PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
何かをしているとふっ、、、と頭をよぎってモヤ~~っとしちゃうのでここに吐き出します。
あんまり楽しくない (いや、ちっとも楽しくない)
大阪帰りのパートのTさんが、今とってもめんどくさいことになっている。
Tさんの言うことは間違ってはいない。
だけどやっぱり、店を営むには理屈じゃ通らないことも多く
理想と現実の狭間での駆け引きが必要だったりもする。
クルーとの関係も、不満や要求ばかりじゃ付いてこないし
なるべくいいところを見る努力をしてみたり
注意や指導も、それぞれのクルーに合わせた気遣いが必要で
云いたいことを云えばいいってものではない。
そりゃあ頼りない店長ではあるけれどw 店長は店長なりに考えているわけで
店長がじれったいのもわからなくはないけど
そんな店長と毎日のように言い合いをしているTさん。
言われる店長も、多少の事なら「大人に」流すんだけど
Tさんはいっつも店長の地雷を踏む。
「クレームがあがっちゃえばいいのよ」
「そもそも店長が悪い」
(↑あまりにも同じミスばかりするクルーに対して 店長のシメが甘いからよ と云いたいTさん)
「私からは言わない。店長が言って。店長なんだから」
(↑店長はまったく気にならないことをTさんがすごく気にして嫌がって、でもそれを自分では相手に言わないTさん)
「私の前でちゃんと言って。私のせいにしないで」と電話で話す店長の真横から離れない。
「〇〇は私には何も言ってこなかった」
(↑ミスをした〇〇が、それを処理した自分に謝ってこなかった と云いたいTさん)
その他諸々、、、、
いや~ ね~~~、、、Tさんの気持ちもわかるのよ。
だけどもう やめときな っていっつも言ってるの、私。
所詮、店長とTさんの考え方や捉え方が違う ってこと。
私だって店長に対しては不満もあるし、戸惑うことも腹の立つこともいっぱいあるけど
だけど結局は自分の店じゃないし、嫌なら辞めな って究極はそこ。
もちろんTさんも、そんなあれこれがあっても辞めないのは
店長が全くのブラックじゃないって分かってるからだとは思うけど
だけどTさんは、 自分は絶対間違ってない!!って信念を貫きたいのだろう。
TさんがTさんなら、スイッチONになった店長も止まらない。
もともと男のくせにとっても女らしい店長だけにw
本人自ら、「口では負けない」 と言うだけあって、ものすごいことになる。
お客さんが居ようがなんだろうが、マシンガンのごとく云い始め、音量もUP。
この間はつい私も見るに見かねて
「もういい加減にしなよ。
そんなに治まらないなら 裏(バックルーム)で話ししな!
だいたい、スピーカー(口)を店内に向けて、大きな声出し過ぎなのよ」と言うのだが
そう私に言われれば気恥ずかしくもなるわけでその場は治まるんだけど (治めるしかない?とも言うがw)
ほんっとにメンドクサイふたり。
そしてもっと面倒なのが、2人して陰で私に同意を求めること。
私は間違ってない
俺は間違ってない
あーー
あーー
はいはい、そうですとも。
二人とも正しゅうございます(棒読み)
だってホントに、
店長は自分なりに
Tさんも自分なりに
同じことでもその立場での持論を伝えてくるからどっちもおかしくはない。
寄り添えるっていうの?
私がその立場だったら、、、と聴けばそのたびに飲み込めてしまう。
だけどそんなこんなしてると思うんだよね。
私って八方美人? どっちつかず? エエかっこしい?
あ~~~~~~~~~~~んもう、巻き込まないでよぉーーー!!
ふたりで勝手にやってぇぇぇぇーーーーー!!
だけど結局ふたりにそうさせてるのはどっちつかずな自分だったりもして
それはそれでそんな自分に気付いてる分、私は私で凹む。
そしてムカつく話を店長から聞いた。
私が居ない時にTさんが店長に、
「はつ子。さんはなんて言ってた?」とさぐるようなことを言ったり
「その件に私が絡んでることは はつ子。さんに言わないで」 とか
自分の言いたいことは 言いたいだけ言っておきながら
自分に都合の悪いことは隠していることがわかり
店長は
「はつ子。さんにまで隠さなくたっていいじゃないか って言ったんだけど
嫌!絶対言わないで って言うんだ。
もうさ、オレ Tさんがわかんなくなってきた。
はつ子。さんやTさんとは、言い合っても 喧嘩しても 嘘ついたり隠したりしないで
正直にやっていきたいと思ってたしそうしてきたつもりだったけど
すごくがっかりした」と。
私もその話を聴いてすごくがっかりした。
Tさんがものすごく保身的なのは今に始まったことじゃないけど
たしかに店長の言うように、じゃあTさんは完璧なのか?ミスは絶対しないのか?って
お互い様 という言葉はTさんの辞書にはないのだろうか?
そう思い始めたらなんだが無性にむかっ腹が立ってきた。
けど
一度嫌だと思うと何もかもが嫌に思えてくるものだ。
これからも一緒に仕事をするのにねーーー
こりゃもう、思考停止するっきゃない。
そんなTさんに私の想いをぶちまけたところで結局後味の悪い思いをする。
言わなきゃ良かったと後悔する。
変なモヤモヤに包まれて脱出するのに消耗するのが眼に見えてる。
そんな気力、残ってまへんもーーん。
だったら私は私のやること、やらねばならぬことをやるのみ。
Tさんや店長からの言葉もスルーするように心がけよう。
てか、、、
そもそもなんでこんなこと 心がけなきゃいかんのじゃ! と思うけどさー
自分の身(心)は自分で守るっきゃないもんね。
と言って、ここで吐き出す、、、修業の足りない私。
おそまつ