2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
最近、仲良くさせてもらってる人としばらくぶりにゆっくり話をした。 いろんな話したけど、その人の口から出た言葉。 僕も子供の頃、母親に「なにくそ」という気持ちを持ちなさいと叱責されたことを思い出した。 その人もそんなことを思って仕事してるというか、気概があるんだなとすごく共感した。 仕事する中での志とか、信念とか、最近忘れていたことを思い出させてくれた。 人にぶつかっていくのを意識的に避けながら、僕はこれまで生きてきた気がする。心の中でイヤなこととして処理し忘却してきた。 自分にプライドがあるならば、「なにくそ」って踏ん張ることができるはず。 そんなことを考えていた。
2007.08.23
コメント(0)
自民のみならず、公明も負けた選挙。敗北の要因としてさまざま分析されているのは「年金」、「政治とカネ」、「閣僚の不適切発言」、「赤城農水相の不可思議なバンソウコウ」、「地方切り捨て」、「強引な国会運営」などである。今朝の番組で、とある外国人学者の分析として紹介されていたのは、「民主党は自民党より自民党になった。自民党の背後に回られたもんだから、自民は虚を突かれた。」という分析。これは、小沢代表の選挙戦術によるところが大きい。僕は、彼のこれまでの政治生活と、「政治とは生活である」というキャッチフレーズとは全くミスマッチだと思っているが、シンゾウ君が、憲法改正とか世間ずれした、国民が期待していない政策を言うもんだから、国民の多くは「日々の生活こそ大事だよなあ」と受け取ったんであろう。それと、小沢代表らしいと思ったのは、あえて、農業政策を大々的に宣伝したこと。これを引っさげて、地方の一人区を回った。旧来の自民党のお株を奪ったわけだ。小泉がぶっ壊した支持組織の衰退ぶりは今回の投票結果によって、明確にそれを示した。一例が、日本医師会が推薦した武見敬三(?)議員が比例で落選したこと。報道でやってたけど、国民新党が郵政民営化見直し法案を民主に働きかけるらしい。確か、10月から4社化して民営化になる予定のはず。よもや、これに民主が乗るとは思わないが、乗っちゃったら、小泉が黙っていないわな(笑)
2007.08.05
コメント(0)
バリスタって知ってる? コーヒーを作るときの種類のひとつらしい。 バチスタなら知ってたけどな〓 知らないことっていっぱいあるよなー。 そういう話を聞くのがまた楽しいから、人付き合いというものは勉強になる。
2007.08.04
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

![]()