Tonyの自動車修理日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ボボボボッ と修理工場にミラが入ってきた。いや~な予感。やっぱり~。ミラのオーナーは失業中でお金がないから安く修理してくれ、と。ディーラーなら、新品のマフラーと交換しかない。でも、町工場であるウチの社長はいつも親切で寛大。追い返すなんてことは絶対しない。 「じゃ、溶接してください。」 僕:「よ、よーせつ ですか? はーい。」リフトアップしてみるとサビサビでポッキリいってる。写真には写ってないけど、太鼓も皮がはげてサビまくってる。普通はどう見たって新品と交換だよねー。こういうときのために以前に廃棄したマフラーのパイプが役に立つ。排気管よりちょっと小さめのパイプを10センチほど切断し、挿入して互いが離れないようにし、その接合部をぐるっと溶接。溶接したままでもいいんだけれど、錆びやすく、ピンホールもあるかもしれないので、マフラーコーキングをべったり塗って、エンジンをかけて熱で硬化させてはい、出来上がり。やれやれ。マフラーは静かになったけど、僕の手首は上向き溶接で飛んだ火の粉で小さな火ぶくれが3つ。つなぎも小さな穴がポツポツ。町工場ってもんだね。安く修理したけりゃディーラーじゃなくて、町工場ですよー。『純正タイプマフラー全品半額です!!』MDH-9246(ダイハツ,ミラ,L200S,L200V,L300S)車検対応、ガスケット付、代引きも可能です。「歳だから記憶力が落ちて当たり前は大きなウソ」
2009年10月06日
コメント(1)