全77件 (77件中 1-50件目)
やっぱり被害者は泣き寝入りしかないのでしょうかね~?先日、車(相手)と原付(自分)の物損事故をしちゃいました。細い道で車の後ろを走っていた私。車は時速20~30キロのゆっくりで走行中、急ブレーキで止まり私も止まりました。車が横道に行きたかったみたいで急にプゥープゥーってバックしてバイクの先っぽと追突です。メキメキメキってな感じで壊れちゃってショックですよ~。相手は近所の老人ホームの送迎者でした。現在、相手のあ○お○損保と交渉中なのですが・・・・怒ちゃってます。最初、被害者の私に何も話しがなく勝手に修理をする段取りで進められていた様子。普通、何らかの話があって示談になり修理開始、だと思っていたのです。バイク屋に原付を持込、バイク屋が修理見積もりを保険会社に提出したのが今月の5日の日曜日。バイク屋から修理しますから納品が今週末になりますって連絡が・・・・・これが木曜日の話です。保険会社から連絡が来ず、勝手に話が進められている事に不安と怒りがマックスになった私は、どうなったのか連絡を加害者の老人ホームに電話をしてやっと交渉が始まったのが、昨日の話です。もちろん100:0向こうの責任だから修理はするといってるけど、なぜ、連絡をせず勝手に修理を進めようとしたのか理由を聞くけどマニュアルどうりなのか「すみません」の一点張り。修理代、27000円くらい。愛車の原付は、買って一年、走行3000キロ。それでもう事故車ですかい・・・・もう悔しくって悔しくって。「新車に替えてくれ」って言ったら「出来ません」って・・・・普通なら簡単に交渉が進んで手元に戻ってるはずなのに あんた(あ○お○損保)が被害者を怒らせたんでしょ!!!!
2006年02月11日
コメント(17)
暇つぶしにいい物見つけちゃいました。もちろん費用は全くかからない。好きなときに見れる(限定はされてますが・・・)んです。それは、『PCテレビ GyaO』 興味の方、GyaOにいけます。運営は、株式会社 USEN です。でも、TVとNetがあっという間に身近な業界となって広がっていくんですね。ホリエモンさんの事がつい最近であったと思ってたのに・・・・私は、このITの速さにいつまで着いていけるのか・・・・もう遅いかも・・・そして今日、これで「ハル」という、映画を見ました。まだ、メールが始まった頃の時代。主人公の男女のやり取りのセリフを殆どパソコンのモニタに移されたメールの文字で表現されてます。だから、ストーリーを耳で聞くのではなく目で見ていかなくてはならないから、主人公と気持ちが同化していくような共感が得られました。なんとなく今で言う、「電車男」に自分も出演????って、そこまでではないか、オタク話でもないし・・・。でも、面白かったです。最後もいい雰囲気で終ったしね。途中、スクリーンセイバーで家の『ハル』が邪魔するのが難点でしたが・・・TVだと画面を見いっちゃうからね。主人公に【ハル】が出ているので、家の『ハル』が出ると一人「クスッ」と笑っちゃいました。
2005年09月12日
コメント(0)

もう少しで台風14号が九州上陸するようです。はぁ~・・・心配です。67歳になったばかりの親父様が一人、小さいお家を守っているのです。おっと、ハルも一緒でありんすが・・・今朝から天候が怪しいのか家から一歩も出ないらしいのです。沖縄のシーサーまでとは言わないけどさ!!(シーサーって猫じゃなかったんですね。最近知っちゃいました。てっきり猫の化身したものかと思っておりました。あの方にも聞くと、『おばか』と返答が・・・)悲しいかな、何にも出来ないハルには踊っていただきましょう~。
2005年09月05日
コメント(0)
行ってきました。見てきました。「妖怪大戦争~!」面白かったです~。ほんとは、別物を見る予定でしたから、どんなものかと不安も入り混じり・・・・でも、映画館でスタッフなど携わった面々を目にしたら一寸期待「強」!プロデュースチームに『水木しげる』『荒俣 宏』『京極夏彦』『宮部みゆき』となんとも妖怪通な方たちが・・・そして、キャストには「えっ」と思う大物がこの役!!と意外性と登場の仕方で大笑いです。主役の『神木隆之介』は可愛いし、いい演技するし、好きだな~!!!面白可笑しく見れました。私だけ、お涙を貰いましたが、ほんと、私だけのようです。また、あの方が呆れちゃってました・・・・・でも、大人も子供も楽しめる映画だと思います。ぜひ、皆様、見てみてください。もし、もし、大戦争が起こったとしても最後の場面のように戦争がこうなればみんな幸せになれると思います。誰もが「戦争」より「○○○」の方がいいに決まってますものね。
2005年08月29日
コメント(0)
今日、TVで「猫の恩返し」があったの。くぁっこよかったな~・・・・バロン!!でも、王子様もかっこよかったんだけど、 将来、あの王様のようになるのか・・・と考えると。。。。。いつ見ても宮崎ワールドは、心ほんわか、夢でいっぱいです。やっぱし、猫がほしい・・・あの方は、犬派で私が猫派。将来、同居すると飼えるのですが、絶対、ワンちゃんだって言い張るのです。そりゃワンちゃんは可愛いし、猫と違う何にも考えていないような愛嬌が付いてるようですよね。(私の見解ですが・・・)でも、臭いのです。あの臭いがどうもなれなくって・・・シーズーなどもうだめ、お風呂に入っても臭いは消えません。微妙に臭います。あの方が昔飼っていたのですがね・・・あの方は、「鼻の高い犬ならそこまで臭わないから」などといいますが、そんなことはありません。微妙に臭いますよ。ふぅ~・・・あ゙~おすまし猫ちゃんが私のところに来てくれますように・・・・
2005年08月26日
コメント(1)
大人になっても夏といえどもやっぱ「夏休み!」ほしいです。盆とかで連休が何日か続くだけで「夏休み」気分になれたのに今年はこれも無し。あ゙~ってな感じでこの暑さ、頑張ってます。パートも今月は、週3日→週5日!やはりお子様がいる方は、なかなかこの時期出れないみたいで暇な?私は出動です。なので、久々に土日が待ち如何しく思います。来月は、多分またもとの週3日に戻るのだろうけど、それより連休が沢山あるのです。んだから、あの方が、原チャリツーリングに連れてってくれる予定なので、今からすんごく楽しみで溜まりません。宿は、会社の保養所というとってもリーズナブルな方法で取得。通常18000円以上のところが5000円くらいなのです。いいでしょ~!!料理も美味しかったらいいのにな・・・・などと期待を大きく膨らましてます。とても綺麗なところなので 「本当に原付で行っていいの?」って小心者の私はそっちの方が心配になりました。毎日、地図を見ながらドキドキしている今日この頃です。
2005年08月18日
コメント(0)

先週、花火大会に行ってきました。やっぱり夏ですから、楽しまないと!!いい天気で会場に行くのに汗が・・・・でも、浴衣ですから首の辺りは涼しいのれすよ。汗は出るけど、夏ですから!!!とこれまた風物の一つかと!!残念な事が一つ、あの方の浴衣が間に合わず・・・来年に持ち越しとなりました。おそろいの巾着だけ急遽作成しました。そして、場所取り!割といいところをとったが・・・後、1時間で始まりそうなころ、夕日向こうから真っ黒な怪しい雲が・・・・案の定、土砂降りです・・・・折角此処まで来たのに~・・・・帰るのもしゃくだから、シートを傘代わりにして粘りました。その甲斐あって、「たまや~」を楽しむ事が出来ました。
2005年08月17日
コメント(0)
おっと、久々に書き込みしょうとしたら新しいオプションが付いててビックリです。そして、そのオプションを少し使ってみようとして『今日の日記』を書こうとして、只今、3回目の挑戦です。今日も夏日和で蝉の声も元気に聴こえてきました。都会で聴かれることが嬉しく思う今日この頃です。先日、あの方と映画を見に行きました。二人とも見たい映画がそれぞれありまして・・・・・・あの方推薦の『宇宙戦争~!!』私は初っ端から気分がどんより・・・・・・・・もともと戦争映画が苦手ではありましたが、SFと言うことだったので行ってみたらなんともいえない物でした。一人画面を前にして争いの恐怖に怯えてしまいました。その時は上京した母も同行していまして、『映画だから!!映画だから!!』などとなだめてくれました。そして最後まで気分はどんより重たい気分でした。何とか最後まで見た結果、内容を考えてみると・・・・・「なんじゃこりゃ~」 の心境です。結果、私の見解は、【皆様、自然を大切にしましょう!!!!】 に行き着きました。別の日、今度は、私の番です。私の見たかった映画は京極夏彦の『姑獲鳥の夏』!!ドキドキしながら行きました。頑張って、映画を見る前に原作を読んでの出動です。これまで何本かの映画を見てきましたが、原作を先に読んで行ったのは初めてです。・・・・・・どっちが良かったのかな・・・・・読んで行かなかった方が新鮮さか感じられたのかもしれない。先に原作を読んで自分なりの人物像やストーリーの流れを詳しく覚えちゃってて物足りないと感じちゃった。(もとより、京極さんは、登場人物について事細かく書かれているのだけれど・・・)というより、原作を読んだ直後だから、原作どおりのドキドキが実際・自分の目で見れると思ってたものだから・・・・かなだから、DVDが出るころにはストーリーも忘れているだろうから新鮮さが期待できるかも!!(私のお得意は、見てもすぐ忘れる所から、何回でも同じ作品を楽しめるのです!)あの方と言えば、・・・・・・???内容がややこしかったらしくって・・・・眠っちゃったようで・・・・・なんたって、主人公の「京極堂」のウンチクが長くってややこしくって・・・・・私も原作のとき、頑張りました。そんな感じで今月待望の2本を見れたことを幸せに感じます。
2005年07月28日
コメント(2)

行ってきました 懐かしきペンションに!!朝早く、眠い眼を擦りながらいざ出発です。永遠下道をゆっくり地図の上を走りながらなるべく直線に直線に・・・・・さすがに何個も峠を越えていきました。都会から2時間も走れば田舎ですね~そのまた、1時間走ればいい峠道ですよ。私だけ楽しんでいるようで、峠道を運転するのは、あの方には神経がきつかったようです。10時ころには早くもお腹がすいてしまってお昼弁当を少しつまんでしまいました。15時間後には懐かしい道には着いたものの、道の記憶もおぼろげで・・・・・なんとなしにこんな感じかなと走り続けると!!!!ご名答~!!!懐かしかったな~!!!オーナーの方たちもお変わりなく感動しちゃいました。ほんと今回はあの方に感謝の旅行でした。「やっぱり来てよかったでしょ!!」の一言には参りました。
2005年04月27日
コメント(2)

明日6,7年ぶりに昔お世話になったペンションにいってきまーす。OB会なのに夫婦参加です・・・・出発予定は 5:00~!!ほんの少しの渋滞にでも巻き込まれたら気分は台無し!!超~簡単弁当を持って、いざ!!昔を思い出します。気分もその時代に帰ります。車の窓を開けて朝風に当たりながら山の匂いを嗅ぐんです。それだけでこの窮屈な都会から解放される気分になるんです。もちろん下道で行きますよ。高速なんて・・・・・でも、あの方は「帰りは・・・・」と言ってますがね!!こっちの道は知らんから何時間掛かるか分からんけども楽しみです。私もこの「はる」みたいに踊っちゃいます~私の思い出にあの方を連れて行ってあげてようと思いまーす。 全ては見せないけどもね・・・・
2005年04月15日
コメント(1)

昨日、花見に行ってきました。二人で 「恒例の花見になったね~」と言いながら、お弁当とバトミントンを持参しました。でも、オチョコチョイの私です。お尻に引く敷物が小さいのが一枚しかリュックに入っていないのです。二人のお尻でいっぱいのシート・・・・・あの方もちょいと呆れ顔です。。。。はぁ~・・・・・もう、やけくそだ~!!!!と『春生』ゴクリッ!!!来年こそは、頑張るのだ~!!!!!!!!!!!一つ花見で思ったのが、桜の木下で花見をするより、 離れたところで桜を見た方が綺麗だと。。。。。。。。花びらつきのお弁当を食べました。。。。。。。
2005年04月11日
コメント(0)

今日は残念ながら午前中が仕事でした。本来ならばこんな日は、朝、お弁当を作ってお花見に行くのに・・・・・我が家は明日に延期です~・・・でも、簡略花見ではないけども、昼食に近所のラーメン屋にあの方とビール片手に桜並木を歩きながら行ってきました。ほろ酔いのラーメンは何でもいけます・・・・・あ~ぁ・・・桜よ、風で散らないでくださいね・・・・・・・・・ 美味しいお酒を飲ましてください・・・・・・・・・・・・・てな感じです。。。。でも、嬉しかったこともあるんです。先日、フリマで落札した反物が届きました。京都・西陣織のようで画像では地味なのかな~なんて思いながら購入したんですが、実物は粋な感じのものでした。まだ、着物の知識が浅い私には、良し悪しの区別は難しいけれでもこの生地は柔らかくて、着た時に着心地がよさそうに思えました。和裁の練習にもなるかなって簡単に思ってたけど、上達してからにした方が生地が喜ぶかも・・・・でも早く作って着てみたいです。 ふぅ~・・・・・・ 道のりは険しいかも・・・・・・
2005年04月09日
コメント(1)
本日、和裁教室に行った帰りの事なのです。教室が自宅から少し離れているため、原付で行っています。もちろん着物を着てですが・・・汚れ防止に着物コートを着て、フルフェイスのメット、靴はスニーカー!!安全面はバッチシですよ。そこらでミニスカートの丈を気にして走っているお姉さんよりね。着物を着られる方ならお分かりになるかと思いますが、見た目がロングのタイトスカートのようですが、危ないときなどいざとなれば足は開きますよね。ただそれをしないだけで・・・そう見た目は、ロングコートを着て乗ってるサラリーマンとあまり変らないと思うのです。本日、とても暖かで桜のつぼみも一気に開いたという、気分もよく、一日が終ろうとした帰りの事なのです。教室近くの駐車場から出ようかとしたその瞬間、走り道をふさいでいる年配のおばさん?おばあさん?二人に出くわしたのです。このおばさんがすんごい顔で「んまぁ、お下品な!!」と言われてしまいました。人ごみもあり、元々機嫌が悪かったみたいでしたが、この言われようは・・・!ちょっと「むっ!」ときたのですが、まぁしょうがないといえばそうなんですが・・・・さて、皆さんは、如何でしょう???着物で原付は「お下品」??? or 「否」
2005年04月06日
コメント(2)

