2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
今年最後の日記です。皆さんはどんな1年でしたか?年末なのにバッチリ仕事の私は、今日も仕事に行きまする~。働き出してからと言うもの、クリスマス、正月は休んだことナシ!・・・いいの。皆が働いてる時に遊ぶから・・・(涙)家族のためにおせちは作らず、あくまで「私のおせちは患者様のため」をモットーに(?)毎年走り回っております。今年はブログで知り合った皆さんに沢山励まされた1年でした。ほんとうにアリガトウ!そして、来年も見放さないで~(懇願)皆さんにとっても、私にとっても(爆)2006年が最高の年になりますように!!(*年末・年始は主人と私の実家に行くので次回更新は、5日くらいになります)
2005.12.31

約2週間、風邪をこじらせたようなカンジが続いてます。薬にも頼らず、自然治癒力に任せていた私。(毎日、病院に行ってんのに何やってんだか・・・)ついに、頭が痛くなった。特に、眉間と鼻横。これは・・・副鼻腔炎の再発じゃぁ~!仕方ないので(爆)職場で薬を貰いに行きました。もちろん、診察ナシ。外来の看護師さんに「蓄膿のごたる~。抗生物質でも出しとって~」 (訳:蓄膿みたいだから抗生物質を出していて)と、頼んでおきました。昼食時、病棟をウロつく私を見つけたDr. 「nobiさん、副鼻腔炎になっとるとね。アンタの職業は鼻の利かんやったら話しにならんやろ!慢性化せんうちに耳鼻科に行きなさい!!薬出しとるけん、ちゃんと飲みなさいよ!!!」・・・しこたま怒られました・・・。昼から薬、飲んでます~。
2005.12.29

本日、職場では餅つきがありました。使用もち米、34kg。コレでも減ったんです・・・。あ~、疲れた。なので、もう寝ます(爆)おやすみなさい~♪
2005.12.28
![]()
年内最後のお休みの今日、大掃除をしました。先日、主人がレンジ周り&換気扇はしてくれていたので今日はそこ以外をすることに。まずはJr.のおもちゃ整理から始めることに。コレがいけんかった。Jr.のおもちゃ所持量は半端じゃなかった。もう、ここぞとばかりに大量に処分してやった。量にして、ゴミ袋7つガンガン処分する私に「え、ソレも捨てると・・・?」と、かなり切なげなJr.。「だって片付けんやろ?だけん捨てるとさ。本当に欲しいものだけ取りなさい」私の言葉に、悩みながら選んでいました。部屋は随分スッキリしました。が、処分したおもちゃの総額を考えると・・・。・・・もう、叫びたいよアタシャ。実家の母が講習会で近くまで来たので家に寄ってくれました。そして大掃除のお手伝い。(ゴメンねぇ~、お母ちゃん・・)そして、そして夕飯までおごってくれました(ますますゴメンねぇ~)そんなこんなで、Jr.のおもちゃ整理しか出来てません。もう、休み無いからこのまま年越し・・・トホホ(涙)
2005.12.27
本日、職場の忘年会でした。ウチのグループ(医療法人・社会福祉法人)まとめてだったので参加総数197名・・・多すぎんのじゃ(怒)(これでも夜勤者は参加しないのでこの程度に収まってます)こんだけ多いと場所も限られるんですが、毎年ホテルで行われます。なので、全員正装で参加が義務付けられてます。まるで結婚式のような雰囲気。先日、一目惚れして衝動買いしたスーツを着ていきました。(・・・やっぱり12月はホテルづいてるなぁ。)んで、料理は和風会席のコース。先日の、1万円コース には負けるけど、まあまあのお料理でした。何といっても、参加費全額、理事長持ちだしィ~♪タダならモリモリ食わねば。席はくじ引きなんだけど、私は 病院で幅利かせてるので 受付の子と仲良かったので、セコわざ駆使して栄養士の先輩とお隣に!料理にダメ出しや(爆)、「あの人、誰?」なんて話をしてたら、始まりました。各部署からの出し物!私の所属する栄養課はオヴァちゃんたちばかりなので、へぼい出し物で終わりましたが、若いオニィちゃんがいる病棟は、盛り上がってたね~。いやぁ~、笑わかしていただきました。そして、メインイベント。くじ引き大会~!「くじ引き」って言っても、私たちが引くわけではなく、お偉いさんが、番号を引くんです。ここで使用される席のくじ。ちなみに、私の席は「W-3」。ここで発表、「各テーブル、3番の人当選です~」キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!! いただきました。ハム詰め合わせ。実は、このくじ引き。あたり本数100本。つまり、参加者の半分はハムお持ち帰り。・・・大奮発するなぁ。大丈夫か?理事長よ。これ、正月に使おうっと♪
2005.12.26

メリー・クリスマス!クリスマス・イヴの今日、皆さんはいかがお過ごしですか~?私は職場でケーキ作ってきましたよ。予告通り270ヶ。使用した生クリーム、13リットル。・・・もう、しばらく生クリームの香りを嗅ぎたくないです。こんなカンジ 患者様も喜んでくれました。が、女性の患者様が、やってくれました。ケーキを3口で完食!・・・ちゃんと噛んで食べてちょうだい。職場で腹いっぱいケーキを見てきたので、家でのケーキは無し。(自己中な私)Jr.は主人の実家でケーキ食べてるんだろうな~。主人が気を利かせてシャンパンを買ってきてくれました。ケーキは無くとも、クリスマスの雰囲気は十分味わいました~♪あと、年賀状作成がようやく終わりました。どうにか元旦には届きそうです。
2005.12.24

風邪、ひきました。もう、虚弱体質なんだから・・・。鼻かみすぎて、鼻の下がカピカピしてます。しかも、赤い。・・・いけてねェ・・・皆さんは風邪ひいてませんかー?どうも、nobinobiです。今日から26日までお仕事です。私には、3連休なんて関係ねェぜ(怒)ってカンジ。明日はクリスマス・イヴ。つまり、鶏やらケーキを食って騒ぐ日ですね~♪なので、職場でケーキ作ってきます。270ヶ程コレにはペコちゃんもビックリするかしら?明日、画像UPしますね~。今日は保育園がお休みだったので、Jr.は主人の実家に行ってました。Jr.にアマアマなジイジ。ジャスコに行っておもちゃを買ってもらってました。 また、おもちゃが増えた~(涙)。仕事を終えて私と主人が迎えに行くと、「今日、泊まりたいんだけど」と、明日の登園拒否。どうせ明後日も仕事で預けに来なきゃいけないし・・・ってことで、1人置いてきました。明日はJr.がいないクリスマス・イヴです。プレゼント早く渡しといて良かったわ。(サンタは信じてないけど)明日の夜は年賀状でも仕上げようかなぁ~。
2005.12.23

昨日の仕事中、夕方18:00。「nobinobiさん~、早よ帰らんば~、道路がシャーベットになりよるよ 」と、事務次長。慌てて外に飛び出すと(@スリッパ)、ぅひょぉ~、銀世界☆・・・まぢっスか・・・(ウチの職場、山の上だから雪が降るとすぐ積もる)勤務終了時間になると早々と職場を後にしてJr.のお迎えに。いつもなら保育園に着くころまでに車に積んだ雪は解けてるんだけど、解凍する事無く園に到着。Jr.が喜んだのは言うまでもありません。さて、朝です。イやぁ~ン、雪まみれェ~♪主人が朝ごはんを食べてる間に、車にチェーンを巻いたげる優しいア・タ・シ。・・・昨日、クリスマスプレゼント貰ったしなぁ~。主人が仕事に行った後、Jr.と雪遊びよ~♪ 雪だるまだって作りました。ビミョ~に筋肉痛。仕事が公休だった私。Jr.も保育園を休ませて(って言うか、行けなかった)まったりィ~と過ごしています。雪に慣れていない長崎人。夕方のニュースは事故の話題があるんだろうな・・・。(アパートの人もチェーン巻かずに出て行ってる人がいたなぁ。あっぶねェ!!)
2005.12.22
![]()
「サンタさん、いると思う?」の質問に、「絶対、おらん(いない)」と、夢の無いことを言うウチのJr.・・・かわいくねェなァ・・・。ところが、最近になって、「サンタ、おるよ(いるよ)」と言い出した。もしや、と思い聞いてみた。「Jr.、サンタのおらん(いない)って言ったらプレゼント貰えんって思っとるやろ?」「うん♪」・・・ますます可愛げの無いヤツ・・・そんな会話を知ってか知らずか、主人がJr.にクリスマスプレゼントを買ってきました。・・・コレ、良くCMしてるやつよね。Jr.が見るたびに「欲っしィ~」って言ってたのを覚えてたのね。しかし、いくらJr.がサンタを信じてないとは言え、クリスマス前にプレゼント渡すのはどうだろう?まあ、Jr.も喜んでたし良しとするか。すると、主人が「ハイ」と私にくれたもの。ぅおおおっ~っ、キョンキョンがCMしてるヤツじゃ~私が「欲しい・欲しい」言ってたのを覚えてたのね♪でも、男が化粧品コーナーで購入&ラッピングしてもらうのは、さぞかし勇気が言ったことやろうに・・・。うううっ。頑張ってキョンキョンみたくなるからねー!(多分・・・)でも、主人へのプレゼントは無し。(ヒドイ??)
2005.12.21

実家の母から送ってきました。ピエトロのドレッシングと、一緒に洗剤が沢山・・・。助かりまっす!早速、夕食に使おうとJr.と一緒に買い物に行ったら、「コレ、絶対に食べたいんだけど」と、手にした サバ確かに安いが、3匹は多いんですけど・・・。結局、購入する破目に(涙)夕食です。 サバは味噌煮とトマト煮にしました。後は豚汁・ナマコの酢の物・ベビーリーフのサラダ・イチゴ(すっぱい・・・)Jr.もモリモリ食べまする~ 魚好きのおかげか(?)、ほとんどの骨付き魚は1人で上手に食べることが出来るようになりました。ただ、お口から釣り針事件 の様な事もあるので親が側に付いてなきゃいけないんですけど・・・。(普通、ありえない事だけど)あぁ、すき焼き食べたい・・・。
2005.12.19
Jr.の嘔吐下痢症も完治し、元気になりました~。土曜日から保育園に行きました。が、姑が「お昼お迎え」(給食前のお迎え)をしたので実質3~4時間保育。そのまま主人の実家にお泊り。1人で。・・・ジイジ・バアバの方が良いに決まってるわな・・・。この日は主人が長崎市内で忘年会。夜遅く迎えに行くのも 飲めずにムカつく 大変だったりするしィ~。てな訳で、(どう言う訳?)Jr.もいないし、(こう言う訳か?)主人の忘年会が終わるまでショッピングでもしてて、その後、2人で飲み会よ。飲んでJRやタクシーで帰るのも面倒くさいなぁって事で、泊まってきちゃった。ベストウェスタンプレミアホテル長崎(以前は「プリンスホテル」だったのよね、ココ・・・)・・・12月になってから週末ちっとも家にいない私。不良主婦や・・・。 最上階のバーで待ち合わせして雪のチラつく夜景でも見ながらグビグビ飲んで来ました~♪。はぁ~、夜景サイコー・酒サイコー。このバーは学生の時、友人同士で思いっきりオシャレして飲みに来たことがあるんですが、思いっきり奥のテーブルに通されました・・・ココじゃ夜景がちっとも見えんのですけど。・・・最上階の意味、ナッシングなんですけど。しかも、椅子(ソファー)が人数分無い・・・場所にそぐわないと思われた? 大騒ぎすると思われた??頭にきたので、予想通りの行動をとってやった今回は奥に通されずに良かったわぁ~♪お部屋は客室としての最上階。しかも、ツイン。いつも主人とは寝室から別のnobinobiにとって、同じ布団に寝るのは・・・正直、しんどい。いつもなら、Jr.が目覚ましのように「ねェ~、起きてよぉ~、何でお母さんはいつも寝てばっか?」と、強制起床させられるのだけど、今日は昼前までモリモリ寝てたわ。(あぁ、幸せ~)昼食をホテル内の中華料理店でとってから、ロビーのケーキ屋でロールケーキをお土産に購入して帰路に着きました。主人の実家にJr.を迎えに行くと、「え~、今日も泊まりたいんだけどぉ」と、帰宅拒否。まあ、連れて帰ってきましたけどね。明日から仕事。現実が待ってるわぁ・・・。
2005.12.18

東京旅行の翌週、つまり、12/10・11にハウステンボス(以下:HTB)に行って来ました。12月は旅行強化月間?? てな位に遊びまくってるnobinobiです。そしてボーナス、右から左~♪10日の土曜日は主人があいにくの仕事。先に私とJr.でHTBに乗り込むことに~。最寄の駅よりJR・シーサイドライナーにて「ハウステンボス駅」へ!電車を待っていると、来ました!うおおおっ~、ポケモン号や!シーサイドライナーには「ポケモン号」と、「佐世保バーガー号」が数両あるんですが、なんせ数が少なくって、見ることさえ難しいんです。それに乗れただなんて・・・!Jr.も大喜びです。さあ、到着したよ!HTBじゃあ~。入場ゲートをくぐって、まずはカナルクルーザー(運河船)に乗りました。お天気良かった上に、さほど寒くなったので外の椅子に座りました。降りた先は、ユトレヒト。 HTBのシンボルでもあるドムトールンがあるところです。ドムトールンは高さ105メートルの塔で、最上階の展望室からはHTBをぐるっと見渡せます。この眺めには、高いところもヘッチャラ!なJr.も「コワイ~」って思わず弱音・・・。夜のライトアップ時も来よう!と言ってたものの、結局行かずじまい(残念)。この後、大航海体験館に入りました。事前に「かなり揺れます」とアナウンスが。ヘタレJr.は「ねぇ~、怖かかもけん、出ようでぇ~」と弱音炸裂!!なだめて観賞したものの、予想以上の揺れ。チョッと怖かったカモ・・・。帆船デ・リーフデ号手前のデッキで夜にはゴスペルライヴがあります。そして、帆船博物館よほど気に入ったのか、滞在中4回は行きました。(ここで他の客と遭遇しないくらいマニアックなアミューズメント)夕方になったので、ホテルにチェックインすることに。こんな部屋。ロビーにはでっかいツリーが!ここで主人と合流。イルミネーションを見に行くことに(ついでに夕食)チャペル前の特大ツリーの根元。何を思ったか、メリーゴーランドに乗る3人・・・Jr.だけならまだしもなぁ・・・。オランダならでは!の木靴のデッカイ版に入るJr.。実際に木靴ってまだ履いてる人、いんのかなぁ?美しいイルミネーションはトップペーにてご覧下さいませ~♪次の日、昼食をとっていると、・・・隣の席でサンタがビール飲んでる。いや、正確に言うと、サンタがサンタの服を脱いでから、ビールと昼食とってる。 だな。仲良くなった私たち、サンタから名刺を頂戴いたしました。・・・営業活動、ご苦労さま!そんなこんなで、楽しい旅行も終わり。皆さんもいかが?
2005.12.16

やっと東京旅行の報告が終わりました。先週のうちに書き込みたかったんですが、何かと忙しくて。(←言い訳)実家母より、「ブログの更新されとらんけど、具合悪いとぉ~?」と、心配&日記の催促・・・。大丈夫よ。意味無く元気だから。って思っていたら、一昨日より、Jr.が嘔吐下痢症に罹患。 あちゃぁ~。でも、オゲオゲ~も半日で治まり、ピーピーも1回だけでした。前回よりも軽かったみたい。(大きくなったから???)明日には保育園にも復活!出来そうです♪10月から兄弟施設に移動した先輩栄養士。何かと大変そう・・・。激励&忘年会をかねて食事会を行いました。3人で。しかも、ノンアルコールどうせ、お酒も飲まないから良い物を食べよう!ってことで、フレンチ。しかも、お一人様、1万円(税抜き)ぅわあぁぁぁ~。楽しみィ~。ホテルとかじゃなくて、ステーキ店のフレンチ。食べましたよ~。まずは、前菜イセエビとスモークサーモンのマリネイセエビが1人1匹使用されている前菜。(ハッパの下に隠れてます)コレだけでも¥5,000分はあるんじゃないかしら?(←えげつない・・・)次に、スープビーフのスープ見ての通り、具が何も無い・・・。 せめてパセリくらいは散らしてよぉ~。味は・・・おでんのスジの味(爆)次に、魚料理アラのタラバガニソース旨かった。魚がアラだったので淡白でクセが無く、タラバガニのソースが濃厚で良く合っていました。次に、お待ちかねの肉料理佐賀牛のステーキさすがステーキ店!肉は激ウマ!!最後に、デザート洋ナシのコンポート洋ナシを丸ごとコンポートにした思い切りの良いデザート。バニラスティックと炊いてあるため、香りは最高。でも、食べにくいよ・・・。先輩2人がナイフ・フォークでカチャカチャする中、私はフォークに突き刺し、かぶりつき!まあ、カブリツキも写真撮影も個室だから出来たことなんですけどね。食事もおいしかったことはモチロンのこと、おしゃべりが最高に楽しかったです。機会を設けてまた食事会(+おしゃべり)をしたいなあ~。・・・次回はお手ごろ価格の設定で・・・。
2005.12.15
![]()
いよいよ(やっと)最終回です。ここまでお付き合い頂き、感謝・感謝。ヴィーナスフォートを後にした私たち。ゆりかもめに乗って移動です。レインボーブリッジを通過するとき、兄が、 「レインボーブリッジは上階が高速道路、下階が一般道とゆりかもめが通ってるんだよ」と、プチ情報。感心してると、 「上(高速道路)のことをレインボーブリッジ、下(一般道)のことをビンボーブリッジって冗談で言うらしいよ(笑)」・・・ソレは、下を通る人のひがみが生んだ名言かい?ゆりかもめからモノレールに乗り換えるとき、切符を購入しようと発券機まで行くと、ん? 何か落ちてる。「幸福の水晶。悪を浄化し、幸福をもたらします」・・・幸福を落とすなよ・・・。待てよ、コレって、幸福を拾ったって事かえ?