その地方で根付いた郷土雛はなんだか
素朴な暖かさのようなものもかんじます

五段飾りは飾るのも、かたつけるのも根気が
いりまして・・・4月なのでまだ先の話ですが
忙しいんですね4月上旬・・・ (2009.03.03 10:25:53)

TOKKOの 詩的な生活

TOKKOの 詩的な生活

PR

プロフィール

T0KKO

T0KKO

フリーページ

岩手県


田沢湖 (2007/6)


雫石 (2007/6)


金色堂に寄って (2009/8)


厳美渓 (2009/8)


和歌山県


新宮市にあるカフェ・ハチドリ (2008/3)


潮の岬 (2008/3)


高野竜神スカイライン (2008/4)


高野・槙の湯温泉 (2008/4)


北山村 おくとろ (2008/4)


田辺市 (2008/6)


田辺市の偉人 (2008/7)


偉人二人目 (2008/7)


ナショナルトラスト (2008/8)


空の日 (2008/9)


真っ黒ラーメン (2008/9)


巨大サボテン (2008/10)


ジュラシックパーク (2008/10)


くじらの年齢は? (2008/10)


大銀杏 (2008/11)


日の岬  (2008/11)


花園村 (2008/11)


リバージュ・スパ日置川 (2008/12)


梅香る町 (2009/2)


田辺市総合公園 (2009/5)


はしぐい岩 (2008/3)


白崎海洋公園 (2010/7)


三重県


幸せになるらしいよ~ (2009/3)


コケコッコー共和国 (2009/3)


上野天神祭 (2008/10)


メナード青山 (2008/10)


メナード青山もOFF (2009/3)


メナード・ホテル・シャンベール (2009/4)


桜山公園 (2010/4)


三多気の桜 (2008/4)


モクモク手づくりファーム  (2009/3)


忍びの町 (2009/4)


伊賀市 (2009/5)


青山町 (2009/5)


霧生庵  (2009/6)


タイムスリップ (2010/8)


愛知県


渥美半島~伊良湖 (2008/5)


瀬戸市から名古屋市内へ (2008/5)


ベロタクシー (2010/9)


大阪府


はたもの神社 (2008/7)


ぽかぽか陽気 (2009/3)


造幣局 (2009/4)


桜宮橋~大阪城北詰駅 (2009/4)


梅田で (2009/5)


岸和田SA (2010/7)


ロハスフェスタ (2010/8)


ドイツ・クリスマスマーケット (2010/12)


スカイウォーク (2010/12)


奈良県


花の寺 (2008/7)


長谷寺 (2008/7)


リバーサイドホテル (2008/11)


月ヶ瀬梅林  (2009/2)


月ヶ瀬海峡  (2009/2)


橿原ロイヤルホテル (2009/9)


橿原神宮 (2009/9)


深田池 (2009/9)


イトクノモリ古墳 (2009/9)


もみじ柿 (2009/9)


その他


岐阜県


日本の真ん中!(2008/08)


浦島太郎伝説 (2009/08)


馬籠宿に向けて (2009/08)


長野県


諏訪湖の花火  (2008/08)


妻籠宿 (2009/08)


富士見パラグライダースクール (2008/8)


神奈川県


中華街と山下公園 (2008/8)


滋賀県


紫式部の石山寺 (2008/10)


信楽から大津に (2009/5)


大津市内  (2009/5)


第二京阪道路 (2010/6)


薬膳館 (2010/6)


千団子祭り (2013/5)


京都府


八条口 (2008/11)


もみじ公園 (2008/12)


笠置寺 (2008/12)


これだけは (2008/12)


京都渉成園 (2013/3)


保津川下り (2022/9)


福井県


かに食べ放題 (2009/2)


兵庫県


六甲アイランドから南京町 (2010/10)


姫路駅周辺 (2010/10)


春節祭 (2011/2)


まずは生野銀山 (2012/5)


竹田城跡 (2012/5)


姫路城  (2012/5)


海外編


旅の始まりは (2009/6)


なんとか出発 (2009/6)


いよいよ挙式 (2009/6)


夢のような (2009/6)


やっとリゾート気分 (2009/6)


