2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
薬剤師のひとりごと-新携帯電話からの初日記 まだ新しい携帯電話を使いこなせてません(>人<)、いままでの携帯電話は濁点をつけるときはエンターボタンのすぐしただったのですが、いまの携帯はクリアーキーです。つい手が上のキーを押してしまいせっかくいれた文字が消えてしまいます。機能が良くなっているのにかえって時間がかかります。この文章を書くのに5分以上かかつてます(-。-;)。手が疲れてきたのでこれにで終わりにします。 携帯電話 慣れる頃には 機種変更(^_^)
2007年01月30日
コメント(0)
昨日、5年間使った携帯を買い替えました。 来月には6年目に入る予定でしたが、バッテリーがダメで夜、充電しても通話もメールもしていないのに昼にはバッテリー切れサインが出てました。 携帯屋さんで「カメラの付いてない携帯電話ください。」、「申しわけありませんが、ここには置いてません。」・・・携帯電話は通話とメール以外には殆ど使わないのでカメラとかゲームの付属機能はいらないのですが、そういうシンプルのはないみたいです。 帰ってからかみさんにそのことを話すと「お年寄り向けの携帯には通話とメールだけのがあるよ。」・・・いったいわたしは何歳と思てるんや!! 一つしか年変わらんのに あさっては、月末恒例の棚卸 新しい店のはじめての業務で何時に終わるか見当つきませ~ん。 そろそろ5万アクセスが近づいてきました。 5万アクセスプラスマイナス1(つまり前後賞)の方にはトシリンが選んだ小林正観さんグッズをプレゼントします。(ただし一回以上書き込みしてくれた方に限ります。) お楽しみに!!
2007年01月29日
コメント(2)
こんばんは、今朝は一週間の疲れが出てなかなか起きれませんでした。 今日も夕食時に焼酎(最近は殆ど焼酎です)を飲んでいい気分です。 かみさんがマージャンをしようというので付き合っていたら、ハコテン(点数がなくなる)になりました。 今は中休みです。それにしてもねむた~い あと一回はマージャンするみたいです。 まあ明日休みだからいいか。 今日レンタルショップで「かぐや姫フォーエバー」のCDを借りてきました。 さっそく車のナ中で聞きました。 昔の録音から取っているので(30数年前)、最近のCDに比べて音が悪かったです。 まるでステレオをモノで聞いているみたいです。 でも懐かしくて、つい口ずさんでました。 いや~、フォークソングっていいですね~。(水野晴雄ふう) フォークソング 一曲一曲に 青春の日々 (トシリン)
2007年01月27日
コメント(0)
薬剤師のひとりごとーひさびさの会議 日が変わる直前のJRから発信してます。2 ,3月と2店舗オープンするのに薬剤師がいない(ToT)、さらに3月は転勤のシーズンでご主人さんの異動に伴いやめる薬剤師もいます。このままでは薬局がまわらないよ~!この日記を読まれている薬剤師の方、転職をかんがえているならぜひ私書箱にメールください!よろしくお願いしますm(_ _)m
2007年01月25日
コメント(0)
年が明けて今日は23日、1月もあと1週間早いですね。つい先日「箱根駅伝」に夢中になっていたと思っていたら、もうすぐ2月。 そして4月になるとまた一つ歳をとります;^^)。 昨日は今の店に来て初めてフルに入ったので(朝から晩まで)、しんどくて直ぐに寝ました。 今日はからだが慣れたのかだいぶ楽でした。 どこに行っても患者さんに投薬することにはかわりありませんし、結構患者さんが「ありがとう」と言ってくれるので気持よく仕事してます。新しい店で気はつかいますが、同じ会社の社員だしすぐになれると思います。 人は「他の人に喜ばれる存在になること。」ー常にこれを目指して行きたいと思います。
2007年01月23日
コメント(0)
「あるある大辞典」で放送された”納豆にダイエット効果あり”でデータが誇張されたと新聞に報道されました。 放送後納豆の売り上げが2~3倍になったみたいですが、マスコミの影響力はすごいです。 ふつうなら番組は中止になるところでしょうが、人気番組だけにどうなるでしょうか? 言うまでもなく健康の基本は「食事と運動」です。 納豆だけ食べてやせれるとは思えません。 よくメールで○○で月収100万円!とか来てますが、それと同じようなもので「やせたい」、「儲けたい」と思う心がそういうふうな事を起こすのでしょう。(わたしも以前「儲けたい」と思ってやけどしたことがありますが;^^)) 小林正観さんがよく「頼まれごとをこなしていくと自分の進む道が見えてくる。」と言われてますが、頼まれごとの例外に(頼まれてもしなくて良いこと)、数合わせにはのらない、「甘い話、儲け話」になのらない、「脅し話」(○○しないと不幸になるよ!など)にはのらないと言われてます。 なかなか分かっていてもついしちゃうのが人間ですよね
2007年01月21日
コメント(0)
今晩は、お久しぶりです。 16日に義母が亡くなりました。 ご心配していただきありがとうございました。 やっと落ち着き、今日から出勤でした。 本当は16日から新しい店に勤務の予定でしたが、3日遅れのスタートです。 新店は前に勤めていた店の倍くらい枚数があり結構忙しいです。 でもみなさん慣れたかたばかりで助かりました。 どんなに忙しい店でも、調剤して投薬することには変わりがないのですることは同じですがペースをつかむのにしばらく時間がかかりそうです。 まあ、ボチボチマイペースでやって行きたいと思ってます。 もうすぐ節分、それが終わるとバレンタイイン!! 今年も義理チョコがもらえそうです。 あ~うれしい;^^) バレンタイン もらったチョコの 倍返し
2007年01月19日
コメント(0)
義母の具合がかなり悪く毎日お見舞いに行ってます。 しばらくは日記を更新できないと思います。ご了承くださいm(_ _)m。
2007年01月15日
コメント(0)
ホスピスに入院中の義母のぐあいが悪くなって病院から呼び出されたと、昼過ぎかみさんからメールありました。 今日は昼からも仕事の予定でしたので、早めにその店に行き店長に事情を言って早めに上がらせてもらいました。 病室に行くとかみさんがソファのうえに腰掛けていました。義母は酸素呼吸のマスクをして寝ていました。 この前の日曜日(7日)に言った時はベッドの上でしゃべっていたのに、年齢が行くと悪くなるのが早いですね。 明日、担当の先生と話してみますが、そんなに長くないと思います。 悲しいけれど、人生の順番ですね。 今日の昼、ラーメンを食べました。 そのラーメン屋さんの壁にかかっていた言葉です。 「幸せになるには 欲をかかない 見栄をはらない ウソをつかない。」いい言葉ですね。 禅の教えの「吾唯足知(われただたるをしる)」に通じるものがあります。 今、食事ができて、歩けて、しゃべれてこれ以上望むのもはないですーーという心境に早くなりたいです。
2007年01月13日
コメント(0)
明日は送別会です。 誰のって? わたしのですよ!1年半少し勤めた今の店から都会の店へ異動になります。 今の店は空気がきれいでスタッフもよくてすごく働きやすいところでした。(4店の競合店があることを除いては) また新しい店に入るのはしんどいですが、”住めば都”と言います。 ボチボチやって行きたいと思います。 明日「念を入れる」と言う話をしようかと思います。 今の心と書いて「念」と言います。だから、今このときを大切にしていこうと。 DJ OZAMA側が紅白で裸体のプリントシャツを着て歌ったことを謝罪したそうです。 DJ OZUMAはいつもコンサートでやっていることだそうです。 謝るのはその歌手を選出したNHK側にあると思います。 2008年からNHK受信料が強制になるみたいですが今のNHKの態度では受信料納付を拒否する人が出てくるでしょうね。 「官⇒民」の時代に逆行しているように思いますが、その法律を通す前にスポンサーを取って民営化するなどの議論があっても良いと思います。
2007年01月11日
コメント(2)
新会社で開所式がありました。 会長の話(社長代読)からはじまって社長、○○部長、○○室長・・・、延々と続きます。 最後は電話の使い方で終わりました。 いままではアットホームな会社でしたから、いきなり規則に縛られてるみたいで窮屈でしたが、考えてみればこれが普通なんでしょうね。 自己紹介があり柄にもなく少し緊張しました。 初対面の人が殆どなので、慣れれば少しは良くなるのでしょう。 正月が終わったと思ったら、世間は”バレンタインデイ”に走ってます。 毎年、貰う相手(かみさん、娘)が決まっていて何時もお返しを考えるのが大変です。 たまには誰からもらえるかなと「ドキドキ」したいと思うのは贅沢な考えなんでしょうね。 バレンタイン 義理で貰って 倍返し ;^^)
2007年01月09日
コメント(2)
うちの会社として最後の新年会がありました。 今日は無茶苦茶に飲むつもりでいましたが、各テーブルを回ってもあまりすすめられなかったのでほろ酔いでした。 2次会はカラオケに行こうとしたのですが、店が無くなってました。 で、お茶だけして帰りました。 家に帰るとかみさんがあまりに帰りが早いのでビックリしてました。(晩ご飯ないよ~) 明日は何時もどうり早いので、10時ころには寝ようかなと思っています。 急に寒くなって風邪の人が増えてます。 みなさん注意してくださいね。
2007年01月08日
コメント(0)
先ほどヤフーニュースでオリックスの前川選手が無免許でひき逃げで逮捕されたそうです。無免許で何故車に乗ったのでしょうか? 球団は「無期限謹慎」と言ってますが、一般会社員で厳しいところなら懲戒免職になるかもしれませんね。 明日はうちの会社として最後の新年会です。(合併吸収されて新会社になります) わたしが今の会社に入社して最初の新年会は居酒屋の二階でした。ほんの10人くらいのこじんまりしたアットホームの雰囲気でした。 それが年々大きくなり今はホテルの宴会場で参加者は200人くらいいます。 「時代」を感じますね。 あのアットホームな時が懐かしいです。 「時代」で思い出したのがー中島みゆき、彼女の歌声はデビュー時と全然変わらないですね。 昨年31年ぶりに”つま恋コンサート”を見てから、運転中はずっと拓郎のCDを聞いてます。 昔のことが懐かしく思い出すのは、私自身が年とったから? 子供が 大きくなった分だけ 年を取り
2007年01月07日
コメント(0)
今週はお正月休みがあったので明日出勤すればまた連休です。 いま”ほっとしすぎて”日記のネタが出てきません。 「今年も残るところあと360日。」、「今年はまだ360日ある。」、感じ方は人によって違いますが、こんなんことを書いているうちに時間はどんどん過ぎてゆきます。 今と言うこの「時」は二度とないのです。 だからこそ、今を懸命に生きること。それが大切ですね。
2007年01月05日
コメント(0)
順天堂大学(順大)が優勝しました。 単純に東海大学が初優勝になるので応援していたのですが、去年のレースでは8区まで順大が1位で8区のキャプテンが脱水症状でふらふらになりながら襷をつないだのを忘れてました;^^) そのときのキャプテンがゴール横で泣いているのをテレビで写してました。 一年間ずっと忘れられなかったのでしょうね。 画面を見ていてウルウルきました。 今回の順大のキャプテンで、山登りで大逆転し優勝の立役者の今井選手が「あの時、襷をつないでくれたので今日があるのです。 ○○さん(当時のキャプテン)に感謝してます。」 素晴らしい!! 今井選手のあの素晴らしい走りは感謝の気持にあったのですね。
2007年01月03日
コメント(3)
おはようございます。 いま”箱根駅伝”復路の放送を見てます。 いつからか正月は駅伝を見てしまいます。 ただ走るだけなんですが、マラソンと違って数人の選手が一つの襷をつないでいく、1区で1位でも終わってみれば10位と言うことがあります。 またその反対に往路10位が終わってみれば総合3位なんてこともあります。 今順天堂大学が1位(9区)ですが、あと一人30KMあります。 結果はどうなるか分かりません。 でも東海大学に頑張ってほしいです。 懐かしい人から年賀状がきてました。 でも印刷のみで何も書いてません。 わたしは相手が誰であろうとも手書きで一言くわえてます。 それだけで「ほっとする」ような気がします。
2007年01月03日
コメント(0)
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年一年みなさんにとって良い年でありますように。 昨日、DSの「脳トレ」をしたら、脳年齢80歳でした。 その後の漢字トレーニングをしたら「徒歩級(最低)」でした。 まだまだ伸びる可能性があります。 次回が楽しみです。 昨日の夜は「紅白歌合戦」を見ながらほぼ徹夜マージャンでした。 おかげで今日の昼は眠くて眠くて仕方なかったです。 今日は早く寝たいのですが、マージャンで負けている人が寝さしてくれません(><)。
2007年01月01日
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1