2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
早いなぁ。。。もう9月なんだなぁ。。家の裏をもう少しきれいにしたいなぁ。。と思っていたらもう9月。。。。雑草を毎日のように取りながら考える。。球根を買おうかな。。ちゅ-りっぷや水仙や。。ブロックを買ってきてちゃんときれいに並べて。。。。。。いつになったらできるかなぁ。。子供達がいるとなかなかできないのよねぇ~~草取りだって30分が限度だもんなぁ。。でも来年は綺麗な花を咲かせたいから、なんとか実行しよう~!
2002/08/31
コメント(4)
今日は、新聞の広告に『クリスチャン・ラッセン』のイルカの絵が出ていた。。。展覧会の案内らしい。。娘はそれを見て「イルカ。。行きたいなぁ。。」とポツリ。。娘のイルカはイコ-ル水族館のことなのです。。私もなんだか乗り気になって早速妹に電話してみた。。すると、行ってもいいよ!!っていう返事が。。これは行かなくっちゃ~~~~~~~。。ってことで11時に出発した。。場所は登別というところ。。『登別マリンパ-ク』っていうのです。。。さすがに遠かったわぁ。。片道約250kmだもんなぁ。。着いたら早速イルカのショ-が始まった。。娘も息子も少々興奮気味。。とてもかわいいイルカちゃんでした。そのあと遅めの昼食をとって、水族館の中へ。。たくさんのお魚に娘は大喜びでした。結局閉館の時間までいることになってしまった。。家に到着したのはもう夜の8時過ぎ。。往復500キロの車の中でも二人ともお利口さんで乗っていてくれて助かったわぁ。子供達はバタンキュ-かと思えば。。。まだ興奮気味で、、、。娘はそのままばあちゃんの家へ行ってしまったわ。。笑あ~~~楽しかったぁぁ^^
2002/08/29
コメント(2)
今日は久しぶりにお天気。。お洗濯もすませ、お友達と動物園へ行って来た。娘はなんたってペンギンとぞうさんとキリンさんが大好き。たくさん走って、遊んでへとへとになってきたころ解散に。。そのあと、お家に着いたとたんバタンキュ-でした。。
2002/08/27
コメント(0)
朝、だんな様の実家にちょっと心配で電話してみた。。そしたら、ちゃんと朝ご飯も食べてお絵かきして遊んでいるとのこと。。。。電話口に出た娘に「昨日はちゃんとお泊まりできたね~~~おりこうさんだぁ~~」って言ったら「そうだよぉ」だって。。。笑「ごはん美味しかったよぉぉぉ」と嬉しそうな声で言っている。よっぽど家の朝ご飯はまずいのかしらん。。。お昼近くに義妹さんに送ってもらったんだけど、まだ帰りたくなかったらしく、ちょっとだだをこねたらしい。。はぁ~~ご迷惑おかけしたわぁ。。でも、これでちゃんと一人で泊まれるようになったから、これからは大丈夫かな。。おしっこもちゃんと教えてくれたらしいし、よかったわぁ。。私は、娘が帰ってくるまで裏の畑の草取りを全部終わらせてお布団も干して、お洗濯も終わってちょっと充実感です。。でも、身体が痛い。。。。草取りは3日間もかかったんだもの。。。これで、少しの間は綺麗な畑だわ。。。
2002/08/26
コメント(3)
今日は、だんな様の実家で息子のお誕生会をして頂いた。たくさんのご馳走で娘は大喜び。。私も大喜び。。笑息子は一升餅をしょったんだけど、泣きべそさんでだんな様にしがみついたままのポ-ズで、写真。。パシャッお腹いっぱいご馳走になって、だんな様も眠たそうな顔になってきたので、おいとますることにした。。娘は、帰らない!!と言い張る。。するとじいちゃんが「泊まっていくか?」と言った。娘は「うん!!とまるぅぅぅ」と言っている。。え??大丈夫なの????まだ一度もだんな様の実家には泊まったことないし、なにも用意してきてないし。。。どうしようかなぁ。。と思ったけれど、泊まらせてみることにした。もし、夜中に泣いたりしたらすぐ迎えに行くということで、私たちは帰ることにした。。娘は「じゃぁ~ねぇ~~~」とか言ってさっさと中に入ってしまった。。。夜に一度電話してみたらちゃんとお利口さんに寝てくれていたので安心した。。。明日、どんな顔でかえってくるかなぁ。。。それにしてもお姉ちゃんになったもんだわ。。笑
2002/08/25
コメント(0)
今日、息子は満一歳になりました^^なんだかあっという間だったような、そうでもないような。。。先日小児科で検診してもらったら、78センチで9.95キロでした。。。大きくなったなぁ。。去年のことをいろいろ思い出してみた。。前日の夜に前駆陣痛があって、なんかそわそわしてきて洗濯や掃除をやっていたら、朝になってしまって結局眠れず。。朝、おしるしがあり病院の検診日の日だったので早めに入院セットを持参して診察してもらった。。子宮口3センチ開いてるから入院しても良いよといわれ、ラッキ-。。。。。でも。。。病棟はなぜか激混み。。。ベッドが開いてないとのこと。。私はまだそんなにせっぱ詰まってないから気長に待とうと思っていたんだけど、用意されたベッドが分娩台!!!!陣痛室も満員で結局分娩室の台にマットを敷いて、即席ベッドにして、そこで寝ていてもらえますか?と言われ。。ひんやりとした分娩室に娘とばあちゃんは気の毒なので、一度出かけてもらうことになった。。一時間くらい、一人寂しく未だ産むわけでもないのに分娩台に横になっていたらやっと陣痛室が開いた。。無理矢理に開けてくれたんだろうけど、ひとまず安心。。これでいつでも産んでもいいぞぉぉ~~!!!お昼に入院してしばらく15分間隔で、なかなか縮まらない。。夕方になってもまだ8分ぐらい。。これじゃ、たぶん産まれるのは夜中かも。。。とばあちゃんが言ったので娘と一度家に戻ってもらって晩ご飯をすませて昼寝してなくて眠そうだったので一眠りさせてからまた来るということになった。。。6時に夕食が届いたので娘とばあちゃんを送り出して陣痛室に戻ろうと思ったら、痛いっっっ!!!ロビ-から陣痛室まで数十歩。。その間に2回も痛いのです。。あれれ????早くない????ベッドに座ってご飯を食べようと思ったらまた痛い!!!付き添ってくれていた妹が「助産婦さん呼ぶ?」と言うが、さっきまで8分間隔だったのにそんなわけはないだろうと思い、少し様子をみようと。。。痛い!!!!結局助産婦さんを呼んでもらった。すると「あれれ???○○さん!!もう産みたい!!って顔してるよ~~」と言われうそだろ~~~~!!!その間にもどんどん痛みが増してくる。。結局お腹が空いたまま分娩室へ入ることになってしまった。。一人残された妹は、あわててみんなに連絡しまくり、私のご飯を食べようと箸を付けたら。。。おぎゃぁ~~~~~。。。PM6:43あっという間に産まれちゃったのです。。。陣痛から分娩まで3時間ちょっと。。超安産で3250グラムの息子を産みました。。そのあと、みんな急いで駆けつけてくれたんだけど、あまりに早くてびっくりしてた。。。。私はというと「○○さん!!余裕の出産だったね^^」と言われるほどダメ-ジもなくて、分娩台で休んでいる間、なんとおにぎりを2個も食べてしまったのです。。だってお腹空いてたんだもん!娘の時は身体中筋肉痛で次の日もお箸がもてないほどひどかったのに、息子の時は病室に戻るときもスキップできそうなくらい元気だった。。。^^その息子ももう1歳。。。やっぱ。。あっという間だったなぁ。。
2002/08/24
コメント(11)
