2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
あ~ぁ、この二週間忙しかったぁ(>
2006.03.31
コメント(6)
通勤路の途中です。晴れてるより曇りの方が上から入る光がやさしくて好きです。なぜか落ち着く場所です。ピンぼけです。
2006.03.30
コメント(0)
今日は寒かったぁ。雪が降りました(>
2006.03.29
コメント(4)
今朝やっと見つけました。なかなか咲いてくれない桜。でも本当にもう咲きそうです^^今週末はお花見したいな~。
2006.03.28
コメント(8)
お昼休みにお買い物に出たら、すんごくいい天気でぽかぽかでした。とまっていた車のリアウィンドウにきれいな空が映っていました。写真ではあんまりわかんないかな?
2006.03.27
コメント(4)
姪っ子にもらったシャボン玉の容器です。あったかかったので一人で遊びました。楽しかったけど、ちょっと暗い?^^;今晩の夕食は、かなり地味です。でも野菜が多くてヘルシーなはず。いや、タラのねぎマヨネーズ焼きにしたから、カロリー高くなっちゃったかな?ま、いっか^^
2006.03.26
コメント(6)
母の誕生日だったので実家に帰りました。妹家族も来ていて、にぎやかな一日となりました。母はどんなプレゼントより、一人っきりの孫が来てくれるのが一番うれしいようです。姪っ子がかわいいヘアスタイルをしていたので、後ろ姿を一枚。いろんな色のゴムでいっぱいくくってます。ちっちゃい背中もかわいい~です。
2006.03.25
コメント(4)
さすがに、12時間以上職場にいるとしんどいです。眼も充血して真っ赤です--;昔は終電で帰る日が二ヶ月続いても、一ヶ月に二日しかお休みがなくても、元気でいられたけど、今はぜったい無理です。もう、お風呂入って寝ることにします。いとこにもらったバクのクッションです。ほわほわで、肌触りが気にいっています^^
2006.03.24
コメント(6)
入院中飲んでいたジュース?です。ネットで見つけたので箱買いしました。36カロリーしかないんですよ。食物繊維も入ってるし、カルシウムの入っていて、骨粗鬆症になりやすい私にとってベストかな?と思っています。
2006.03.23
コメント(0)
つぼみもこんなにふくらんでいます。あともうひと息!早く咲いてほしいなぁ桜が咲いたら・・・お花見通勤になるんです^^通勤路の途中には、1キロほどの桜並木通りがあります。
2006.03.22
コメント(4)
急にハンバーグが食べたくなりました。いつもは煮込みなのですが、今日はてりやきハンバーグにしてみました。グリーンピースのポタージュは、ちょっとドロドロになりすぎたかも・・・サラダはerisuke99さんに習って、芽キャベツをコンソメで煮たのを使いました。とってもおいしくいただきました(^^)v三時ごろ、JAPANの勝利を確認してから、岩盤浴に行ってきました。初体験です。そこはブラックシリカではなくて、スコーリアという石を使っていましたが、ホカホカ気持ちよかったです。また行こっと!
2006.03.21
コメント(8)
仕事復帰一日目も無事終了しました。四月中ごろまで残業が続きそう^^;がんばるぞ~今日から今月末までずっと忙しい旦那さんのためにかわいいデザートを買っちゃいました。あたしはダイエット中なので、我慢
2006.03.20
コメント(4)
明日から仕事復帰です。長いお休みだったなぁ・・・去年5月に結婚してからも、その前も、こんな長~いお休みなんてとったことなかったし。ま、半分は入院だったけど^^;ちょっと専業主婦も味わえてよかった♪ラストのお休みなので、旦那さんと二人で約二時間歩いてきました。ちっちゃな丘を登っていたら、土筆を見つけました。ちょっとピンボケ^^;
2006.03.19
コメント(10)
昨日りんごがとても安かったので、コンフィチュールを作りました。でもかなり多過ぎなので、急遽アップルパイを作ってみました。なにもかもテキトーに作ったのですが、旦那さんにはなかなか評判が良かったです。よかったぁ今度はもっときれいに作りたいです。
2006.03.18
コメント(10)
やっと旦那さんが出張から帰ってきました。入院中も心配かけたし・・・バレンタインも何もできなかったので、日本手ぬぐいをプレゼントしました。何かいいものないかな~と探していたら昨日、大丸で見つけたのでした。えんどう柄とかえる柄です。
2006.03.17
コメント(6)

旦那のお姉さんとランチしました。お姉さんは画商で日本中を飛び歩いています。15日から大阪入りしていて連絡をくれたのでした。そして、うなぎ屋さんでご馳走になりました^^3000円のランチなんて贅沢~♪舞い上がっていたためか、写真を撮り忘れました病気のことをすごく心配してくれていて、すんごく元気な私の姿を見てびっくりしていました。もちろんとても喜んでくれました^^私も久々に会えて嬉しかったです。お土産に甘いものでも...と思ったそうなのですが、健康を考えて、お茶に変更したそうで、さくらほうじ茶とアップルティーをいただきました。パッケージがかわいいです♪
2006.03.16
コメント(2)

今日は実家でのんびりです。やっぱり作ってもらうごはんはおいしいです^^
2006.03.15
コメント(7)
今日は退院後初めての外来でした。おかげさまで、最終病理結果も一番軽いといわれる部類で、「これからも大丈夫でしょう!」と主治医の先生に言ってもらえました(^^)/よかったぁ☆卵巣欠落症状はひどくないので、ホルモン療法はまだ先送りにしました。入浴も職場復帰もOKです。うれし~☆皆さんの暖かいコメントに励まされて、なんとかココまで辿りつきました。ありがとうございました。これから5年間の通院は必要ですが、ひとまずやれやれというところでしょうか。本当にありがとうございました。今日は、ネットで購入したお気に入りのカーデガンを着て気合充分で出かけたのでした^^
2006.03.14
コメント(12)
南の空はこんなに晴れてるのに、雪が舞っています。さみ~よ~(>
2006.03.13
コメント(6)
以前、母からもらったもの。寝室の整理をしていたら、私の荷物の中から出てきました。あらためて見たら・・・けっこうかわいいやんってことで飾ることにしました。もらった時はなんとも思わなくてしまってたのに嗜好もかわるのねん。年かな?^^
2006.03.12
コメント(4)
眼鏡を新調しました。ちょっと派手かな?でも結構似合うんです^^
2006.03.11
コメント(4)
今日はめっちゃ主婦しました^^お風呂の大掃除押入れの整理それにひじきもたいてみましためずらしくがんばりすぎて明日しんどくなるかも・・・がっつり夕食たべてスタミナつけたから大丈夫かな?^^;そうそう、ニックネームをちゃばしら^^にしました。今後ともよろしくお願いします☆
2006.03.10
コメント(8)

昨晩旦那さんが出張から帰ってきましたでも、また明日から出張ですミネストローネが食べたくなって、具だくさんのを旦那さんが作ってくれましたスープに合わせて、ア・ビアントのパンを買ってきました。
2006.03.09
コメント(4)
実家に帰ってました。おばあちゃんの車椅子を押しながら、近所の公園を散歩しました。お天気が良くて、すごく心地良かったです。梅が満開で近くの幼稚園児や小学生がいっぱい遊びに来ていました。13687歩も歩きました。ぐっすり眠れそうです(^^)
2006.03.08
コメント(8)

今日は母と妹が来てくれました。入院中せっせとお見舞いに来てくれたので、ランチをごちそうしました。有機キャベツとベシャメルソースのホットサンドサーモンとクリームチーズのサンド鰆のうろこ仕立てアーモンド風味
2006.03.07
コメント(6)
沖縄にいる友達が送ってくれたゴーヤー茶。苦味がまったくなくて、スッキリした味です。ビタミンC・カリウム・カルシウムなどのミネラルが豊富です。と書いてあります。
2006.03.06
コメント(5)
お天気が良かったのでちょこっとドライブへ。Dew阪急山田をぶらっとして、grand deco でケーキを買って帰りました。助手席はあったかくて、眠かったぁ。幸せ幸せ・・・。旦那さんはまた一週間の出張です。一人でくらーくならないように心がけたいです。
2006.03.05
コメント(6)
なんだかダル・・・なあんもする気がしません便秘だし・・・お天気にいいのにな・・・とにかくだるいせっかく帰って来れたのにテンション低いです。来週からがんばろぉ!写真は太陽の塔の後ろ姿。
2006.03.04
コメント(4)
今日は確定申告書を作成しました。夕方くらいまでかかったので、家事はなあんにもできていません。慌ててお風呂掃除していたら・・・旦那さんからもう帰るよっていう電話。なんもできてないし・・・(^^;ということで、ダイエーでお惣菜を買ってきました。なるべくヘルシーなものを選んだつもり。でもやっぱり量が多いよな・・・食欲ありありで困っちゃいます。明日運動しよう!っと。
2006.03.03
コメント(6)

時々撮ってた空です。雲の表情がおもしろいですね。
2006.03.02
コメント(2)

個室からの景色。朝焼けと明けの明星。退院してまだ日が浅いうちに、入院生活をふりかえってみようと思います。これから同じような病気で入院される方々の参考になればとうれしいです。病院からもらったプリントに書いている《入院生活に必要な物品》は次の通り。洗面道具、シャンプー、リンス、つめきり、お箸、フォーク、スプーン、湯のみ、急須、ウェットティッシュ、ふきん、お盆、スリッパ、寝巻きの上にはおるもの、ソックス《開腹手術に必要な物品》腹帯、バストバンド、フリーパンティ、清浄綿、大きめの生理用ショーツ、ナプキン(大)20個、バスタオル、タオル、水呑み、ティッシュペーパー、ビニール袋《入院生活に必要な物品》で不要かな?と思ったもの。急須、ふきん、お盆私が入院した病院では昼食と夕食の前にお茶が配られました。私は魔法瓶タイプの水筒(ステンレスボトル)を用意したので、長い間温かいお茶が飲めましたし、そのコップがお湯のみがわりになって、なかなか良い選択だったと思っています。ふきんは一度も使いませんでした。ティッシュや、ウェットティッシュで代用しました。お盆はなんのために必要なんだろ??《開腹手術に必要な物品》で不要かな?と思ったもの。ナプキン(大)20個入院の説明をされた時には、できるだけ大きいものと言われました。人によるのかもしれませんが、術後そんなに出血があるわけではないので、20個もいらないと思います。私は歩けてから(術後三日目くらい)、オリモノシートに変更しました。その方が持ち歩きやすし、ごわごわしなくて快適でした。(仲良くなった人も私と同じみたいでしたよ)書いてないけど、必要なものはボディー石鹸、ボディータオル、ボディ用乳液術後の傷も洗うので、やわらかいもので干すところがないので、薄手のものがいいです。病院内は乾燥していますので、身体がガザガザになっちゃいました。あと、シャンプー・リンスは試供品用の小さい入れ物の分量ではぜんぜん足りません。徳用ではない、普通サイズくらいのは必要かな?私は入院に際に、ショートにしましたが、途中でなくなって、また持ってきてもらいました。寝巻きの上にはおるものは、軽いものでよいと思います。思ってる以上に病院はあったかいですしね、どんどん運動をしたい方は、散歩用のジャージみたいなものを持って行ったほうがいいです。結構汗かくので、パジャマのままだと風邪引きます。私の場合、旦那さんが仕事の都合でコマメに来れないことがわかっていたので、洗濯がたいへんだと思い、パジャマは持っていかずに、病院の病衣を借りました。病衣の取替えの曜日は決まっているのですが、汚れたりして申告すれば、新しいものが貰えましたので、借りてよかったと思います。今思いつくものはこのくらいです。できるだけ快適にすごせるように自分なりにいろんな工夫が必要かなと思います。
2006.03.01
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1