2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
昨日の注腸透視で判明したことが、直腸からS字結腸までの間が腫瘍で圧迫されていたのです。便が出ないからと、浣腸してもでない理由です。
December 7, 2005
コメント(64)
温熱療法を受けに行った病院の医師は急な食事療法は止めたほうが良いと忠告を受けた。せっかくリンパ球を入れて、これから戦おうとしているのに体力が低下していては戦えない。おいしい物をたくさん食べてもとの体力まで戻しなさいと云われた。今は、塩は食塩は使用せずに、岩塩(パキスタンのおみやげもの)を粉砕して時々使用している。また、魚も時々食べている。先日、主治医に排便に障害があると云いにいったら、直腸触診されて『直腸が狭窄している可能性があるから、どれくらい狭いか、みてみましょう』と云う。しかし、排便が普通に戻ってくれないと、検査も受けられないかもしれない。医師の指示通りに下剤を飲み、食事も準備された飯を食べている。主治医には、こんな事も言った。温熱療法で電極のパットで押さえられると傷むのでリザーバを取りたいと。食事制限をして以来激やせして来たためか、腹の贅肉が取れ、リザーバが腹筋と皮に挟まれている。(贅肉があった時はクッションの役目を脂肪がしていたらしい)二泊三日くらい入院しないとならないらしい。動脈の止血に時間がかかるため。リザーバを入れる時もそうだった………。1日動くなって云われて飯もベッドに横になったまま看護師におにぎりを作って来て貰って食べた覚えがある
December 5, 2005
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1