最近、娘は数字に興味があるのかわかんないんだけれど、なんでもかんでも「ねぇ~~これ何歳??」と聞く。。。3歳になってからというもの、みんなに「あいかちん、何歳になったの?」と聞かれることが多くなってきたせいもあるんだろうけど。。。「3歳です」と言うこともあれば「3○です」と言うときもある。。。。それは私の年だろが!!!汗誰が仕込んだのかしらないけれど、みんなにバレバレになってしまうのです。。。話はそれちゃったけど、「ねぇ~~これ何歳?」には続きがあるのです。。。たとえば、動物園に行ったときも「ねぇ~~ぞうさんなんさい?」と聞く。。。私は「う~~~ん。。。。40歳」と答えておく。「へぇ~~~そっかぁ・・・」「じゃぁねぇ~~草、なんさい?」「。。。。。。。。。。。。。。」「2さい」「へぇ~~」ご飯を食べているときも「ねぇ~~お米なんさい?」「う~~ん。。。。1歳」「そっかぁ~~じゃぁねぇ~~おかずなんさい?」・・・・・・・・・・ほんと答えに困るのです。。わたしなりに考えながらなるべく適当には答えないようにしているんだけど、ホント困る。。。笑じいちゃんばあちゃんにも「ねぇ~~なんさい?」と聞く。。。真面目に答えてもらって恐縮。。。明日もまた「ねぇ~~なんさい?」攻撃があるのだろうか。。笑
2002/08/23
コメント(0)
娘は、最近『仮面ライダ-』が大好きなのです。。っていうのもうちのだんな様がもともと集めていたボトルキャップが相当気に入ったらしく、今では自分のもののように毎日並べては満足しているのです。。。私は昔の仮面ライダ-ならアマゾンぐらいまでしかわかんないし最近のライダ-は何人もいるし。。。さっぱりわからないの。。でも、娘は『仮面ライダ-百科』みたいな本を毎日穴が開くほど。。。。。トイレにも持っていくほど。。。(気まぐれ写真館その2にアップしてるので見てね^^)見ているのでほとんど名前は覚えているのです。。。すごいよね!子供の脳みそって。。これを違う方面で活用してくれればすっごい天才になっちゃうかもしれないのに。。ってこれは大げさだけど、仮面ライダ-を知っててもなにかに役立つとは思えないのよね。。でも、興味を持つことは大切なことなので暖かく見守ってみようと思っているのです。。^^PS。。。変身のポ-ズをだんな様に教えてもらって、アマゾンまでは完璧に変身できるみたいです。。。笑
2002/08/22
コメント(6)
昨日、ウィルス駆除ソフトを買ってきた。。はぁ。。。。予定外だよ。。これから、インスト-ルしなくっちゃなぁ。。うちのパソコンについていたウィルスチェッカ-はもう古くて役立たずなんだってさ。。。はぁ。。。素人はこれだからなぁ。。もし、うちのパソコンからウィルスメ-ルが送られてきた方。。ごめんなさい。。気が付かなかったのです。。。ほんと。。ごめんね。。と、この場を借りてお詫びしておきます。。それと、うちにウィルスメ-ル送った方。。。もう全部削除しちゃって誰からきたのかさっぱしわかんないんだけど。。お互いきをつけましょうね。。******************************インスト-ル完了!!なんかやっぱ、感染してたみたい。。焦っていたから、メモしておくの忘れたけど。。。ああ~~~~~~とりあえず。。。一安心。。6000円は痛かったけど、みんなに迷惑かけたら大変だし。。はぁ。。。疲れた。。
2002/08/21
コメント(6)
うちのパソコン。。。ウィルスに感染してるみたい。。昨日、訳のわからないメ-ルがどっさり届いてる。。素人だからさ。。。困った。。また、金がかかる。。。でも。。。直さないと。。。ああああああああああああ
2002/08/19
コメント(2)
今日は子供達を連れて、母方のばあちゃんが眠る霊園へ行ってきました。。。車で、一時間弱の町なんだけどちょっと出る時間が遅くなってしまって急いで車を飛ばしていきました。。途中、パトカ-にも会わずに行くことができたので、集合時間にギリギリ間に合いました。。せっかくゴ-ルドカ-ドの免許なのに捕まったらなんにもならないから、これからは時間に余裕を持って出かけなくっちゃね。。夜はだんな様の実家で晩ご飯をご馳走になり。。満腹です。。はぁ~~~~自分で作らなくても満腹になれるなんて、ほんと幸せだわぁぁ。。。。いつも支度をお手伝いできないので、今日はお茶碗を洗わせていただきました。。。息子が泣き叫ぶのをだんな様にまかせて。。笑
2002/08/16