夢が叶う (2009/6)


スマラプラ宮殿 (2009/6)


ゴア・ガジャ (2009/6)


ネカ美術館 (2009/6)


タマン・アユン寺院 (2009/6)


タナ・ロット寺院 (2009/6)


ケチャックダンス (2009/6)


街の風景(2009/6)


田舎町の風景 (2009/6)


最後に (2009/6)


おまけ (2009/6)


国立故宮博物院 (1998/3)


忠烈祠 (1998/3)


国立中正紀念堂 (1998/3)


関渡宮 (1998/3)


ヒスイ白菜 (1998/3)


韓国17茶 (2007/2)


イムジン河を越えて (2007/2)


1本のライン (2007/2)


アカスリ体験 (2007/2)


関空からドーハ (2011/2)


アンカラ到着 (2011/2)


アンカラ市内 (2011/2)


シルクロード (2011/2)


カッパドキア (2011/2)


後ろ髪を引かれながら (2011/2)


コンヤ市内 (2011/2)


パムッカレ (2011/2)


エフェソス遺跡 (2011/2)


エルトゥールル号遭難事件 (2011/2)


トロイ遺跡 (2011/2)


雨のイスタンブール (2011/2)


ブルーモスク (2011/2)


食べ物について (2011/2)


飲み物 (2011/2)


最終日 (2011/2)


インドネシア (バリ島)(2009/6)


台湾 (1998/3)


韓国 (2007/2)


トルコ (2011/2)


宮城県


とにかく仙台まで (2009/8)


牛タンマップを手に (2009/8)


家族が揃った! (2009/8)


はじめての蔵王 (2010/8)


ZaoBoo (2010/8)


いざ松島へ (2010/8)


福浦島 (2010/8)


北海道


千歳空港から (2010/2)


吹雪の小樽 (2010/2)


雪祭りの会場で (2010/2)


札幌雪の町 (2010/2)


悪夢は続く (2010/2)


福島県 


磐梯山 (2010/8)


熊本県 


九州新幹線で阿蘇へ (2011/8)


宮崎県


神話の町高千穂 (2011/8)


日南海岸に沿って  (2011/8)


鹿児島県


仙巌園 (2011/8)


2009.03.03
XML
カテゴリ: 日常
今日はひな祭りですね
私は「ひな祭り」というよりも
「おひなさま」って言うてしまいますけど

子供が小さい頃は
お雛様を模ったお寿司や
はまぐりのお吸い物なんかを
作りましたけど
今は・・・そんな気力もないですねぇ

それでも

うちは上の娘が生まれた時に
買おうかどうか迷ったのですが
「私のものがあるので
それでええんとちがうかなぁ
ふたつも並べて飾られへんし」ってことに

あのころのお雛様は
女の子の名前をつけた
オルゴールがセットになっていたもの

2年後に次女が生まれた時は
お雛様を買わないでよかったねぇ
長女のオルゴールがあって

かといって、それこそ
もうひとつ、お雛様を買っても
飾る場所がない(笑)

一人っ子で育った私は分からないけれど
次男で育ったダンナさんは

兄弟を平等に育てたいと言うてました

親にすれば
同じようにしてるつもりでも
子供のほうには不満があるようで(笑)
だからこそ目に見える
持ち物や着る物には気をつかったものです
とうの子供達はそんな親心は
感じてくれてなさそうですけどねぇ

今、私は
福島に行ったときに見た
土鈴雛が欲しいなぁと思っています

素朴ですごくいいんですよ
お取り寄せも出来るんでしょうけど
是非、その土地に行って
買って来たいと思ってます
いつになるのか分かりませんけど

私の年齢だけ飾られてきたお雛様は
子供の頃におままごとで遊んで
道具類がこわれてしまい
5段飾りになってしまいましたけど
今でも健在ですし
玄関には友達に書いてもらった色紙のお雛様

お雛様

さあ、今日は寒いし
きっと甘酒が美味しいよ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.03 10:17:00
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


やはり  
夢穂  さん

忘れてた・・・  
~ 冴 ~  さん


お雛様自体 だしてないって(^^;
今から出したら罰当たりそうで・・・ 来年までスルーです(苦笑)

お雛様って言っても たいした物でなく 卵形発泡スチロールに
縮緬や緞子の小物用ハギレを買ってきて ペタペタと切って張って・・・
で 幼い娘と二人制作した物です(^^ゞ

端午の節句バージョンは さるぼぼさんが大きな桃の中から
飛び出してくるようなかんじの縮緬細工で制作してます♪
(2009.03.03 14:43:29)

「おんなじ」がいっぱい~♪  
うちのお雛様も
アタシのよ~!
今のものと比べると
ちょっと小さい
でも
そこがまたいいんだって思ってるわ~
そうそう
道具類も
もともとチャッチーものだったのでガタガタになって
それだけ買い足したら
お人形よりデカくて
ちょっと笑える  (^-^;
ひとりっ子もいっしょ~!
コックンちゃんを仲間に入れて
ひとりっ子トリオを結成しよう ヾ(*~▽~)ノ    (2009.03.03 15:59:39)

Re:ひな祭り(03/03)  
nene1802  さん
娘が生まれた時に実家の両親が祝ってくれた物
ですが七段飾るのは大変なので今は1段目だけで
内裏雛とお姫様だけ飾っています
サロンで作った折り紙・布・ビーズなど色々な
材料で作った御雛様が増えました。。。
4月なのでまだまだです>>>>>> (2009.03.03 16:13:58)

ご主人も  
スカコ  さん
次男なんだね。うちの夫も次男やし、男2人の女1人田舎で育った人やから、真ん中は、大変やったみたいやよ。
だから、うちは、男の子ふたりやけど、平等にしたいと・・・
TOKKOさん、私、タペストリーが浮かんでこなかったんよ(笑)
教えてもらってよかったわ。ありがとう^^
(2009.03.03 16:15:36)

Re:ひな祭り(03/03)  
女の子がいると ひな祭りにも 思い出
詰まってますよね~(^o^)/
思い出があるって幸せ♪
 お雛様 私も娘と何段も 飾ったな~
今も カップルだけ 飾ってまーす(^^)v

(2009.03.03 18:55:36)

Re:ひな祭り(03/03)  
お友達が書いてくれたの?

♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!ね
とても素敵です。

(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

こどもが二人だと大変だよね・・

あまざけ・・最近飲んでない。。
飲みたいな~~

いつも▽ありがとう▽ ヽ(#^ー゜#)v (2009.03.04 10:42:54)

夢穂さんへ  
T0KKO  さん
そちらは4月にお雛様ですか
それじゃ、
もうそろそろ出してあげないとねぇ

地方に伝わる
素朴なものは見ていても
飽きがこなくていいですよね(^^)
(2009.03.04 10:46:19)

冴さんへ  
T0KKO  さん
子供といっしょに
作ったものなん?
思い出がいっぱいやねぇ☆
冴さん、
ほんまに何でもできるんやねぇ(^0^)

(2009.03.04 10:48:37)

ありんこちゃんへ  
T0KKO  さん
こんなに似てるところが
いっぱいあるんやねぇ(笑)

o(*^▽^*)o~♪あはっ
ひとりっ子トリオ!?
それはええわぁ
さんせ~い(^0^)

(2009.03.04 10:53:19)

初ちゃんへ  
T0KKO  さん
手作りのものが
増えてきますよねぇ
ビーズのお雛様!
キラキラしてて綺麗なんやろなぁ(^^)
(2009.03.04 10:54:46)

スカコさんへ  
T0KKO  さん
それぞれ、
ダンナさんは子供のころから
なにかしら考えながら成長したみたいやねぇ(^^)
そやから私ら奥さんは
ぼ~っとしてられるんやわぁ(笑)
(2009.03.04 10:58:22)

カヨちゃんへ  
T0KKO  さん
カップルだけ
出してるお宅は多いね~
私は行事が好きやから
しっかり飾り付けるけど(笑)
(2009.03.04 11:00:24)

みくママさんへ  
T0KKO  さん
二人やと!
楽しみは確実に2倍になるよ~
そやけど
大変さは2倍にはならへんのよ(^^)
それが不思議なんやけど(笑)

(2009.03.04 11:03:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: