日々の過ごし方
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
1月20日(旧暦12月15日)は大寒で今日から2月4日(旧暦12月30日)の立春までの間が一年の内で最も寒い季節と言われては来たものの、当地の今年は今までに無かったように暖かい日が続いています。今夜は十五夜ですが満月は明日。アメリカではスーパームーン<2019年の満月時の地球と月の距離1月21日…約357,700km・ 2月20日…約356,800km>と呼ばれているそうです。日本では明日月が昇る頃の月が最も大きくて赤くも見えるようです。お月さんの写真を撮っているとすぐ傍でレンゲがパンダ食を食べていました。ヤギって草食で昼行性ですが夜でもチャンと見えてるようですね。因みに昼間明るい所でヤギの瞳孔を見ると横長ですが、薄暗くなると瞳孔が丸く大きく広がります。ライトを当てると綺麗な青い光を反射してキラリと光ります。つまりそれだけ網膜に光りを集め、弱い明かりでも見えるようになってるという事ですね。
2019.01.20
コメント(7)