コメント(3)
今日は、実家のじいちゃんばあちゃんの眠る霊園へお墓参りに行ってきました。。一年ぶりにじいちゃんばあちゃんに挨拶に行ってきました。去年は息子がまだお腹の中だったので今年は息子を連れて行くことができてよかったぁぁぁ~~^^娘も大人のやることをちゃんと見ながら、ちゃんと手を合わせてお参りしてました。。。
2002/08/15
コメント(0)
12日13日と層雲峡へ行って参りました。久しぶりにみんなとあえてとてもうれしかった。。やっぱ私は2年前より太っているのがばれてしまいました。。笑やせなくっちゃ。。。大人は私を入れて5人。。。子供は10人。。。それはそれは賑やかでした。。娘は一つ下の女の子がとっても気に入ったらしく、常に手をつなぎたがる。。。でも1歳10ヶ月の子にそれが伝わるはずがない。。もちろん手をふりほどかれる。。そこで諦めてくれればなにも問題は起きないのだけど、娘も相当しつこい。。終いには無理矢理手をつなごうとして、転ばせてしまう。。初めのうちは少し見守っていたんだけど、見ていたら相当乱暴な状態になってきたので、娘を辞めさせた。。でもいう事なんて全然聞いてくれない。。もうテンションは最高潮なのだ。。その子を追いかけて、手をつないでくれないと泣き出す始末。。二日間、私はハラハラしたりイライラしたり。。。その子のママは、仲良くしたいからやっているんだってわかってはくれてるんだけど、ホテルの床なんてすごく固いし、こんなところで怪我でもさせてしまったらせっかくの旅行も台無しになってしまうので、私は何度も娘を叱ってしまった。。自分より小さいんだから、思い通りになんてならないんだってこと言い聞かせたところでこっちも3歳になったばかりだし、、。全部わかってなんてくれないし。。。ほんと。。疲れちゃった。温泉は楽しかったけれど、疲れの方が多かったかも。。友だちと会えて、子供達が寝た後のわずかな時間は最高だった。。友だちの持ってきてくれた『北海しまえび』ホテルの食事よりなによりこれが最高に美味かった。。調子に乗って、ちょっとビ-ルを飲み過ぎて次の日はクラクラが治らず、朝風呂に入ってアルコ-ルを抜きました。。。はぁ~~~それにしても。。。疲れた。。。家に戻ると、いつもの娘にもどりました。。。よっぽど、好きだったんだろうなぁ。。。そのこのこと。。
2002/08/14
コメント(3)
今日は、久しぶりのお天気だったので、お墓参りをしてきました。全部は行けなかったけれど、ず~~っと気になっていて行けなかったのを今日は行ってきました。詳しくは12月13日になったら日記か何かで書こうと思っているのだけど。。。私の娘の骨が納められているお墓なのです。。お墓は、2年前にだんな様の父さんと子供達で建てた、まだ新しいお墓なのだけど、一番始めに私の娘が入ることになりました。。娘は37週まで私のお腹にいたんだけど、1997年12月13日の朝にお腹の中で天使ちゃんになってしまったのです。『早期胎盤剥離』で死産しちゃったのです。。前の日まですごく動いていたのに。。。きっと苦しかったのかもしれない。。と今になって思います。お墓ができるまでは実家の仏壇にお骨は納めてもらっていて、家にはお位牌を置いてありました。。納骨されてから、毎月月命日にはお参りに行こうと思っていたのになかなか行けずいつもお彼岸のときぐらいしかちゃんとお参りできない、だめな母なのです。。。家では、毎日お水とごはんはそなえていても、なんか気持ちがすっきりできず。。。今日は、「ごめんね」って謝ってきました。毎月お参りに来れなくてごめんね。。って言ってきました。明後日温泉から帰ってきたら、また行ってきます。。
2002/08/11
コメント(3)
最近、だんな様は仕事が忙しくて、子供達とあまり接する時間がないのです。。。ほとんど母子家庭状態。。。息子はそうでもないけれど、娘はやっぱりお父さんが朝起きても出かけた後だし、帰ってくる時間もほとんど寝てる方が多いので「おとうちゃんは?」と聞いてくる。。夜、二人を寝かせているときに車が通るたびに「あれ?おとうちゃん帰ってきた?」と聞く。。。そのたびに「ううん。。まだだよ」と言うと「そっか。。。」とがっかりしている。うとうとしても車の音で目が覚めて「おとうちゃんかな?」って聞いてくる。。。そのうち本当に帰ってきた時には「おとうちゃんかなぁ。。。」「そうだよ。。帰ってきたみたいだねぇ。。」と言うと「ああ~~よかったぁ。。」と安心して眠るのです。。なんか。。。目頭が熱くなっちゃうよ。。寝言でも小さな声で「おとうちゃぁ。。。ん」とか言ってるし。仕事だから仕方ないことだけど、もうちょっと早く帰ってこれたらいいのになぁ。。。って思いました。現場が動く仕事の責任者だから、定時ってないのよね。。わかっているんだけどさ。。。子供達にはまだ理解できないものね。。。。私がちゃんと説明してあげなくっちゃね。。おとうちゃんも寂しいよね。
2002/08/10
コメント(0)
なんで???今8月なのに!!今朝、あまりに部屋の中寒いのでスト-ブつけちゃったよ。。信じられない!!なんとなく意地でも暖かくなるまで待とうと思ったけれど、そんなちっぽけな意地で子供たち風邪でもひかれたらたまんないし。。30分くらいつけたらお部屋はポカポカしてきました。。*****************************うふふ^^楽しみがあるのです。。来週の月曜日。。。層雲峡っていうところに行くのです。北海道の人ならわかるだろうけど、温泉よ!!10年以上のつきあいの友だちが、転勤族で今東京なんだけどお盆の里帰りをしているのです。。温泉でネット友も集まりオフ会をすることになったのです^^だんな様にも許可もらったので、子供たち連れて私のス-パ-マシ-ン(軽だけど)で行くんだぁぁぁ~~。。久しぶりに会えるから今から楽しみなのです。今度会うまでに痩せると言ってたんだけど、無理でした。。笑温泉のお湯あふれ出さないようにしなくっちゃね。。へへへ
2002/08/08
コメント(5)
今日はネタがふたつも!!******************************午前中、何ヶ月かぶりに美容室へ行って来た。昨日のお友達が子供達を見ていてくれるというので、お言葉に甘えてカットとカラ-リングをしてきました。3時間弱。。自分の子供二人と、うちの子供二人の面倒はとっても疲れただろうなぁ~~~。。有り難いことです。。お礼に買っていったケ-キを食べてから娘と友だちの息子二人で外に三輪車を乗りに行ってしまった。。その光景を家の中から見ていたんだけどちょっと話し込んでいるうちに、こどもたちの声が聞こえなくなった。。初めのうちは姿が見えなくなったら大きな声で呼んで家の前で遊ばせていたんだけど。。。ちょっと気を抜いたばかりに。。。友だちは近くの公園を見に行くと言ったので、私は家で下の子二人を見ながら待っていた。。どのくらい待っただろう。。。時間がすごく長く感じられた。なんかイヤなことばかり考えてしまう自分がいる。。ああ~~~誰かに連れ去られていたりしたらどうしよう!!とかいろんなことが頭をよぎった。。たぶん15分くらいだったんだろうと思う。。友だちが子供達を連れて帰ってきた。。どうやら近くの公園じゃなく少し行ったところにある大きな公園まで二人でトコトコと歩いて行ったらしい。。私も友だちも寿命が何年縮まっただろうか。。親の不注意で子供達がなんとかなっていたらどうなっていただろう。。。。そんな心配をよそに二人は楽しそうでした。。はぁ~~~~二度とこんなことしちゃいけないねって反省しました。。。******************************だんな様が帰ってきて、娘は楽しそうに今日の出来事を報告しているときに、私は化粧を落として顔を洗っていた。ふと見ると、鏡に『バカ殿』がいるではありませんか!って、わたしなんだけどね。。。。これは娘にいっちょ「あい~~ん」をしてみましょうか。。