全30件 (30件中 1-30件目)
1

ほぼ毎週通っているお台場の良心 カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)でランチ。今日はイカとキャベツのアンチョビペペロンチーノ スパゲッティーニ(1000円 コーヒー付き)をオーダー。キャベツのパスタとなるとついついダノイを思い出してオーダーしてしまう。今日も美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.31
コメント(0)
![]()
時間がなくて牛丼食って帰るかと吉野家(港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ 1F 03-3599-2153)に来たら魯珈とのコラボメニューがあるというので牛魯珈カレー(729円)をオーダーした。ついつい癖で紅生姜もたっぷりのせてしまった。魯珈のカレーは食べたことがないんだが、魯珈監修のカレーの上に牛丼の頭がのっている。このカレーがファーストフードチェーン店とは思えぬ攻めたスパイシーさで美味しい。牛丼の頭がいるかと言うとなくてもいいけど、このカレーはかなり好きだった。ブルックリンのピータールーガーは何度か行った事はあるが、恵比寿のピータールーガー(渋谷区恵比寿4-19-19 03-6277-4336)は初めて。オープン当初は予約が取れない店だった記憶があるが、今は取れるらしい。ブルックリンのピータールーガーは店に入るなり強烈に肉の匂いがする店だったが、恵比寿のピータールーガーはオシャレで肉の匂いもしない。3フロア使っていて240席を超えるキャパシティのようだ。ローリーズ・ザ・プライムリブと同じワンダーテーブルの経営だ。ビールがすごく小さいと言うので一気飲みしたくてビールをオーダーしたが、ファーストドリンクが出てくるまで10分近くかかった。あまりに出てこないのでキョロキョロしていたら、食事のメニューを持ってきてくれた。10分後に本当に小さなグラスのエビス(700円)が来て一気飲み。赤ワインのグラスで正規品:21BRG:[2021] ブルゴーニュ ルージュ(ダヴィド・デュバン)Bourgogne Rouge (David Duband)ダヴィッド ピノノワール(3000円)もお願いした。オーダー料理は、シーザーサラダ ペコリーノチーズ(2100円) 野菜が美味しい。チーズも旨い。パンが来た。パンも旨い。Steak For 2(34000円)とクリームスピナッチ(2000円) ミディアムレアで。表面がパリッとして皿ごと焼くスタイルのピータールーガーが元祖だと思う。多くの高級ステーキハウスは、ウルフギャング・ステーキハウスのようにピータールーガーの元支配人とか何らかの関係があったりする。私は和牛よりも好きなんだよな。この歯ごたえとサーロイン部分でもサシを感じさせない、脂の甘さではない肉の旨さを味わえるのがとてつもなく好き。でも円安の影響もあってか、3万超えってのにビックリした。クリームスピナッチは、本店より優しい味で美味しい気がする。20年以上前から食べていないので、今の本店の味とは違うかもしれないしれないが。チーズケーキ(1700円)美味しいNYチーズケーキに生クリームたっぷり。その割の生クリームが優しい。ファーストドリンクがやたら時間がかかった以外はサービスも悪くなかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.30
コメント(0)

三田製麺所(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ 6F 03-3529-1581)で、鯛だし塩つけ麺の小盛(240g)(930円)をあつもりでお願いした。前にどこかのつけ麺のレビューで、つけ麺は麺の冷たさでつけ汁の温度が下がるのが嫌いと書いたら、あつもりにすればいいじゃんというコメントをもらったので、今回はあつもりにしてみた。鯛だしのつけ汁は、ちょっとしょっぱい。まあ、塩系のスープって好みよりもだいぶしょっぱいことが多いのでしょうがない。あつもりの麺だが、コシがゆるくだれている。かけそばの時に、一度冷水で〆てから温めなおさないと、蕎麦のコシがなくなるように、このあつもりも冷水で〆ることなく、茹で上げで出しているんだろう。あつもりだとあまり麺のコシにはこだわらないのだろうか?GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.29
コメント(2)

龍記(港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ 03-5579-6988)でランチ。今日は担々刀削麺セット(1000円)にしてみた。オーダーしたら2分で料理が来てビックリ。麺、茹でとんのか?って感じ。もやしのたっぷり入った担々麺なので、もやしの甘さを感じ、それほど辛くない。でも不思議に汗が出る。あっという間に食べ終わって店を出た。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.28
コメント(0)

リンガーハット(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 1F 03-5579-6954)でランチ。長崎ちゃんぽんのレギュラー(800円)をオーダー。寒い季節には、やっぱり温かい長崎ちゃんぽん。今日も温かくて美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.27
コメント(0)

日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。いつものように出汁割。先週と同じ温奴。ねぎすきもあると言うのでねぎすき。残った卵を有効活用すべく、白出汁焼きそばに残った卵をかけて食べる。そしてコーヒー割。充実。千束通りに知らないカフェが出来ていた。CHA THAI(台東区浅草4-19-4 03-6458-1959)と言って朝9時半からオープンしているらしい。タイ料理もタイっぽいドリンクもある。ドリンクセットの料理でパスタも美味しいと言うのでパスタとカフェラテのセット(1500円)にした。パスタは茹で上げのスパゲッティーニ。オリーブオイルをほとんど感じない。ピリ辛ボロネーゼって感じだった。タイ料理なのかはわからんけど。ラテアートでハートマークのカフェラテ。キャッシュオンリー。浅草開化楼にトンナレッリ1kg(1200円)を買いに来たら、時間が遅かったので不死鳥カラスさんがいた。カラヒグ麺がイタリアのYouTubeに取り上げられたって夜は寿し 小むらさき(台東区寿1‐2‐10 浅草寿町ダイヤモンドマンション 201 090-4419-4836)の13200円のコース古いマンションの2階にある。なので入り口のドアもマンションのまま。トイレは外廊下を歩いていく必要があるので寒い。店主の太田大輔氏は、和食出身でスイスの公邸料理人の経験もあり、恵比寿のすし匠系匠 鮨おわなでも経験があったそうだ。飲み物は私は中々のソーダ割(770円)X2、妻は中々のお湯割(770円)X2すし匠のようにつまみとにぎりが交互というわけではなくまずはつまみが続くすけこ煮 サワラ 藁焼 玉ねぎ醤油 よし澤のようなサワラの藁焼 鰤しゃぶ ゴマだれ 九条ネギ ゴマだれが強い。強すぎて鰤の甘さが感じられないたらの白子 海苔のあんかけあん肝 つまみはちゃんと美味しいが、つまみに関しては成戸鮨の方が本格的和食で美味しいと思う。我々2人しかはじめはいなかったのだが、フロアの女の子が2人立っていてちょっと圧迫感がある。食べるのが早い私が食べ終わると、妻がまだ食べ終わっていなくても私の皿を下げに来てしまうのは、早く食べろと急かされているようで、あまり感じがいいものではない。もうちょっと待つことは出来ないのか?にぎりに移るにぎりの大きさも変えられるそうだ強すぎない酢飯白川甘鯛イカ アジサヨリ赤身 大間とのこと中トロコハダ しっかり〆ている菊芋味噌漬け車海老 ちゃんと茹で上げホッキガイイワシ 内臓の火入れのせ これ美味しい穴子 フワッとしている玉子焼きのにぎりなめこ味噌汁酒粕のアイスガリが美味しい。つまみもにぎりもちゃんと美味しい。イワシの内臓の火入れのせはすし匠っぽく美味しかった。飲み物含めて1人15000円未満で済んだ。今の時代にあってはリーズナブル。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.26
コメント(0)
![]()
土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング(850円 6種のパンとドリップコーヒー)。今日はいつもありがとう犬を連れている男性がキッチンに入っていた。いつもいらしていただいているので7種のパンにしましたって言われた。パンは美味しい。コーヒーも美味しかった。間借り営業というラザニアショップレイヤーズに来たら営業してなくて、フォカッチャ(台東区西浅草2-12-7 松川ビル 1F 03-5828-5596)は利用した事ないなと思い入店した。結構な人の入り。1900円のランチ(スープ、サラダ、パスタ、デザート、コーヒー付き)をオーダーし、シャルドネのグラス(593円)もオーダー。小さなグラスのシャルドネ。まずはスープが来た。グリーンピースのスープだったと思う。フォカッチャが出てきた。ナポリピッツァのようなフォカッチャで美味しい。サラダはごく普通。パスタはジェノベーゼにした。かなりガーリックが効いている一方バジルの風味は薄い。またパスタの茹で加減もイマイチに感じた。デザートはパンナコッタとアイスだったと思う。そしてエスプレッソマシーンでいれた感じのコーヒー。PayPayが使えた。すきやばし次郎 六本木から花が出ていたので、こんなカフェ風の寿司屋?って思ってKUKAI(台東区西浅草2-8-7 03-5830-6854)に入ってみたらカフェだった。スコーンやケーキ、そしてお茶と紅茶のメニュー。こちらは静岡の川根茶の卸問屋さんでお茶の関係ですきやばし次郎と繋がっていたらしい。煎茶藤川 浅蒸し 700円(税抜)と抹茶ガトーショコラ 444円(税抜)をオーダーして2階で待った。優しい甘みのある煎茶で美味しい。抹茶ガトーショコラもちゃんと美味しかった。土曜はお休みの和田家(中央区日本橋茅場町3丁目7-9 03-3664-9593)の2階を貸切でクラス会。筍煮、刺身、鶏と大根のスープ、カキフライとフグ唐揚げ、煮魚、おにぎり。料理もちゃんと美味しい。それよりも日本酒が美味しい。鍋島 純米吟醸 赤磐雄町 1800ml 三十六萬石 (富久千代酒造) (佐賀県)、【製造2024年10月】鍋島 特別純米酒 ●吉川産山田錦●720ml【富久千代酒造】【冷1】2種、廣戸川 純米吟醸 生酒 1800ml、どくれ あらばしり、智則 純米吟醸無濾過生原酒中汲み 720ml 【日本酒/島根県/吉田酒造】【要冷蔵商品】とどれも美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.25
コメント(0)

