、メジマグロの漬け 海苔ソース(海苔ソースはちょっと甘くて、私はこのまま山葵だけで食べた方が好き)、私は白隠正宗 誉富士純米酒をお猪口で、鰆 根セロリと鮪の酒盗のソース 赤カブの素揚げ(ちょっとソースが多いかも)、いつもの色々な野菜のサラダ(美味しい。食べられる蟻もいる)、カラスミご飯 赤出汁 漬物(旨い)、焼きりんごと栗のムース(美味しい)。そして妻にもお花を用意してくれていて、今日も楽しく美味しかった。傳の後に、クレールドゥリュンヌに寄り、クリスマスケーキの予約をして、ケーキも購入。ビュッシュ オ ショコラ(640円 甘さが抑えられたチョコレートで美味しい)、プレミアムティラミス(700円)、そしてカップに入ったショートケーキ(米十に同じようなケーキがあったが、こちらはスポンジが入っていない感じ。これも美味しい)、カヌレも3個。美味しい。臀部の痛みと左足の痺れで苦しんでいる時にこのブログにコメントを頂戴して以来、ずっとお世話になっていた愛宏接骨院の院長先生がお亡くなりになったと知った。先々週伺った際にはちょっと体調が悪そうだったものの、いつもと同じように治療してくださったのだが、先週は入院の貼紙があったとは書いたと思うのだが、電話してみたら亡くなったと知らされたのだ。青ひげ先生、本当にお世話になりました。ご冥福をお祈り申し上げます。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.12
コメント(0)

出前でファンダースの惣兵衛の牛すき焼きご膳(1190円)。ファンダースは昔は今はなきフットワークグループの傘下だったように記憶しているのだが。こちらの弁当は、価格は結構する割には、いかにもな玉子焼きやポテサラなどイマイチ。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.11
コメント(0)

チャオベッラ(港区白金台4-6-1 近代医科学記念館 1F 03-6450-4828)でランチ。今日は、ハーブ豚と有機野菜のラグー 有機トマトソース ジロロモーニのオーガニックショートパスタ(1000円)にした。もちろん、たっぷりの有機ベビーリーフ、有機野菜のグレックとスープも付く。コーヒーも付く。今日は一人で、しかも混んでいたからか、ショートパスタがアルデンテではなかった。それにしても、客層は女性ばかりなのだが、パスタが来ても全く食べずにずっとしゃべりながらチンタラとサラダを食べているのか。こう言う客を見るとすごくむかついて説教したくなってしまう。寿司やパスタを出されてすぐに食べないやつはレストランに来るなと言いたい。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.10
コメント(0)

今日も時間がなかったので福茶屋(港区白金台4-7-4 03-3441-1627)。今日は筍ごはんと赤飯のハーフ&ハーフ(300円)があったので、それとみたらし団子2本(240円)を購入。美味しい。Lucyと2人の夕食になり、久しぶりに一色庵(台東区鳥越2-14-12 03-3851-5634)の出前。お願いしたのはカレー南蛮うどん(900円)と天丼(1500円)。カレーうどんは初めてだったが蕎麦屋のカレースープってやっぱり良い。大海老2尾に茄子の天ぷらに濃い目の汁の天丼もちゃんと美味しい。味噌汁と香の物も付くし。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.09
コメント(0)

またユトリロ(港区白金台1-1-18 スパ白金 1F 03-3444-5811)でランチ。今日はワタリガニのビスク(1000円)をいつもの様に特注でライスでお願いした。最近サラダが少なめだが、ワタリガニのビスクライスはやっぱ旨い。ミニチーズケーキ(110円)が売っていたのでついつい購入したのだが、これがしっかりと美味しかった。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.08
コメント(0)

今日は、デリバリーふじの弁当(チキンポン弁当)だった。チキンカツをおろしポン酢で食べるチキンポン。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.07
コメント(0)
今日の夕食は数か月前にFBで柏原さんが褒めていたあら垣(中央区勝どき1-7-1 サンスクエア 2F 090-8478-5120)。なかなか伺う機会がなく、今日になってしまった。勝どきのA1出口に接続しているビルの2階にあら垣はあった。オーダーしていたのは5000円のコース。店内はカウンターのみで、我々より先に小さな子供連れの客がすでに座っていた。私は一ノ蔵 掌 グラス(580円)、妻は佐藤 お湯割り(580円)、Lucyはウーロン茶。料理は、まずはタラの白子の昆布〆(旨い)、活き車海老の頭の焼き(天ぷら屋だと普通は頭の天ぷらだが、こちらでは焼き。美味しい)、佐島の平目の刺身(ポン酢 煎り酒で。平目も旨いし、煎り酒も良い)。この後から天ぷらになるのだが、それにしても時間がかかって、もう1時間以上経っていた。天ぷらに移る。沖縄産の車海老(美味しい)、がんね栗(塩で 旨い)、佐島のアマダイの昆布〆の天ぷら(すだちで。これマジウマ)、岩手産どんこ椎茸(とってもでっかいどんこ椎茸。これもマジウマ)、妻は佐藤 お湯割り(580円)のおかわり、私は、壱岐スーパーゴールド ソーダ割り(580円)、佐島のヒメコダイ(これもほっこり美味しい)、車海老(もちろん美味しい)、箸休めで、とろろにイクラと海老(美味しい)、穴子の天ぷら(衣は薄めで固めだが美味しい)、天茶(小海老のかき揚げの天茶。私はおろしをしっかり絞って勝手に出汁に入れてみぞれ天茶にしてさっぱりと食べた。これも美味しい)、漬物も旨い。そして栗と黒糖?のシャーベット。いやあ、美味しかった。これで5000円のコースとは信じられない安さ。野菜も上質だし、仕事も丁寧。ただ、仕事の手順はイマイチで、天ぷら以外は3品にすぎないのに、何でこんなに時間がかかるのかという印象。天ぷら屋では、みやこしでもそうなのだがイメージは1時間でサクッと食べて帰れる印象なのだが、ビックリの3時間超えだった。しかも、カードリーダーが故障とかで現金払いになった。私は最低限しか現金を持ち歩かない主義なので、妻におごってもらう結果となりラッキーと言えばラッキーなのだが。もうちょっと手際よく作業してくれて、せめて2時間以内で済ませてもらえれば言う事ないのだが。時間を気にしない人には特におすすめの店だった。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.06
コメント(0)

今日は朝から学校公開日。Lucyの発表を見たりしたのだが、いつもの愛宏接骨院にも行かねばと何時までやっているか確認の電話をするのだが、電話が通じない。なので、途中で駒込の愛宏接骨院に行ってみた。着いてみるとショックなことに院長が入院して再開のめどか立たないとの貼り紙。当時臀部の痛みと左足のしびれがカイロで治らず途方に暮れていた私に、このブログに書き込みいただいて初めて知り、治してくれた先生だ。最近は五十肩の治療で通い続けていたのだが、まさかの展開。先週、ちょっと先生の体調が悪そうだったので嫌な予感もしていたのだが・・・これからどうしたらいいのだろう。そんな訳で、家に戻る途中で、今度オープンする店に花を贈ろうと花屋に寄ったら、いつもは土曜営業の花屋がお休み。今日は一体どうなっているんだ。月曜オープンなので、この店では間に合わないし。今日の夕食は、ジョンティ(台東区浅草橋2-5-3 03-5829-9971)にした。今回も当日だったのだが、19時半までなら大丈夫との事だったのでめでたくジョンティ。いつもの榎さんサラダ、アルザス風のパスタ、魚(今日はタラ)のシュークルート ハーフと肉のシュークルート ハーフ。本当に飽きない美味しさ。栗とクリームチーズのクレームブリュレも美味しかった。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.05
コメント(4)

13時過ぎてしまったのだが、チャオベッラ(港区白金台4-6-1 近代医科学記念館 1F 03-6450-4828)でランチ。今日は、シラス 有機トマト 蕪などのペペロンチーノ ジロロモーニのオーガニックスパゲッティ(1000円)にした。もちろん、有機ベビーリーフ、有機野菜のグレックも付くし、スープにコロッケもついていた。野菜がたっぷりで、とってもお得。パスタも塩加減が軽めだが、コーヒーも付いてとってもリーズナブル。今日はサービスの女性もいてスムーズだった。年内は12月21日から休みになってしまうらしいのが残念。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.04
コメント(0)

ユトリロ(港区白金台1-1-18 スパ白金 1F 03-3444-5811)でランチ。今日はテリヤキバーガー(1000円)にした。肉々しいハンバーグに美味しいパン、たっぷりのフレンチフライ。サラダとスープもつく。美味しかった。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.03
コメント(0)

今日も時間がなくてセブンのおにぎりGiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.02
コメント(0)

今日もユトリロ(港区白金台1-1-18 スパ白金 1F 03-3444-5811)でランチ。今日は初めてのハヤシライス(1000円)にしてみた。ちょっとオイリーに感じたが充分美味しかった。かなり人が入っていたせいか随分と時間がかかったけど。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()