全31件 (31件中 1-31件目)
1

ダナンのIHGはとってもいいホテルだった。シトロン(ベトナムBai Bac, SonTra Peninsula, Thọ Quang, Sơn Trà, Đà Nẵng (+84) 2363938888)の朝食は最高だったし、シトロンのスタッフまで我々が今日で帰ることを知っていて、写真撮りますってサービスしてくる。クラブラウンジで、対応してくれていたスタッフもシトロンまでやってきて2日休んでしまっていてゴメンみたいな話してきたりとってもフレンドリーないいホテルだった。ダナンのIHG(ベトナムBai Bac, Son Tra Peninsula (+84) 236-393-8888)の最終日。飛行機が0時半だったので、チェックアウト後ダナンで時間をつぶして、その後ホテルに戻ってホテルの有料の送迎サービスを予約していたので、ラウンジも部屋も夜まで使わせてくれると言うメチャありがたいサービスまでアレンジしてくれた。ラウンジではアフタヌーンティーまで。いやあ、ありがたい。ダナン空港でベトナム航空のラウンジの飯が死ぬほど不味かっただけに、IHGの料理の美味しさが際立つ感じだった。いやあ、いいホテルだった。今年もありがとうございました。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.31
コメント(0)

微妙にメニューが変わっているが、相変わらずたっぷりなフルーツにパンで最高なシトロン(ベトナムBai Bac, SonTra Peninsula, Thọ Quang, Sơn Trà, Đà Nẵng (+84) 2363938888)の朝食ブッフェ。ホイアンの旧市街を歩いていてランチでもするかと細道を入ってたどり着いたのがシークレットガーデン(ベトナム60 Lê Lợi, Minh An, Tp. Hội An, Quảng Nam (+84) 2353911112)。揚げワンタンと伊勢うどんがルーツと言うカオラウをオーダー。伊勢うどんってめちゃ柔らかいのに、カオラウはちゃんとコシがあって伊勢うどんとは全く異なるものなのでなにかの間違いじゃないかって思うんだが、料理は程よい塩梅で美味しかった。ガニエールがメニュー監修しているレストラン La Maison1888(ベトナムBai Bac, Son Tra Peninsula (+84) 2363938888)があるってことで、元々このIHGを予約したのだが、10月にガニエールとの契約が切れてしまったので、そのまま予約も入れずに放置していた。ホテルに着く直前に確認したら満席って言われて、ホテルに着いてからクラブラウンジのスタッフにお願いしたら、キャンセルが出たのかなんとか取れた。アラカルトメニューがあったのでアラカルトにした。アミューズで3品ほど出てきたが、独特の苦みみたいなのを入れてくる味のまとめ方だった。前菜では、私と娘はニョッキ、妻はトマトのタルタル。トマトのタルタルは結構味が凝縮して濃いめ。ニョッキはエアリーな食感が面白い。バジルのブロスがいいアクセントになっている。メインでは、私はオマール、妻は手長海老、娘はスパゲッティのグラタンにした。オマールは、ディルのブロスとマリネしたトマト。別皿ではピスタチオのソルベとビスク。特別ではないが悪くはなかった。手長海老は温かいマヨネーズソース、スパゲッティのグラタンにはトリュフ。ポーションがあまり大きくないのはありがたい。デザートは妻はグレープフルーツのデザート、私と娘はチョコレートのデザート。料理は悪くはないが、それほど印象的ではなかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.30
コメント(0)

シトロン(ベトナムBai Bac, SonTra Peninsula, Thọ Quang, Sơn Trà, Đà Nẵng (+84) 2363938888)の朝食ブッフェ。フォーや、オムレツ、バインミーなどがあるのはもちろんだが、すっごい種類のパンに、たくさんのフルーツ。マンゴー食べ放題なんて夢みたいだ。なんともお洒落なザロングバー(ベトナムSon Tra Peninsula, Danang (+84) 2363938888)でランチにしてみた。ドリンクを飲んでバーカウンターでサラダやマルゲリータ、パスタをオーダー。上から吊られた揺れる椅子で3人で食事を分けるのはきついと思ったのか、ソファーの席に移動することを薦められた。ソファーの席はそのまま寝れちゃう感じ。上からゆったりとウチワで扇がれて。マルゲリータは、パニーニのような生地で美味しい。パスタもちゃんと美味しい。それにしてもお洒落だ。朝食ブッフェが良かったシトロン(ベトナムBai Bac, SonTra Peninsula, Thọ Quang, Sơn Trà, Đà Nẵng (+84) 2363938888)をディナーでも利用してみた。コースではなくアラカルトで。ソフトシェルクラブの春巻き、ナシゴレン、豚角煮、鮑のスープ。鮑のスープが上品な味で、どれも美味しかった。このホテル、マジで飯のレベル高い。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.29
コメント(0)

9時発の飛行機なのに、8時10分集合とのことで24番ゲートに来たのだが、マクドナルドしか開いてなくて、何も食べられない状態。8時にスタバが開くと、娘がモバイルオーダーでドーナツを買ってきてくれた。結構美味しい。ベトナムには行ったことがないし、ピエールガニエールの料理を食べようと、IHCのダナン(ベトナムBai Bac, Son Tra Peninsula (+84) 236-393-8888)にだいぶ前に予約を入れたんだが、なんと10月にガニエールが監修をやめていた。ショック。なもんで、結構放置したまま来てしまったのでが、クラブラウンジの料理がかなりしっかりしている。ガニエールの薫陶を受けていたせいか、デザートが美味しい。アフタヌーンティーが毎日楽しめたりする(レストラン予約しちゃった日はさすがに食べられないけど)。クラブスイートだったんだが、3人利用だったので入れてほらった補助ベッドはアマン東京みたいに、病院の補助ベッドみたいなクオリティのベッドではなく、ちゃんとツインで使っているベッドだったし。このクラスにしては珍しく、小さなアメニティがない。ビジネスホテルのようにシャンプーやコンディショナー、ボディーソープが固定されている。なんかあったんだろうか。テレビはなくてモニターのみ。これは時代なんだろうか。予約したときに、この時期ベトナムが雨季だとは知らず、雨ばかり。決して組織としての連携が取れているわけではないのだが、ラウンジのスタッフが色々と世話を焼いてくれる。クラブラウンジを利用しているとスタッフとも仲良くなるので、とっても感じがいいんだ。それがこのホテルの一番の魅力かもしれない。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.28
コメント(0)

お台場の良心カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)でランチ。昨日は来てみたらお休みで衝撃を受けたが今日は営業していた。でも通常のランチメニューはない状態。なので普段カレスでは食べないピッツァをお願いすることにした。マルゲリータをお願いした。カレスはトマトソースはちゃんと美味しいのでマルゲリータも美味しい。ナポリ風にピッツァでピッツァもちゃんと美味しかった。最後にシェフを紹介されたがまだ25歳の若さらしい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.27
コメント(0)

カレスに行ったらお休みで途方に暮れ笑笑(港区台場2-3-2 台場フロンティア2F 03F03-3528-0388 )に入った。結局オーダーしたのは前回と同じおろしそば(600円)。機械打ちの田舎蕎麦でこれはこれでアリなんだが、全く辛くないおろしが残念なおろしそばなんだよな。それでわさびと七味がついてくるのかわからんが、おろしそばの本来の辛さはわさびで代替できないから七味もついてくるのか?この蕎麦だったら、全く辛くないおろしそばより、港屋風の肉そばインスパイアにしちまった方がいいと思うんだが。パクリが得意なモンテローザらしく。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.26
コメント(0)

はなまるうどん(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ フードコート 2F 03-5530-8700)に来ると結局サラダうどんをオーダーすることになる。更にワカメとネギまでトッピングしてしまう。今まで胡麻ドレッシングが付いてくることがなかったが、今日は付いてきた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.25
コメント(0)

リンガーハット(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 1F 03-5579-6954)でランチ。今日は皿うどんのレギュラーにしてみた。麺少な目とかに比べると、やはりレギュラーの方がバランスがいい。クリスマスイブの当日、娘が一緒に食事できないらしいから成戸鮨(台東区雷門1-16-9 MG雷門ビル 3F 03-5830-6127)にでも行く?って連絡が入ったので予約可能か見てみたら大丈夫そうだったのでお互いの仕事終わり時間を考えて予約を入れた。いつもの和食とにぎりの山(9900円)先に着いたので麦のソーダ割を飲みながら待つ。それほど待たずに妻も到着。なぜか、こちらの大将は娘がお気に入りで、物おじしなくてしっかりしていて、あんな子がいると店がまわるとかやたら褒める。生まれた時から食べ歩いているので飲食店の経験値高いからだけだと思うんだが。山路さんの料理は鮑 生海苔 山芋 さっぱりと 鮑がアクセント太刀魚 なます 正月先取りな感じでなますが添えられている鮑の炊き合わせ 今日は珍しく鮑がいっぱい 鮑はもちろん美味しいが油揚げや野菜がまた旨い香箱蟹 もちろん美味しいにぎりに移るエンガワ、スミイカ、赤身、トロ、氷見の鰤、コハダ いつもながら手堅いにぎりシジミの潮汁 旨い車海老が切れちゃったとのことでアオリイカ、ウニ、イクラ、ホタテ、穴子、プリンの様な玉子、トロタク胡瓜の太巻きにぎりもちゃんと美味しいやっぱりいい店GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.24
コメント(0)

12時過ぎてしまったら、吉野家にまで行列ができていて、諦めて天天有(港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ 1F 03-5579-6377)に入った。今日はあっさり醤油の単品(790円)にした。あっさりしてはいないが、濃厚ではない醤油らーめんだが、麺が柔らかめなのが残念。前に食べた時は、こんなに柔らかくなかったんだが。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.23
コメント(0)

日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。でもザワークラウトも焼売もなくなって久しい。出汁割飲みながら、キノコバター、そして別皿納豆に合う焼きそばをお願いして今日は白だし焼きそば。程よい塩梅で納豆によく合う美味しい焼きそばだった。クラウゾ本店(台東区上野4-1-3 仙家ビル2F 03-5817-4929)にランチできてみた。11時オープンより前に並んでいて、オープンと同時にほぼ満席になるほどの人気店。ハラミカットステーキ&ハンバーグステーキコンボ(300g)2280円をご飯少な目でオーダーした。ほんとにちょっとのサラダがきて、しばらくしてからハラミカットステーキ&ハンバーグステーキが来た。どちらも150gずつらしい。ハラミはしっかり歯ごたえがある。ハンバーグはジューシー。ハラミよりもランプの方が良かったかな?あるいはハンバーグだけの方が。19時過ぎまで戸田にいたので、20時から夕食食べられる場所をと探して、上野駅近くのチロンボマリーナ(台東区上野7-2-4 FUNDES上野 3F 03-6231-7471)を予約した。チェーン店ビルの3階だったのでちょっと嫌な予感がしたのだが。コぺルト(385円)X2 オーダーしたのは、白のグラス ヴィーノビアン(880円)X2マッシュルームサラダ(1320円)D.O.C.とクアトロフォルマッジのハーフ&ハーフ(2034円)ピザ生地がナポリ風ではあるのだが、ちょっともっちり感に欠ける印象丸ごとオマール海老 ハーフサイズ(3278円)タリアテッレはまずまず。オマールもまずまず。私が瀬戸田レモンサワー(715円)、妻がサングリア白(825円)マルゲリータ(1958円)トマトソースはまずまず。ピッツアも結構ちゃんとしているし、普段使いとしてはいい方じゃないかと思う。ディズニーランドのクルーみたいに声が通るフロアスタッフがいた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.22
コメント(0)

土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング。今日も6種のパンとドリップコーヒーのモーニング(850円)で週末の朝は始まる。先週、初めて買ったBIB BAKERY(台東区千束2-26-10 サンハイム千束 1F)のパン。ベーグルとノアエレザンの妻の評価が高く、先週に続き買いに来た。ノアエレザン(377円)、ベーグルチーズソルト(290円)は先週と同じ。娘が好きそうなコーンブレッド(299円)とカレンズベーグル(300円)も購入。以前は合羽橋珈琲だった場所だと思う。湘南飯店(台東区西浅草3-25-11 03-6231-6971)という中華に変わっていた。入店するなり現金のみですと言われる。まあいいけど、夜単価はかなり高いのに大丈夫なのって思う。ランチは1970円のコース。主菜を料理にするかビーフンにするかの違い。私はビーフンの方にした。前菜3品はちょっとずつハチノス・豚耳・豚タンの湖南スパイス煮込み、野菜炒め、自家製湖南の発酵漬物 結構美味しい一緒にはじめからビーフンも出てくる湖南秘伝汁なし和えビーフン ビーフンの温度が中途半端に感じたが、これが現地での適温なのだろうか?味は悪くない。落花生がアクセントなのか。メニューには青菜と里芋のスープと書かれているが出てきたのはユリネと肉団子スープだと思う。鶏白湯だと思うが、塩分強め。まあまあ。デザートはメニューには秘伝のジャスミンプリンと書かれているが出てきたのは杏仁豆腐。これは普通。秘伝を食べたかった。結構お洒落な高級感ある内装なのに、カードも使えないし、メニューと違う料理だと言う説明もないし、それがカチ高級中華ってことなんだろうか?久しぶりのQUEL(文京区本郷2-26-11 Kazenビル 1F 050-3150-8853)。パスタフレスカが楽しめる店だ。私は白 REGUTA のグラス、妻はロゼ AMBRA のグラスをオーダー。料理は出てきた順に有機野菜のサラダ アンチョビドレッシング(1210円)白ポレンタとトリュフのグラティナート(1980円) 卵黄とトリュフが合わないわけがない私は微発泡のオレンジワイン MICACEのグラスビーゴリインサルサ(1650円)前回もビーゴリが柔らかめだったが、今回も柔らかめ。味はいいけど。ファヴォ ヴァッレ ダオスタ風(1760円)このファヴォも柔らかめに感じたテスタローニ 伊勢海老のジェノベーゼ(1870円)前回とっても美味しかったのだが、今回も味はいいんだが、テスタローニの食感が柔らかめに感じた数年ぶりだったからってのもあるのかもしれないが、パスタフレスカの茹で方が気になった。Quelで食事を終えた後も、まだ本郷ベーカリー(文京区本郷2-26-11 03-6801-8755)が開いていたのでついつい入店。カレーパンの王様を買って食べてみた。カレールーが美味しいが、パン(特に下の部分)が均一な厚さでないので、普通のカレーパンの方がバランスよく美味しく感じた。本郷チーズケーキは普通。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.21
コメント(0)

何時もガラガラな和菜365(港区台場1-6-1 5F 03-6380-7661)でランチ。今日もガラガラ。カツカレー(1100円)をライス少な目でお願い。キャベツ千切りのサラダが付く。給食のようなカレーのカツカレー。ガラガラなのには理由がある。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.20
コメント(0)

お台場の良心 カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)でランチ。今日は豚挽肉と小松菜、椎茸のラグー スパゲッティーニ(1000円)にした。ラグーに弱い。ミートソース世代だからかな。飲み物はホットコーヒー。小松菜がいいアクセントになっていて美味しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.19
コメント(0)

ITAMAE SUSHI(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 1F 03-5579-6450)でランチ。彩にぎりセット(1980円)サラダ 味噌汁付きをオーダー。すぐにサラダが出てきた。5~6分ほど待ってにぎりが来た。今日は軽めの酢加減の前のシャリに戻っていた。いつものようにネタはまあまあ価格相応なレベル。赤身は結構美味しかった。手巻きのシャリが多めでかなり腹いっぱいになる。エビの頭の入った味噌汁も美味しいがめちゃ熱々。昔のお客さんとの打ち合わせはもっぱら石原劇場(台東区浅草2-19-7 浅草永谷ビル 1F 03-5830-6959)。昼食えなかったといきなりマルタイラーメンで攻める連れの横で、煮物ばっかり食べてる私。銀鱈のあら煮も、牛すじ煮込みも、激辛こんにゃく炒めも美味しかった。久しぶりに兼八の一保堂煎り番茶割で温まった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.18
コメント(0)

龍記(港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ 03-5579-6988)にランチで来た。いつもは刀削麺のメニューから選ぶんだが、今日はワンタンメン(950円)にしてみた。ワンタンメンの麺は中華麺のようだ。こちらの中華麺はツルツルした麺で、ワンタンメンの割にはもやしなどの野菜がのっている。麺もスープはごく普通でリピートはない感じだった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.17
コメント(0)

久臨(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 2F 03-6457-2668)でランチ。今日はつけ麺(小)(840円)。つけ麺の方がなぜか早く出るのだが、つけ麺ってつけ汁に漬けても麺の温度が上がり切らないので、やっぱりなかなか食べ方が難しいなって思う。これくらいの温度で食べるのが普通なんだろうかっていつも思ってしまう。私は麺は熱々が好きなもんで。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.16
コメント(2)
![]()
日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。温かい出汁割とおでんハーフで。ザワークラウトがなくなって久しい。早くキャベツの価格が落ち着くことを祈るのみ。キーマカレーの在庫ももうほとんどないというので、焼きそばはキーマカレーの卵のせにしてもらった。そしてコーヒー割も。昼は家族が誰もいないし、パトリツィア・ディ・ベネデットシェフが来日していて、サローネグループの総料理長の樋口シェフもいるというので初めてbyebyeblues TOKYO(千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA 1F 03-6812-2131)に来てみた。シチリア産マグロのカラスミとトマトウォーターのスパゲッティ付き 全9品スペシャルランチコース(15950円)にして、メインにトリュフも加えた(1500円)。はずはエビス(1100円)をもらって、ワインはほんのちょっとずつペアリングにしてもらった。スフィンチョーネ トマトソースが美味しい小さな前菜盛り合わせテッレ シチリアーネ ビアンコ エチケッタ ビアンカ鹿児島県産 高海老 鮪カラスミ ケーキのように仕立てられている リコッタチーズとエビの甘さが印象的【大感謝祭限定!最大2000円OFFクーポン配布中!】 モンテ物産 バルベーラ ロレンツォ No1 有機エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル D.O.P. 500ml トラパニ産 有機JASのオリーブオイルが美味しいアレサンドロ ヴィオラ シンフォニア ビアンコスパゲッティ 本マグロ 冬野菜 レモンなどの酸味の使い方が上手なシェフだイル・フラッパート [2020] アリアンナ・オッキピンティArianna Occhipinti Il Frappato海 イカスミのカバテッリ ウニ カバテッリが美味い ウニのエスプーマで覆われたブイヤベースヴィアフランチャ・ロッソ / バッリョ・ディ・ピアネット [2019] 赤ワイン イタリア広島県産 神石牛のランプ ラグザーノチーズ 上越産アスパラ菜 トリュフのせ(+1500円)【6本〜送料無料】コス ピトス ビアンコ 2022 白ワイン オレンジワイン グレカニコ イタリア 750ml 自然派シチリア産 鮪のカラスミとトマトウォーターのスパゲッティ パトリツィアシェフのスペシャリテ こちらもパスタの量は少なくしてもらったが、発酵トマトのエキスのエスプーマがいい仕事をしている苺 ピスタチオ ホワイトチョコレート小菓子夕張メロンの香りのするコーヒー コロンビア フィンカミラン農園「カトゥーラ ナイトロウォッシュド」(+1500円) このコーヒー旨い樋口シェフとはフェイスブックでつながっていて久しぶり感はないのだが、昔ロットチェントでお会いして以来だった。カラヒグ麺(浅草開化楼のトンナレッリ)のヘビーユーザーとして認識されているようだが、パトリツィアシェフもご紹介いただき、楽しい時間だった。支配人の篠田さんがペアリングしてくれたワインも知らないシチリアワイン中心だったが、これがどれも美味しかった。そしてコーヒーもめちゃ美味しかった。妻の誕生日祝いは、昨日の傳に続き、今日はオマージュ。いつものようにコースメニューをばらしてアラカルトメニューを作ってもらってのオーダー。いつものようにいろんなアミューズ。フムスや金柑とオリーブ、フォカッチャとトマト、ちりめんキャベツとか色々。まずはグラスでクネヴィッツ アッペンハイム リースリング 2022 Knewitz Riesling(2800円)X2をオーダー私と妻は昔の味卵の半熟卵 根セロリのクリームと黒トリュフ(7500円)卵とトリュフは鉄板娘はバターでポーチした蝦夷鮑 生ハムのブイヨン(8500円)スープが鮑とすっぽんと生ハムらしい。生ハムの分塩分が強めだが、スープが美味しい妻はシャサーニュモンラッシェ Berry Bros.&Rudd(4000円)活〆鱸のオーブン焼き ソースピルピル(6000円)私はサヴィニーレボーヌ プルミエクリュ レラヴィエール 2005(3000円)私と娘は蝦夷鹿背肉のステーキ くるみ風味(7000円)骨付きの鹿肉って珍しい。付け合わせのちりめんキャベツと一緒に食べるのが美味い私と娘はショコラリエジョワ(3000円)大人な味のポッキーも楽しい妻は苺のカンノーリ ピスタチオのグラス(3000円)お誕生日のケーキもありがとうございました。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.15
コメント(0)

土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング。6種のパンとドリップコーヒーで850円。土曜の朝のルーティン。アジフライが美味しいという清月(台東区入谷2-23-14 03-3873-3994)に来てみた。11時半ちょっと前に来たらシャッターが半分くらい降りていて、11時半過ぎにやっとシャッターが上がった。プレミアムエビスの小瓶が一口ビールグラスで出てくる。ウスハリではないけど一口グラスで飲むビールは美味しい。アジフライ御膳(1300円)をオーダー。ご飯は半分にしてもらった。オープンとほぼ同時のあっという間に満席になってほとんどみんなアジフライ御膳をオーダーしている。アジフライ御膳は、アジ2尾と味噌汁、インゲンの煮物とお新香に火は。普通はどんぶりご飯のようだが、私は半分にしてもらったのでお茶碗で。ご飯がキラキラで美味しい。アジフライもアジがジューシーでとっても美味しい。アジフライ御膳最高だった。清月でアジフライ御膳を食べた後、BIB Bakery(台東区千束2-26-10 サンハイム千束 1F)に寄ってみた。ショーケースのみのパン屋で並んで待つ。ライブレッド(280円)、ノアエレザン(377円)、ベーグルスタンダード(247円)、ベーグル チーズソルト(290円)を持ち帰りで買って、その場で黒胡麻あんぱん(胡桃入り)(268円)をその場で食べた。甘さ控えめな黒胡麻あんで美味しかった。しゅうまい きさくで7個入り600円の焼売も買ってみた。おばあちゃんが冷凍しておけばもつからって言うんで。三島屋(台東区千束3-4-9 03-3872-4443)に氷の旗が出ていたので入っておじいちゃんにかき氷食べられるのって聞いたらうんと頷くので席に着いた。今川焼(90円)一個と宇治金時ミルクのかき氷(500円)をオーダー。今川焼はすぐに出てくる。三島屋の今川焼は皮も美味しい。そしてかき氷。前より大きくなっている気がするが気のせいか?ちゃんとした抹茶シロップで美味しい宇治金時ミルクがたったの500円。2000円とかでぼったくってるかき氷屋には三島屋の爪の垢でも煎じて飲んで欲しい。ぼったくりかき氷屋では宇治金時ってなかったりするけど。妻の誕生日祝いで傳(渋谷区神宮前2-3-18 建築家会館JIA館 03-6455-5433)私は麦のソーダ割X2、妻は麦のロックX2料理は出てきた順に海老芋 傳の海老芋は煮たり揚げたり焼いたりといろんな工程を経ていて美味しい白子すりながし 茶碗蒸し 茶碗蒸しの上に葛餡掛け仕立てになった白子のすり流し 美味しい傳タッキー 名物傳タッキー 今日は傳タッキーを始めた時のレシピのバージョンだそうだ白甘鯛 海苔ソース 山葵 ちょっと酸っぱい海苔ソース 白甘鯛美味しいサワラ 菊芋 醤油餡掛け 傳サラダ 美味しい猪の粕汁 手取川の酒粕 野菜 たっぷりの野菜が美味しいしらすご飯 赤出汁 香の物 大き目なしらすのしらすの炊き込みご飯 美味しい。赤出汁も旨い。黒蜜ジュレ 黒糖アイス 太秋柿 長谷川さんが妻に花まで用意してくれていた。ありがとうございました。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.14
コメント(0)

今日もラボエム(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 メディアージュ 4F 050-5444-6478)でアラビアータ。ラボエムのアラビアータを食べると汗が滴るが好き。近隣就労者割引のパスタセットで1250円。サラダとパスタとドリンク。最近はホットコーヒーをテーブルでドリップしてくれず置いてあるコーヒーになったのは残念。最近はすっかり予約が取れなくなったヤネウラ(台東区蔵前1-5-8 シスコビル 2F 080-3450-7859)の3500円のコース。オープン当初はガラガラで家のキッチンみたいな感覚でよく利用していたが数年ぶり。一時期一階の中華料理屋(当時は餃子上々だった)でもヤネウラの料理を出していたのでそちらには伺っていたのだが。今ではヤネウラはコースのみになったけど、今の時代に3500円のコース。氷見の鰤サラダ、ふわふわチーズ バゲット、アンコウと茄子の揚げ出し、蟹クリームコロッケ、オムレツ 牛煮込みソース、鶏肉のグリル、マグロのトマトソースパスタそして妻のためにHappy Birthday ドルチェを用意してくれていた。甘さを感じせない上質な生クリームで美味しい蟹たっぷりのカニクリームコロッケだけで銀座のみかわやだったら3500円じゃねって感じ。どの料理も美味しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.13
コメント(0)

なんだか知らないがまたリンガーハット(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 1F 03-5579-6954)に来てしまった。長崎ちゃんぽんのレギュラーを今日は低糖質麺にした。1000円だった。低糖質麺は特に違和感もないが、この前食べた長崎ちゃんぽんより圧倒的に野菜が少なかった。野菜高の影響だろうか?娘が家で食べないと言うので、じゃあ仕事帰りに待ち合わせて近所で飯食うかと、つまみの美味しいさく山(台東区三筋1丁目7-4 03-3862-2284)。飲み物は私が麦のソーダ割X2、妻はむぎのお湯割りX2。お通しはすけこの煮物とアンコウつまみで香箱蟹白子焼鰤しゃぶやっぱつまみうまいな。光り物と白身でコハダ、アジ、ヒラメ、タイスミイカ、ゲソ穴子綺麗なにぎり巻物でトロタク巻、かっぱ巻ネタの種類は限られるけどいい店GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.12
コメント(0)

お台場の良心 カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)にランチにまた来た。今日は、オイルベースのタコと釜揚げしらす、水菜のペペロンチーノ スパゲッティーニ(1000円 コーヒー付き)にした。タコもしらすも良くパスタになじみ美味しかった。今日は、団体が二組も入っていたのに、パスタの茹で加減もちゃんとしていた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.11
コメント(0)

吉野家(港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ 1F 03-3599-2153)はやっぱ牛丼だなの舌の根も乾かぬうちに牛カレー鍋膳(932円)をご飯少な目でオーダーした。グループのカレーうどん千吉監修のメニューらしい。鉄鍋にはうどんも入った牛カレー鍋、ご飯と、白菜のお新香といった構成。カレーうどん千吉の監修なのに、このうどんは要らないだろって感じのフニャフニャうどんが邪魔。カレーは千吉のミルキーな感じのカレーでこれはこれでありなんだが、イマイチ何がしたいのかわからないメニューだった。千吉の監修なら、ちゃんとしたカレーうどんに牛肉トッピングで牛カレーうどんの方がよっぱど嬉しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.10
コメント(0)

外は結構寒いのについついみぞれ冷麺が食べたくなって長寿韓酒房(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ店 6F 03-5962-4808)に来てしまった。暑い夏には毎週のように世話になったが、寒くなってもくる自分が笑える。オーダーしたのは汁が凍ってるみぞれ冷麺(1300円)。やっぱ旨いが寒い。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.09
コメント(0)

日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)ということで、やって来た。キャベツが高すぎてとうとうザワークラウトがなくなった。出汁割に白菜、カリフラワーのカレー風味(なんて料理名か忘れた)、納豆とオイスターソースの焼きそばにコーヒー割。ととや(台東区浅草2-4-13 1F・2F 03-6802-8870)に初めて入った。お通しは焼き明太(380円)、ドリンクはジャスミンハイ(500円 グラスが凍っている感じの冷たさで気持ちいい)。自家製厚揚げ(580円)とげそ唐揚げ(780円)にした。厚揚げ美味しい。げそ唐揚げは、結構しょっぱくて、衣を外して食べてちょうどいい感じだった。サービスの女の子が二人とも可愛かった。吉野家の新業態のしあわせのビーフカレーに入った。食べログを見ると、しあわせのビーフカレーが登録されていないが、もう~とりこ(台東区浅草2-10-13 03-5827-0267)で登録されていた。会計の時のレシートにはもう~とりこ浅草中央店って書かれていた。タブレットオーダーなのだが、ご飯少な目にもできると言うとスタッフの女の子が教えてくれたのだが、あいもりにしたら、タブレットではご飯少な目にできず、女の子にお願いした。無料のトッピングは、福神漬けとキャベツ酢にした。あいもりはスパイシーと普通のビーフカレーにした。牛肉が吉野家の牛丼の肉と同じ厚さなのが笑える。結構美味しかった。錦糸町で「アングリースクワッド」を観た。カメ止めの監督の映画だ。途中、地面師のちゃちい版かと思ったら、違っていて楽しく見れた。映画の後、魚昇(台東区浅草5-10-2 03-3872-0030)を初めて利用した。おじいちゃんとおばあちゃんの店。途中から若い人も入ってきて安心したけど。我々はふぐコース(月)(9900円)X2にふぐ白子焼(1650円)X2を追加した。飲み物は私はひれ酒(1650円)につぎ酒(660円)、妻は焼酎お湯割り(660円)X2。ふぐコース(月)はふぐ煮凝り、ふぐ刺し、追加したふぐの白子焼き まだ小さい 美味しいけどふぐの唐揚げふぐちり かなりたっぷり雑炊(餅、ご飯、玉子) 自分で作るので雑炊の水分の加減も自分で調節できる。香の物 たくあんプリン 美味しい。それにしても、我々以外の客は煮魚定食(1500円)1名、天ぷら定食(1500円)2名、焼き魚定食(1500円)1名、ふぐ天重(2200円)2名だった。ふぐ屋だと思っていたら、そんな使い方もあるんだって思った。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.08
コメント(0)
![]()
土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング。6種のパンとドリップコーヒーで850円。毎週のルーティンになって久しい。隣の食事処 南に行こうと思ってきたのだが、12時オープンで30分待たなきゃならなかったのがわかり、隣の天国(台東区浅草4-40-2 03-3876-8120)を見たら営業中の札が出ていたので入ってみた。おばあちゃんのワンオペ。定食のメニューがたっぷり。カキフライ定食をお願いした。おばあちゃんが、何飲む?ウーロン茶って聞くので、小さなサイズのビールあります?って聞いたら小さいサイズでいいの?って聞かれて、これも入れて1000円ねって言われた。まずビックリ。カニカマときゅうりの酢の物が出て来て、その後、ホルモンの煮物が出てきた。俺、オーダーしたのカキフライだよねって思っていたら、鮪の刺身も出てきた。おばあちゃんにカキフライ定食ですよね?って聞いたら、うちは出たもの勝負だからって言われた。そしてご飯とカキフライが出てきた。1000円で大丈夫なの?いやあ、ビックリだった。PayPayも使えた。存在を知ってまだ2ヶ月程度なのだが、既に三度目の又一(台東区千束3-4-4 03-4400-8718)。今日は初めてのテーブル席。今日も9900円のコースにしたのだが、料理は過去のメニューと全く重なっていなかったのはさすが。飲み物は私は麦焼酎 中々 1800ml【正規特約店正規品】 6本で 送料無料 中々 きろく 山猿 山ねこ 山猿 山翡翠 喜六 橘 なかなか 百年の孤独 の 黒木本店 尾鈴山蒸留所 父の日 プレゼント ギフト お中元 お歳暮 麦焼酎 一升瓶 ※下記の地域別送料無料を必ず確認のソーダ割X2、妻は中々のロックX2料理は出てきた順に柚子切り かぶらおろし 内幸町にオフィスがあった時は、本陣坊系の蕎麦屋でよく食べていた柚子切り。変わり蕎麦では柚子切りが好きフグの唐揚げ ふきのとう クワイ フグの唐揚げはしっかり目の味付けズワイと生クラゲの酢の物 たっぷりの蟹白子とカラスミの飯蒸し いやあ美味しい羽二重蒸し 比内鶏のスープ フワッと泡状のなかに鳥団子などが入っているお造り 鮪 カワハギ肝和え スミイカ 美味しい悪戸芋の炊き合わせ 海老餡 悪戸芋が独特な食感鯛のカブト煮 ウマ会津の蕎麦粉のせいろ 辛み大根 蕎麦もちゃんと美味しい苺と洋梨のワインゼリー寄せ サバイオンソース デザートも美味しいいやあリーズナブルでわかりやすい味で美味しい最近、食事した後、タイ古式マッサージってのが通常ルートになっていて、今日も朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング。6種のパンとドリップコーヒーで850円。毎週のルーティンになって久しい。隣の食事処 南に行こうと思ってきたのだが、12時オープンで30分待たなきゃならなかったのがわかり、隣の天国(台東区浅草4-40-2 03-3876-8120)を見たら営業中の札が出ていたので入ってみた。おばあちゃんのワンオペ。定食のメニューがたっぷり。カキフライ定食をお願いした。おばあちゃんが、何飲む?ウーロン茶って聞くので、小さなサイズのビールあります?って聞いたら小さいサイズでいいの?って聞かれて、これも入れて1000円ねって言われた。まずビックリ。カニカマときゅうりの酢の物が出て来て、その後、ホルモンの煮物が出てきた。俺、オーダーしたのカキフライだよねって思っていたら、鮪の刺身も出てきた。おばあちゃんにカキフライ定食ですよね?って聞いたら、うちは出たもの勝負だからって言われた。そしてご飯とカキフライが出てきた。1000円で大丈夫なの?いやあ、ビックリだった。PayPayも使えた。存在を知ってまだ2ヶ月程度なのだが、既に三度目の又一(台東区千束3-4-4 03-4400-8718)。今日は初めてのテーブル席。今日も9900円のコースにしたのだが、料理は過去のメニューと全く重なっていなかったのはさすが。飲み物は私は麦焼酎 中々 1800ml【正規特約店正規品】 6本で 送料無料 中々 きろく 山猿 山ねこ 山猿 山翡翠 喜六 橘 なかなか 百年の孤独 の 黒木本店 尾鈴山蒸留所 父の日 プレゼント ギフト お中元 お歳暮 麦焼酎 一升瓶 ※下記の地域別送料無料を必ず確認のソーダ割X2、妻は中々のロックX2料理は出てきた順に柚子切り かぶらおろし 内幸町にオフィスがあった時は、本陣坊系の蕎麦屋でよく食べていた柚子切り。変わり蕎麦では柚子切りが好きフグの唐揚げ ふきのとう クワイ フグの唐揚げはしっかり目の味付けズワイと生クラゲの酢の物 たっぷりの蟹白子とカラスミの飯蒸し いやあ美味しい羽二重蒸し 比内鶏のスープ フワッと泡状のなかに鳥団子などが入っているお造り 鮪 カワハギ肝和え スミイカ 美味しい悪戸芋の炊き合わせ 海老餡 悪戸芋が独特な食感鯛のカブト煮 ウマ会津の蕎麦粉のせいろ 辛み大根 蕎麦もちゃんと美味しい苺と洋梨のワインゼリー寄せ サバイオンソース デザートも美味しいいやあリーズナブルでわかりやすい味で美味しい最近、食事した後、タイ古式マッサージってのが通常ルートになっていて、今日もパンサーに電話してマッサージして帰った。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.07
コメント(0)

この前はなまる(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ フードコート 2F 03-3875-0495)で、温かいうどんを食べた時、前の客がやたらと時間がかかったこともあって、うどんがだいぶ柔らかくなっていてイマイチだったので、今日はいつものサラダうどんにした。ワカメと葱もうどんにのせてうどんが見えない状態。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.06
コメント(0)

お台場の良心 カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)でランチ。今日はトマトソースのカジキマグロのスパゲティーニ(1000円)にした。カレスはトマトソースも美味しいが、火傷するくらい熱々のパスタが美味しい。ホットコーヒーも付いて1000円。お台場の良心。会合の後、もがみやに電話したら、21時半ラストオーダー、22時閉店と言われ入れず、石原劇場の女将に聞いたら小料理ふみ(台東区浅草3-36-3 03-3875-0495)がやっているはずと言われて行ってみた。おかあさん一人でやっている店だ。メニューを見ると魚が充実している。キンミヤのソーダ割をもらったら、キンミヤたっぷりで2杯でかなり酔った。お通しは牛蒡と牛ひき肉の煮物、チーズ巻き、ながらみという貝の煮物。お通しが3種も出てくるとは思わなかった。味付けは結構しっかり目。イワシの刺身をお願いした。美味しいイワシだった。銀鱈の煮付けもオーダー。分厚い銀鱈で結構時間がかかったが、とっても美味しかった。銀鱈を食べている私を見て、魚好きなのねって言われた。小料理ふみに向かう途中、知らない店があったので、ふみからの帰りに寄ってみた。HOME(台東区浅草3-18-9 小島ビル 1F 03-5808-9753)という全面喫煙可の店で結構煙かった。メニューは結構豊富で、ソースかつから喜多方ラーメンまである。ソースかつって福井だと思っていたのだが、会津のソウルフードって書いてあった。茉莉花のジャスミン茶割(600円)をオーダーし、ソースかつ皿(650円)と喜多方ラーメン(850円)。小料理ふみで結構食べてきたのに、ソースかつ皿は結構ボリューミー。福井のソースかつとは違ってちょっと甘い。喜多方ラーメンも麺は喜多方っぽい平打ち麺ではなくて、チャーシューがちょっとしょっぱいが、ちゃんとしたラーメンだった。 GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.05
コメント(0)

ラボエム(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 メディアージュ 4F 050-5444-6478)でランチ。近隣就労者割引のパスタセット(1250円)にして、パスタはカルボナーラ、ドリンクはホットコーヒーにした。無料の炭酸水、サラダが来て、料理と一緒にと言ったからコーヒーも来たのだが、いつもはテーブルでドリップしてくれるのに今日は作り置きのコーヒーだった。12時過ぎて入店するとこうなるのか。カルボナーラをここのラボエムで食べるのは初めて。味は悪くないが、温度が低め。のびていないのはラッキーだったが、熱々でないパスタってなあーって感じだった。妻から帰りが21時くらいになるという連絡が入ったので、家の近くの花あかり(台東区三筋1-10-3 090-1010-5604)で食事にした。お通しは魚の煮凝り、春菊胡麻和え、鶏肉ときのこのマリネオーダーした料理はカニ汁付の香箱蟹(1500円)X2鰤カマ焼きおでん 妻は大根、もち巾着、うずらの卵、私は大根、がんも、つみれそして つめたい手緒里うどんと香箱蟹に付いていたカニ汁結構シッカリ常連客が付いている感じだった。 GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.04
コメント(0)

久臨(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 2F 03-6457-2668)のメニュー見たら、普通の担々麺もあったのでオーダーした。担々麺は890円だった。会計して待っていると、後ろに並んでいるつけ麺の方が先に出ていく。つけ麺の方が麺が太いのに。出てきた担々麺は、ラー油も二回しされている。麺が美味しいし、かなり辛い。スープは濃厚な豚骨ベースだけど、辛さのおかげかこの前の普通のラーメンほどしょっぱくないけど、かなり重いスープだった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.03
コメント(0)

はなまるうどん(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ フードコート 2F 03-5530-8700)でいつもはサラダうどんんなのだが、温かいうどんがいいかなって思ってかけうどん(小 380円)にとり天(180円)とちくわ磯辺揚げ(140円)トッピングにしてみた。温かいうどんだど前の客が会計の時間がかかるのも気になるしトッピングコーナーで待つのも気になる。あんま精神衛生上良くない。実際うどんの汁も温度が下がっているしうどんもコシに欠ける。とり天の衣が厚くて冷たくてこのみじゃないしやっぱサラダうどん一択なのかなって思った。初めてのまえ田(中央区日本橋3-1-14 03-3275-1830)を宴会で使った。飲み放題付き8800円のコースだった。スーパードライってやっぱあんまり好きじゃない。刺身と八寸の盛り合わせは、もずく酢や青菜の煮浸し、あん肝とか色々。刺身のハマチはイマイチだった。煮物は魚とカボチャとかだったと思う。ふぐと海老芋の唐揚げ ショウサイフグだろうか豚肉鯛めしと味噌汁 これは美味しかった。微妙に割高に感じた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.02
コメント(0)

日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。キャベツがあまりに高くなりすぎ、喜林の名物のザワークラウトも今の在庫がなくなったら終わりになってしまうらしい。だいぶ寒くなってきたので、飲み物は出汁割。焼売もないというので、オムレツをお願いした。スペイン風オムレツな感じ。焼きそばはキーマカレーのたまごのせ。そしてコーヒー割。ミラージュカフェでアサイーと思ったら、まだ営業時間まで30分ほどあったので、利用したことがないサクラカフェに来てみた。朝食で500円、コーヒーだけで400円と言われたが、朝食で飲めるコーヒーは置いてあるものだと言うので、ホットコーヒー(400円)をオーダー。コーヒーはエスプレッソマシーンで入れたタイプのコーヒーで、砂糖とミルクが必要な感じだった。それにしてもみんな外人だった。#Oneがあった場所に、またアサイーボウルの店が出来た。まるごと北海道に出店したミラージュカフェ(台東区浅草5-13-5 山本ビル 03-6458-1981)だ。かわいらしい女の子が、気の利いた接客をしている。#Oneの時代と異なりアサイー&グリークヨーグルトのメニューが出来てこちらを勧められたので、ミラージュ アサイーグリーク(1500円)をオーダー。ずいぶん小さく感じるがちゃんと美味しい。妻にチャットしてみると欲しいというのでアサイーのマンゴーボウル(1500円)をテイクアウトして帰った。浅草橋の方にランチに向かっていたらミツケ(台東区浅草橋1-29-11)という知らない店があってハンバーガーのPOPが出ていたので入ってみた。店内はアメリカンな雰囲気でレコード盤を模したコースターがかわいい。オーダーしたのはミツケバーガーというチーズバーガー(1100円)。ポテトもオプションが嬉しい。運ばれてきたミツケバーガーはパティはジューシーで肉肉しく、バンズは表面がパリッと焼けていてしっかりパティを包み込んで美味しい。唯一ソースがサザンアイランドのようなドレッシングみたいな味が強くて、それなしで食べた方が美味しい感じだった。「チネチッタで会いましょう」を観た。面白かったけど、若者に演出が薄っぺらいと説教とか自分もこんなことやっちゃうような歳になっちゃったなって思いながらみてた。にし座わのご主人が昔働いていたと言う蔵(台東区浅草1-30-10 03-3847-1129)を初めて利用してみた。同じグループのTSUKIMISOは利用したことがあるが、麻鳥もこの蔵も利用したことがなかった。ネット予約で旬の食材と田村牛を楽しめる炭火焼会席~白鷺の舞~(8000円)を予約しておいた。案内されたのは掘り炬燵の座敷。飲み物は、私は中々(700円)のソーダ割X2、妻は知多(900円)のハイボールと中々(700円)のロック。出てきた料理は順番に餅蓮根 えのき餡掛け八寸 磯つぶ貝うま煮、鮭親子焼、長芋ウニ庵掛け クアイの煮物、あん肝有馬煮、三枚肉みぞれ煮土瓶仕立て 鴨のつみれ 聖護院蕪 下仁田葱 三つ葉 柚子 焼いた下仁田葱と鴨のつみれが鴨南蛮のような味を出していて面白いお造り 本鮪 カンパチ ヒラメ昆布〆鰤の葛餡掛け炭火焼き 田村牛45g 肩ロース リブロース サーロイン サツマイモ、葱 炭火で焼いてくれる。ポン酢、ごまだれ、山葵が用意される。肉はサシが強い。焼いてくれたフロアスタッフがとってもしっかりしていて、話を聞くとすでに独立して甘味処のわびすけをやっているが、日曜は手伝いに来ているのだそうだ。新潟県下田村産ご飯 田村牛肉味噌 香の物、赤出汁 甘味 白玉 あずき つぶあんも美味しい特別ではないが、ちゃんと美味しい。サシがきつい肉は、このくらいの量が限界かもしれない。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2024.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()