make a wish

make a wish

2007.09.24
XML
カテゴリ: ヒーリング

結局眠れそうにないです。もう六時だし

気を取り直して、今日はちょっとヨモギについてのお話を。

最近通ってる 溶岩浴 もようやく慣れてきたところです。
先日、新しく ヨモギ蒸し
に挑戦してみました。
便座みたいに穴のあいた椅子に座って、下からよもぎや漢方薬を煎じたツボを椅子の下に入れて身体を暖めます。
この時は首から足元まですっぽりマント?みたいなのを被るので、簡易サウナみたいになってます。(多分見た目はてるてる坊主?)

オシリが熱い
「熱かったら立ってくださいね」と言われたので、即行立ちました
もう大丈夫かな?と座ってみたのですが・・・
熱い
ということで、はっきり言ってスクワット状態でした
(この熱さもだんだん慣れるそうですよ)
でも最初は暑過ぎ(熱過ぎ)のような気が・・・
30分のうち、最後の15分くらいは座れたかな?
でもコレかなり温まりますよ
もう恐ろしいくらい汗とぼとぼになりました。
私は一人だったからちょっと苦しかったけど、お友達と話しながらだとあっという間に30分経つのではないでしょうか?


ヨモギ属は世界中に分布しているそうなのですが、東洋西洋問わず昔から、魔除けの草とされてきたそうです。
実際、ヨモギは止血・鎮痛・下痢止めの薬効があり、病気から守ってくれる草ということで魔除けの草ということになったのだろう。ということでした。

よもぎってお風呂にもいれたよね?
よもぎってお灸の材料よね、たしか?
アロマテラピーといい、よもぎ蒸しといい、新しいヒーリング方法のようで、実は日本でも昔から身近にあった方法なんだよなぁ~とあらためて思った眠れぬ夜でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.24 06:26:06
コメント(6) | コメントを書く
[ヒーリング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: