2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
昨日の送信も変でした文字化けしつ、全文が変化し、システムエラーで編集もできなかったのです。楽天さんも登録者が多くなり、サーバーが追いつかないのでしょうか
October 28, 2005
コメント(4)
携帯からでは文字化けするために送った文をPCアドレスから転送しました。このメールでブログが書けるでしょうか?何回か送りましたが1回も投稿されませんでした昨日は一日中腹が張ってガスが出てました(爆)
October 27, 2005
コメント(2)
23日 退院の朝です。今回も1020mlの点滴の後にソルデム3Aの500mlがありました。予定は8時間かけての点滴であるが 看護師は 明るいうちに帰りたい希望を知っているから早くおとしてくれるようにポンプを200ml/時間にしてくれたが、早過ぎて 血管が痛い。150にして貰ったが まだだめだった。自分で140まで下げた。 続く……
October 23, 2005
コメント(2)
21日入院しました。前回の病院側の間違いで帰宅できなかった事は 師長が謝りに来た。今回は点滴のデカドロンだけで、内服薬は無いらしい。しかし、説明にきた薬剤師が同室の人と話していた内容で、患者『おれと同じ病気の人 いる?』と聞いてたみたいで、急に声が小さくなって。看護師はだれかの話をしたようです。『4回目……吐き気ないんだって……』特定の人の話かどうか 声が小さ過ぎて聞こえなかったげど、おれが事前に話した内容と同じだった?もしかして、その患者と看護師との話がおれの事を話していたら、大きな問題だ。違ったとしても 特定できる内容であったら、同じである。医療関係者でしか知り得ない事を他人に話するのは大問題である。
October 23, 2005
コメント(0)
入院している時に携帯から3回も日記を送ったのに、届いて無い??なぜ?
October 23, 2005
コメント(2)
昨日社内の定期検診を受けました。基本の身体測定+胸部レントゲン+聴力+胃透視レントゲン。昨年は直前にCT撮影を病院でしたこともあり、胃のレントゲンは受けませんでした。ですから、手術をして始めての胃透視です。毎年検診が嫌になりそうです。問診票には既往歴欄に書かなくてはならないからです。看護師も多くいますが、たんに従業員で簡単な検査をしている人もいます。そういう人もおれの問診票の既往歴を見るわけです。
October 15, 2005
コメント(2)
9月24日に発疹して以来の蕁麻疹は痒みは最初にくらべ少なくなっているものの、強く刺激を受けると、まだ、発疹します。でも、30分もするときえて無くなるのです。身体が薬で変化している事は自覚してました(消毒用のアルコールで拭かれると赤く腫れる)
October 7, 2005
コメント(6)
3日の朝5時に採血のために病院へ行きました。すると………………、なんと採血のオーダーがはいって無い!!!??????????って看護師が言います。たしかに2日朝5時半に採血に看護師がきました。 考えるに2日と3日の間違いのようです。治療の順番もいいかげんな管理で病人を管理出来るんでしょうか??疑問が浮かびます。結局、3日朝行った事は無駄だったのです。しかし、退院許可が出てないために、再び外出許可で家に帰りました。これから仕事です。連携の無さ、医師の説明不足、看護師の対応には 少々腹が立ちました。
October 3, 2005
コメント(0)
いよいよ点滴が終わろうとしている時、看護師から始めて聞く内容を聞かされた。追加でゾルデム3aの抗生剤を8時間かけてするらしい?終わったら帰って良いのかって聞いたら、明日の朝採血して結果次第だって?? そんな話は聞いてないし明日朝までいたら仕事に遅れる。先生は外部の医師であるから連絡が取れないらしい。外科の主治医の判断で一度家に帰っても良い判断がだされた。明日5時に採血にこなきゃ……おいおい(ΘoΘ;)。それにしても入院まえに計画について説明があってもよさそうだけどな。かわいそうなのは看護師だよ。患者は当然入院計画を聞いて入院してきていると思ってるはず。しかし、現実はまったく。治療の変化があるんだったら、きちっと説明があっても良さそうだけど? どうなってるの? (`ε´)ぶー
October 2, 2005
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