と悪知恵が働いたわたし。。まんべんなく顔を真っ白に塗りたくっていざ!!「あいかち~~ん!!アッイ~~~~ン!!」とやってみた。そのとたん娘は「ギャァ~~~~~ッッッ!!」とひっくり返った。。。え???そんなに怖かったか????大粒の涙を流しながらだんな様にしがみついて離れない始末。。急いで洗い流して「ほ~~ら!!おかぁちゃんでしょう~?」と言ったらまだおそれた顔をしている。。「こわいっしょ!」だって。いやいや。。。。こんなに怖がるとは思ってもみなかったわ。******************************それにしても、今日はなんだか疲れちゃったわ。。
2002/08/07
コメント(3)
今日は、息子の出産の時に同じ病室で6つも年下なのに意気投合してお友達になった人の所へ遊びに行ってきました。息子は8月24日産まれ。。友だちの娘は8月26日産まれ。。同じ釜の飯を食べた仲とでもいうのか。。ほんと気の合う人なのに来月、札幌に引っ越ししてしまうのです。。すっごくガッカリ。。これからあちこち一緒に行こうと計画していたのに、だんな様の仕事の都合じゃ仕方ないものね。。友だちも、住み慣れた町を出て行くのはいやで相当凹んでいるみたいなので、友人10組が料理を持ち寄ってお別れ会をしたのです。友人っていうのはその友だちが中心なのでそれぞれ知らない人同士なのです。。。みんな子持ち。。心配することもなくみんなあっという間に、話に花が咲きました。子供同士もケンカしたりじゃれ合ったりと、もう大騒ぎで家の中はジャングル状態でした。。みんなお料理上手で。。私恥ずかしかったわぁ。。だって、焼きそばとサラダ。。。ありきたりですみませんって感じでした。。笑友だちと知り合って一年。。。これからいっぱいお出かけできるなぁ~~って思っていたのになぁ。。なんだかちょっぴり寂しいのですよ。。。
2002/08/06
コメント(2)
今日はネタがないので、昨日の出来事を。。久しぶりに、お昼ご飯を外食しようってことになって、家族みんなでお出かけした。最初おそばやさんへ行こうと思い、向かったのだけど駐車場が満員でとても駐車するところがない。。仕方なく諦めて、普段出前でも運んでもらえない地域のラ-メンやさんに行ってみた。。すると、、今度はカウンタ-席しかないっ。。。子供二人連れてカウンタ-はちょっと無理。。。またまた諦めて違うラ-メンやさんを探した。。そのラ-メンやさんから100メ-トルぐらいしか離れていない所に食堂があった。。。そこも結構昔からやっているところだったからたぶん味は悪くないだろうなぁ。。と思い入ることにした。。今日は暑いので、私もダンナさまもメニュ-は決まっていた。『冷やしラ-メン』二つ注文して娘には私のを小分けにしようと思い、子どんぶりもお願いした。。。待つこと5分。。。冷やしラ-メンがやってきた。娘に小分けしてから「いっただっきまぁ~~す」で食べようと箸をつけたとたん。。。。。が~~~~~~~~ん!!!!!!私の冷やしラ-メンに。。。。。。髪の毛がっ!!!少しガマンしていたけれど、やっぱ一口も食べられそうもない。。そりゃぁ~~死にゃぁしないけどさ。。でもさ!!!他人の髪の毛だよ!!!つくっている人見たらいよいよ気持ち悪くなった。。。食べない私を見てだんな様は「どうした?食わないの?」と聞くので説明した。。。その時だんな様は完食。。結局お店の人を呼んで食べずに返した。。。改めて作り直しされてもとても食べられないのでお断りした。帰るときお店の人は丁重に謝ってくれたけど。。二度と行かない!絶対いかない!!!ああ~~~~~~今思い出しただけでも気持ち悪い。。娘の冷やしラ-メンも残させてしまった。。結局家に戻って、娘にうどんを食べさせたのでした。。
2002/08/05
コメント(0)
