感染ルンです。。。

感染ルンです。。。

PR

Profile

銀治

銀治

Calendar

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space


アンケート開催中!

好きな50ミリレンズは?


こちら

Comments

2021年大阪、龍性会の報告。@ Re:梅佳代ドキュメンタリー「情熱大陸」編(01/16) 10年ほど前かな、 梅佳代さんが結婚式の…
グライフ@ Re:フラッシュバルブという写真機材(05/16) 初めまして、検索してたらたどり着きまし…
銀治 @ Re[1]:フラッシュバルブという写真機材(05/16) fallさん 体がないブログですみません。 …
fall@ Re:フラッシュバルブという写真機材(05/16) こんにちは 凄く前の記事ですが、ご質問…
地具マヤ@ Re:パナソニックの3D VIERAのインプレッション(04/26) その後3Dビエラの調子はいかがですか。 …
えまのん@ Re:APS-Cとフルサイズの計算上等価ボケ量の実験(10/29) ボケうんぬんを言うなら、フルサイズなん…
ngtmszm@ Re:SonyEricsson Xperia X10 mini その10(09/03) 初めまして。 ブログを拝見し、もしご存…
増田光紀@ Re:キヤノン 50mm F0.95 について考える その2(10/02) ウチのサイト引用されるならリンクくらい…
brooklyn@ すごいです! 初めまして、brooklynです。 すごく気にな…
三毛.@ Re:キヤノン 50mm F0.95 について考える その1(10/01) (・ω・)/ 新宿クラシックカメラ博2012にて未…

Freepage List

☆感染ルンですナビゲーター


カメラ・レンズ・物欲研究


ブックマークリスト


テクニック


ギャラリー


☆コンパクトカメラ研究


CONTAX TVS


Konica HEXAR


☆一眼レフ研究


ファインダー倍率


☆レンジファインダー研究


Leica M4


Konica HEXAR RF Limited


Konica AUTO S1.6


Rollei 35T


安原製作所 安原一式


Leica MP LHSA


☆中判カメラ研究


Rollei Rolleiflex 2.8F


☆大判カメラ研究


☆その他カメラとか写真機材研究


Polaroid SX-70


☆レンズ研究


50mmレンズ対決(ツァイス vs ヘキサノン)


キヤノン50mmF0.95のボケ


☆デジタル研究


SIGMA DP1


☆物欲ウィルスに感染したとき


物欲言葉の殿堂


M型ライカ物欲爆発購入物語


カメラウイルス感染者


☆デジタル赤外線写真研究


赤外線概略


デジタルカメラ改造@Nikon COOLPIX 990編


デジタル赤外線写真@Nikon COOLPIX 990


☆撮影・デジタル・Photoshopのテクニック


35mmフルサイズパノラマのスキャン


区切りを考える


写真の選び方


感度10倍分の5.6


感度10倍分の5.6とNDフィルター


☆銀塩ギャラリー


CONTAX Tvs


ROLLEI Prego Micron パート1


KONICA HEXAR


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート1


MAMIYA 7


LEICA Summicron-M 35mm F2 ASPH.


LEICA Summicron-R 90mm F2


CANON FL 58mm F1.2


Polaroid SX-70


MAMIYA 7 with Panorama Adaptr


Leitz Minolta M-Rokkor-QF 40mm F2


The Original LensBaby


Rollei Rolleiflex 2.8F パート1


CONTAX Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート2


Leitz Minolta M-Rokkor 90mm F4


Konica HEXANON 57mm F1.2 パート1


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート3


CONTAX Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート4


Hand-Made Pinhole Camera


Rollei Tele Rolleiflex


Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2 パート2


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート1


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート2


ROLLEI Prego Micron パート2


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート3


OLYMPUS ZUIKO 35mm F2 パート1


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート4


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート5


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート6


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート7


Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2 パート3


☆デジタルギャラリー


CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4


Panasonic DMC-LX1


Canon EF50mm F1.4 USM


Ricoh DR-Digital


CONTAX Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8


CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4


CONTAX Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8


Canon EF 24-70mm F2.8L USM


SIGMA AF 14mm F3.5


☆Series Gallery


顔にみえる?


電線


電線 パート2


電線 パート3


電線 パート4


電線 パート5


Keyword Search

▼キーワード検索

2009.01.02
XML

えー、仕事始めでした。とはいえ、大晦日から元日にかけて多くのネタもの番組が多くラインナップされており、すっかり踊らされてテレビを見まくっていました。脳内中漫才とコントのネタ満載です(笑)

さて、そろそろ年末に出した答え合わせをしないと、暴動が起きそうなので(笑)

まずは、コメントレスから。


ugenさん

6x6スキャンの進み具合はどうですか?
ライカ判ではないので、キヤノン系ではありませぬ。

kazurinさん

ビオゴンボディはまだ完成しておりません(泣)
それにビオゴンは既出なので、銀治的に謎ではありませぬ。

三毛さん

さすが広角の鬼!
アビオゴンも興味はありますが、画角が違うでしょう。
でも6x7とはいい勘ですよ。

ホロゴン158さん

「海外だからツァイス」はばっちり正解です。
引っ張ってすみませんでした。
でも中判用なのでヤシコンではありませぬ。

yoss70さん

さすが「感染ルンです」マニア(笑)
ツァイスは正解ですが、既出のビオゴンではありませんね。
たしかにビオゴンはボディが特殊ですが、人気バッチリでしょう。
それにビオゴンは38ミリF4.5ですから、いくら最短距離だとしてもあのボケはでませんよね。

andoodesignさん

その通りで、ボケが強いです。
さすが大口径を味わいまくっている風味コメントで唸りました。

ledlight0325さん

ゾナーとはちょっと味が異なるんですよ。
ゾナーよりもブワワッとボケているレンズ構成でしょう。


ということで、戯言ネタにコメントをたくさんいただき、感謝感謝でございます。

銀治好きメーカー、中判、ちょっと流行り目ではないメーカーラインナップ。というあたりで正解がでるかと思ったのですが、カメラというかフォーマットが通常記憶と異なるので、ヒント不足でしたか。

ゆっくりと正解へと文章展開をするので、まぁ、お聞きください。

銀治が好きなメーカー。何度も書いている通り、国内ならキヤノン、海外ならライカとツァイス。この内中判用レンズを作っているのは、ツァイスのみ。そう、小型用から大判ようまでのラインナップを、自社、他社メーカーへ供給しているのはツァイスのみですね。加えて、ライカも好きですが、ツァイスへの想いはかなり強い人なのですよ。

「ライカ判ではない」と書き、過去にも「フォーマットは大きい方が強い」と言い続けていたでの、APSクラス以下ではないと想像できたかと思います。となると汎用性を考えれば、中判か大判の内なら中判、それもアクペクト比が正方形よりも長くライカ判よりも短い1:1.25ですから、6x7なのであります。6x7フォーマットは、ペンタ67を自分および39'ersさん提供で所有しておりますよ。

ということで、使用したボディはペンタックス67です。

ペンタ好きさんなら「ああぁぁ、105ミリF2.4か」と思われるかもしれません。105ミリF2.4はカマウチさんも絶賛していましたしね。確かに1部には人気でしょうが、でも大好物のツァイスじゃあーりません。

結構ビオゴンが多かったのですが、パッと見の画角が素直じゃなかったでしょうか。そして銀治が標準レンズ好きということをお忘れでしたか(笑)

もう想像できた人いるかな?

まとめると、ツァイスで、中判用レンズで、標準系レンズで、大口径の開放写真。でもちょっと特殊系で、認知度はあっても一般的でなくて、ネットでそれほどアップされていない。

むふふっ♪

では、答えです。

カール・ツァイス プラナー 110ミリ F2.0


「んなレンズ、わかるか!」

あ、痛い!石を投げないで!( ̄□ ̄;)

67フォーマットで撮ったこと事態がわかりにくさに輪をかけたことは十分に理解しております(汗)

銀治はゾナーも好きですが、プラナー大好き。プラナー(ダブルガウスタイプ)が織りなす、ギリギリ2線ボケにならずにブワワンと溶けて行くボケが大好きです。

110ミリ F2.0はFEレンズ。つまり、通常ハッセルブラッドといえば500C系シリーズが一般的であり、レンズシャッターのCレンズを使います。ところが、ハッセルブラッドには亜流とも思えるフォーカルプレーンシャッター内蔵のボディがあり、FEレンズにはCシリーズにはあり得ない大口径レンズが揃っています。しかしながら、FEレンズを使うにはFシリーズボディが必須であり、そのボディ及びレンズの高額さ加減からなかなか手を出しにくい、ハッセルブラッドシリーズとしては特殊ラインナップだと認識しております。

ちなみにプラナー110ミリ F2.0を使っていらっしゃった人は、mukunohigeさんとKONDOHさんを覚えています。他にもいらしたらごめんなさい。

どうも「ハッセルブラッドでプラナーの凄いレンズ」というと、80ミリF2.8、100ミリF3.5、135ミリF5.6あたりを指すケースが多く、110ミリF2.0がクローズアップされることは、Fシリーズ専用という先の理由からもあまり見られません。加えて発売当初価格は、 とんでもない値段 でしたし。そのおかげで、「良いレンズかもしれないけど、使いにくい」という理由が主でしょうか、ハッセル用ツァイスとして暴落しまくっています(笑)

ま、そのあたりも含めて、つづく。。。







Carl Zeiss Planar T* FE 110mm F2.0
PENTAX 67
FUJIFILM Velvia 100F
Copyright (C) 2009 GINJI, All Rights Reserved.

拍手する
↑このトローンとしたボケ。なんとも美しいじゃないですか!

日記が面白かったという人も、web拍手をクリックしてくださいね♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.31 22:14:28
コメント(10) | コメントを書く
[物欲ウィルスに感染] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: