この飲み方は強くないとできないですね。
私は…もうムリかなぁ(^_^;

杯を酌み交わすのも嫌いではないですが、
やはりひとりで飲むのがいちばん幸せかもしれません。
(2010/05/05 08:28:27 PM)

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

2010/05/04
XML
カテゴリ: ラオス
 宮古島には,「オトーリ」という飲酒の風習があるようだ。島田紳助さんのいくつかの番組で知っている。今日も紹介されていた。
ウィキ によると,『参加者で「親」となるものが立って口上を述べた後、同じ杯に酒を注ぎなおしてとなりの参加者に渡す。注がれたものはその杯を飲み干し、杯を「黙って」親に返す。
「親」は、返された杯に、再度酒を注ぎ、先程飲み干した人の次の人に杯を渡す。杯を渡された人は、同じように一口で杯を干し黙って親に杯を返す。
参加者に杯が一巡するまで上記を繰り返し「親」の一人手前までオトーリが回ると、「親」の手前の人は杯を干した後、その杯へ酒を満たし「親」へ返杯する。
「親」はその返杯を飲み干した後、自分のオトーリへ最後まで付き合ってくれた礼を述べ、最初の「口上」で述べ足りなかったことがあればそれにも言及し、〆の挨拶を行いって次の「親」を指名する。』と書いてある。(引用文)
 酒は,泡盛であることが多いらしい。 
 あれ?これはラオスの「サヌー」と言われる酒の回し飲みに似ていないか??しかも,泡盛のルーツは,ラオスのラオラーオ(焼酎)のはずだ。

回し飲み.jpg
 '01年12月。南部のサワンナケートで,街角で声をかけられ突然行った忘年会。 '07年4/16の日記などでUP。

 ラオスでは口上などはないが,親となった者がどんどん回していく。飲むのは一気だ。一回りすると,親が変わって延々と続いていく。つまり,自分のペースで飲めない。
ラオ宴会3.jpg
 上記の日記でUPしているが,ラオスの宴会再び。
ビールつぎ.jpg
 これは,私が親になりビールを回している。本来はラオラーオを注ぐが,ビールであることも多い。最近は,若い女の子を中心に飲んだふりをして横の入れ物に吐いたりすることも多い。
 ラオス人に聞くと,ラオラーオはキツイと言う。確かにアルコール度数は焼酎以上に高い。だから,飲みやすいビールになるようだ。しかし,私はラオラーオの方が好きだ。「変わってるな!」と言われた。
ラオ宴会.jpg
 外にも席があり,やはり回し飲みだ。以前よりは,その風習は弱まっているとは思う。
ラオ宴会6.jpg
 これは,'02年12月。友人宅での宴会。近所の人が多くやってきた。いつかUPしたはずやけど不明…?
ラオ宴会2.jpg
 高床式の上の階では平和に?進んだが,下に降りるとこの状態。ビールの回し飲みだ。
宴会で歌.jpg
 途中で部屋にあったステレオを持ち出し配線する。なかなか音が出ないので,私も手伝った。音響関係は大好きだからだ。VCDかCDのカラオケやな!
宴会で歌2.jpg
 指名され歌ったのは,谷村新司氏の「昴」。日本ではめったに歌わないが,中学生時代に流行ったので知っている。と言うか,この前も書いたが谷村新司氏のラジオ番組「MBSヤングタウン」のファンだった。昼間に町を歩いたときに,路上で歌っている人が数人いたので歌ったのだ。しかし,カラオケはなく,アカペラだった。終盤は歌詞がわからなくなったので,適当な日本語でごまかした。(^_^;)
ラオ宴会5.jpg
 これは,'04年12/31,たまたま通りかかった会社の忘年会に声をかけられて飛び入りした宴会。ここでもビールだが,回し飲みはあった。
ラオ宴会4.jpg
 お約束通り?に,途中から踊り出すわ,歌うわ。キーボードや音響装置もちゃんと置いてある。おっと,真ん中では私のVTRを持って撮影している人がいる。このときは,記憶をなくした。 '06年5/27の日記でUP。



↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!!

↓2つのブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!
人気ブログランキングへ人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 > アジア旅行と海外旅行にエントリーしています。

 ※ 画面が完全に出るまでに戻ると,カウントされないことがあります。

クリックで,本サイトへ!
本サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/05/04 11:55:48 PM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラオスと宮古島の妙な共通点(05/04)  
こんばんは~

本日何度目かのお邪魔です~

日本でも田舎の祭りなんかではこんな感じで飲むことがあります。それでもここまでは厳格でないでしょうか。近くに座った者同士で注ぎあったり、返杯したり‥

自分のペースで飲めないのは同じですね~

日付が変わったらランクリしますね!
(2010/05/04 11:59:36 PM)

Re:ラオスと宮古島の妙な共通点(05/04)  
subaru ha shannhai bannpaku no zennya sai de tanimura shinnji ga utaimashitane. soro de itatta kashu ha italia no opera kashu to tanimura shinnji nomi. nihon no kashu ga chuugoku no bannpaku no zennyasai de sekai ni mukete utau nannte. honnto kanndou shimashita. (2010/05/05 02:40:14 AM)