先月、貧乏な我が家に小さな小さな車がやってきました。車を購入し、維持が難しいのではと考え、9月に原付2台買ったのに・・・・悲しいかな、もう製造されないという2ストのsuzuki『レッツ2』!!これは、下道7時間、延々走ってたどり着いた山梨のペンションでの一枚です。(余談ですが、昔から2ストのオイルの焼ける匂いがやけに胸をくすぐり、そのバイクを見つけると後ろにくっついていましたっけ!!もちろん、バイクの方が早いので私は愛車の車で・・・「この~、オイルを後ろにぶちまけるなよ~」なんて思いながら、顔はにやけていました。)そうこれが「マー次郎」クンなのです。貧乏なのに・・・もちろん中古ですよ~! 実は、あの方は私と交際しだしたときに自分の乗っていた愛車を手放し、貯金をし始めてくれました。 それもあって、結婚式が出来た次第でありまして・・・・(チョイとのろけですね)原付でツーリングなど行ってると気分がやはり車の方にまで広がっちゃったのでしょうね。PCで気に入るような車の型を探して、予算と維持と気分の3拍子がそろったのが「マー次郎」でした。私も車が大好きだし、選んだ型もちょい走り出来そうなものでしたので決めちゃいました。 これがなかなかマイナーな車種で人気ゼロ!!探すのに苦労しました~!!今度、昔、私がお世話になっていた長野のペンションがOB会をするらしく、あの方とマー次郎と一緒に参加しに行って来まーす。
2005年04月05日
コメント(0)
もう早くも12日になってしまいましたね。あっという間の正月でした。今年は私の実家めぐりをさせて頂き義母様には感謝いっぱいです。家を建ててまともな正月が出来ないせいもありましたが、それでも普通、結婚して最初の正月は嫁方には里帰りしないものですからね。いや~さすがに父方と母方、前半後半に分かれて帰ったので懐かしさというより疲れたほうが気分的には占めたのかもしれません。両方が近かったらいいのですが、隣の県伝いなので車もなく不便で不便で。。。在来線の旅が続く続く・・・そして、3日にこちらに戻って来、4日に義母様方にお年賀に伺って翌日には仕事始め!!だから、先日の3連休が二人の休日そのものでした。ゴロゴロしたり近所に散歩に行ったりとゆったり過ごせました。昨日、鏡開きもして本日、お飾りを神社に納めに行ってきました。いや~、都会は「嫌!!」と感じてしまいましたです~。お焚き上げをしてくれない神社ばかりで困りました。(近所にですよ)無人でない神社は5,6社あるのに~。このあたりの中でもわりかし立派な神社(お焚き上げしていない神社)の神主さんにお焚き上げしている場所を聞いても「ここはやっていない、分からない」と突っぱねられてしまいました。でも、この神社、ばっちしお札なり厄払いなりそれなりにずらっと並べてあるにもかかわらず・・・・・「あんたの所は売るだけですか~!!!」と言いたくなっちゃいました。そして、何時間か歩き廻ってやっと見つけて「ほっ!!」です。道のほとりで林の中でひっそりお狐様を丁寧に祀ってあるお稲荷さんにお願いしてきました。ちなみに交番のお巡りさんにも聞いちゃいました。もちろん、返答は「この辺りでそのような事をしているのは聞いたことがない」とのこと。こんなにも大変な思いをしたのは初めてです。この辺りのご家庭の方たちはどのように納めて(処分)いるのか不思議でたまりません。私たちも皆様方も、今年も健やかで穏やかに過ごせますように!!
2005年01月12日
コメント(1)
ため息のこの晩。一人で過ごしております。久々にこの場に出させていただきました。実に毎日が幸せなのだと思います。単純すぎるほど自分の望んだ幸せが今も尚続いております。この一週間あの方は出張で一人の時間をのんびりと過ごしております。ウォッカを一杯!!別れるも何もない、あやふやな関係にいた人のことを思い出されます。バイク好きで田舎好き、一緒に露天に入り、花火をしたり喧嘩したり甘えたり・・・突然の旅行が好きな二人でした。6年前、西の私の田舎に彼がロングツーリングで東の土地からやってきた事から始まりました。道の駅で語り合って意気投合!!それからは、お互い遠距離にもかかわらず熊本、四国、信州、富士山と今考えたらいろんなところへ一緒に行ったものです。携帯など持っていない時期でしたので、手紙をよく出しました。ペンフレンドみたいな・・・・(懐かしい響きですね。)私が信州でアルバイトをしていたときもいろいろと世話をしてくれました。本当にいい人です。それがいつの間にか・・・・擦違いなのかどうなのか・・・・果たしてあれはなんだったのか???ただ、私の中に彼の存在が残っている事には違いないでしょう。けれども私はあの方の許へ嫁いでしまった。これでよかったのだと今は思います。彼には無い何か惹かれるものがあの方にあったのだと思います。心のどこかで今も尚、多分、彼に恋しているのかもしれません。若しくは恋と思い込もうとしているのかも・・・思い出とは「美」なり・・・ですね。
2004年12月14日
コメント(2)
先日、無事、初の発表会が終わりました。いや~、あがりましたね~。最初、舞台の真ん中に立って両手を広げる場面で気づきました。右手がブルブル震えてるんですもの!!もう気分は、『手よ、止まれ!!』でした。一呼吸、自分に間あげて、何とか曲に遅れず外れないように踊り続けました。舞台を降りた後で膝と手に微かに震えが残っていましたけど、それより安堵の気分の方が増してました。そして、師匠様には一応その時はお小言はなく過ごせましたが、若しかすると、次の稽古のときにあるかも・・・・ともあれ、私事の大問題はこれにて終了いたしました。次回、新しい曲にて頑張りたいと思います。さて、話は変わりますが、皆様は、もう紅葉狩りに行かれたのでしょうか?私は、いろいろ土日が立て込んでてまだなのです。そして、今日からあの方は金曜日まで出張なので・・・ふふふ・・・行っちゃおうかしらと思っておるのです。だから、天気予報と睨めっこです。パートもあるし・・・悩んでます。実は、車が一番ほしいのですが、車を買ってもそれを維持していくほどまだ余裕がないため、実は、原付をそれぞれ(2台)に買ったのです。ということで、お天と様が晴れてないと困るのです。只今のところ、水曜日が晴れで私も休み。この日にしようかと考えております。
2004年11月14日
コメント(2)
感動のあまり書込みです。先日の大地震で行方不明だった母子3名が発見!!そして、男の子が運び出された映像を見て、涙がホロリです。よかったですね~!!!ただ、お母さんが救出されたのですが、衰弱がひどいみたいでその時は、生存の有無は放送されませんでした。しかし、今し方、お亡くなりになったと・・・・発見時には、車体越しにお母さんの声も聞かれていたようですが、子供の為にかそれが最後の力だったのでしょうか??ともあれ、ご冥福をお祈りいたします。もう秋ですね。私は、9月からパートに出ています。そして、先日、初給料を頂きました。週3日・1日4時間ですから、正社員のときの1週間分ですが、嬉しいものですね。明細を頂いたときは、実感いたしました。帰ってあの方に見せたら、頭ナデナデをして頂きました。ふふふです。まだ、舞踊も続けております。なんと、11/13には発表会があるのです。早いと思いませんか?私は、何とか出まいとしたのですが・・・・おば様方には逆らえません・・・・ふぅ・・・・アガリ症の私なので棒立ちになりそうなのが怖い・・・・ともあれ頑張ります~皆様、お風邪をひかぬようお気を付けて下さいませ。
2004年10月27日
コメント(1)
久々です。先週は参りました。やはり実母であろうと同居していないからか大変疲れました。(ママゴンも長期滞在はした事が無いもので身に染みていた様子です。)それぞれの生活リズムがあるからそれぞれに慣れるのに一苦労!!なれる頃にはもうお別れです。でもでも、美味しいもの沢山食べちゃいました。私は買い物慣れをしていないため母のほうが都会慣れをしていました。それでも、お台場に出来たリサイクル広場に足を踏み入れて着物や帯など買ってもらっちゃってちょっとラッキー!!何はともあれ無事に時は過ぎていきました。別れのときはやはり悲しいものですね。ママゴンの姿が見えなくなると鼻ツィ~ン・涙がジュワッ!!寂しくって一人家に戻るのは嫌になりました。あの方の帰りを見計らって、待ち合わせをして帰路に向かいました。この暑さでしょうか、なかなか疲れが取れませんね。昨日から明日までまたあの方は出張なのです。なので、私もここいらで「夏休み」です。v(^0^)v昨日は一日中テレビを見てて眼球披露で頭が痛くなってしまいました。少し反省!!!!今日は、只今、台風が関西方面に近づいている模様なのでその影響からか今晩からこちらも雨になるみたいですね。なので、天気な内に2日分の食料を買ってこようかと主婦しています。
2004年07月28日
コメント(1)
明日、私の母(ママゴン)が連休を使って我が家に来訪です。もちろん、西の方から来ますよ!!はぁ~・・・・気が重いです・・・・・嬉しいのですが、なんせ、すっごい我儘というか自分本位というか、頭の回転が早い彼女にとろい私は着いていけず・・・・・とろい=お馬鹿さん=使い物にならない byママゴン一緒に暮らしていた頃(十数年前)は、彼女も若く、日常生活も見えていた分楽でしたが、年を越す毎に我が強くなりつつあります。私も嫁になったからにはあの方をほっとく事も出来ません。でも、ママゴン中心にしなくては、これまた、機嫌を悪くしてしまいます。機嫌を悪くするとやっかいですし、それで無くともこの暑さ、ヒステリーになってしまいます。ママゴンは私と遊びたいだけで後はどうでもよいという気持ちが少しある分、考えるだけで疲れてしまします。なぜ、あの方の出張中に来なかったの~と一人嘆きに入ってます(T0T)ですから今朝から大変です。大掃除に洗濯。布団干し。。窓拭き。。床拭き等など。。。。後程、宅急便が届くようでその中のママゴン専用のバスタオルをまた、洗濯しなくてはならないようです。彼女には「節約」という二文字は必要が無いため、あの方の機嫌が悪くならなければと思います。なんせ、我が家は、この二文字で成り立っているようなもの!!ふぅ~・・・思いやられそう・・・多分、クーラーガンガン!水ジャージャー使いっぱなしかも・・・・そんなママゴンですが、大好きには変わりありませんけどね(*^o^*)/ただ、『ママゴン>あの方』の割合に態度がなってしまうのがあの方に悪くって・・・・・(-_-;でも、姉でないのが何よりの救いですが(^^>”姉は、若いにもかかわらずママゴンより酷い!!さすがのあの人も苦手の様子!!ともあれ、暑く苦しい連休になりそうですわ(*^o^*)皆様は楽しんでくださいませ!!お台場に「あいのり」に出ていた人「ハカセ」さんの写真展が行われるようで、初日多分来られるであろう「ハカセ」さんに会いたかったよ~(T0T)
2004年07月16日
コメント(1)

美味しい~♪♪♪今日、実家から野菜や干物を送ってくれたのです。いや~、なんで我が家のキュウリとトマトは甘いのでしょうか??庭の畑も大分痩せてきているので今年は期待していなかったのですが、なかなか、いけます。v(^0^)vv(^0^)v「ぬかを撒いたのがよかったのかな」と言う父の自慢げな顔が見えてきます。商店の野菜とと何が違うのでしょうか??とにかく美味いです。だから、今日は夏メニュー「焼きナスと夏野菜」をボンと食卓に置きまーす。これは、手抜きではないのですよ、「生の野菜を味わう」というれっきとしたMyメニューです。後は、もちろん送ってきてくれた鯵と連子鯛の干物を焼きます。お腹が空いたよ~・・・・・
2004年07月09日
コメント(2)
暑さに負けじと浴衣で近所へ散歩&買い物!機械的な涼しさも嬉!自然的な涼しさもこれまた風流!!やはりご年配の方には好評で「あら、涼しそうね~」とお声をかけていただきました。(でも、ほんと??そうみえる?)と疑いつつもニコリとお辞儀。。。着てる本人は、そりゃこの暑さですから汗も出てます。暑いです。でも、浴衣など和服は襟足(首筋)や脇が開いていますので風が通ればけっこう涼しいもんなのです。風が通れば・・・・それに日焼け防止にもなるし結構夏向き洋服だと思うのであります。そして、今日の発見!!もう夏ですね~梅雨はどこやら????近所の遊歩道を歩いているとどこからか「ミ~ン♪ミ~ン♪」もうミンミンゼミの季節(*0*)/聞こえてきた声は一匹みたいです。この暑さで目が覚めてしまったのですね。立ち止まり、桜の木々を下から覗き込んでその子を見てみたいと励んだのですが、結局見つけられず残念と思いながら初物を後にして帰路に向かいました。
2004年07月08日
コメント(3)

今日は特に暑いです・・・・久々の日記です。先日、ディズニーシーに連れて行ってもらいました。v(^0^)v夕方からなので日差しも気にならず、とても楽しかったです。うわさでは、「アトラクションは大した事ない」と聞いていたのですが、私には(*0*)です。一人で騒いでました。特に、インディ・ジョーンズのアトラクションは怖かったです。車に乗って魔宮ツアーに行くのですが、暗闇の中、いろんな想像が頭の中を過ぎっていって、一人「キャー」の連続!!後、中央にある「センター・オブ・アース」という地底世界を地底走行車で行くのですが、最後、火山の爆発により下から上に飛び出す感じなんです。一瞬、「うっ!!」てきますよ(*^o^*)/夕方からPM10:00まで遊んだのですが、十分堪能しました。帰りには、お土産も買ってもらっちゃいました。その名は「チョビちゃん」です。 プーさんですが、鼻の下に少しちょび髭があるのです。(切り残しですね)こいつが只今、私の子分です。
2004年07月07日
コメント(1)
ご心配ありがとうございます。ばっちし元気です。痛みもなく順調でした。(*^o^*)/明日であの方の研修が終わります。v(^0^)v久々のちょこっと遠距離で少し電話越しのイジケはありましたものの無事元のさやに納まりました。研修先が海浜幕張という「ディズニーランド」の近くらしいのです。イェイ!!これは、行かなくてはもったいないですよね。という事で、明日、「ディズニーシー」に夜のデートをしに行ってきま-す(*^o^*)/「ディズニーシー」は行った事がなく、景色が綺麗と聞いてます。手作り弁当持参でちょこっと節約と愛情を兼ねて夜ご飯としまーす。(豪勢なものは無理だけどね(^^>”)
2004年07月01日
コメント(3)
怖かったです~(T0T)抜歯に行ってきました。「親知らず」の医療器具が届かない場所に虫歯君発生です。まだ痛みはなかったものの穴が開いてるようなので歯科に行ってみるとあらら~・・・・何度となくいろんな歯科に行ってきた私ですが、この医師はなんと細やかなのでしょう~!!ご存知のとおり今年こちらに越してきたばかりで医者選びは大変難しいものです。とくに歯科は医師の腕が目に見えてしまいます。そして歯に関して気を使っていらっしゃるあの方と義母さまに聞いて紹介していただきました。昨日、医師は私に手鏡を渡し、鏡越しに噛み合せなど事細かく説明し相談の後、抜歯と決定いたしました。その後、歯磨きの仕方などなどこれまた鏡越しに教えていただきました。ありがたい事です。そして、本番が今日でした。もう「まな板の鯉」ってな感じで硬直です。麻酔をかけ、先生が「行きますよ♪」と手をかけます。私は息を呑みます。(ミシ、ミシ、ミシ~・・・・)なんと不気味な音でしょう。口の中で木が倒れるようなそんな音です。音を聞いた後、脳に記憶されたその音が波のように押し寄せます。その後、先生がいろんな注意事項を言われていましたが聞こえるわけがありません。とにかく安静にしていればいいんだということだけが判りました。もちろん、抜いた歯は、「お持ち帰り~♪」です。あの方が帰られたら見せてやるんです。そして、頭をナデナデしてもらって癒してもらいたいと望む私でした。
2004年06月29日
コメント(3)
今日もまた研修に行かれてしまいました。ラスト一週間です。プリンの出来は・・・・・・v(^0^)vすもたっていなかったし美味しかったです。満足満足です。土曜日、早速、「ハリー・ポッター」に行ってきました。監督が前2作と変更になっていてどんな感じか楽しみにして行ってきました。うん・・・・まるっきし違いますね~!トーンがあまり上下しないで、でも、いろいろ「あ、なるほどね~」ていう感じで話が進んでいきます。ボーと見ていては???てな感じになるのではないでしょうか。これが「大人でも楽しめるように!!」という事なのでしょうか?!失敗したのが、私はてっきりこの第3作目で話が終わると思っていたのです。ですから、最初からその先入観で映画を見ていただけに(あれあれ、まだなの?)という感情が邪魔をして素直に率直に映画を見れなかった事が悔やまれてしょうがありません。(T0T)また物語を忘れた頃にDVDで楽しむ事に致します!!
2004年06月27日
コメント(2)

暑いです。只今、台所で死にました~・・・・;;;;;蒸し風呂状態;;;;;それでなくとも今日は蒸し暑いのに~何をしてきたかというと、 (*^o^*)/ 「プリン作り~♪」味見はまだしてませんが、作成中で殆ど決まるのでOKだと思います。感じ的には、プッチンプリン風(なっていればいいが・・・・)これ、めんどくさがり屋さんにお勧め!!道具も揃えなくていいし時間もかからない!後片付けも楽チンなんです。「材料を混ぜて蒸して終わり~♪」因みにこの作り方は伊藤家の食卓HPで見つけたものなんです。参考までに 伊藤家 へジャンプです♪卵液を漉す物に茶漉しや灰汁取りなどのこまめな網でいいんですよ。後、容器を土鍋に入れてみて蓋が閉まるか確認しておいたほうが無難ですね。土鍋の中に入れるときなるべく平衡にしたい時は、穴が開いた落し蓋やアルミホイルをくしゃくしゃにして敷いてみるのも手ですね。こんな出来ました~ 只今、粗熱を取ってます普通は、オーブンで40分などと光熱費もかかるのです。それを考えるとほんと効率的にも経済的にも良い方法ですよね。多分、圧力釜だと1分くらいなのでしょうけど大差がないため土鍋にしました。今晩のお楽しみです~!!
2004年06月26日
コメント(1)
あれだけ泣いたら気分が楽になりました。あの方は、「そんな事言ってない」とおっしゃって私の一人相撲だと言う事みたいです。だけど今回ばかりはあの方が折れてくださいました。(-_-;ともあれ、今日は忙しいです~。あの方が帰ってくる日!!手を抜きつつ頑張ってます。(^^>”今日のメニューは、和食!!ヤズの刺身(以前、丸々一匹、田舎から持って帰ったやつがまだ冷凍保存されていてどうにも邪魔をしているのです。)・鶏と牛蒡がメインの煮物・小松菜と油揚げの焼き浸し。くらいかな?もちろんご飯と味噌汁は付きますよ(*^o^*)/ヤズと言ってもピンとこないかもしれませんね。ハマチより一回り小さめのもので関東ではイナダ、関西ではツバスと呼ばれているみたいですね。ワカナゴ → ヤズ → ハマチ → メジロ → ブリ → オオウオ 出世魚ですね!ちょっとヤズをつまみ食い(*^o^*)/(*^o^*)/脂がのってて「まいう~♪」やっぱり旬の時期のもの(冷凍していたんですが(^^>”)は違いますね~!!親玉のブリよか甘みが凝縮されてて早く炊きたてご飯が欲しい。。。。今回は購入成功!!少しでも時期が外れるとヤズも脂がなくなり美味しさ半減してしまうのです。ホッと一安心!!さっさと作って迎えに行かなくては!!''p(~~~;)q''
2004年06月25日
コメント(2)
暑さのせいか一人でいるせいかうつ気味です。ですから、この日記は読まれないほうが宜しいかと思います。明日はあの方が帰ってくるのですが・・・・嬉しいやら怖いやらです。一人でいることは慣れているはずなのですが、さすがに女性特有の日が近づくと情緒が不安定になってきます。そのせいだとは思うのですが・・・このところ、私はあの方にはふさわしくないのではと思いふけってしまいます。先日の電話でちょっとした言葉が私の頭に残ってしまいました。あの方には深い意味はなく、気軽に冗談交じりだとは思うのですが、私には気になる言葉でした。事は私の就職の話です。そう、私はまだ職についてなく家で趣味をしていたため不満が出たのでしょうけど、「こんなはずでは。」たった7文字なのですが。。。。。。その感情に輪をかけるのが空想です。そして涙が出てしまうのです。こうなったら自分も手に負えません。気持ちが治まるまで時間待ちです。泣けるドラマやサスペンスで思いッきし涙をだしたり、自宅で踊りの練習をしたりと手当たりしだいに胸の詰まったものを出そうと努力してます。(変な解消法ですが、泣いたら結構すっきりするので・・・)最後の手段にこの日記にて感情を文章にしてストレスを解消させていただいてます。すみません・・・明日にはあの方が帰ってきますので、掃除・洗濯・食事と忙しくなるので思いにふける暇はないでしょう・・・
2004年06月24日
コメント(2)
昨日は凄い台風でした。にもかかわらず、踊りのお稽古でした。(T0T)頑張って行ってきました。我実家は、{台風の日は家の外に出たらいかん}がモットーの父がいた為、他の方たちもそうかと思っていたのが大間違い。お構いなしなのに少しびっくり!!何とか義母さまの家に着き、一安心!!ここからは車移動ですから!!ただ、帰りが大変なのにな~・・・とは思っていたものの・・・・稽古もなんとか終わり、帰っても誰もいない家に帰るのです。ここで天の声!!「今日は泊まりなさい!!」タラリラ~です。台風の余波の中、何とか帰っても一人であの風の音を聞きながら眠るのは少し怖かったのです。もうニコニコです。初めてあの方の実家に一人で泊まるのに緊張しながら、でも、家の中に誰かいることの安心感というものを実感させられた一晩でした。
2004年06月22日
コメント(1)
先程、また、あの方は研修に旅立たれました(T0T)ということで、また今晩から独身です。あの方の夕ご飯(弁当)は作ったのですが、量的に私分がなかったので、また、冷蔵庫さんと仲良しにならなくてはと意気込みました。小さな我家までに小さな商店街があります。その商店街の中に以前から気になっていた焼肉材料屋さんが一軒あります。あの方を見送って、帰り際にそこに寄ってみることにしました。お目当ては、コラーゲンたっぷしの「豚の耳」です。「豚足」より食べやすく、軟骨がコリコリして歯ごたえもOK!!ここらのスーパーにはなく、この近くにはこの店しか置いていないのです。今日は暑いせいか、あっ、「父の日」だからかしら?!私の前に4人いらっしゃいました。だから、慌てずゆっくりショーケースの中を見れて嬉しかったです。よく見ると、「レバ刺し」があります。もちろん価格もチェック!!(贅沢してごめんね)と思いながら、食欲には勝てず一緒に買っちゃいましたv(^0^)vお久しぶりです。早速頂いてみました。私は≪塩、レモン、ゴマ≫で頂きます。半分食べたところでふと一つ調味料を思い出しました。≪柚子こしょう≫です。これは、柚子とトンガラシと塩で作られたものでお鍋や味噌汁などに私は使います。なかなかいけます。原料から見ても分かるように似たり寄ったりのものばかりでレモンか柚子かって所でしょうか・・・・柚子の香り豊かな風味がレバーを優しくしてます。一つ発見!!(*^o^*)/お腹もいっぱいになったし気分もいっぱいになったし、一週間持ちそうです。''p(~~~;)q''
2004年06月20日
コメント(2)
今日もお出かけに行ってきました。こんなに外へ出て悪妻ですね。BKに行ったわけですが、先日教えていただいたパン屋へも行ってきました。どちらが目的かは・・・・あっ、でも一番の目的は着物でお出かけかも・・・・・BKといっても地方銀行なので私の家から頑張んなくては行けません。乗り継ぎと人ごみでやっとこさです。道端にある地図を見ながら行くのですから完璧のおのぼりさん状態です(*^o^*)/駅員さんにも聞きました。最終目的地には、昔からあるような昭和初期の建物があったりして少し美術鑑賞気分かしら(*^o^*)その地区を無料バスが走っていてもちろん乗り込んじゃいました。「こんな都会にっ」と思いつつ観光バス代わりになってラッキーです。少しずつでもこの大都会の地理に早く慣れなくてはね。パン屋さんに到着~!!お店の外へパンの焼く香りがしてきます。お昼(PM4:00でお腹ぺこぺこ~)にしようか持って帰って食べようか迷いましたが、折角来たのですから両方にしました。(欲張りなだけですね。)私は非常に注文をするのが遅いのです。メニューを見てもなかなか決まらず・・・繁忙時を過ぎていたせいかその店の体質のせいかは分からないが店員の対応はとても穏やかで嬉しかったです。(ブチめがねの性格の良さそうなお姉さん、ありがとう!!)因みにこのお姉さんも今日の着物を誉めてくださいました。もう少し綺麗に着こなせるように頑張らねばと意気込んでます。着物のせいか田舎くさいせいか皆さん優しく教えてくださいます。さて、出てきたパンは香ばしく美味しかったです。小麦粉の甘さが出ていて「さすが!!」と思いました。でも、エスプレッソは少し喉に刺す感じでした。(まだ完治しておらず喉を痛めているせいかも・・・)もう少し贅沢を言うとエスプレッソに少しのビターチョコを付けてくれると嬉しいんですが、そのような店はなかなかありませんね~。さて、お家に持って帰ったパンですが、2種類あります。「パン・オ・オリーブ」(赤ワインに漬け込んだ熟されたオリーブを練りこんだパン・・・パンの塩気とオリーブのほんの少しの酸味が先に感じほのかに赤ワインの風味が口に広がりました。これ好きです。焼き加減は石釜で焼いたような感じでずっしりしてます。お店に書いてありましたが、ワインやチーズに良く合う感じです。)「パン・オ・フロマージュ」(チーズパンかな・・・普通に美味しく、上にチーズをかけて焼いたパン。少し失敗が、食べる前にオーブンで暖めてから食べればもっと美味しかっただろうに・・・今度そうしてみようと思います。)という訳で、今日の私のお腹の中はパンだらけになっています。明日はあの方が帰ってきますので今日は寂しさ半減です。さて、明日はお家で手巻き寿司パーチーしようかしら??
2004年06月17日
コメント(3)
今日はお出かけしてきました。眼科が目的だったけど、よく考えたら今日は水曜日!!水曜日といえばレディースディ!!「スクール・オブ・ロック」でロックンロールしてきました。一番後ろでしたので昔聞きなれた音楽(曲名や歌い手などは知りませんよ!)などに一人体を少し動かして怪しい人を装っていました。面白かったですよ。ハラハラドキドキではなく、顔が緩みっぱなしな感じで隣の女性も大笑いしてました。そして、ドラム役を演じている男の子がメッチャ可愛くってかっこいいんです。将来が楽しみ~。。。。。もう一つ嬉しかった事がありました。お昼ごはんにぶらっとお蕎麦屋さんに寄りました。そこで「季節の野菜天そば(温)」を注文です。街のど真ん中だしいろいろとあまり期待はしていませんでしたが、いやぁ~、嬉しかったですね。私は天ぷらそばを頼むとき蕎麦の上に天ぷらをのせずに別々にしてもらいます。初です。初めてなのです。お膳を持ってきてくれたときに何もお願いしなっかったのに塩を一緒に付けてくださったのです。(私、普通の天ぷらを塩で食べる方なんです。)料理人さん、仲居さん、偉い!!気が利く~!!O(≧∀≦)Oこんな感じで気分もよく、味も倍以上に美味しくいただけました。あなどるなかれ、800円!!お店の雰囲気もよく入り口には料理の邪魔をしない程度にかすかにお香もたいてありました。(目・鼻・口で楽しめました。)味だけでなく清潔感と気配りがお店の価値を決めるのではないしょうか?!最後に今日はお昼ごろに出発したので美味しいパン屋さんまでには行き着けず少し残念でした。
2004年06月16日
コメント(2)
今日はとても暑い日になりました。といっても私はお家でミシンに遊んでもらってましたからあまり関係はなかったのですが、外で働いている方々、ご苦労様です。夜の寂しさが怖さにも感じ、昨夜の就寝はCDをかけて寝ました。(小心者でして(-_-;)今日もかけて寝るでしょう。布団が大きく感じ猫のように丸まっています。(いつもと変わらないかも(^^>”)明日は、お外に出ますよ。眼科に行ってコンタクトを頼みに行かなくては、残りが少なくて。その後は、未定です。以前、美味しいパンの店を教えていただいたので行けたら頑張って行こうかと思ってます。もし行けたら、フランスパン(あれば)を夕食のお供にしたいなと思いますが、果たして人ごみに勝てるかどうか・・・・・気合だけは今日入れました。''p(~~~;)q''
2004年06月15日
コメント(2)
さて、独身気分を堪能してます。(^^>”いいのかな~・・・まったく時間に追われていません。これって至福の時!!ただ、お部屋は誰にも見せれない状態です。ミシンにアイロン・裁縫箱と布切れが散乱してます。今日は、第6号くんを作りました。「また!」と思いますが、なかなか微妙な感じでピッタシいかないのです。そこが悔しくって・・・・というわけで5号くんと変わりなく白足袋なんですが、昔を懐かしんでミーちゃんをお供にしました(少し寂しい寂しい気分なので)。。。場所的にはくるぶしの下辺りです。我が家はいつも茶色の猫だとミーちゃんでした。その名付け親はいつも姉でしたが・・・・姉強し!!一人になるといろいろと昔の事もゆっくり思い出しちゃいますね、良い事も悪い事も。。。もう思い出したくもないことが頭に浮んだ時は(T0T)と後悔の念に襲われてしまいます。それもまた思い出の一つなのですが。。。一人になるとやはりお酒が進んでしょうがありませんね。昔に戻ってしまっちゃいますね(^^>”(晩酌程度ですが・・・)私も今でこそあまり飲まなくなりましたがかつてはずいぶんお世話になりました。
2004年06月14日
コメント(2)
夕方、あの方は研修のために行かれてしまった。明日から3週間ほど研修のため不在なのです。日曜の夜から金曜の夕方まで研修という事は、平日私は独身一人暮らしなのです。ふふふっ!!!久々に私好みの夕飯にさせて頂きました。一人で寂しいのですが・・・・・・(*^o^*)もう大人ですので・・・・・(*^o^*)≪激辛豆腐雑炊~!!≫単に冷蔵庫の余り物の掃除なのですが、激辛ってのがみそなのです。鍋の中は真っ赤かv(^0^)v 嬉や~楽しや~!!これで喉の痛み・咳が直ればよいが・・・・でば、今からいただきま~す。因みに先日、作ったチーズケーキは中しっとり~でした。という訳で天辺のこげは許してもらえましたよ。
2004年06月13日
コメント(4)
まだ喉が腫れて違和感があり、体がだるい一日でした。雨も降り出し何にもやる気がでないので買い物が済み次第、台所で過ごしました。ラジオで美味しいチーズケーキを食べているのを聞いてふと冷蔵庫を!クリームチーズがあるではないですか。(*^o^*) チャレンジ!!スローテンポで混ぜ混ぜして後はオーブンチ~ン!!出来上がり~!! アレレ~・・・・ 少し天辺焦げちゃった~。。。温度高かったのね(T0T)ヘタッピケーキが出来ちゃったのです。(因みにフワフワのベイクドチーズケーキのつもりです。)見せるほどでもありませんが笑ってやってくださいね。その後、夕飯準備をし今に至るのですが、さて、ケーキのお味が気になる私です。只今、冷蔵庫で待機中です。
2004年06月11日
コメント(2)
蒸し暑いですね。だから今日は買い物から帰ったら着物を脱いでしまった。この所、おばあちゃんの着物を虫干代わりと着付けの練習を兼ねて頑張っています。今日はその中で唯一の名古屋帯を着けていたのですが・・・・脱ぎたくなかった~・・・可愛いんです。蝶の絵柄でこれは姉には譲ってあげない事にしたのです。(多分・・・怒られなければいいのですが・・・)蝶といえば私は結婚するまで知らなかった事がありました。嫁に行くとき着物を作って持っていくのが昔流ですよね。という訳で父が言い張って最低でも喪服は作ることになりました。ここで二人迷ったのです。紋はてっきり父方の紋(籍入ってるし!)を付けるのだと思っていたのですが、違ったのです。不安になり、二人で本屋さんに調べに行ったり、人に聞いたりと・・・(無知な二人です)姉に聞くと「母方の紋を入れるのよ!」と怒られ、父は「籍が違うから間違いだ」と言い張る。母にも聞くとやはり「籍は関係なく生みの母親の紋を代々女性は受け継いでいくもの」と教えてくれた。が、父は納得がいかないのです。その後、親戚の伯母さまに父が最終的に確認を取り、ようやく父も納得をしてくれました。そのときの父は少し寂しげに見えたのを覚えています。(T0T)・・・面白いものですね。男の子が生まれればもちろん父方の紋は残りますが、女の子が生まれれば母方の紋はずっと後世まで残るのに対し、父方の紋は、嫁に行けば途絶えてしまうのですね。不思議です。なんでそうなっているのでしょう?誰か知っている方はおられますか?という事で、私は「蝶」と一緒に嫁に来ました。その影響からかあれだけ嫌いだった蝶柄も今では大好きになってしまった単純な私です。只今、扁桃腺が腫れてきている模様・・・酷くならなければよいが・・・まだ健康保健証もらってないのです。もう入院は嫌で~す。
2004年06月10日
コメント(2)
月曜日 頑張って行ってきました。最初はまずは作法の一つで挨拶のお辞儀から教わりました。このようなものとは縁のなかったのではっきしいって大変です。だけどやってるうちに自然に見に付くものでしょうから気にせず頑張りたいと思います。これから私が習う曲は「京の四季」というもので名のとおり春は東山の桜、夏は河原(鴨川)の夕涼み、秋は華頂山の紅葉、冬は円山での雪見酒と、京都の四季の楽しみや、美しさが唄われています。これに合せて踊るのですが、曲が流れると体がついていかずあたふたです。初心者が踊る曲らしく、可愛い舞妓さんの踊る曲らしいのですが・・・・・はたして・・・・・踊りは楽しかったのですが、おば様方には疲れてしまいました。普段も一人が多い私なのに何人も我の強いおば様方に圧倒されて(*0*)少し悪口言わせて~・・・(テレビでよく見るお姑根性丸出しの方や口先だけの方、お金持ちの方にだけチヤホヤおべんちゃら言う方などなど・・・ギャ~・・・・です。静かにしろ~)失礼しました(^^>”私も含めてですが、つくづくいろんな人がいるもんだと認識させられました。普段、嫌味を言われてもあまり気が付かない私(能天気?!お馬鹿?!)ですが、今回ばかりは分かるほどです。ほんと義母さまで好かった~・・・でも、よく作法の一つも知らない私を嫁に迎えてくれたなと感謝、いまさら感謝です。多分、喉まで出かかった事が多数あったでしょうに・・・・・・これから女の世界の社会勉強だ~''p(~~~;)q''
2004年06月09日
コメント(2)
映画の話になりますが、行って来ました。「デー・アフター・トゥモロー」です。ばっちしハリウッド映画でした。友情あり涙あり(私だけ?)感動ありなどなど典型的だというところでしょうか!!(少し生意気評論家ですね(^^>”)一番ぐっときた1シーンに「約束だからな」というフレーズがあったのですが、一人、涙がボロボロ出てきちゃいました。周りからはクシュンクシュンと鼻をすする音が聞こえないのです。ここは、同僚にもう皆全滅だと言われ、それでも危ない場所へ行くのかと問われたときに主人公が言った言葉なのですけども一人「クゥ~」と思っちゃいました。初日もあってか久しぶりに並んで待ちました。昔、東映まんがを見ていた時代は立ち見も多く、小さいながらがんばってたなと懐かしみながら・・・・人の熱気で汗が・・・・明日はお稽古初日です。O(≧∀≦)Oどんなことをするのか分からないけど頑張ってきます。なんせ義母さまと一緒なのでプレッシャーがあるようなないような・・・・踊りは初心者だからいいにしも、義母さまが傍にいるからには私の態度に対し恥を欠かせない程度に頑張ります。という事で、今日は「第5号くん」お稽古用をつくりました。真っ白じゃ面白くないのでチューリップをお供にしてみました。(チューリップにみえるかしら?)
2004年06月06日
コメント(3)
今日は先日里帰りした際持ち帰った祖母の着物を着て牛乳を買いに行きました。生活の中に和があることは心がなごみます。もちろん足袋は第4号くんを履きました。最初は暑いかと思いましたがまだまだ大丈夫です。襟足が開いてますので風が心地よかったです。ふと歩いていると思っちゃった事があります。「なぜ生きてるときにおばあちゃんの着物との歩み」について聞かなかったのだろうかと・・・・(T0T)大連(中国)から大変な時代に持ち帰った着物たち・・・可愛らしい着物(地味な人だったのできらびやかなものではなく小花が咲いています。)を見ると若かれしころのものだろうと思われるその時代、どんなときに着て行ったのかなどと空想の世界にはいっちゃいました。(おじいちゃんとのデート・・・(^^>”とか)祖母は私が短大時代に亡くなったのですが、もう少し昔話を聞いておきたかったと今は後悔してます。ほんと後悔のないように生きるのは難しいです。あのころは特につい自分の我が出てしまい車ばかりで家に寝に帰っていただけのような気がします。あ~あ、寂しいな・・・・・祖母の着物を着ていると横にいる感じがして嬉しくなります。小さくて背中が丸い可愛いおばあちゃんでした。そんな可愛いおばあちゃんになりたい私です。
2004年06月04日
コメント(1)
本日は職安へ求人パソコン検索してきました。お昼時もありお腹が鳴いておりました。帰り道、パン工場の直営店から程よい香りが漂ってくるではありませんか!悩んだ挙句、お店に入っちゃいました。ウキウキしながら見ていると「メロンパン」というもの発見!!これは「サンライズ」(大好物です)かしら???と思い購入!中フワフワで外はクッキー生地。物は一緒であります。が、見た目少し「緑色」・・・・??(メロンだから?)(あっ食紅ね!)と思いつつ「パクリッ」・・・・・甘くない・へんてこりんの味・これってメロンのお菓子味(北海道のお土産)・・・(T0T)(T0T)(T0T)思ってた「サンライズ」の味ではなかったのです。(T0T)甘いパンなのですが、私の好むパンの甘みではなかったのです。こちらには「サンライズ」が見つかりにくいので少し悲しい今日この頃です。
2004年06月03日
コメント(4)
昨日は、1日「映画の日」です。そうです、行ってきましたv(^0^)v実は、昨日はあの方の転職後の初出勤でした。夕食を奮発して豪華にしちゃおうとスーパーで食材を買った直後、見に行く事に決定・・・・えっ!!!!悲しいやら嬉しいやら・・・・その食材は今日の夕食へと見送られました。次の会社は、普通に回りの方と同じ時間に帰宅できるようで少し違和感を感じながら外出しました。見た映画は、ジャン・レノ出演の「クリムゾン・リバー2」です。「1」は見ていないのですが、受付のお姉さん曰く、見ていなくても大丈夫という事で決定!!私としては、面白かったですよ。いつの間にかグッと握りこぶしを作っていました。途中でびっくりして体が浮いたり、少し血生臭い場面は、(分かるかな~??・・・)自分の顔の前に自分の手のひらを出して指の隙間から覗く感じ(スケベーではないです。)そんな感じで見ていたのは多分私だけでしょうけど、最後までハラハラドキドキで終わり方も実に分かりやすく「火曜サスペンス」みたいでした。(この表現は正しいのかしら?失礼なのかしら?・・・)見終わった後でこの場面は「1」ではこうだったのでは?!などと推測したりしてました。フランスの映画というあまり見慣れていない画風が新鮮で宗教絡みということもあり重々しさがいっそうしています。そこに何か魅力を感じてしまいますね。
2004年06月02日
コメント(3)

年齢が一つ増えちゃいました。精神年齢の方はなかなか伸びないのにね(*^o^*)初めてあの方と里帰りというものを行ってきました。やはり落ち着きますね。街のざわめきも無く、静かに時が進む中、父の顔がのぞいてきます。少し太ったかな??(*^o^*)お酒の呑みすぎか栄養の偏りか・・・多分、両方だと・・・それでも野菜を使い、ちゃんと食べているようでホッと一安心です。家の中も片付いてました。簡単墓参りも一応出来ました。でも、なんか私自身、自分がしたかった事をして一人満足しているようで少し嫌な子にも見えてしまいます。昔の祖母の祖母らしい地味な着物を初めて見せてもらいました。もう処分するからいればもって帰れ、とのことです。ただ、大半の帯は間違えてもう捨てちゃったらしいのです。(T0T)悲しかった~・・・色目は灰色や茶など地味だけども普段に練習するのには支障ないし宅急便で手配かけちゃいました。雨で濡れていなければいいが・・・あと、気になってた私のお雛様も何とか詰め込んでみました。後は、天に任せるのみです・・・帰省したせいか、いろいろと父にお金を使わせてしまいました。(T0T)ごめんなさい・・・今回、あの方も一緒だし、帰りの別れには大丈夫だと思ったのですが、駄目でした。いや、それでも搭乗手続きを終え、手荷物検査に入るまでは大丈夫でした。最後、「またね」って言って前に進んだ瞬間、(T0T)・・・・・身体検査の門をくぐり、振り向き父の姿を探したけれでももう見えませんでした。・・・・それから、飛行機が着くまで思い出しては(T0T)の繰り返しが続きます。慰めるかのように「また、何時行こうか」と囁いてくれたあの方に感謝です。2泊3日だけれども結婚して早めの里帰りに行かせてくれた義母さまとあの方に感謝です。 よくやる「はるの丸焼き」ポーズよくやる「はるの鼻つまみ」ポーズ両方嫌がってますけど、いつもの事なので諦めているもよう!!
2004年06月01日
コメント(7)
やっとです。久々にお出かけモードです。化粧をし、髪を整え(髪の毛が落ちるからいつも結ってます。)服を選びます。まるでデートに行く感じでウキウキです。年を考えなくてはいけないとは思いますが、お気に入りの赤のと白の縞々ワンピースにします。燃えてきますね。昔からですが情けない事にやはり爪が短くて指も短くマニキュアが映えない手です。綺麗で柔らかい手にあこがれます。姉の手は、理想で女の子らしい手をしていました。私とまるっきり正反対です。この手でいつも言われる事は「もみじのみたい」とか「働き者だね」のような文句ばっかりです(T0T)ちょっとコンプレックスかな?(若かれし頃は、「柔らかい可愛い手だね」と言われたかったんですよ)男性でも女性でも手先はその人の人柄を語りますからね、大事なのですよね・・・クリームだけでも塗って行こう!でば、行って来ます。
2004年05月27日
コメント(3)

やはり今日は家で良い子にしてました。駄目な私です(T0T)外に行きたいようなどこに行けばよいかまだまだわからない状態です。お出かけしないと行きたい場所見つかんないのにね。窓から心地よい風が吹いています。その中で今日は暇つぶしにこんなものに手を加えてしまいました。これは本のラックです。パイプのところを園芸用の紐でクルクルしてみただけのものです。でも、これだけで部屋の印象が変わっちゃったのが今日の驚きです。後、これはPCカバーのつもりです。艶やか過ぎるこの黄色が部屋を明るくしてくれてます。(私だけそう思っているかも・・・) こんな事していたらやはり時間はあっという間に過ぎちゃいます。今日はあの方の事実上の退職日です。実際は5月末ですがなんとか有給をもらえました。次の会社は6月からです。だから明後日金曜日から2泊3日、なんと私の田舎に初里帰りに行ってきまーす。田舎といっても父方の方だけですけど・・・(資金と休みの関係上・・・)ちょっとドキドキしてます。「変なのっ!」です。「はる」にも会えます、多分。沢山写真が撮れたらいいな~・・・美味しいもんいっぱい食べてきます。多分、温泉とお刺身三昧になるかも。v(^0^)v
2004年05月26日
コメント(0)
こんなに良い天気なのに、家でおとなしくしているのももったいない気がします。(貧乏性なのでしょうか・・・)少しは「さてどっか行こうかな!」とは思うのですが・・・・結局、「スーパーへ買い物してかえりましょう」となるのです。勤め人(独身)のときは、どこにでも飛んでいたのに年なのでしょうか(-_-;・・・それとも愛車がなくなったからかしら???あの子(車)はまた、どこかの人と走り回っているのでしょうね!可愛がってもらっていればよいけど・・・こちらに来てまだ一人で街を歩いた回数1回・・・ちゃんと乗れるか少し不安もありますね。それより人間不信ではないけど変わった方が多いくてまだなじめないのが第一番の理由かな??明日も天気のようです。明日こそ一人でお出かけしてみようかしら?・・・・これって今から「よし行くぞ!!''p(~~~;)q''」の気持ちを出してやらないといけないのでちょっと体力と気力が要ります。
2004年05月25日
コメント(3)