私の弟が一週間の休暇をおえて、夕方のJRで千歳空港へ行ってしまいました。。お嫁さんと娘はまだ、しばらく自分の実家で過ごすようなのでまた会えるけれど弟は今度はお正月まで会えないなぁ。今回娘はたくさん遊んでもらって、あちこち連れて行ってもらってとっても楽しかったようで、私も助かったわぁ。。こんなに子供が大好きだったなんてね^^帰りの時に娘が「おじちゃん、つぎなにする~~?」ってなんか遊んでもらおうと一生懸命引き留めているのです。でももう帰らなくちゃ行けないんだということを伝えると「え~~!!!おじちゃ~~~ん、いかないでぇ~~~~!!」とまるで劇団なんとかのように迫真の演技を。。。いや本気なんだろうけど。。。おじちゃんもタジタジでした。。弟は自分の娘ともしばしの別れなので、寂しそうだったなぁ。ほんと、今回はたくさんありがとでした。。って感じです。
2002/08/04
コメント(4)
昨日はなんだかスッキリしないまま朝を迎えた。。昨日のお布団はそのまま干しっぱなし。。このまま乾かすつもりなんだろうか。。。今日はお天気も回復したので我が家のお布団もほしました。お洗濯物も乾いたし。。。気持ちも少しすっきりした。。。。。。。。。けどね。。。。。。。。夜になって、またお向かいさん。。。お洗濯物干しっぱなし。。せっかく乾いたのにこれじゃ~夜露で湿っちゃうじゃんか。だんな様が帰ってきたときに私は言わせてもらった。「ほら~~見てごらん!お向かいさん。。夜になったってお洗濯物取り込まないんだよ~~~それなのにこっちがいちいち雨降ってますよ~とか雨の中お知らせに行かなくちゃいけないだろうか。。あんなに大きな音で降っている雨に気が付かないわけがないもん、いつも夜になっても洗濯物干しているような考えの人に言うだけおせっかいじゃない?」って。。。。そしたら「それもそうだな。。」ってことになりました。。本州なら夜にお洗濯干しているところあるかもしれないけどここは北海道なのよ!いくら昼間暑くても夜はしっとりとするから湿っちゃうんだよ。わたしよりずっとずっと上の人なのに、娘だっているのに。。これってどう思う???
2002/08/03
コメント(0)
朝から天気が思わしくない。。お洗濯は外に干せそうもない。。出かける用事があったので、サンル-ムに干してお出かけした。やっぱり、正解。。夕方から、ザ-っと雨が降ってきた。お出かけから帰ってくると、お向かいさんのお洗濯。。といってもお布団。。干しっぱなし。もうすでに手遅れ状態。。私はこどもたちを家に入れてから知らせに行こうかどうしようか迷った。。。でも車がある。。家の中にいるみたい。。迷ったけど、そのまま家に入った。。その後も気になって見てみてもお布団はびしょぬれで干し竿もしなっている。。今取り込んだところでどうしようもないからだろうか。。夜になったら部屋の電気がついた。。やっぱ家の中に居るんだ。なんか、気持ちがすっきりしないまま。。そのうちダンナさまが帰ってきた。。だんな様にお向かいさんのこと話ししたら「ふつう、そういうのって教えてあげるもんじゃないの?」って言われた。。。。確かにそうかもしれない。。でもこんな天気の時に布団を干すこと自体間違っていると思うんだけどなぁ。。なんかスッキリしないまま、その日は寝たのです。。
2002/08/02
コメント(0)
♪もとめられて~~~~すてられてぇ~~~もうど~にでもしてぇ~~~~♪って唄しってる?娘はこの唄がお気に入りなのです。。昨日も朝から歌っておりました。息子のお熱で私が大変だろうと実家で夜まで預かってくれていたんだけど、帰ってきたらその唄を楽しそうに歌っているのです。フラダンスのような振り付けをして、、たぶん妹が仕込んだんだとおもうけれど。。笑息子のお熱は下がりました。今日、上がらなかったらもう大丈夫かな。。明日、一応病院へ行かなくちゃいけないんだけどね。なんか、今日は雨が降りそう。。雲がどんよりしてます。ジトジトでいやな8月初日です、、。
2002/08/01
コメント(6)
全23件 (23件中 1-23件目)
1