調子に乗った私とばあちゃんは近くの宝くじ売り場で年末ジャンボを購入!・・・単純よね(笑)さて、空港へと向かいましょう~。モノレールで合い席になったオジサマ。私たちがゆっくり座れるようにと席を譲って下さいました。 「ありゃ、よかとに~」と言う私に変な顔。あっ、「よかとに」は標準語じゃなかった!ちなみに『いいのに』って意味です。最後まで東京の方に親切にしていただきました。羽田に到着です。スイカのキャンペーンがあってたのでニイニイが挑戦!ん?チョッと待て、長崎人が何故スイカを所持してんだ??・・・東京に彼女でもいんのか? (なら良いが)そんなことを思っていると・・・特賞が当選!えええっ? あのくじ運の悪いニイニイが特賞?モノレールのおもちゃを貰ってました。コレに気を良くしたニイニイ。調子に乗って宝くじを購入!・・・単純や・・・。 「何枚買ったと?」 「3枚。」・・・え? 3枚?3枚で当たるなら、アタシも3枚買うがな・・・。そんなおバカな行動をとりつつも、空港ターミナルに到着よ。購入したお土産。東京ばなな空とぶでかどら(画像ナシ) ごまたまごOGGIのショコラ デ ショコラゆかりあぁ、買いすぎた・・・(涙)さあ、長崎に向けて出発~。飛行機に乗ったJr.、スッチーに「何でこの飛行機はテレビの無かと?」と質問。(行きでは各座席にテレビが付いてたからなぁ・・・)苦笑いするスッチー。子供は正直だなぁ(汗)行きよりも時間がかかり、2時間弱の空の旅。つぶれたJr.。福岡空港に到着。ココでばあちゃんとニイニイとはお別れです。楽しかった東京旅行。次は2泊くらいはしたいなぁ・・・。長いことおバカな日記にお付き合い頂き、アリガトウゴザイマシタ~。
2005.12.14

ハイカラなホテルを後にして「台場」からゆりかもめにのって一駅、「船の科学館」にて降り、船の科学館へ向かいました~。(空模様が怪しいなぁ・・・)スーツケースを引きずっての移動だった為、コインロッカーに荷物を入れ、ついでにコートも入れて、さあ、モリモリ船を見よう!開館時間になったので、館内に入ろうとすると・・・。あっ、チケット、コートのポケットだ・・・コート、コインロッカーに預けちまったよ(涙)ばあちゃんが係りの人に事情を話すと、「信じましょう」と入れてくれました。でも、何だか悪くって結局ロッカーを開けて(また閉めて)チケットを渡しました。館内を見てると、さっきの係りの人が来て、「ロッカーのお金、400円だったでしょ? はい、どうぞ。」 と、ロッカーのお金を返してくれました(!)恐縮し、お断りするけど、「いいよ」とくれました。400円だけど、なんだか嬉しくなってしまいました。Jr.は大好きな船(の模型)が沢山あるのに歓喜!黙々と見てました。ばあちゃんとニイニイ(この日は一緒に行動)も意外と楽しんでた様子。上階に上ると、船のラジコン(有料)がっ!やってみると、意外と難しい!!ばあちゃんとJr.が 異常にハマッテしまい 結局、何度もチャレンジしてました・・・。(誰か止めたって~なぁ)お昼になったので、館内にあるレストラン、海王にて昼食にすることに。中華バイキングで腹いっぱい。Jr.は安価なみかん缶をモリモリ食べてました・・・。もっと高価なのを食ってくれ・・・。船の科学館を後にし、ゆりかもめにて移動です。次なる目的地、ヴィーナスフォートへ!(前の日から目を付けてたのよ~♪)足取り軽く(私だけ?)中にGO!天井に描かれた青空を本物と勘違いしたばあちゃん・・・。外は雨が降ってたでしょぉ~。目的のイルミネーションを見に、噴水広場に行きました。うほ~、綺麗かね~。Jr.が見てるのは、噴水?尻? ココには30分のみの滞在だったので(涙)、何も買わずに出てきました。(ニイニイは何を思ったか、ひよこのキーホルダーを購入・・・)さあ、いよいよ帰路に着きます。長くなったので、最後は明日。(もう、いい加減にしろってね・・・)最終回。『東京人情4人旅-その6-』を根気強くご覧下さいませ。
2005.12.13

さあ、ニイニイが宿に確認を取ります。 「で、ドコに泊まんのよ」 「近くのホテルを紹介してもらったから行こうか。」んで、到着しました。グランパシフィックメリディアンうおーー、スゲぇーー!ハイカラや!!隣はフジテレビ! 芸能人がウヨウヨやぁ~!(多分) 「泊まる予定やった宿と同額で良かと?」 「うんにゃ(いいや)、タダだって。」えええっ。今、何と行ったかい?兄よ。こんなスゲぇ所、タダって言ったか?何でも、宿側の都合でのキャンセルだったため、代替のホテルを無料で紹介だったそうな。・・・なんか、ツイてるな。お部屋はこんなカンジ。部屋からの眺望はこんなカンジ。いいね、いいねぇ~。タダって思えば、何もかも良いね~(爆)ただ、部屋のタイプがダブルだったのよ。んで、用意していただいた部屋が2部屋。ニイニイが1人で一部屋使用。・・・ちゅうことは・・・私・ばあちゃん・Jr.の3人でベット共有?まあ、良いか。(え?いいのか??)東京に来ても、 「韓国のドラマば見んば~」 と深夜までテレビにかじりつく(爆)ばあちゃんは置いといて、寝ますかね~。(ばあちゃんのお気に入りはイ・ビョンホンなんだと)次の朝、 「2人とも良く寝とったね~」 とばあちゃん。つまり、いびき(我)・歯ぎしり(Jr.)が激しかったって事かしら? うひゃひゃ~。さて、今日も行動開始!いたしましょうかね~。ロビーを見たJr.が、「何かタイタニックのごたる」と、表現したロビー。次回はお金払って泊まりますから!!外に出ると、何故かB'zのクリスマスツリーが!。B'zツリーの訳だって。さて、ユリカモメで移動して次なる目的地へと向かいましょうかね~。(おっ、フジテレビ!)まだまだ続く旅の報告。次回は『東京人情4人旅-その5-』でお会いしましょう。
2005.12.12

クサイ靴も乾かしてもらったし、さあ、次なる目的地へ行こう!水族館に行く時から気になっていた、ダイヤと花の大観覧車 水族館でいただいたズボンが大きかったらしく、歩くたびにズリ下がるJr.のズボン。最終手段は、ジャンバーをズボンにINだ!見てくれは最高に悪いが、どうあろう。だって、旅の恥はかき捨てじゃ。モコモコJr.とばあちゃんと共に乗った観覧車。椅子が暖かいのよ。コレは嬉しかったな~。水族館を出るときは夕暮れだったのに、観覧車のところまで移動する間にすっかり暗くなってしまいました。東京って東にあるだけあって日が暮れるのが早いのね・・・。最高の夜景を見ながら、ばあちゃんが一言。「尻のモゾモゾする」ばあちゃんの尻に虫がいるわけじゃないですよ。(そりゃそうだ)あまりの高さにこの表現。確かに尻はモゾモゾするわな。Jr.はへっちゃららしく、右に左に夜景を見てました。観覧車を降りるとそこにはゲームセンター(小)が!何気なくキャッチャー(アメとかチョコのね)をすると、運よく、(?)積んであるチョコが崩れ、ボロ取れ!袋にモリモリ入れてお持ち帰りです。(東京に来てまで何やってんだか・・・)京葉線に乗り、さらにりんかい線に乗り継ぎ、シャトルバスにも乗って、次なる目的地、大江戸温泉物語です~。ココはばあちゃんのリクエスト。って言うかさぁ、東京に来てまで温泉?? 九州の方がはるかに温泉は多くないかい??って、思ったけど、素晴らしかったね。湯質はそうでもなかったが(爆)、遊び処、食事処が楽しかった~。まるで昭和の縁日。ヨーヨー釣りをしてみたり、駄菓子を選んだりとココだけでも良いカンジ。3人で夕食をとっていると、突然始まる大道芸!!座っていた席が良かったらしく、すぐ横でジャグリングや傘回し、皿回しなどをしてくれます。ジャグリングでうっかり落としてしまったボールをJr.がすかさず拾い、ニイさんに渡すと、「アリガトウ!お礼にプードル作ってあげるね」と、風船でサッサとプードルを製作。うわぁ~。なんだか、楽しいなぁ。Jr.もカブリツキで見入っていました。ホントはこのプードル、ラムネを買った人にだけ渡すものだったらしい。(貰ったけど、ラムネは買ってましぇん)アメ細工のお店で作ってもらった『サメ』手際良くアメを細工するニイさんに、 「素手で暑くなかと?」と聞くと、彼の答えは「気合と我慢です」だと。アメの温度は80℃はゆうに超えているとの事。手の皮が厚くなってるのかもね~(私は面の皮があつくなってるけどぉ~♪)温泉も堪能したところで、ロビーに出てニイニイと合流。さあ、今夜はドコに泊まるのか教えてもらおうか?この続きは、『東京人情4人旅-その4-』にて確認を!(っていつまで続くんだ、このシリーズ・・・)
2005.12.11

続きでやんす~♪東京モノレールに乗り、2回の乗換えを経て、到着しました!!葛西臨海水族館!実は、ココに来るまでにニイニイとは別行動になりました。 「じゃっ、ココでっ!」との言葉を残し、向かった先は、秋葉原 「え~、ズルイ~。私もお帰りなさい、お嬢様。って言われたかとに~!!」 「・・・行かんちゅうに!」結局、PC関係を見にいった模様。(ボーナスのたびにPCが新しくなるニイニイ・・・)ニイニイのことはさておき、水族館に向かって歩きましょう~入り口にあったマグロの模型と背比べ↓お~!随分大きくなったね~。入り口です。見事に逆光・・・(涙)大好きなチョウチンアンコウを見つけて大はしゃぎのJr.。(写真、右下)デジカメを私から奪い取りバシバシ撮ってました。ばあちゃんも見てます~。館内を一通り見たので、外にある『タッチングプール』に急ぐJr.。 「濡れんごとせんばよ! 着替え持って来とらんけんね!」と、一応ダメだしをするが、お構い無しの様子・・・。波うちぎわを再現した場所が気になるらしく、うろうろするJr.。「帰るよ~。」と後ろにいるJr.に言い、出口へと向かう私。その時、一番先を歩いていたばあちゃんが言ったね。「あ、落ちた」振り返ると、波打ちぎわを再現したプール(通路よりも低い位置)から、這い上がって来るJr.! 「何ばしよっとね!ぎゃんとこば歩くけん、落っちゃくっとさ!」と、日本の中心で、長崎弁をさけぶ。 (訳:何をしているの。こんな所を歩くから落ちちゃうのよ)濡れネズミになったJr.と共に途方にくれるお上り3人組。そこへ係りのオネぃさんが「乾かしましょうか?」と救いの言葉!あ~あぁ、有り難やぁ~!お言葉に甘えることにし、「救護室」へと案内していただきました。暖かい部屋で濡れた洋服を脱がせると、「コレ、お返しいただかなくても結構ですからね」と、ズボンと靴下を渡してくれました。何って、何って、東京の人は温かいの!袖が濡れた上着をファンヒーターで乾かしてくれた上、靴もドライヤーで乾かしてくれるオネぃさん。あれ? おかしい。なんだかさぁ・・・臭くないかい?そこで気付いた。コレは、Jr.の足(靴)のニオイだ!恐縮している私たちは 「うわ、足くっせぇ~」 なんて冗談が言える訳も無く、乾かしてくれているオネぃさんだって、「この靴、クッサイですね~」 なんて言える訳も無く、なんだかビミョ~な空気。オネぃさんの靴を持つ手が、だんだん離れていくのは気のせい?皆して口数が減ったのは気のせい??『も、もう、良いですかね?』と靴を渡してくれた。良いのよ、良いの!チョッと湿ってるくらい!!クッサイ靴を乾かしてくれてアリガトウ!!米つきバッタのようにお辞儀をし、部屋を後にしました。水族館を出る頃にはもう夕暮れでした。3人の心も夕暮れでした。次回は『東京人情4人旅-その3-』です。
2005.12.10
![]()
東京旅行の前日、夜も更けきったPM11:00. 「あぁ~、nobinobi?」と、兄より電話。おっ、明日の事で最終確認かい? と思いきや、一言。 「泊まる予定の明日の宿、ダメになった~」え?ええっ??どええええっっ??今、何って言った? 兄よ。だって、出発は明日ですぞっ。あと8時間後には家を出るんですぞっっ。 「なしてぇ~!? ちゃんと宿取れたって言いよったやん~!!」 「宿から電話があって、どうも、例の建築偽造問題が関係してるらしくてねぇ。」うわ~、絶対にこの件は関係ないと思っていたのに・・・。 「で、ドコに泊まんの?」 「分からん。」♪オイラはぁ~宿無しィ~♪あぁ、出発前から頭が痛てぇぜ・・・。そういや、主人が、 「この旅行、何かハプニングあるかもよ~♪例えば、宿が取れて無かったりとかさぁ~♪」 と、冗談にもならないジョークをかまして釣りへ出かけて行ったんだった。・・・現実になっちまった。考えても仕方ない。とりあえず就寝。出発の朝、Jr.に 「朝よ、行くよ」 と言うと、がばちょっ とすげぇ勢いで起床。・・・いつもこの調子ならエエのに・・・。タクシーで駅まで向かい、白いかもめ に乗り、いざ福岡(空港)へ!Jr.、初・かもめでやんす~♪白いかもめに乗ると、隣の席にはメグミ似のオネぃちゃんがっ!! 俄然、張り切るJr.!! 「オネぃちゃぁ~ん♪」と言い寄る・・・。 「メグミに似てるって言われない?」 「あ~、良く言われるんですよぉ~。おっぱい大きくないけど。」の、会話にオネぃちゃんの乳をガン見するJr.。・・・おいおい。失礼だぞ。その上、かもめの車内販売のオネぃさんにも可愛がっていただいたJr.。何も買ってないのにつばめ印 のアメまで貰っちゃいました。とことんオネぃちゃんづいてたかもめも福岡に到着。とびきりのJr.スマイルで各女性陣に別れを告げ、ばあちゃんとニイニイと合流~!(注:ばあちゃん=我実母 ニイニイ=我実兄)地下鉄乗って、いざ、福岡空港へ!!空港に着き、出発ゲートに向かおうとするが・・・。ばあちゃん・Jr.よ、ここで土産を物色するのはどうだろう?・・・結局、購入してました。(まだ飛行機にも乗ってないのに・・・)11:10発の飛行機がトラブルで遅れるとの事。結局、搭乗案内は11:25になってしまいました。遅れるのは一向に構わん。だが、途中で止まるのだけは止めてくれ。Jr.、初・飛行機でやんす~♪イヤホン着用し、座席前に付いたテレビに喜ぶJr.。いや、違うな。スッチーに喜ぶJr.。が正しいな・・・。1時間強でトーキョーに到着~♪空港はクリスマスツリーが沢山あって、キラキラしてました☆だが、羽田に着いてもスッチーを見ては手を振るJr.(@飛び切りの笑顔)たしかに美人揃いだ・・・。顔良し! スタイル良し!! 頭良し!!!向かうところ敵無しだな、オネぃさん方・・・。Jr.、初・モノレールでやんす~♪さあ、向かうは、葛西臨海水族館だ~!・・・ここでも 大事件! があったんだけど、それは次の日記、『東京人情4人旅 -その2- 』 にて・・・。
2005.12.09
![]()
中田ヒデが出てる車のCM。(・・・って、またCMネタかよ・・・)このBGMのケミストリー&クリスタル・ケイの曲、一家3人で歌ってます・・・。♪きィみにィ きィ~みィに~♪ ってなカンジで(爆)でも、『今ぁ~』ってトコしか合いません。ちなみにJr.の最近のお気に入りは『青春アミーゴ』♪じィ~もとじゃァ 負けしらずゥ~♪って楽しそうに歌っております。皆さんの最近のお気に入りは何ですか~?どうも、のびのびです。先ほど、主人が釣りに出かけていきました。 『日曜日は福岡まで迎えに行くけんねぇ~』 と頼もしい言葉を残し・・・。父ちゃん、アリガトウ! さあ、いよいよ明日、東京へ旅立ちまする~♪でも、先ほど地震が・・・ とか、大寒波・到来! などなど。こりゃ、東京が歓迎してくれてるぜ(?)一応、職場には『東京で地震にあったり、何かあったら仕事、来れません~♪」って言いふらして来ました。って、何かあったら困るんだけどね!!!buta-chuさん、待っててね~。(←会えるわきゃ無いが、一応)
2005.12.02

なんだかんだで12月!!になってしまいました・・・。街はクリスマス一色ですね~♪昨日、北海道旅行から帰ってきた同僚栄養士、『雪が無かった。道路も普通。』との感想と共にお土産をいただきました。白い恋人スープカレーなんでも、北海道ではスープカレーが大ブレイク!なんだとか・・・。昨日の夕食でいただきました。口がビリビリ痛かった。が、旨かったです。私が、「北海道と言えば、大泉洋でしょ~♪」と言ったら、「誰?それ」だって。水曜どうでしょう?の大泉洋ですぞ?頭チリチリ大泉洋ですぞ?「千と千尋の神隠し」で声優もやってる大泉洋ですぞ? 何で知らんかなぁ~?長崎では知名度UP↑は難しいかな・・・。どうも、のびのびです。昨日、Jr.のお便り帳に書いてあったこと。『今朝、ケンちゃんを見て、「Jr.ねぇ~、ケンちゃんと結婚する」と言っていたJr.くん。少し前まで結婚相手は「えみり先生」と言っていたので、「えみり先生は?」と聞いてみると、「だってもう、オバちゃんになりよるもん」・・・予想もしなかった答えに言葉をなくしてしまいました(笑)』・・・先生、申し訳ない!やっぱり「若いオネぃちゃん」がお好みのJr.。しかし、「ケンちゃん」は男の子なんですけど・・・。
2005.12.01
全21件 (21件中 1-21件目)
1