この一週間、ジメジメとした天気と私の世話で活き続けるこの花、すごいです。つい記念写真を撮っちゃいました。 天気と私の気分はとても同化してしまいます。先週はとくに寒く感じ、家の中では一人ホットカーペットの上で毛布にくるまってました。外に出ると私一人冬ジャンバーで少し恥ずかしさと戦いながら買い物に行く始末。皆様、強い!!今日はうって変わって爽やかで朝から窓全開で大掃除です。もちろん、わたくしの気分もウキウキですよ。
2004年05月24日
コメント(2)
今日はとっても楽チンです。こんな事を言っていいのかな?実は夕飯を用意しなくて良いのです。あの方は会社の方と飲みにいくかも知れないから・・・飲みが無くても家にあるものでちゃちゃっとで良いらしく買い物もしなくて良いし作んなくて良いし・・・自由だー・・・たまには夕方の心配をせず外出しようかとも思ったのですが、出不精がたたってか結局チクチク足袋を作ってます。昨日、「第三号くん」をいっぺんに4足、色違いで作ってまして、何日かかかってやっと出来上がりました。無謀というほかありません。一つの工程を終えるのに気が遠くなるほどです。でも、さすがに4足出来上がると「オゥ~」と感動ありましたけどね。もうしません。最低でも2足ずづですね。でも、作れば作るほど「もう少しここは狭く」とか改良していきたくなりはまっちゃってます。そして今日はさすがに1足なのでこれまた楽チン。さて、私の夕飯は何食べようかな???お好み焼きかラーメンか・・・アイスクリームか・・・ワインか・・・迷ってま-す!!
2004年05月21日
コメント(3)

昨晩、あの方がお土産を買ってきてくださいました。うわさ(私の中で)のお酒・横浜カクテル (*^o^*)それも2種類です。お風呂上りにボトル片手に一杯「プゥッハ~~」(はしたないと言わないで下さいm(_ _)m)ピンクは甘く、黄色はサッパリ系。両方とも好きですね~。カクテルグラスに注げば雰囲気も出たでしょうに・・・・そのまま飲んだから炭酸がきつかった~。ボトルの大きさはQooのジュース300ml!Qooといえば、このHPとっても可愛いですよ。その中でCMコレクションの部屋があるんですが、懐かしい映像が見れます。イライラしてるとき見るとその気分が馬鹿らしく思えてきちゃって笑っちゃうんです。今、一番の癒し画像かな~(*^o^*)因みに今日のお気には、『アフロ篇』最初メールアドレス登録しなくてはいけませんがもし宜しければどうぞ・・・ http://www.qoo.jp/Qoo~
2004年05月19日
コメント(3)
全77件 (77件中 1-50件目)

![]()
