2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

今朝、何気に聞こえてきたからの『生姜・・・』と言う言葉σ(^◇^;)生姜に引き付けられてしまうんですわ生姜大好きですし、冷え性なもんで、生姜を使う事も多いでやってたのは『はなまるマーケット』そこで『ジンジャーミルクプリン』とやらを作っていたなになに、簡単に出来そうやんプリンと名の付く物なのに、蒸しも焼きも無しかいこりゃ、チャレンジしてみるしかないって事で、材料も全部あったので作ってみましたよ超簡単 なのに美味しい乳製品&生姜の好きな人は是非作ってみてね
2007/01/26
コメント(14)
昨夜、友達からがあったなのにプリントアウトできないのよぉ~~どうしても普通紙が入っていかなくて何度も髪を入れなおし、チャレンジしてたら消えちゃったうちのもかなりの年代物だし・・・ そろそろ買い替え時かもね仕事柄、どうしても必要な 早急に買おうと思うんだけど・・・そこで、ちょっと質問皆さん、どんな使ってますか最近、複合機ってのが出てるでしょあれって、どうなんやろかなるべく安くて使いやすいものあったら、教えてくだされ
2007/01/23
コメント(4)

今日は、朝から旦那と一緒に出かけてましたそう、昨日の日記に書いた、人形供養に雛人形を持って行って来た新館が出来た所で、会場の中を案内するのがメインなんだけど人形供養に人形を持ってくる人の方が多かったんとちゃうかなぁ~~新館を見学しなくちゃいけないのが面倒だったんだけどその一つの会場に人形供養の祭壇があった凄い数の人形でσ(^◇^;)も旦那もビックリしたよ千体以上は、あるって感じいやぁ~~ もっとあるかもねぇ~~中でも今話題になってる『○コちゃん人形』の多い事なんでやろか 会社は、大変やけど○コちゃんに罪は無いのに雛人形も多かったし、凄く不気味な市松人形さんもあったし・・・その会場を出た後、ロビー近くで無料の珈琲を出してくれたそれも美味しい丸福珈琲店のでご機嫌新館のアンケートに答えた旦那は、洗濯洗剤のアタックを一箱貰ってたし出口付近では、野菜を販売してたそれが、なんと 大根・白菜・キャベツ・シメジ・エノキが1個ずつ入ってて100円だよ販売してる人も一袋でいいですかって聞いてくれるもんだから、母の分も買っちゃったわなんか、朝からご機嫌になったσ(・・*)ですたぶん、うちは、この会館を使う事無いんですがねぇ~~~
2007/01/21
コメント(16)
うちの納戸には、8段飾りの雛人形があるこれは、旦那の娘が生まれた時に買った物らしくて、陶器のお顔の立派な物σ(^◇^;)と小力には関係ないのよねぇ~~旦那の前の奥さん、離婚する時に持って行くかと思ってたらしいんだけど8段飾りの雛人形なんて、どこにでも置ける物じゃないし・・・肝心の旦那の娘『これ、恐いから嫌いやぁ~~』と言う始末旦那の娘も今年35歳になるのよねぇ~~子供も男の子2人だし、雛人形には縁遠い何年間も出した事が無い雛人形をどうしたらいいかとずっと考えてたσ(^◇^;)簡単に捨てるわけにもいかないし、誰かに譲るって言ってもねぇ~~そんな所に、今日の新聞の折込チラシに人形供養の供養代無料ってのがあった大きな葬儀会館が新館を建てた記念に人形供養をするらしい明日、供養して、その後、人形供養で有名な和歌山の淡嶋神社へ納めるんだって旦那の娘は以前から『σ(・_・)は要らないから処分してよ』って言ってたし後は、旦那に確認だ昼を食べに帰って来た旦那にチラシを見せて『どう 捨てるわけにもいかないし、近所だから持って行きやすいし』と言ってみたら『電話してみぃや 明日でも良かったら持って行こう』だって早速、葬儀会館に電話してみると『明日の供養が午後2時からですので、それまでにお願いします』雛人形のみで、後の飾りや台座は、持ち込めないとの事人形を供養してもらえれば、他の物は捨てれるしねこれで一件落着ですわ 納戸の大きなダンボールの箱が3つ無くなりますから因みに小力の雛人形は・・・とっても小さい土鈴の雛人形なのよ小力が生まれた時に、母が雛人形を買おうかと言ってきたんだけどσ(^◇^;)綺麗な顔の人形が苦手ですねん小力もσ(^◇^;)に似たのか、これまた綺麗な顔の人形を嫌う子ですしσ(^◇^;)と小力には笑顔の『お福さん』のような人形が合うんでしょうねぇ~~
2007/01/20
コメント(14)
今日、1月17日はσ(^◇^;)にとって忘れられない日そう、もう12年にもなるんやなぁ~~あの年のあの朝は、きっと生涯忘れない日になるんやろなぁ~~今朝もやっぱり早くに目が覚めたあの朝は、小力(当時中学生)の弁当を作るために早起きしてに入ってたんやなぁ~~今朝もで思い出しましたわいきなりの大揺れ トイレの壁には今でも亀裂が残ってるし あの日、地震があって、すぐに姉からの『大丈夫 こっちは家が潰れた』それだけで切れてしまった その後、何度かけても繋がらなかったうそ そんなに大事になってるのと半信半疑で点けたテレビ凄い事になってると気付いたけど、すぐにはどうしようもなかったなぁ~~両親にも連絡付かず、イライラ、オロオロするだけで・・・・昼にやっと無事がわかった母が居たも全壊し、落ちてきた天井の隙間からお隣さんに助けてもらったのよね父は出勤途中のの中で転がってた・・・そして、何時間もかけて、線路を歩いて母の元へ・・・今、両親が生きてるのも幸運だったんだろう震災で御家族や大事な人を亡くされた方、大事な物を失った方街は復興したけれど、失くした物が大き過ぎ、それをまだどうにもできない人も居るはず頑張ってって簡単に言えるような状況じゃなかったなぁ~あの日を思い出せば、日々の困難なんて、さほど気にする事じゃないこれからもずっとこの日を忘れず、日々精進です
2007/01/17
コメント(11)
騒々しい昨日と打って変わって、今日はのんびり気分ですわ午前中は、正月早々の大掃除状態でしたが・・・午後から婆さんの行って、いつものように婆さんの愚痴を聞き(婆さん、今のが気に入らないようで、毎日愚痴ばっかですねん)に帰って、ゆっくりテレビ見ながら飲んでたら旦那が『運動不足やし、初詣に行こか』( ̄○ ̄;)ゲ( ̄∇ ̄; )ゲ( ̄□ ̄;)ゲ!せっかくのんびりしようと思ってるのにぃ~~~ま、墓参りも行ってないし、のんびりは明日にしよっか連れて、墓参りに行き、その足で地元の神社に初詣に行って来た往復3キロちょっとのお散歩ですわ神社に着いてビックリ 友達の娘ちゃんが、巫女さんしてる高校生のバイトですが、破魔矢を売ってましたわちょっと見ぬ間に美人な女に変身してるぞぉ~~相手から『とみちゃん』と言われるまで気が付かなかったし他所の娘さんって久しぶりに会うと、めっちゃ綺麗になってるわぁうちの小力も、もうちょっと頑張って欲しいもんですなぁ~~今日の夕飯は、めっちゃ手抜きさせてもらいます旦那とふたりやし、昨日の残りで済ませまっせ夜は、ゆっくりコタツでテレビですな
2007/01/03
コメント(7)
全6件 (6件中 1-6件目)
1