全9件 (9件中 1-9件目)
1

“インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国”観て来ました。娘に合わせ吹き替え版にて。主演はもちろん♪カニ食べ行こう~でお馴染みの“ハリソン・フォード”監督は“スティーヴン・スピールバーグ”音楽は“ジョン・ウィリアムズ”。お馴染みのあのインディのテーマ曲、今度娘がマーチングで演奏するそうで、私の着メロは今この曲です。舞台は1957年、米ソ冷戦下の時代。お決まりの車にトレードマークの帽子とムチの考古学者インディ・ジョーンズが、秘宝を求めて世界を駆け巡る、いつもながらのストーリー。今回は神秘的なパワーがあるという秘宝“クリスタル・スカル”を求めて冒険の旅に出たのでした。19年ぶりに復活したインディのシリーズ第4弾、ハリソン・フォードも還暦をとっくに過ぎてのあのアクション、全部が全部ではないにしろ、それはそれですごいですよ。とても楽しめましたよ。この映画ジャンルで言うと何でしょう?アクション?、アドベンチャー?、ミステリー?それともファンタジームービー?ハラハラ、ドキドキは昔と変わらなかったけど、ン?終盤SFXの様にもなっていたような、“未知との遭遇”的なところもありました。月末、雨の日曜、映画館は混んでいました。チケット売り場に女の子が多かったのは、“花より男子”のせいですね。実は娘にはそちらが観たいと言われたのですが、今日は譲れません!遅く行ってしまったので、空いていたのは最前席のみ。とにかく首が痛くてたまりませんでした。コレが一番の感想です。 あくまでも勝手にランキングです!! (理由)→十分オモロ~なのですが、前の3作を★★★にすると、やはり今回はこうなります。 ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2008/06/29

結婚のお祝いにペアのカップ&ソーサーをラッピングしました。カップとソーサーを1つづつ薄紙で包み、リボンをかけてから、カゴにスプーン等とともに詰め合わせしました。そしてメッセージカードを添えてふたをしたら、さらに不織布で包んでみました。はい!できあがり~!ところで、ちょっと困ったことがありました。お仕事の契約上の書類で、実印が必要になりました。でも実は私、実印もっていません。銀行印なら独身の頃、結婚後も使える様にとちょっと頑張って作ったのですが。今までは契約書も領収書も特に印鑑の種類は指定等無かったのです。でももしかして、指定は無くても契約書には実印は常識なのでしょうか!?今まで私は非常識なことしていたのでしょうか?普通主婦は実印など持つことはあまりありませんよね。まさかダンナさんの使うわけいかないし。この際だから、実印を作ることにしました!!…とは言うものの、さあどうしましょう!?実印って、自分自身を証明するものだから、一生にわたって長く使えるものがよいでしょう?だからちゃんとしたものを作りたいですよね。地元に何度かお世話になっている、昔ながらのハンコ屋さんがあるのですが、ダンナの実印作った時は、確か出来上がりまで1週間くらいかかったはずです。黒水牛にしたのですが、お値段もそこそこしたと思います。でも、そんなにお金はかけられません。だって、作ったはいいけど、今回1回限りしか使わないと言うこともあるし。でも、逆に今後どんどん使うことになるかもしれません(むしろそうなりたい)なので、そこそこ良いもので、お値段もそこそこお安く、そして早く出来上がる、こんなわががまをきいてくれるお店ないでしょうか…?あったんです。株式会社いいはんこやどっとこむ夕べ遅くまでかかってさがしました。材質も字体も豊富、嬉しいのは“手彫り”、お値段もとってもリーズナブル。お安いので、認印と住所、TEL & FAX、名前のスタンプも作っちゃいました。もっと嬉しいのは納期、夕べネット注文して、今日の朝、字体や文字校正を確認しました。で、な、なんと明日届きま~す。まだ出来上がり見ていないけど、届くのが今から楽しみです。始めての実印にワクワク、ドキドキしています。 ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2008/06/25

映画の後のランチは主婦の定番。先日観たマジックアワーの後のランチをご紹介します。ラゾーナ川崎プラザ4階の韓国家庭料理“妻家房”実はこの時私はあまりお腹が空いていなかったんです。なので脂っこいもの、ましてや食べ放題なんて(;^_^A実は映画の上映開始は11時から、上映時間がそこそこ長く、終了は1時すぎになります。この日は7時半に朝ご飯として簡単にパンを食べただけでした。これで1時過ぎまではお腹が持ちそうもなかったので、映画が始まる前にポップコーンとコーラのセットを買ってしまいました。しかもどちらもMサイズ。セットだと、Sサイズどうしを単品で買ってもお値段はそんなには変わらないんです。それに友人も食べると思ったし(^o^;結局友人が食べたポップコーンはほんの少しだけでした。私一人でパクパク、ごくごく( ̄~ ̄)ξで、あまりランチと言う気分ではなかったので、ちょっと軽めのものを…。で、これ冷麺、チヂミセット。そこそこ量ありますね(*_*)冷麺は素麺のように細く、さっぱりとしたお味。昼間なのであえて辛くせずに頂きました。冷麺もチヂミも美味でした~(^^)v四谷の本店の1階にはキムチをはじめ、韓国料理には欠かせない食材があり、奥にはミニキムチ博物館があるそうです。定期的にキムチ作り教室が行なわれているそうですが、10月までは既に予約でいっぱいらしいです。興味ある方はコチラそちらの方も興味あります。いつか行ってみたいですね。 ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2008/06/23

今日は久々に映画行って来ました。主人が数カ月前、会社の福利厚生で映画の割引券を4枚購入したのですが、期限は今月末まで。後約10日。期限を過ぎるとただの紙切れになってしまいます。高校時代の友人をお誘いしたのですが、実は友人も前売り2枚購入したは良いけど、1枚もてあましていたんです。観たのは“マジックアワー”監督は“三谷幸喜”、テレビに出まくっていましたね。出演者よりも目立ちながら。陽が沈み、暗くなるまでのほんの数分間のきれいな空を“マジックアワー”と言うそうです。キャストは佐藤浩市、西田敏行、妻夫木聡、深津絵里、綾瀬はるか、伊吹吾郎、戸田恵子などなど、豪華なメンバーでした。実は私佐藤浩市苦手なんです、恐そうで…あんなオモローな佐藤浩市初めて見ました。まだの方のためあらすじは内緒ですが、今回は作品は素直に笑いました。あり得ないことばかりの連続でしたが、それが娯楽映画と言うものですね。みんな声を出して笑っていました。 あくまでも勝手にランキングです!! (理由)→笑いのつぼおさえてましたヨ。 月一映画鑑賞ぜんぜん実践されていません。でも今週末はダンナとインディージョーンズ クリスタルスカルの王国 見に行きます。結婚前2人で全部見ました。ドキドキハラハラしながら、何月がたち今はもう若くはないので、あのドキドキハラハラにたえられるかな!?でも楽しみです! ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2008/06/19

今週は楽しいWRAPPING生活を送っています。上の写真は新しい教室用のサンプルです。下のブルーの箱は、日曜日の父の日に子供と一緒に贈った主人へのプレゼント。中はハンカチ。包んだのは勿論私。ぐるぐる柄のペーパー。輸入紙ですが、包みながら何だか目が回りそうでした。そして先日、このブログを始めた頃からお気に入りリンク登録させていただいているkarinさんより素敵なシュシュが届きました。先日ご自身のブログで、たくさん作ったシュシュをブログ仲間の方にお送りしたことが書かれていました。私のところにも届くかな~!?ちょっと期待していました。すると、karinさんやっぱり送ってくれていました。しかもこんなにたくさん!!和柄が多いのは、着物用に選んで下さったのでしょうか!?どれも素敵、ありがとうございました。大切に使わせていただきますね。 ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2008/06/18

今週久々に折形に行きました。2ヵ月ぶり。その日折ったのは結納の包みです。紙を4枚使い折ます。2枚重ねたものを最後に合体させて水引をかけます。この日は午後から2人ペアになって、練習用の和紙で、片方づつ折り組み合わせました。片方作るだけでもかなり苦労しました。次回は全て一人で折ります。しかも壇紙で。結納の包みだから中には百万円位は入ります。お札の厚みも考えながら折らなくてはならないけど、百万円の厚み想像できません。とにかく大変そう、写真は完成ごにアップします。う~ん、でもうちは一人娘だから、結納金を持参しての結納はありません。実際役立てる日は来るのかなぁ?で、今回は写真がなくて淋しいので、こんな写真アップさせていただきました。お昼を食べた後、先生が出して下さったお菓子です。とても綺麗だったので、思わずパチリさせていただきました。ちなみに下に敷いたかいしきを折ったのは私。1枚、2枚と一つづつ折っていたのですが、たくさんあったので、途中から残りをこっそりまとめて折りました。でもやはりわかってしまい「ダメでしょ!」の一言をいただきました(;^_^Aよい子の皆さんは絶対に真似しないでください話が前後しますが、教室のお隣に中学校があります。正午も回ってだんだんお腹も空いて来た頃です。隣の中学校のチャイムがなるやいなや、私のお腹もグぅ~~!まるでウシ蛙みたい。キャ~!お恥ずかしい(^^ゞ「FUJIさんの腹時計は正確ですねー」と一言、先生のフォロー(?)正確でしょう?私の腹時計!折形もこのくらい正確に折れると良いんですが。まわりの方達も大爆笑!折形の日はホント楽しく時間が経つのを忘れてしまうのですが、私のお腹の時計はちゃーんと、覚えていてくれていました。 ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2008/06/12

今週の日曜日は“父の日”父の日って母の日に比べると、扱いが小さいですよね。テレビでもデパートでも母の日はすごーく早い時期から取り上げられているのに。楽天ブログのテーマにも“母の日のプレゼント”と言うのはあったけど、“父の日のプレゼント”と言うのは無い。かわいそうなお父さん達。そういう私もここ何年かは忘れがちになってしまっている。実は今日「あ、今週なんだ」と思い出した。教室ではシーズンのイベントラッピングは先取りしてやってしまうし。それに、正直言うと私の父は10年以上前に他界しているのです。いま私が父に贈れるものは、お仏壇に供えるお花とお菓子くらい。それは当日でも十分買うことは出来るからね。舅にプレゼントを贈らなくてはならないんだけど、その頃からつい忘れがち(悪い嫁だ~!)でも、そう言いながらも毎年ちゃんとお役目は果たしている。でも実際問題何を贈ったら良いのかわからないのです。実父なら何を贈ったら喜ぶかちゃんと解っていたし、姑の場合女同士だから何となく選ぶことも出来る。でも舅の場合はいまだ苦労します。毎年苦労した挙げ句無難なものに落ち着く。ハンカチ、靴下、ネクタイ等をくり返し贈っている。写真のラッピングは、かなりオシャレなお父さん向けかもしれません。舅も年齢のわりにはかなりのオシャレさん。今年もそろそろ焦らなくては行けません。明日帰りに早速見に行ってきます!! ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2008/06/10

先日友人からのお誘いがあり、ハングリータイガー行きました!場所は3月にオープンした“トレッサ横浜”の南2階です。“ハングリータイガー”って強そうな名前ですよね!?プロレスラー?いいえ、違います。ハングリータイガーは主に神奈川県を中心に展開された老舗ファミリーステーキハウス。以前は家の近くにも何店舗かあって、時々食べていたのですが、諸事情により店舗数がぐっと減ってしまっていたんです。私も10年位食べていませんでした。なのでこのトレッサ横浜に出店することを聞いた時は、私だけでなく喜んだ人は多かった見たいです。トレッサに行き、ハングリータイガーの前を通るといつも並んでいます。だからこの日は並ばなくても良いように、少し早めの11時半位に行きました。よかった!私たちが入った後位から混みはじめ、お店の外に列ができていました。ステーキハウスとはいえ、おすすめはハンバーグ。ほとんどの方はハンバーグを注文していると思います。私達が頼んだのはオリジナルハンバーグのRセット。スープ、サラダ、パンORライス、飲み物付きで1980円です。ガラス張りの厨房の中で、ハンバーグを焼いているところが見えて、食欲をそそります。サラダ、スープ、パンが運ばれた後、アツアツの鉄皿の上に網で焼かれたコロコロのハンバーグがのっています。それをお店の人がナイフで切ってくれて、切った断面を鉄皿にジュと押しつけます。そしてその上にソースをかけるとジュ~!とんだ油がかからないように、あらかじめペーパーナフキンを敷いておきます。キャー!思い出しただけでもまた食べたくなりました。一口たべたら、美味しい~!そして懐かしい~!まだ行って無い方、おすすめです! ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2008/06/03

6月に入ったと思ったら、関東ではもう梅雨入りです。例年よりも6日も早いそうです。暦の上での入梅は立春から数えて135日目なので、かなり早いですね。昨日はお天気も良く衣替えにはふさわしい日だったのにね。今日は寒くて、しまった服をまた出してしまうようです。また6月は環境月間。1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものだそうです。国連では日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めています。なので今月は各地で環境に関するイベントが行われるようです。ラッピングにも少しだけだけど、環境を考えて古新聞を使ったラッピングをしてみました。直接包むと中身に新聞のインクが付いてしまうので注意です。環境問題には興味があり、微力ながら自分なりのエコ活動は行っているつもりですが、今月は更にエコについて考えてみたいですね。ちなみに私は生協組合員歴は15年以上なので、その頃からマイバック持参でお買い物に行っています。ビンや玉子のケースはリユース、肉や魚のトレイはリサイクルしています。肉、魚のトレイは店内で使う買い物かごや、ごみ袋になるそうです。ところで今日横浜は開港記念日でした。天気が悪く心配したのですが、夜花火が打ち上げられていました。夕飯を食べながらの花火、ちょっと嬉しい気分です。 ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2008/06/02
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