おはようございます~  
bali★toshi  さん
宴会ですか??
 楽しそうです(爆)
歌ってますね(笑)
 どこの国でも歌うのは好きなのかな??
(2010/05/05 06:54:27 AM)

Re:ラオスと宮古島の妙な共通点(05/04)  
酒蔵天領誉  さん
こちらでも儀式の時には口上を述べます♪
今では簡略化しつつありますね。

伝統は残されていますね☆

では☆☆クリック完了です!!
(^^) (2010/05/05 10:12:38 AM)

Re:ラオスと宮古島の妙な共通点(05/04)  
mkd5569  さん
おはようございます。
すごいもりあがりのようですね。

ぽちっと(o・_・)ノ
(2010/05/05 11:11:53 AM)

Re:ラオスと宮古島の妙な共通点(05/04)  
itchann  さん

Re:ラオスと宮古島の妙な共通点(05/04)  
豊年満作  さん
口上苦手な方もいますよね
でも日本と風習が似ているのはびっくり!
不思議な共通点があるもんですね
(2010/05/05 10:53:49 PM)

これは…  
Jin&Masa  さん
間違いなく、わたしだったら秒殺で酔いつぶれますね(苦笑)。
みんなお酒強いんだろうな~。
(2010/05/05 11:30:03 PM)

Re[1]:ラオスと宮古島の妙な共通点(05/04)  
うめきん  さん
>ヨンミョン1029さん
 何度も,ありがとうございます!私は,ここ2,3日は疲れて行けてません…
 田舎ではそうかも知れませんね。いろいろなしきたりがありますね。自分のペースで飲めないのは,かなり苦しいです。 (2010/05/07 12:24:27 AM)

Re[1]:ラオスと宮古島の妙な共通点(05/04)  
うめきん  さん
>としひでちゃんさん
 谷村新司さんは,いろいろな意味で尊敬する人の1人です。
 としひでちゃんさんのブログでもローマ字になっていますが,どこかへ旅行中なんでしょうか?   (2010/05/07 12:27:39 AM)

Re:おはようございます~(05/04)  
うめきん  さん
>bali★toshiさん
 宴会,いつでもどこでも大盛り上がりです。ラオス人は,大好きなのです。何かあれば,すぐに宴会です。
 歌は,みんな喜んで歌います!!  (2010/05/07 12:28:54 AM)

Re[1]:ラオスと宮古島の妙な共通点(05/04)  
うめきん  さん
>酒蔵天領誉さん
 今は簡略化されつつあるものの,地方へ行くと古い伝統は残されていますね。
 やはり伝統は受け継いでいくべきなのでしょうね。 (2010/05/07 12:30:33 AM)

Re[1]:ラオスと宮古島の妙な共通点(05/04)  
うめきん  さん
>mkd5569さん
 はい,ラオス人は宴会が大好きなので,どこでも大盛り上がりになります。一見さんでも,問題なく参加OKです!  (2010/05/07 12:31:48 AM)

Re[1]:ラオスと宮古島の妙な共通点(05/04)  
うめきん  さん
>itchannさん
 確かに強くないとキツイです。
 私は最近めっきり弱くなってしまいましたが,腹に溜まるビールよりも,度数が高くてもラオラーオ(焼酎)の方が飲みやすいです。
 はい,1人で飲む方が自由でいいですね。 (2010/05/07 12:34:47 AM)

Re[1]:ラオスと宮古島の妙な共通点(05/04)  
うめきん  さん
>豊年満作さん
 私は,よくしゃべるので何とでも言いますが,苦手な人もいますね。
 昔は,意外と文化の交流が多くあったようです。今よりも交通の便が悪かったにも関わらず。不思議なもんです。 (2010/05/07 12:38:38 AM)

Re:これは…(05/04)  
うめきん  さん
>Jin&Masaさん
 私は,今は弱くなってしまいましたが,この頃はいくらでも飲んでました。ただし,いつも記憶がなくなってました…(^_^;)日本でもラオスでも同じです。ラオスだから,記憶がなくなっても問題なかったですが,他国ではおそらく恐ろしいことに…(^_^;)  (2010/05/07 12:41:29 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:もうすぐ雨季が終わりかな(10/21) 久々の投稿ですね。 お元気そうでよかっ…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) MoMo太郎009さんへ  いつも,ありが…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) maki5417さんへ  報道規制はないですが,…
MoMo太郎009 @ Re:プリンタの修理(06/27) プリンター修理出来てよかったですね。 …
maki5417 @ Re:プリンタの修理(06/27) 軍事独裁政権のせいか、報道規制なのかわ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) MoMo太郎009さんへ  日本もいろいろ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) ヨンミョン1029さんへ  かなり日が経ちま…
MoMo太郎009 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) これは大きな被害ですね。 日々のニュー…
ヨンミョン1029 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) お久しぶりです。震災から2カ月、復旧・復…
うめきん @ Re[1]:ミャンマーの地震後(04/03) MoMo太郎009さんへ  ヤンゴンは問題…

お気に入りブログ

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

名古屋市電 1969年 New! GKenさん

エンジンオイルギア… New! 山ちゃん5963さん

「野口英世」の生家… ヨンミョン1029さん

再妄想: 第11首⑦ サ… Hiro Maryamさん

動画の存在 ガボちゃん♪さん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: