全6件 (6件中 1-6件目)
1

うちのコが通っている保育園から 柚子を1個いただきました♪ 柚子っていがいと使い道に困りませんか~?寒い日に頂いたので、柚子茶が飲みたくなり つくってみました(^ω^)調べて見たら、以外と簡単なのね~~!簡単なのに身体があったまります。*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.★作り方★ ★柚子はよく洗って、水分をふき取る。★4~8等分に切って 種をとり、皮は千切り。実も細かく切る。★消毒したビンに入れて、砂糖と柚子を交互にいれる。あれば蜂蜜をたっぷりいれる。★2・3日後に完成。うーん。蜂蜜レモンと一緒だね♪砂糖は柚子と同じ重さより多ければOKっす。切って 砂糖に漬けるだけー(*´艸`) うちは、生姜のすりおろしを少し入れました。より体があったまります。お湯で割って飲むのが気軽でヨシ!紅茶に入れてもイイ!炭酸割りもよさそう!うちのコは飲まないケドね。。。(^ω^;)うちのコ、3歳2ヶ月。やっと言っている言葉がわかるようになってきました♪
2009年01月27日
コメント(1)

カキの直売店?に行ってきました♪冬限定で、月に一度 近くの島からカキを売りにくるみたい。 さすが 広 島 Σ(ノ∀`*)ペチョーン 小さなお祭り騒ぎで、大人には焼き牡蠣を、子供には揚げ立て牡蠣フライを頂きました(*´艸`) 牡蠣がずっしり500g入って1050円!牡蠣飯・牡蠣フライ それぞれ1パック500円!!それぞれ2つづつ買って、牡蠣フライはその場で食べました。アツアツの牡蠣フライはやっぱウマイ生カキは 家に帰って 半分は晩御飯に。大粒のカキが4~50粒入っていて、とても食べ切れない。半量は ずっと作って見たかった カキのオイル漬けにして見ました。オイルオイスターっす。作り方。★カキは塩を振り、洗う。クッキングペーパーなどで水分をふく。★フライパンにほんの少しだけ油をひいて、にんにくを炒める。★カキをよーくやく。水分がなくなるまで。★醤油を少々をふる。(コノ時点でたべてもウマイ!)冷ます。★消毒したビンに入れ、サラダ油&オリーブオイルをたっぷり入れる。☆1週間ぐらい持つそうです。オイルはしっかり漬かるぐらい入れる。翌日から食べころ。☆オリーブオイル&サラダオイルは好みで。うちはオリーブだけだとキツイので半々。☆好みで ローズマリー、鷹のツメ、ローリエを入れてください♪★ カキを焼く → オイルに漬ける だけです(^ω^)
2009年01月25日
コメント(0)

寒いですね~~・・・子供が休みの土曜日。週末はいつも、子供のオヤツに悩みます。家で家族だけですごすときは、ほとんど市販のオヤツは食べません。保育園でも、野菜やおにぎり、果物がおやつとしてでます。めずらしく雪がふって寒い!なら、焼き芋でしょひさびさに我が家のヘルシオが大活躍♪最近、ヘルシオらしい料理をしてないなぁ。。。さつまいもをオーブンに入れて、『焼き芋』モードでチン♪するだけ(^ω^)でも、でかいオーブンで芋を1つだけ焼くのはもったいない!なので、近くにあったジャガイモたまねぎリンゴ ・・・・も 投入!ジャガイモは晩御飯に。たまねぎは皮ごと焼いたので、中がトロトロ。甘い!スープや炒め物なんでも使えます。焼きリンゴが激ウマ!皮までしっとりして美味しいの~(*´艸`) 焼き芋も 中が黄金色でほくほく♪寒い冬だけど、家の中で美味しい物をたべると、幸せな気分になるね!ヘルシオでつくる健康ごはん【数量限定・送料無料】 SHARP【オーブン】ウォーターオーブンヘルシオ ファミリーサイズの26Lタイプ シルバー AX-HC4-S
2009年01月24日
コメント(2)
あー。ひさびさです。すみません。たくさんネタはあるけど、書く時間がありません。ひさびさにマーラーカオを作りました♪うちの得意技の1つです。ムズカシソウに見えて、混ぜる→放置→蒸す ダケなので以外と簡単です。いっときハマって しょっちゅう作っていましたが、子供が生まれてからは 甘すぎるので今回が初めて。なので3年ぶりか・・・子供が食べるので、かな~~り甘さ控えめにしました。材料卵 ・・・2個 砂糖(今回は三温糖)・・・60g(普通は150g) 薄力粉 ・・・240g練乳 ・・・25cc サラダ油 ・・・・60cc ベーキングパウダー ・・・小さじ1 醤油 ・・・小さじ1 作り方。1★卵をほぐし、砂糖をすこしずつ入れてよくまぜる。ハンドミキサーOK2★粉&BPをふるっていれて、練乳もいれてまぜる。よーーーーくまぜまぜ。3★半日 冷蔵庫で休ませる。冬は常温で。4★醤油とサラダ油を混ぜて 器にいれて、30分ぐらい蒸してできあがり!練乳があったらぜひ試してもらいたい一品です♪
2009年01月21日
コメント(0)
寒くなりましたね~。毎年 冬にハマるのが 『甘酒』スーパーで酒粕を見かけるとついつい買ってしまいます。安いしね(*´∀`*) たいていスーパーでは一袋 250gうちではわたし一人しか飲まないので、多いなとおもい、半分冷凍するんですが、翌日には足りなくなって解凍してしまいます(^ω^;)一日 5杯は軽く飲んでます(^ω^;)あったまるし、ウマイし、さいこー★甘酒の作り方も簡単。鍋に酒粕を入れて、水を好みで4~5倍入れて 砂糖と生姜のスリおろしを好きなだけいれて。。。あっためたら 完成!要は 溶かしてあっためればいいのよ(*´艸`) 酒粕は 少しのお湯をかけたり、水を入れてレンジにかけたりしてあっためてふやかしておくと溶けやすくなるようです。これだけできて、酒粕は250g 170~500円ぐらい。粕汁も楽しめるので、おすすめですよ♪あ、子供は。。牛乳に 甘酒大さじ1ぐらいダケいれた なんちゃってミルク甘酒。アルコールが入ってるから、しっかりアルコールを飛ばしてね!
2009年01月11日
コメント(0)
![]()
せっかくの土曜日。子供もわたしも お休み。なのに、突然パパの仕事が入ってしまいましたいま、忙しいらしくて、前日に仕事が判明・・(^ω^;)オツカレサマデス子供とわたし、二人だけの休日。しかも、外は雪がぱらついていてむっちゃ寒い・・・なので、一緒にパン作り!ひさびさに、リッチなバターロールをつくりました。最近の日常パンは、砂糖少なめ バターナシのリーンなパンを作る事が多いの。 材料4つ!シンプルな朝のパン by トンチキ↑こちらオススメ★バターたっぷり、生クリーム&牛乳たっぷりなパン。贅沢~(*´艸`) 油分が多いと、翌日もふわふわお昼ごはんに合わせて焼いて、中身は手抜きで冷凍コロッケと 水菜だけ。ハンバーガーを食べた事がないうちのコ3歳。(パン一口だけとかはあるけど。)サンドイッチもいまいち好きじゃないようだったけど、目の前で挟んで渡すと 嬉しいみたい♪生の水菜もしっかり食べてくれました!バターロールが一番好きなパパ。めずらしく美味しくできたよ~♪と報告したらクヤしそうでしたw
2009年01月03日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()