全5件 (5件中 1-5件目)
1

はじめて作ったキャラクッキー★真夜中にどうしてもさくさくクッキーが食べたくなって、買いに行くのもメンドクサイ~!とおもって♪普段は、形にこだわらないから楽チンなアイスボックスばかりだけどやわらか~ぃ生地をこねていたら、遊んでみたくなった♪最初は1コだけ作るつもりが、気がついたらほとんどキャラクター(*´艸`) 粘土みたいでたのすぃ~パパにみせたら「ブタはよくできてるけど、それ以外はビミョー」って(TДT)くやしいけど、めんどくさがりなんで再チャレンジはしないかも(^ω^;)子供にあげたら、『にゃにゃ~』といって喜んだけど、アンパンマンはまだ分からない。みて!このヒドイ食べ方!! Σ(・`д・ノ)ノ ちゃんと 全部たべろー (#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・:.。o レシピはこちら。世界一簡単クッキーうちは、半量でつくって、1/3にチョコレートヒトカケ、1/3にほうれん草パウダーをいれて色をつけました。材料は バター 小麦粉 砂糖だけ★生地は5分でつくれて さくさく美味しいのにむっちゃ簡単いくらコネてもOKなので、成形もしやすい(^ω^)
2007年10月22日
コメント(0)
ここのところ めっきりお菓子を作ってない。。作りたいけど、めんどくさいのはイヤ。そんなときはコレ。やわらかミルクプリン材料を入れて混ぜるだけ~♪むっちゃ簡単ゼラチンがあればすぐできる☆*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*材料 2~3人分砂糖 30g牛乳 350mlゼラチン 5g作り方1★ゼラチンは水:大さじ2を加えて混ぜておく2★鍋に牛乳の1/2を入れて砂糖を入れて弱~中火であたためる。周りがふつふつしてきたらゼラチンをいれて溶かし、火を止める。沸騰させないこと。残りの牛乳をいれる。3★鍋を氷水につけてかき混ぜながら冷ます。4★アラ熱が取れたら水にぬらした容器にいれて冷やす。簡単でしょ(*´∀`*) 牛乳にゼラチンと砂糖をいれて溶かして、ひやすだけ♪★2の牛乳半分は目分量で良し♪★3は省いても可。★今回は子供用に砂糖を半分に減らしました。大人は甘くないので、甘いミルクソースや練乳、カラメルソースをかけて食べると美味しいです。ミルクソース:牛乳に砂糖を適当に溶かすだけ。★砂糖の量を減らし、牛乳を豆乳やフォローアップにすると、離乳食後期からOKです。ゼラチンのアレルギーに気をつけてください。うちには常にゼラチンがあります。コラーゲンの塊ご飯に入れて炊いて食べるとお肌つるつる♪サプリを買うより手軽で安い(*´艸`) 今回は、大人用にコーヒーゼリーとの2層も作ってみた(^ω^)
2007年10月11日
コメント(2)

めずらしくまとめ書き。だれでも簡単に作れる『ボンボン』なんとなく懐かしくなって作ってみたら、子供に好評♪コレをもって踊っているとカワイイ 小さめに作ってみてください(^ω^) 1★ビニール紐を3本 2~30cmに切り、三つ編を作る。2★本などに1の紐と一緒にビニール紐を巻きつける。量はてきとうに。多すぎるとボリュームがでて可愛いけど、裂くのが大変。巻きつけた後は、1の紐をきつく結ぶ。3★端から2cmぐらいのとこをきつくしばる。反対の端をはさみなどで切る。4★ビニール紐を細かく裂いてできあがり♪ はさみで形を整えます。★ビニール紐はいろんな色で(^ω^)飲み込むと大変なので、モノを口に持っていかなくなる1歳半~2歳ぐらいから。材料費は50円もかからない♪参考ページはこちら。
2007年10月06日
コメント(0)
実家に帰省中に作ったもの。道具は、カッターと消しゴムとトレーシングペーパーしか使わないから 思いついたときにできるのがいい。家に帰って、コルク栓をつけてみたらイイカンジ。 いくつもスタンプを作って たまる一方。 だれかもらってくれん~?
2007年10月05日
コメント(0)

先月、今月とやる気がまったくないので ほとんどなんも作ってません。ブログを放置するのもなぁ。。。。とりあえず、大昔に作ったのをUP。めんどくさいので、てきとうに。半年前に作った フェルトのいちご。うちのモットーの1つ。簡単なのに簡単に見えないものを作ること。コレは簡単♪子供に買ってきた絵本にイチゴが大量にのっていたのがきっかけ。 テキトウ絵だけどわかるかな?コップなどで赤いフェルトを8~10cmぐらいの丸に切る。半分に切って。。テキトウに玉止めで種を縫う。半分に折って端を縫う。上を大雑把に縫って綿を入れて絞る。葉っぱを縫い付けてできあがり種は茶色か、黒がいいですな。刺繍糸じゃなくても 木綿2本どりでOK フェルトは1枚70円ぐらい。2色で150円ぐらいで5~6個できるかも。
2007年10月04日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1