今日もお台場の良心カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)でランチ。今日もトマトソースのメニューで、彩り野菜のトマトソース スパゲッティーニ(コーヒー付き 1000円)をオーダー。毎週メニューが変わるのも嬉しいし、トマトソースが美味しく、もちろんパスタも美味しいし。ドリンク付きで1000円という観光地価格のお台場にあって、良心的な価格だし、サービスもしっかりしているし、内装含め、箱が西海岸のレストランのようで素敵なのだ。だから私はお台場の良心の呼んでいる。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.24
コメント(0)
![]()
いつも朝はファミマでパンかおにぎりを買うのだが、今日は昼まで食べに行く時間がなくて鯛めしのおにぎりをファミマで買った。昼はちゃんとあったかい食事がしたい。今日は二人とも帰りが遅くなったし、娘は飯要らないというのでゴニア(台東区蔵前3-1-1 ホテルミッドイン蔵前駅 1F 03-5823-4432)で食事。飲み物はオレンジワイン(1200円)X2 アルザスのオレンジワイン ドメーヌ・シャルル・フレイ マセラシオン [2023] 4582672785561【12001】【フランス】【白ワイン】【オレンジワイン】【R612】【F11】との事で美味しい。アラカルトでオーダーできて、シェアされて出てくるオーダーした料理はチョップドニース風サラダ(1540円)トッピングのツナは要らないと言ったら値引いてくれていた。昔ゴニアではサラダのテイクアウトをよくお願いしていたことを思い出す。白子のムニエル 菊芋ピューレ 焦しバターソース(2420円) 白子のムニエルも美味しいが下に敷かれた菊芋のピューレが美味しい。スフレオムレツと黒トリュフ(2860円)ふわふわのオムレツにゴルゴンゾーラのソースにトリュフ。はちみつもかけたのかちょっと甘い。はちみつなくてもよい。ボロネーゼ(2200円) シェアされているので程よいボリューム。美味しい。こんな感じで軽く食べられて6000円/1人程度ってのはありがたい。飲食関係者の利用も多い理由がよくわかる。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.23
コメント(0)

昼時は温かいって天気予報を信じてマフラーだけでランチに出たらかなり寒くてすぐ近くの笑笑(港区台場2-3-2 台場フロンティアビル 2F 03-3528-0388)に入った。今回もオーダーしたのは前回と同じおろしそば(600円)。機械打ちの田舎蕎麦でこれはこれでアリなんだが、全く辛くないおろしではおろしそばじゃないよなって思いながら食べる。600円じゃ文句も言えないけど。この蕎麦だったら、全く辛くないおろしそばより、やっぱ港屋風の肉そばインスパイアにしてほしいってつくづく思う。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.22
コメント(0)

前回 一㐂 (港区台場2-3-2 フロンティアビル 2F 03-6457-1710)を初めて利用した時、うどんは加ト吉の冷凍うどんみたいな印象だったので、今日はうどんはやめてカツカレー(900円)をご飯少なめでお願いした。揚げたてのカツは衣が固めだけどまあまあ。カレーも悪くはなかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.21
コメント(0)

ムンバイ(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 6F 03-6457-1566)でランチ。今日も貸切。一番安いランチメニューが1550円と高いからか。一番安いダブルカレー&ナンセット(1150円 税込)をオーダーし、カレーはブラックペッパーチキンとゴア風海老カレーを選んだ。サラダは、ピクルスのような小さな物。ナンは甘いので、ブラックペッパーチキンのように辛いカレーが合う。前回は、ゴア風海老カレーが美味しく感じたが、ブラックペッパーチキンの前には刺激不足に感じた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.20
コメント(0)

日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。今日はメチャ寒かったので温かい出汁割に温奴。要は湯豆腐。温かい豆腐に薬味でこの薬味が美味しい。焼きそばは、キーマカレーの元がもう一回分しかないと言うので、キーマカレー焼きそばにして、生卵をのせてもらった。旨い。そしてコーヒー割。いやあ、今日も美味しかった。千束にあった頃、一度まん水(台東区浅草2-17-9 03-6786-7416)を利用したことはあるが、ひさご通りに移転してからは初めて。競馬のある日は10時からオープンしているのだそうだ。ランチメニューでもよかったのだが、とりあえず生ビール(小)(400円)に単品で鮑の刺身(880円) 肝と鮑の刺身 醤油がいらない感じの塩分ふぐ皮湯引き(480円) たっぷりのボリュームのフグ皮ポン酢 このポン酢は後で使うアジフライ(280円) これは普通カキフライ(580円)タルタル付き 小さなカキフライ3個。タルタルとソースで1個を食べて、2個目はタルタルと醤油で、3個目はタルタルとふぐ皮ポン酢で残っていた、ポン酢で食べてみた。ポン酢で食べるカキフライって美味しい。どっかでコーヒー飲みたいと来てみたらお団子の羽衣茶寮(台東区浅草2-7-22 03-6284-7136)でもコーヒーが飲めたので入店。お団子は、炙りみたらし団子(300円)、いそべ(350円)、渋皮マロン(400円)、そしてオリジナルホットコーヒー(450円)をオーダー。炙った団子に温かいみたらしをまとわせた炙りみたらし団子は、温かい。いそべも渋皮マロンも普通。コーヒーはたっぷりなのはありがたい。ちょっと苦め。サービスの女の子はかわいい。今年は厄年なので妻と浅草寺に還暦の厄払いに行った。夕食までまだ時間があったので、喫茶店を探した。ペリカンの厚切りトーストで有名だったオンリー(台東区西浅草2-22-8 03-3841-7679)。今では魔性のコーヒー1杯付きで1時間700円の休憩所に変わっていた。犬もいる。コーヒーとチョコレート効果を持ってきてくれた。コーヒーとっても美味しい。PayPayが使えた。6年ぶりの貴乃(台東区西浅草2-24-1 TKビル101 03-3841-1645)で夕食。カウンターがちょっと改装されていた。4500円(税抜)の梅コースをベースににぎりを追加することにした。飲み物は私は麦焼酎のソーダ割、妻は麦のお湯割り料理は出てきた順にもずく酢、黒豆の煮物江戸前玉子焼き あん肝刺身の盛り合わせ 赤身 ゲソ ボタンエビ アジ等茶碗蒸しホタテ磯辺焼き 以前よりホタテが小さくなったにぎりは以前と異なり皿の上に全て盛られてイクラ 海老 つぶ貝 中トロ 大根漬物 かっぱ巻が盛られているにぎりを追加した私がコハダ、イワシ 光物が美味しいコースの味噌汁が出てきた煮蛤は2人とも 煮蛤は小さいタコの柔らか煮 これは結構美味しい穴子塩は2人とも これ旨いトロタク巻 ちょっと塩分強め カマトロだというトロがしっかり深い味コースに付いていたリンゴあっという間に食べ終わって50分で会計まで終わっていた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.19
コメント(0)

土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング。6種類のパンとドリップコーヒーで850円。パンも美味しいし、コーヒーも美味しい。天ちゃに行ったら、もう既に行列だったので、諦めて牛たんの檸檬(台東区浅草2-9-13 2F 03-6284-7266)に来てみた。ビルの2階に上がって入ってみると、英語で話しかけられるくらい外人ばっかり。「極み」ステーキセット6切れ(3280円)をオーダーした。結構時間がかかって出てきた。6切れ分の厚切り牛たんにサラダ、牛たんスープ、牛たんカレー、牛たん肉味噌、とろろに羽釜炊きご飯がセットになっている。ご飯美味しい。とろろはほんの少し。もっと欲しい。牛たんカレーはごく普通で、なくてもいい感じ。そして肝心の牛たんステーキは、ちょっと塩が強いのでレモンをたっぷり絞って食べると美味しい。表面はパリッとして、中は柔らかい感じ。やっぱ牛たんは厚切りがいい。今年初の龍圓(台東区西浅草3-1-9 090-8720-2581)。最近はいつもおまかせにしているが、今日は7000円のコースにして、キャビアの冷製麺(3000円)を追加した。私は生ビール(小)(650円)をまずはもらった。木村硝子の薄張グラスで飲むビールは旨い。一気飲み。その後は妻と二人で紹興酒2合(1800円)を常温で。料理は出てきた順にエスプーマのピータン豆腐 美味しい2品目に追加したキャビアの冷製麺(3000円)が出てきた。これ麺もキャビアとのバランスも最高で美味しい。真空調理した鶏胸肉 よだれ鶏 程よい辛さ寒玉キャベツ春巻き カラスミ 具はキャベツな春巻き。カラスミパウダーで食べる。美味しいズワイ蟹のかに玉 もち豚もも肉 季節野菜の炒めもの信玄鶏団子の蒸しスープ 貝柱たっぷりの出汁玉子チャーハン 玉子チャーハンに卵黄ものっている。TKG風の玉子チャーハンと栖原シェフは言う。美味しい杏仁豆腐 イチゴものった杏仁豆腐来店特典と、帰りには焼売と肉まん、あんまんをお土産としてくれた。しかも娘の分まで3個ずつくれた。肉まんもあんまんも凄く美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.18
コメント(0)

マロニーポーク(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 6F 03-6426-0880)に豚でも食べに行くかと来てみたら、新しいメニューが加わっていた。カレーやトンテキもある。トンテキは270gで1280円でしかも近隣就労者割引で10%オフだ。マロニーポークステーキのいいところはご飯が付いてこないのでダイエッター向きなところ。トンテキが来た。キャベツの千切りとトマトのでっかいトンテキ。ご飯に合う味付けだけど我慢。ロゼに焼けていて美味しい。キャベツと一緒に食べると最高だ。270gもあるのでトンテキだけでお腹いっぱい。ご飯には絶対あうけど。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.17
コメント(0)

お台場の良心 カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)でランチ。今日はトマトソースのパスタを選んだ。今日のトマトソースのパスタは、タコとイエローパプリカのアラビアータ スパゲッティーニ(1000円)。トマトソースが美味しくパスタもアルデンテで美味しい。食後のホットコーヒーも付いて1000円はやはり安い。KUDAKA(台東区雷門1-16-9 MG雷門ビル 7F 03-6231-6744)を初めて利用した。テーブル席しか空いていなかったが、仕事しながら食べるにはちょうど良かった。麦のソーダ割をオーダーし食事は黒毛和牛ステーキコース(7000円)をオーダーし+500円でご飯をガーリックライスに変えてもらった。出てきた料理は順番にイカとほうれん草 黄身酢 ポーション小さいのね牛汁 しっかりした味付け これもポーションは小さい焼き野菜 葛あんかけ仕立てになっている 出汁は強め海老芋 湯葉あんかけ これもしっかり目の味付けランプのステーキ 塩 山わさび おろしポン酢 粒胡椒などの薬味 ミディアムレアで焼いてもらった 80gは私には程よいボリューム ランプだからかサシも気にならず鹿肉みたいに美味しく食べられたガーリックライス おこげのようにパリパリになったガーリックライスで美味しい味噌汁 香の物沖縄の塩を使ったバニラアイスモナカ出汁強めだが、ランプとガーリックライスは美味しかったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.16
コメント(0)

サクッと食べる必要があったので吉野家(港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ 1F 03-3599-2153)。12時過ぎてたけど、待たずに座れた。牛丼並のご飯少な目(498円)に生卵(107円)。個々の吉野家は、各テーブルに紅生姜や七味が常備されていないので、センターで紅生姜と生卵をトッピングしてから七味ぶっかけて席に持っていく感じになるのが不便。生卵高くなったなと思いつつ、また牛肉は昔のペラペラな薄さより厚くなった気もするんだが(個人的には昔のペラペラな薄さの方が好き)やっぱ好き。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.15
コメント(0)

モンスーンカフェ(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 メディアージュ 4F 050-5444-6486)でランチ。近隣就業者割引を使ってランチセットを1450円から1250円に割り引いてもらった。オーダーしたのはグリーンカレーで酵素玄米。いつものようにサラダとタイ海老トーストが来てからグリーンカレーが来た。結構辛くて美味しい。酵素玄米も美味しい。白米以外を選べるのは、万年ダイエッターとしてはありがたい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.14
コメント(0)
![]()
三連休中のアクアシティなので混んでいるかと思ったら空いていた。リンガーハット(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 1F 03-5579-6954)で七福ちゃんぽん(900円)をオーダー。具が変わっていて、くじも付く。水菜がのっていたりするのは新鮮な印象。娘も成人式で飯は要らないというので、妻と2人でルネッタ(台東区雷門1-16-2 03-6802-8966)。白ワインのグラスでスペリオーレ(900円)X2サラダっぽい前菜を相談してイサキとクレソン、カラスミのカルパッチョ(2000円)ムール貝とカラスミ イカスミを練り込んだキタッラ(2400円)ムール貝たっぷりで、結構塩分強め私だけ赤でマエストロ / プリミティーヴォ [2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア プーリア I.G.T. PUGLIA MAESTRO PRIMITIVO 2019VTが ルカ マローニ96点(900円)真鴨と香味野菜 ガルガネッリ(2600円)カリッシマのガルガネッリとは食感も違っていた仔牛のカツレツ ボローニャ風(4300円)チーズとNacolの生ハムのような薄い生ハムがのってる結構パスタまでで終わらせることも多いのに2人でメインまでオーダーしてしまったのでお腹いっぱいGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.13
コメント(0)
![]()
土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング。6種のパンとドリップコーヒーで850円。今日はコーヒーだけ先に来て、後からパンが来た。リニューアルオープンしたパン屋があると言うので、木馬館に行く前に寄ってみた。堀井ベーカリー(台東区日本堤1-35-8 03-3873-0751)と言う店だ。インスタの昔の写真を見ると、いかにもな町のパン屋だったのが、すっかりお洒落な今風パン屋になっている。その割には結構安い。しかも7時オープンというのは良心的。妻様に何個か買って、自分用にはカツサンド(480円)と玉子サンド(280円)を買って、木馬館で食べた。カツサンドのカツも厚くて良いが(しかも安い)サンドしている食パンがモチモチしてしっとりしていて美味しい。玉子サンドも美味しかった。木馬館で劇団美山を観た。今回は明治一代女だったが、芝居も前回より良かった。ストラッチが食べたくて、ブラカリ(台東区花川戸2-9-10 根津ビル 1F 03-6379-3367)へ。前回はいなかったフロアのおじさんが今日はいた。チーズのサービスがあって、ドリンクはフォンタナフレッダ / アンペリオ ランゲ シャルドネ 750ml・白(1100円)。オーダーした料理は10品目のサラダ(950円)とマカジキのカルパッチョ(2000円)。満席だったので2人用のテーブルなので料理の置き場がない。パンが来たら特に。軽めの赤ワインで【6本〜送料無料】ベルターニ ヴァルポリチェッラ リパッソ 2020 赤ワイン イタリア 750ml(900円)全粒粉を練りこんだ"ストラッチ"(1800円)ブラカリには個人的にはストラッチを食べに来ている。軽いトマトとハーブ、そしてストラッチの食感で完璧な美味しさ色々お肉のミートソース トリュフ風味 ラザニエッテ(2300円) プリンチピオのマルタリアーティーが好きだったんだが、このラザニエッテはマルタリアーティーを思い出させる食感で美味しい。山形豚肩ロース 瞬間スモークの香草グリル(2500円) 結構お腹いっぱい デザート ベリーのムースとバスクチーズチョコのシュークリーム 栗のアイスコーヒー(400円)X2 コーヒーの砂糖はいるかと聞かれたのでお願いしたら、若い男の子は砂糖だけ持ってきた。スプーンなしでかき混ぜられんだろ。満席だからか、サービスがちょっとバタバタだった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.11
コメント(0)

グリーンアジアトウキョウ(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 6F 03-6426-0633)をランチで利用した。サラダバーとスープにメインを一品選んで1360円のランチセットで私は今回もトムヤンクンヌードルを選択した。近隣就労者割引で1150円になった(前回は1050円だった気がするが)。サラダバーも結構野菜の種類があってトムヤンクンヌードルは麺がフォーでまあまあ美味しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.10
コメント(0)

年明け初のカレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)でランチ。今日はまだ12時前なのに結構混んでいた。久しぶりにトマトソースのパスタで、エビとブラックオリーブ、ケッパーのブッタネスカ スパゲッティーニ(コーヒー付き 1000円)をオーダー。混んでいても茹で加減よろしく、トマトソースが美味しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.09
コメント(0)

結局今日もはなまるうどん(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ フードコート 2F 03-5530-8700)で、サラダうどんの小(780円)。今回も胡麻ドレッシングが付いてきたので、このスタイルがデフォルトになったんだろうか(それとも以前はつけ忘れていた?)。結局今日もワカメとネギをトッピングして食べた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.08
コメント(0)

リンガーハット(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 1F 03-5579-6954)でランチ。長崎ちゃんぽんのレギュラー(800円)をオーダー。寒い季節には、やっぱり温かい長崎ちゃんぽん。今日も温かくて美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.07
コメント(0)

年明け初のラボエム(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 メディアージュ 4F 050-5444-6478)。いつものように近隣就労者割引のパスタランチ(1250円)。パスタは月替わりのヤリイカと野沢菜のアーリオオーリオにした。飲み物はホットコーヒー。サラダが来て、パストと一緒にお願いしたホットコーヒーだが、今日は久しぶりにテーブルでドリップコーヒーを淹れてくれた。最近は作り置きのコーヒーが続いていたので嬉しい。パスタも悪くない。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.06
コメント(0)

KOTOBUKI(台東区西浅草2-8-6 オークタウン西浅草 1F 03-3843-8610)という利用したこともない喫茶店があると思って来てみたら、来たことある場所だった。オカミハウスTokyoだったと思うんだが、名前が変わったんだろうか?モーニングメニューから目玉焼きのっけトースト(650円)をオーダー。TKGにも心惹かれたがTKGにコーヒーがつかないので、コーヒーの付くこちらにした。コーヒーはいかにもマシーンな感じのコーヒー。半熟の目玉焼きがのったトーストは悪くない。娘の成人式の前撮りで三越。飯食い時間がなくて山の上の天重を買って食べた。丼ツユか天つゆが選べて天つゆにした。天ぷらもご飯も冷たくてご飯と天ぷらが別になってるんだが、やっぱ冷たい天ぷらって美味しくない。基本、あまり事前予約をするタイプではないので、人気店になってしまって当日予約できなくなると足が遠のくの傾向にあるのだが、今日は娘も一緒に行けるというので久しぶりにじゅうろく(台東区浅草4-37-8 小田井ビル 1F 03-6240-6328)。連絡が付かず、ネット予約になってしまったけど(じゅうろくはなれが、車に突っ込まれて店が壊されたようだ)、量は少な目に調整してもらった。出てきた順に生麩 蕎麦の実 大浦牛蒡のすりながし 美味しい伊根鮪 自然薯 伊根鮪は、よく三ツ星の鮨屋でも京都産の本鮪として出している畜養物。境港で夏に小さな鮪をとって畜養して天然物が取れないときに出荷している。養殖鮪のいやな脂っぽさがなく天然に近い。自然薯旨い。海老芋 柚子あんかけ 美味しい少な目八寸 馬刺し 黒鮑 鞍掛豆 いぶりがっこ 葉唐辛子味噌漬け 穴子の煮凝り 鮎 金時鮑の天ぷら とんかつの替りに3人で1個の鮑の天ぷら 娘は大喜び鴨鍋 今シーズン初の鴨鍋。やっぱ美味しい。汁がもったいなくて、せいろを一枚固めに茹でてもらって鴨蕎麦で食べたがこれまたうまい。せいろ やっぱ旨いな、じゅうろくのせいろ蕎麦の実アイス最中いやあ、蕎麦美味かった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.05
コメント(0)

土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング。6種のパンとドリップコーヒー(850円)一時期多国籍軍になっていたが、今日は日本人スタッフに戻っていた。義母に会いに行くのに浅草松屋に弁当を買いに来た。鰻にしようかとか色々悩んだのだが、日山に色々弁当があったので、すき焼き弁当(1512円)、焼肉弁当(1080円)、牛どん弁当(864円)を買ってみた。すき焼き弁当はちゃんと美味しい。牛どん弁当は、やっぱ吉野家の方が完成度が高い。焼肉弁当は思ったよりも軽くて美味しかった。義母に会いに行くのに、弁当だけじゃなくて志゛満ん草餅のあんなし(1425円)も購入。草の香りがしっかりして志゛満ん草餅のあんなしは、じまんの名前に恥じないクオリティの高さだとつくづく思う。喜林で最近はザワークラウトが食べられなくなって久しい(キャベツがあまりに高いので出なくなった)ので、発酵キャベツ食べたさにジョンティで夕食。ギュスターブ ロレンツ エヴィダンスのリースリングとギュスターブ ロレンツ エヴィダンスのピノグリ。榎さんサラダにタルトフランベ、シュークルートの魚 ハーフとシュークルート 肉のハーフ。しっかりデザートも4種類食べてしまった。やっぱシュークルート美味しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.04
コメント(0)

週末の朝、喜林(台東区浅草5-37-1)に来れない事がわかっていたので3日の朝喜林に来てみた。お屠蘇を頂戴した後、出汁割。ザワークラウトも焼売も無いので冷奴の薬味のせ、そして肉味噌焼きそばの生卵のせとコーヒー割。今日も美味しかった。小朝の落語を聴きたくて、浅草演芸ホールに行くのに穂乃華で昼飯を見たら美味しそうなカツサンド(980円)があったので買って浅草演芸ホールで食べた。サラダも付いた厚切りのカツサンドだったのだが、カツサンドのソースがかなりしょっぱい。キングステーブルのカツサンドよりだいぶ落ちる印象だった。ルネッタにでも行こうかと思ったら満席で、又一も満席。エリア拡げてAL COVO(台東区北上野2-26-11 SOLASIAresidence北上野 1F 080-6993-8422)見たら空いてたのでAL COVOの予約。入店すると今日カヴァテッリないんですって。オレンジワインのグラスをオーダーし料理は出て来た順に馬肉のタルタル(1800円)馬肉久々 美味しいトリュフとプロシュートコットのラビオリ(2000円)トリュフも香るグラスの白ロザマリーナ カサレッチ(1800円)残念ながら乾麺だが、刺激的な辛さで美味しい カサレッチは家でよく食べていたショートパスタでよくソースを抱え込んでくれるので美味しい鮮魚のズッパディペッシェ(3600円)結構トマトソース感が強かった 海老や白子や魚にアサリとたっぷりなんだが、トマトが勝ってる印象だったデザートは私がトルタカプレーゼ妻がアップルチーズケーキそしてコーヒー手打ちのショートがない日は珍しいんだけどってシェフに言われたGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.03
コメント(0)
![]()
初めての味上湖南菜館(台東区上野4-10-5 ヒューリック上野公園前ビル 6F 03-6672-2363)。店に入ったら、中国語で話しかけられる。オーダーはQRで行うんだが、メニューは1人用はない感じだった。オーダーしたのは湖南風 豚肉と赤唐辛子の辛炒め 2068円麺 198円麺だけ来たが、その後いつになっても料理が来ない。20分以上待ってやっと来た、湖南風 豚肉と赤唐辛子の辛炒め。鉄鍋で、固形燃料に火がつけられる。それにしても辛い。逃げ場のない辛さ 麺が合うんだが、それにしても辛かった。木馬館に劇団美山を観に来た。まえ田のご主人に、木馬館のおにぎりはまえ田のおにぎりって聞いたので、木馬館で鮭おにぎり(200円)を買って食べた。まだ温かくて美味しいおにぎりだった。木馬館で美山劇団を観た後、池田美容室(台東区浅草2-7-21)に来た。いつものように珈琲焼酎の豆乳割池田美容室からお年玉もらってしまったので、申し訳なくておつりはお年玉として差し上げた。1月2日の夜、にし座わ(台東区浅草3-34-10 ロワール浅草 101 050-8881-7620)が営業していると言うので、朝予約を入れて一人で来てみた。麦のソーダ割をオーダー。さるこう 25度 900ml 壱岐 麦焼酎 猿川伊豆酒造場 伊豆酒造株式会社 長崎県 麦焼酎 御中元 壱岐焼酎 焼酎 お中元 古酒 誕生日 お祝い バレンタイン ギフト 麦焼酎 プレゼント お礼 退職祝い 中元料理は出てきた順に鮑、香箱蟹、鯨ベーコンに山芋とジュレかけ 美味しい海老真丈と蛤のお椀 吸地は潮汁風鯵の藁焼き、クエ、松川カレイのお造りクエとふぐの白子鍋 いやあやば猪の焼き物フグの炊き込みご飯 赤出汁 レモンソルベ残った炊き込みご飯は、持ち帰りをお願いしたいやあ、今日も美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.02
コメント(0)

深夜0時35分のダナン発の飛行機に乗って元旦の朝、日本に帰って来た。元旦着だとおせちは諦めていたのだが、石原劇場に海月は元旦受け渡しも可能とのポスターが貼られていたので海月(台東区浅草2-20-6 1階 03-6802-8988)におせちをお願いした。しかも2段17000円、3段22000円という激安。2段をお願いした。無事日本に着いて、海月にピックアップに来たら、ご主人が、冷蔵庫が足りなくて店全体を冷蔵庫の温度にしておせちの準備作業してるので寒くてハイボール飲んで体温めてました。ろれつ回ってます?って回ってません。TOMITさんが買ってくれるって言うんで気合い入れて伊勢海老いれちゃいましたとご主人。ピックアップして家で家族で食べた。鮑あり、伊勢海老あり、香箱蟹あり、ローストビーフありの贅沢なおせち。これでこの価格はとっても安い。今年もよろしくお願いします。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.01.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1